紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
安物スマートウォッチには当たりハズレがある!?
どうもです
安物買いの銭失い
・・・が得意技な紅のドカです
今回は・・・3,980円の庶民派スマートウォッチを調査するブログです
いつもの紅のドカさんなら~躊躇なく~~
3億9千8百万円な(大富豪しか許されないスワロフスキークリスタルを全面にあしらった)きらびやかなスマートウォッチを、キャッシュで購入したりするのですが~~
今回はあえて?庶民派企画なので
3,980円で挑戦しようかと思います
どうした?
急に超~上から目線な発言は???
実は、今朝に見た夢が・・・
ロト6の1等が
ズガーーーーン!!と大当たりする夢を見まして
(まだ当たってもいませんが)
気分だけは大富豪になっているのですYO
(本当に当たるとイイですね~^~)
さてさて、いつも通りに~~
Amazonさんの過剰包装で、商品が届きましたよん

人間の腕周りに装着する、小さなスマートウォッチを頼んだのに
こんなに大きな箱に入ってやって来て・・・
もしかすると
ゾウの前足にでも装着するような???
巨大なスマートウォッチが、中に入っている・・・そんな訳ないだろうな~~~
人間の腕に巻けるサイズではないので、仕方なくお腹周りに装着する羽目になるなんて・・・
時間をちょいちょい確認する時に、イチイチお腹を出す事になるから、ちょっと恥ずかしいぜYO
でもブログ的には面白いんだけど・・・
・・・と思いつつ
箱を開封すると

当然の如く・・・外箱よりも数段小さい、本来の商品箱が登場です♪

最初から、この商品箱で送ってきてもイイんですけどネ
ゴミが余分に増えるだけで~~無駄なんですよネ
Amazonさんの過剰包装は・・・

開封してみると・・・
あれ????
何か・・・違うことない???

スマートウォッチ自体は、注文した品・・・なのですが
よくよく見ると・・・
全体が真っ黒1色だと、ネットでの写真では思えていたモノが・・・
つや消しシルバーの縁取りがあるる
ちょっとガックシ

ガーミン社のヴィヴォスマートHR-Jのような、全体がつや消しブラックだと、カッコよかったのに~
まぁ、そこらへんは3,980円なので許してあげましょう
あと・・・
リストバンド・・・
あれ?
こんな未来的な???
感じのタイプだったけ???

今までに無い・・・ちょっと変化球的なリストバンド形状に、驚きを隠せません
だが・・・2019年版!!の改良型なのだから
これから先のバンドは、昔の定番スタイルとは違う
こんなカタチのリストバンドに進化していくのかな?
その先駆けなのか??
・・・・と自分に納得させつつ
試しに腕に巻いてみる
慣れるまでに時間がかかりそうな・・・未来型の固定方法です
しかも、すぐに外れてしまいそう
(;´Д`)
でも、装着している感じは・・・なかなかイイですYO
すぐに外れて下に落ちてしまいそうな、未来型の作りな割には~~~
未だに外れた事が1度もないので、意外にしっかりと固定されているのかもしれませんネ
まだ、この固定方法に100%の信頼はありませんが
とりあえず使用する前に・・・充電です
今まで使用してきたスマートウォッチは、専用の充電アダプターを、電極部にセットしてから、USB電源に差し込む~~~
専用の充電アダプターがないと、ナニともならない面倒な充電方法でしたが~~
3,980円のスマートウォッチ
なかなかヤリますYO
なんと!?
本体からリストバンドを無理矢理に引っこ抜くと~~~
そこからUSBへの挿し口が現れるのです
これなら、電池切れになっても、いつでも、どこでも、専用アダプターなしで充電できるので、超便利です

これは画期的だと思いましたし
すでに何度も充電していますが・・・かなり便利です
専用アダプターを持ち歩いたり、探す手間がないのは、本当に楽チンですワ~^~
充電時間は60分程度で、満タンになります
腕に巻く・・・前に
1番の驚きのメカニズムの進化をご紹介です
なんと、本体が・・・めちゃ×2薄い!!
3年前に購入した
ガーミン社のヴィヴォスマートHR-Jと比べると
心拍を測る部分の出っ張りが・・・消えている!!
えっ!?マジで??? Σ(・ω・ノ)ノ!
その余分な出っ張りが、重要な箇所じゃなかったの???
その邪魔な部分とも言うべき、出っ張りが・・・
たった3年で、しかも値段は3,980円で、この薄さを再現できるなんて
恐ろしいほどの“究極のパクリ進化”と言えるでしょうネ
ちなみに、半年前に購入した同僚の3,980円スマートウォッチは・・・
心拍を計測する部分が、ちょっとだけ出っ張っています
(ヴィヴォスマートHR-Jよりかは小さいです)
この本来あるべき出っ張りが、フラット形状になっているのが
2019年版だと思います
まさに“パクリ”進化の証(アカシ)
ちなみに、ちなみに、自分が買ったスマートウォッチを見て
心拍と血圧が測れるのなら買いたい~
・・・と飛びついたおじさんが
2月中旬に同じようなスマートウォッチを3,980円で購入したのですが・・・
運が悪いことに???
2018年版をつかまされてしまったらしく
半年前に購入した同僚と同じような、出っ張りがあるタイプでした
3,980円で、この出っ張りがフラット形状が最新式だと思いますが・・・
まだまだ市場には売れ残りの、2018年版の出っ張りがあるタイプが溢れていて
運が悪いと、古いタイプをつかまされる可能性があるので、お気をつけアレ
ちなみに、ちなみに、そのおじさんには、その出っ張りの事実を教えていませんです
自分より後に購入したのに、古いタイプをつかまされた・・・と知ったら、ガッカリしそうなので
実際にお店があって、実物が展示されているのなら、商品を手に取って、あらゆる角度から違いが確認できますが・・・
ネット通販での確認は・・・なかなか難しいですネ
商品の説明文を信じるしかないし
そもそもネット写真と、同じ品が来るかも怪しいレベルです
ネット上に商品の写真も公開されていますが・・・
360度グルリと商品が確認できる訳でもなく
(公開されているモノは)スマートウォッチの裏側の出っ張りが、見えにくいような写真ばかりで・・・
実は、自分も同じ仕様のモノを、もう1つ頼まれているのですが・・・
出っ張りがアルか、ナイかを確認するのに苦労しています
自分が購入したスマートウォッチは、すでに売り切れで・・・
入荷予定なし・・・になってしまいました
まぁ、リストバンド部分がちょっと変わっているので、好き嫌いが分れる感じだから
もしかすると、リストバンドが普通のタイプになって再販されているかもしれませんネ
同じような見た目の商品が、同価格帯で異様に溢れかえっている状況ですからネ
2019年版を見極めるのは、なかなか難しいと思われます
もし、ご購入を考えるのなら・・・・お気をつけアレ
やたらと・・・長くなってきましたネ
(;´∀`)
気になる3,980円スマートウォッチの実力は
次回のブログで
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
安物買いの銭失い
・・・が得意技な紅のドカです
今回は・・・3,980円の庶民派スマートウォッチを調査するブログです
いつもの紅のドカさんなら~躊躇なく~~
3億9千8百万円な(大富豪しか許されないスワロフスキークリスタルを全面にあしらった)きらびやかなスマートウォッチを、キャッシュで購入したりするのですが~~
今回はあえて?庶民派企画なので
3,980円で挑戦しようかと思います
どうした?
急に超~上から目線な発言は???
実は、今朝に見た夢が・・・
ロト6の1等が
ズガーーーーン!!と大当たりする夢を見まして
(まだ当たってもいませんが)
気分だけは大富豪になっているのですYO
(本当に当たるとイイですね~^~)
さてさて、いつも通りに~~
Amazonさんの過剰包装で、商品が届きましたよん

人間の腕周りに装着する、小さなスマートウォッチを頼んだのに
こんなに大きな箱に入ってやって来て・・・
もしかすると
ゾウの前足にでも装着するような???
巨大なスマートウォッチが、中に入っている・・・そんな訳ないだろうな~~~
人間の腕に巻けるサイズではないので、仕方なくお腹周りに装着する羽目になるなんて・・・
時間をちょいちょい確認する時に、イチイチお腹を出す事になるから、ちょっと恥ずかしいぜYO
でもブログ的には面白いんだけど・・・
・・・と思いつつ
箱を開封すると

当然の如く・・・外箱よりも数段小さい、本来の商品箱が登場です♪

最初から、この商品箱で送ってきてもイイんですけどネ
ゴミが余分に増えるだけで~~無駄なんですよネ
Amazonさんの過剰包装は・・・

開封してみると・・・
あれ????
何か・・・違うことない???

スマートウォッチ自体は、注文した品・・・なのですが
よくよく見ると・・・
全体が真っ黒1色だと、ネットでの写真では思えていたモノが・・・
つや消しシルバーの縁取りがあるる
ちょっとガックシ

ガーミン社のヴィヴォスマートHR-Jのような、全体がつや消しブラックだと、カッコよかったのに~
まぁ、そこらへんは3,980円なので許してあげましょう
あと・・・
リストバンド・・・
あれ?
こんな未来的な???
感じのタイプだったけ???

今までに無い・・・ちょっと変化球的なリストバンド形状に、驚きを隠せません
だが・・・2019年版!!の改良型なのだから
これから先のバンドは、昔の定番スタイルとは違う
こんなカタチのリストバンドに進化していくのかな?
その先駆けなのか??
・・・・と自分に納得させつつ
試しに腕に巻いてみる
慣れるまでに時間がかかりそうな・・・未来型の固定方法です
しかも、すぐに外れてしまいそう
(;´Д`)
でも、装着している感じは・・・なかなかイイですYO
すぐに外れて下に落ちてしまいそうな、未来型の作りな割には~~~
未だに外れた事が1度もないので、意外にしっかりと固定されているのかもしれませんネ
まだ、この固定方法に100%の信頼はありませんが
とりあえず使用する前に・・・充電です
今まで使用してきたスマートウォッチは、専用の充電アダプターを、電極部にセットしてから、USB電源に差し込む~~~
専用の充電アダプターがないと、ナニともならない面倒な充電方法でしたが~~
3,980円のスマートウォッチ
なかなかヤリますYO
なんと!?
本体からリストバンドを無理矢理に引っこ抜くと~~~
そこからUSBへの挿し口が現れるのです
これなら、電池切れになっても、いつでも、どこでも、専用アダプターなしで充電できるので、超便利です

これは画期的だと思いましたし
すでに何度も充電していますが・・・かなり便利です
専用アダプターを持ち歩いたり、探す手間がないのは、本当に楽チンですワ~^~
充電時間は60分程度で、満タンになります
腕に巻く・・・前に
1番の驚きのメカニズムの進化をご紹介です
なんと、本体が・・・めちゃ×2薄い!!
3年前に購入した
ガーミン社のヴィヴォスマートHR-Jと比べると
心拍を測る部分の出っ張りが・・・消えている!!
えっ!?マジで??? Σ(・ω・ノ)ノ!
その余分な出っ張りが、重要な箇所じゃなかったの???
その邪魔な部分とも言うべき、出っ張りが・・・
たった3年で、しかも値段は3,980円で、この薄さを再現できるなんて
恐ろしいほどの“究極のパクリ進化”と言えるでしょうネ
ちなみに、半年前に購入した同僚の3,980円スマートウォッチは・・・
心拍を計測する部分が、ちょっとだけ出っ張っています
(ヴィヴォスマートHR-Jよりかは小さいです)
この本来あるべき出っ張りが、フラット形状になっているのが
2019年版だと思います
まさに“パクリ”進化の証(アカシ)
ちなみに、ちなみに、自分が買ったスマートウォッチを見て
心拍と血圧が測れるのなら買いたい~
・・・と飛びついたおじさんが
2月中旬に同じようなスマートウォッチを3,980円で購入したのですが・・・
運が悪いことに???
2018年版をつかまされてしまったらしく
半年前に購入した同僚と同じような、出っ張りがあるタイプでした
3,980円で、この出っ張りがフラット形状が最新式だと思いますが・・・
まだまだ市場には売れ残りの、2018年版の出っ張りがあるタイプが溢れていて
運が悪いと、古いタイプをつかまされる可能性があるので、お気をつけアレ
ちなみに、ちなみに、そのおじさんには、その出っ張りの事実を教えていませんです
自分より後に購入したのに、古いタイプをつかまされた・・・と知ったら、ガッカリしそうなので
実際にお店があって、実物が展示されているのなら、商品を手に取って、あらゆる角度から違いが確認できますが・・・
ネット通販での確認は・・・なかなか難しいですネ
商品の説明文を信じるしかないし
そもそもネット写真と、同じ品が来るかも怪しいレベルです
ネット上に商品の写真も公開されていますが・・・
360度グルリと商品が確認できる訳でもなく
(公開されているモノは)スマートウォッチの裏側の出っ張りが、見えにくいような写真ばかりで・・・
実は、自分も同じ仕様のモノを、もう1つ頼まれているのですが・・・
出っ張りがアルか、ナイかを確認するのに苦労しています
自分が購入したスマートウォッチは、すでに売り切れで・・・
入荷予定なし・・・になってしまいました
まぁ、リストバンド部分がちょっと変わっているので、好き嫌いが分れる感じだから
もしかすると、リストバンドが普通のタイプになって再販されているかもしれませんネ
同じような見た目の商品が、同価格帯で異様に溢れかえっている状況ですからネ
2019年版を見極めるのは、なかなか難しいと思われます
もし、ご購入を考えるのなら・・・・お気をつけアレ
やたらと・・・長くなってきましたネ
(;´∀`)
気になる3,980円スマートウォッチの実力は
次回のブログで
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
安物なスマートウォッチの進化
どうもです
Amazon大好き紅のドカですよん
今回は~~
人柱的な感じで!?
安モノ スマートウォッチに手を出してみました
そもそも、紅のドカ
Garmin社のスマートウォッチ
ヴィボスマート HRJ

・・・なる
スマートウォッチを3年近く使っています
とても気に入っているので
現在のモノで、実は2代目です
f^_^;
もともとは、自転車で走る時に、心拍を計測するために購入したのですが~
気が付けば~~
リアル世界を走る時には、胸に巻くタイプのバンド型心拍計を使うようになり
ヴァーチャル世界を走る、Z会ズイフトの時にだけ、心拍数を測るためのスマートウォッチとなり

普段はLINEの内容確認や、電話の着信や、ゲームからのプッシュ通信を確認するための
腕時計となっていました
それでも、このつや消しブラックのスマートウォッチのデザインが気に入っていて
寝ている時 以外は常に着用していました
そんなお気に入りのスマートウォッチだったのですが~~
唯一の不満な点が、ありました
それは・・・
心拍計の部分が異様に飛び出ているのと
全体的に厚みがある事でした

いや、このスマートウォッチしか知らなければ
この気になる厚みも、コレが最低限の厚みだから
スマートウォッチだから仕方ないヨ~~
・・・と諦めもつくのですが~~
半年前に
自分のスマートウォッチに影響を受けた!?
会社の同僚が
自分と同じようなデザインのスマートウォッチを購入しました
しかも、そのお値段が・・・
3,980円
ゲゲ!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
めちゃくちゃ安い!!
いつからスマートウォッチは、そんなに安くなったのだ~~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
自分のなんて、2万円くらいしたのに
3,980円という安さで
自分のスマートウォッチよりも、厚みが薄い!!
((((;゚Д゚)))))))
そして、自分のスマートウォッチは心拍数しか測定出来ないのに
その安モノなスマートウォッチは・・・なんと!?
心拍数と血圧が測れるのです
Σ(゚д゚lll) マジで?!
心拍数は緑光で、測れる事は知っていたけど

腕時計で、どうやって血圧なんて測定するんだよ~~
血圧なんて、腕に器材を巻いて、圧迫して測るモノだろ~~
それを腕時計で、出来るのか???
なんだかマユツバな話しだな~~
・・・と安モノ スマートウォッチを白い目で見ていたのですが
それから・・・
腕を入れるにも困難な狭い場所で
ちょっとした作業をしたりする時に
自分が装着している厚みがあるスマートウォッチが、引っかかったりして
傷が付いたりして
ちょっとガッカリするような事があり
もっと厚みが薄くて
万が一にも、傷つけてしまったり、壊してしまったりしても
精神的なショックが小さい~~
安いスマートウォッチが、欲しくなり
同僚と同じようなモノにはなりますが~
Amazonさんで
安モノなスマートウォッチを探す事になりました
実は・・・
3,980円なスマートウォッチ
めちゃくちゃ多いです

しかも、どられも同じようで
微妙にデザイン等が違う
たぶん中身はほぼほぼ変わらない気がします
同僚は2018年に購入したモノですが
2019年が始まったばかりの2月では
なかなか最新式の2019年版スマートウォッチはなく
どれもこれも2018年版ばかり
スマートウォッチの先駆けである自分が、後からスマートウォッチの同僚と同じモノを買ったら
まるで、自分が同僚のスマートウォッチに憧れて~~
真似して購入したみたいに思われてしまうので!?
出来るだけ、同僚のスマートウォッチよりかは、新しいモノを~~
・・・と、必死に探していたら
見つけました
2019年 改良版 スマートウォッチ

何が改良されているのか
商品説明文には全く書かれていません
もしかすると
改良版と書いてあるだけで
中身は何も変わっていないかもしれない
そんなリスクを背負いながら~~
3,980円だから
一発勝負で飛び込んでしまえ~~
・・・というか
沢山ありすぎの類似商品を、もうこれ以上、比較検討するのに疲れてしまっていたので~~
購入ボタンをプッシュ!!
果たして、どんな改良版なスマートウォッチが届くのか??
乞うご期待です
ではでは(=゚ω゚)ノ
Amazon大好き紅のドカですよん
今回は~~
人柱的な感じで!?
安モノ スマートウォッチに手を出してみました
そもそも、紅のドカ
Garmin社のスマートウォッチ
ヴィボスマート HRJ

・・・なる
スマートウォッチを3年近く使っています
とても気に入っているので
現在のモノで、実は2代目です
f^_^;
もともとは、自転車で走る時に、心拍を計測するために購入したのですが~
気が付けば~~
リアル世界を走る時には、胸に巻くタイプのバンド型心拍計を使うようになり
ヴァーチャル世界を走る、Z会ズイフトの時にだけ、心拍数を測るためのスマートウォッチとなり

普段はLINEの内容確認や、電話の着信や、ゲームからのプッシュ通信を確認するための
腕時計となっていました
それでも、このつや消しブラックのスマートウォッチのデザインが気に入っていて
寝ている時 以外は常に着用していました
そんなお気に入りのスマートウォッチだったのですが~~
唯一の不満な点が、ありました
それは・・・
心拍計の部分が異様に飛び出ているのと
全体的に厚みがある事でした

いや、このスマートウォッチしか知らなければ
この気になる厚みも、コレが最低限の厚みだから
スマートウォッチだから仕方ないヨ~~
・・・と諦めもつくのですが~~
半年前に
自分のスマートウォッチに影響を受けた!?
会社の同僚が
自分と同じようなデザインのスマートウォッチを購入しました
しかも、そのお値段が・・・
3,980円
ゲゲ!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
めちゃくちゃ安い!!
いつからスマートウォッチは、そんなに安くなったのだ~~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
自分のなんて、2万円くらいしたのに
3,980円という安さで
自分のスマートウォッチよりも、厚みが薄い!!
((((;゚Д゚)))))))
そして、自分のスマートウォッチは心拍数しか測定出来ないのに
その安モノなスマートウォッチは・・・なんと!?
心拍数と血圧が測れるのです
Σ(゚д゚lll) マジで?!
心拍数は緑光で、測れる事は知っていたけど

腕時計で、どうやって血圧なんて測定するんだよ~~
血圧なんて、腕に器材を巻いて、圧迫して測るモノだろ~~
それを腕時計で、出来るのか???
なんだかマユツバな話しだな~~
・・・と安モノ スマートウォッチを白い目で見ていたのですが
それから・・・
腕を入れるにも困難な狭い場所で
ちょっとした作業をしたりする時に
自分が装着している厚みがあるスマートウォッチが、引っかかったりして
傷が付いたりして
ちょっとガッカリするような事があり
もっと厚みが薄くて
万が一にも、傷つけてしまったり、壊してしまったりしても
精神的なショックが小さい~~
安いスマートウォッチが、欲しくなり
同僚と同じようなモノにはなりますが~
Amazonさんで
安モノなスマートウォッチを探す事になりました
実は・・・
3,980円なスマートウォッチ
めちゃくちゃ多いです

しかも、どられも同じようで
微妙にデザイン等が違う
たぶん中身はほぼほぼ変わらない気がします
同僚は2018年に購入したモノですが
2019年が始まったばかりの2月では
なかなか最新式の2019年版スマートウォッチはなく
どれもこれも2018年版ばかり
スマートウォッチの先駆けである自分が、後からスマートウォッチの同僚と同じモノを買ったら
まるで、自分が同僚のスマートウォッチに憧れて~~
真似して購入したみたいに思われてしまうので!?
出来るだけ、同僚のスマートウォッチよりかは、新しいモノを~~
・・・と、必死に探していたら
見つけました
2019年 改良版 スマートウォッチ

何が改良されているのか
商品説明文には全く書かれていません
もしかすると
改良版と書いてあるだけで
中身は何も変わっていないかもしれない
そんなリスクを背負いながら~~
3,980円だから
一発勝負で飛び込んでしまえ~~
・・・というか
沢山ありすぎの類似商品を、もうこれ以上、比較検討するのに疲れてしまっていたので~~
購入ボタンをプッシュ!!
果たして、どんな改良版なスマートウォッチが届くのか??
乞うご期待です
ではでは(=゚ω゚)ノ
寒さに・・・ヤラれた _| ̄|○
どうもです
わざわざ、屋外で、スマホのゲームアプリをPLAYするのがお仕事!?
・・・ではなく
お外で、工事現場の監督をするのがメインなお仕事なため~
どちらかと言えば・・・寒さに強い方のタイプに分類される(はずの?)
寒中水泳してみたい~紅のドカです
最近、真冬の早朝バイクDE朝駆けRIDEをサボっているけどネ~
別に真冬の寒さに負けた・・・訳ではないですYO
Z会ズイフトの自転車トレーニングの誘惑に負けているだけです←言い訳
(バーチャル空間トレーニングは、屋外よりかは暖かい室内ですからネ・・・どうしても・・・)
さてさて、昨日の日曜日は・・・
早朝からバイクに乗らずに~
自転車のトレーニングを30分間だけやって・・・
ボーイスカウト(カブ隊)の同行で・・・
朝からスケート訓練に行ってきましたYO
訓練と言っても・・・
凍った池の上で、スケート靴を履いて、氷上キャンプの訓練をする~~
・・・そんなワイルドなモノではなく
ただただ、屋外スケート場で楽しくスケートをする♪

子供たちは、大喜びでしたが・・・
同行だけの、見守り隊な自分は・・・
スケート靴を履く訳でもなく
スケート場の柵の外から、子供たちの滑りを~ヨイショ♪する役だったのですが・・・
この日は、絶好のスケート日和な晴天で
子供たちは夢中になって、スケートを楽しみ
やればやるほど身体が熱くなって、上着を脱いでいくのですが・・・
ただ、そのスケートを見守るだけの・・・自分は
海が見える小高い山の上にある~フルOPENな屋外スケート場のため
自分が住んでいる平野な場所よりも気温が少しだけ低く
ついでに・・・身体がフラフラしそうなくらいの
あらゆる方角から、強風が吹き荒れ
激 寒し!!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
普段から屋外で、寒さに耐えつつお仕事をしているので
寒さには強いタイプな自分ですが・・・
お仕事は、それなりの寒さ対策をしているので
風邪も引かずに何とか過ごせているのですが
今回は・・・
実はこんなに山の上で・・・しかも強風吹き荒れるシチュエーションとは想定していなかったので
室内スケート場的な?ライトな感じの冬の恰好で来てしまったので・・・
寒かった~~(ノД`)・゜・。
子供たちが、スケートで身体を動かして、熱くなって、服を脱いでいく姿が羨ましかったです
北風と太陽・・・状態でした
スケートが終わり、暖かいクルマの中に入った時に~~
少しだけ頭痛を感じて・・・
あれ?
寒い所から、急に暖かい室内に入って
頭痛を感じる・・・って、ヤバくな~い♪
何となく嫌なフィーリングでした
身体の芯まで冷えた状態で、家に戻って・・・
夜、アゴの下までドップリと~お風呂につかった瞬間が・・・一番の幸せタイムでしたが~~~
その幸せタイムの後、急にノドが痛くなってきて~~
ヤバい感じです(;´Д`)
今朝も、喉の痛みは残ったままです
週の始まり月曜日から、なんとなく体調不良で・・・
今朝はZ会ズイフト・トレーニングも中止です
今週は現場がしっかり予定されているので、会社を休んで穴を開ける訳にもいきません
絶対にこれ以上の体調不良にならないように
イマイチ効かない市販薬で~乗り越えたいと思っています
皆さんも、山の上にある屋外スケート場に行く時には
(そんなシチュエーションはないか???)
しっかりとした防寒着で行きましょうネ
何となく鼻水も出てきた~紅のドカでした
今週も、頑張っていきましょうネ~
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
わざわざ、屋外で、スマホのゲームアプリをPLAYするのがお仕事!?
・・・ではなく
お外で、工事現場の監督をするのがメインなお仕事なため~
どちらかと言えば・・・寒さに強い方のタイプに分類される(はずの?)
寒中水泳してみたい~紅のドカです
最近、真冬の早朝バイクDE朝駆けRIDEをサボっているけどネ~
別に真冬の寒さに負けた・・・訳ではないですYO
Z会ズイフトの自転車トレーニングの誘惑に負けているだけです←言い訳
(バーチャル空間トレーニングは、屋外よりかは暖かい室内ですからネ・・・どうしても・・・)
さてさて、昨日の日曜日は・・・
早朝からバイクに乗らずに~
自転車のトレーニングを30分間だけやって・・・
ボーイスカウト(カブ隊)の同行で・・・
朝からスケート訓練に行ってきましたYO
訓練と言っても・・・
凍った池の上で、スケート靴を履いて、氷上キャンプの訓練をする~~
・・・そんなワイルドなモノではなく
ただただ、屋外スケート場で楽しくスケートをする♪

子供たちは、大喜びでしたが・・・
同行だけの、見守り隊な自分は・・・
スケート靴を履く訳でもなく
スケート場の柵の外から、子供たちの滑りを~ヨイショ♪する役だったのですが・・・
この日は、絶好のスケート日和な晴天で
子供たちは夢中になって、スケートを楽しみ
やればやるほど身体が熱くなって、上着を脱いでいくのですが・・・
ただ、そのスケートを見守るだけの・・・自分は
海が見える小高い山の上にある~フルOPENな屋外スケート場のため
自分が住んでいる平野な場所よりも気温が少しだけ低く
ついでに・・・身体がフラフラしそうなくらいの
あらゆる方角から、強風が吹き荒れ
激 寒し!!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
普段から屋外で、寒さに耐えつつお仕事をしているので
寒さには強いタイプな自分ですが・・・
お仕事は、それなりの寒さ対策をしているので
風邪も引かずに何とか過ごせているのですが
今回は・・・
実はこんなに山の上で・・・しかも強風吹き荒れるシチュエーションとは想定していなかったので
室内スケート場的な?ライトな感じの冬の恰好で来てしまったので・・・
寒かった~~(ノД`)・゜・。
子供たちが、スケートで身体を動かして、熱くなって、服を脱いでいく姿が羨ましかったです
北風と太陽・・・状態でした
スケートが終わり、暖かいクルマの中に入った時に~~
少しだけ頭痛を感じて・・・
あれ?
寒い所から、急に暖かい室内に入って
頭痛を感じる・・・って、ヤバくな~い♪
何となく嫌なフィーリングでした
身体の芯まで冷えた状態で、家に戻って・・・
夜、アゴの下までドップリと~お風呂につかった瞬間が・・・一番の幸せタイムでしたが~~~
その幸せタイムの後、急にノドが痛くなってきて~~
ヤバい感じです(;´Д`)
今朝も、喉の痛みは残ったままです
週の始まり月曜日から、なんとなく体調不良で・・・
今朝はZ会ズイフト・トレーニングも中止です
今週は現場がしっかり予定されているので、会社を休んで穴を開ける訳にもいきません
絶対にこれ以上の体調不良にならないように
イマイチ効かない市販薬で~乗り越えたいと思っています
皆さんも、山の上にある屋外スケート場に行く時には
(そんなシチュエーションはないか???)
しっかりとした防寒着で行きましょうネ
何となく鼻水も出てきた~紅のドカでした
今週も、頑張っていきましょうネ~
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
自転車中泊!?
どうもです
興味はアルけど
なかなか前に一歩踏み出せない~~
今さらだけどやってみたい!?
・・・と言えば~~
スケボー&サーフィン
∑(゚Д゚) クハッ!
いきなり、今までに無かった、特殊スキルを必要とする異種競技的な ジャンル!!
でも・・・
スケボーなら、簡単に始められそうですが~~
この年齢でスケボーを始めるには
いきなり、100キロ のパワーウエイト リフティングに挑戦するくらいに!?
リスクが大きすぎるような気がするのですYO
( ̄∇ ̄)
年々、骨の密度が減ってきている??お年頃なので!?
転倒→即骨折
・・・という最悪な超痛い事態になる可能性が大きすぎるる
(つД`)ノ
それならサーフィンか~~
でもサーフィンは、お金がかかるし
サーフィンをするための~~ほど良き海岸線にたどり着くまでに
紅のドカの家からでは、数時間かかるので~~
早朝という、わずかな自由な時間しかない!?
紅のドカ的には~~
サーフィンは時間的に、ほぼほぼ無理
_| ̄|○
そんな訳で
ガレージ内でも出来る?体力のいらないサーフィンこと~~
ネット サーフィンを、時間があるとコツコツやっている訳です~~
そこで見つけたネット記事が・・・
自転車中泊
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ えっ?!
車中泊・・・だけど
自転車???
自転車で車中泊???
ナニそれ??? ((((;゚Д゚)))))))
得体の知れないキーワードです
とても気になります・・・自転車中泊
どうやっても自転車の中で車中泊は出来ないであろう~~
(;´д`)
もうそのワードだけで、あらゆる空想妄想が思いついては~~消えて行き~~
答えに行き着かない
とっても気になるので
そのページを開いてみると・・・
衝撃の写真が!!

∑(゚Д゚) クハッ!!!!
まっ・・・マジで・・・自転車中泊だ~~

自転車をポール代わりに使って、ターフを四方に張り
そのターフの中で寝る!!
決して車中泊のように
外気を完全にシャットアウトした、クルマの中で寝るのではなく
マイナスな外気にさらされながらも
たくましくターフの中?いや、下で泊まる
しかも外気温マイナス2度くらいの
激寒い・・・真冬のキャンプ場
凄い・・・凄すぎる!
この真冬の自転車中泊は・・・凄すぎるるる
驚きを通り越して
紅のドカの・・・にわかキャンプ野郎の血が、フツフツと沸き上がってくるのを感じます
俺も真似して~~
自転車中泊キャンプやりたい
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
一気にテンションが上がりましたよん
この自転車中泊で絶対に必要なモノは~~
地面のマイナスな地温を身体に伝えない、断熱効果が高いマットと
マイナス温度にも耐えれる寝袋
そしてターフ
これだけアレば(かなりの勇気も必要としますが~~)
真似が出来るではないか~~
逆に言うと
テントなんて無くても~~
それこそ、究極を言えば~~
ブルーシートでも何でも、夜露を防げる上部に張るシートと
マイナス温度でも使える寝袋と、地面の温度を伝えないマットさえあれば
真冬でも屋外で泊まれる~~という訳です
凄すぎる
( ̄◇ ̄;)
真冬の自転車中泊!!
たぶん、一度、寝袋にの中に入ったら・・・寝袋の中から外に出よう~~という気にならなくなりそうですよネ~~
気になる自転車中泊の詳細は・・・
以下のアドレスからネットJUMPです!
自転車中泊
https://www.digimonostation.jp/0000168657/
読めば読むほど~~
自転車中泊のテンションが上がります
まぁ、自転車中泊でなくても
普通にテントを張って
冬キャンプをやりたくなりますネ~~
この時期は仕事が忙しくて、なかなか週休2日になるタイミングがないので
すぐに行動に移せないのが悔しかです
テントの前で焚き火をしつつ
ウイスキーを飲みつつ~~
軽くお肉を焼く
そんな漢の真冬のキャンプ
・・・をやりたい紅のドカでした
ではでは(=゚ω゚)ノ
興味はアルけど
なかなか前に一歩踏み出せない~~
今さらだけどやってみたい!?
・・・と言えば~~
スケボー&サーフィン
∑(゚Д゚) クハッ!
いきなり、今までに無かった、特殊スキルを必要とする異種競技的な ジャンル!!
でも・・・
スケボーなら、簡単に始められそうですが~~
この年齢でスケボーを始めるには
いきなり、100キロ のパワーウエイト リフティングに挑戦するくらいに!?
リスクが大きすぎるような気がするのですYO
( ̄∇ ̄)
年々、骨の密度が減ってきている??お年頃なので!?
転倒→即骨折
・・・という最悪な超痛い事態になる可能性が大きすぎるる
(つД`)ノ
それならサーフィンか~~
でもサーフィンは、お金がかかるし
サーフィンをするための~~ほど良き海岸線にたどり着くまでに
紅のドカの家からでは、数時間かかるので~~
早朝という、わずかな自由な時間しかない!?
紅のドカ的には~~
サーフィンは時間的に、ほぼほぼ無理
_| ̄|○
そんな訳で
ガレージ内でも出来る?体力のいらないサーフィンこと~~
ネット サーフィンを、時間があるとコツコツやっている訳です~~
そこで見つけたネット記事が・・・
自転車中泊
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ えっ?!
車中泊・・・だけど
自転車???
自転車で車中泊???
ナニそれ??? ((((;゚Д゚)))))))
得体の知れないキーワードです
とても気になります・・・自転車中泊
どうやっても自転車の中で車中泊は出来ないであろう~~
(;´д`)
もうそのワードだけで、あらゆる空想妄想が思いついては~~消えて行き~~
答えに行き着かない
とっても気になるので
そのページを開いてみると・・・
衝撃の写真が!!

∑(゚Д゚) クハッ!!!!
まっ・・・マジで・・・自転車中泊だ~~

自転車をポール代わりに使って、ターフを四方に張り
そのターフの中で寝る!!
決して車中泊のように
外気を完全にシャットアウトした、クルマの中で寝るのではなく
マイナスな外気にさらされながらも
たくましくターフの中?いや、下で泊まる
しかも外気温マイナス2度くらいの
激寒い・・・真冬のキャンプ場
凄い・・・凄すぎる!
この真冬の自転車中泊は・・・凄すぎるるる
驚きを通り越して
紅のドカの・・・にわかキャンプ野郎の血が、フツフツと沸き上がってくるのを感じます
俺も真似して~~
自転車中泊キャンプやりたい
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
一気にテンションが上がりましたよん
この自転車中泊で絶対に必要なモノは~~
地面のマイナスな地温を身体に伝えない、断熱効果が高いマットと
マイナス温度にも耐えれる寝袋
そしてターフ
これだけアレば(かなりの勇気も必要としますが~~)
真似が出来るではないか~~
逆に言うと
テントなんて無くても~~
それこそ、究極を言えば~~
ブルーシートでも何でも、夜露を防げる上部に張るシートと
マイナス温度でも使える寝袋と、地面の温度を伝えないマットさえあれば
真冬でも屋外で泊まれる~~という訳です
凄すぎる
( ̄◇ ̄;)
真冬の自転車中泊!!
たぶん、一度、寝袋にの中に入ったら・・・寝袋の中から外に出よう~~という気にならなくなりそうですよネ~~
気になる自転車中泊の詳細は・・・
以下のアドレスからネットJUMPです!
自転車中泊
https://www.digimonostation.jp/0000168657/
読めば読むほど~~
自転車中泊のテンションが上がります
まぁ、自転車中泊でなくても
普通にテントを張って
冬キャンプをやりたくなりますネ~~
この時期は仕事が忙しくて、なかなか週休2日になるタイミングがないので
すぐに行動に移せないのが悔しかです
テントの前で焚き火をしつつ
ウイスキーを飲みつつ~~
軽くお肉を焼く
そんな漢の真冬のキャンプ
・・・をやりたい紅のドカでした
ではでは(=゚ω゚)ノ
猿レンチ改!
どうもです
不測の緊急事態のことばかり考えていて
普段の生活がおろそかになってきている
ちゃんと仕事しろYO 的な~~
サバイバー紅のドカです
前回、使用した充電式サンダー
パワーは若干弱いですが~~
コンセントや発電機が無い、サハラ砂漠や、ピラミッドの上や、無人島や、南極点や、チョモランマの山頂でも使えるから便利ですよネ~~
個人的に欲しいです
もちろん、前述した場所には・・・間違っても持っていきませんが~~
(~_~;)
そもそもサハラ砂漠の真ん中や、北極点で、一体ナニを切断するつもりなのか???
かなり意味不明です
さてさて、前回のブログにて
見るからにダメそうな~~100円均一な工具は・・・

その見た目通りに、使えない工具であると判明したので
早急に次なる一手が、必要となりました
その次の一手として、白羽の矢が立ったのが~~
最近、仕事で使わなくなった~~
ちびモンキーレンチ

そう!ボルトナットを回すのなら~~
最初からモンキーレンチにしておけば良かったのだす
(*゚▽゚)ノ
どうして、そんな単純な事に気が付かない~~
でも、このちびモンキーレンチ
またしても収納ケースよりも大きいので~~

充電式サンダーで端っこを切断!!!

これで収納ケースには入るようになったのですが

モンキーレンチとしての使い勝手は、本来なら4本の指がかかる部分が、3本となってしまい
若干、回し難くなりました
( ̄▽ ̄;)

そんな風に使用性を犠牲にしてでも、末端を切断したのに!?
まだまだモンキーレンチ自体が割と重みがあって
収納ケースに入れていると
腰が辛くなってきそうなので~~
軽量化です!
ドリルで穴を開けてみました~~
これで少しは軽くなったかな???
でも、モンキーレンチとしての強度は不明です
本気で締め込んだら~~
折れるかも?!
(つД`)ノ
まぁ、そんな細かい事を、気にしては~~
ゴーンさんのようにはなれまへんで~~
自分の収入を増やすためなら
日産の従業員をリストラす~~
それで業績上がったら~~
自分の報酬もアップやで~~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そんなゴーン流な勢いで~
壊れたらまた買えばイイじゃん
そもそも緊急事態用なので、使わないかもしれないしネ~~
これで設備屋さん&配管工事屋さんの緊急事態に
そして、自転車&バイクのトラブルや
アウトドアでの不測の事態に
役に立てる~~
マルチーズ野郎

いや、ウチのワンちゃん・・・女の子なので
マルチーズちゃん
・・・って、違うわい!
( ;´Д`)
マルチーズではなく
マルチツール!

これで紅のドカも、立派なマルチツール野郎になった訳です
でも、ロードレーサーも、バイクも、仕事も、どちらもちゃんとした工具は常に装備して、持ち歩いているので~~
これらの緊急用マルチツールを、一体どこで使うのか???
本当に不明なのですが~~
気にするな
常に備えは必要だ
・・・という事です
あとは、不測な事態が起きない事を日々願うだけです
こんな道具たちは使わないに越した事はないですからネ~~
ではでは(=゚ω゚)ノ
不測の緊急事態のことばかり考えていて
普段の生活がおろそかになってきている
ちゃんと仕事しろYO 的な~~
サバイバー紅のドカです
前回、使用した充電式サンダー
パワーは若干弱いですが~~
コンセントや発電機が無い、サハラ砂漠や、ピラミッドの上や、無人島や、南極点や、チョモランマの山頂でも使えるから便利ですよネ~~
個人的に欲しいです
もちろん、前述した場所には・・・間違っても持っていきませんが~~
(~_~;)
そもそもサハラ砂漠の真ん中や、北極点で、一体ナニを切断するつもりなのか???
かなり意味不明です
さてさて、前回のブログにて
見るからにダメそうな~~100円均一な工具は・・・

その見た目通りに、使えない工具であると判明したので
早急に次なる一手が、必要となりました
その次の一手として、白羽の矢が立ったのが~~
最近、仕事で使わなくなった~~
ちびモンキーレンチ

そう!ボルトナットを回すのなら~~
最初からモンキーレンチにしておけば良かったのだす
(*゚▽゚)ノ
どうして、そんな単純な事に気が付かない~~
でも、このちびモンキーレンチ
またしても収納ケースよりも大きいので~~

充電式サンダーで端っこを切断!!!

これで収納ケースには入るようになったのですが

モンキーレンチとしての使い勝手は、本来なら4本の指がかかる部分が、3本となってしまい
若干、回し難くなりました
( ̄▽ ̄;)

そんな風に使用性を犠牲にしてでも、末端を切断したのに!?
まだまだモンキーレンチ自体が割と重みがあって
収納ケースに入れていると
腰が辛くなってきそうなので~~
軽量化です!
ドリルで穴を開けてみました~~
これで少しは軽くなったかな???
でも、モンキーレンチとしての強度は不明です
本気で締め込んだら~~
折れるかも?!
(つД`)ノ
まぁ、そんな細かい事を、気にしては~~
ゴーンさんのようにはなれまへんで~~
自分の収入を増やすためなら
日産の従業員をリストラす~~
それで業績上がったら~~
自分の報酬もアップやで~~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そんなゴーン流な勢いで~
壊れたらまた買えばイイじゃん
そもそも緊急事態用なので、使わないかもしれないしネ~~
これで設備屋さん&配管工事屋さんの緊急事態に
そして、自転車&バイクのトラブルや
アウトドアでの不測の事態に
役に立てる~~
マルチーズ野郎

いや、ウチのワンちゃん・・・女の子なので
マルチーズちゃん
・・・って、違うわい!
( ;´Д`)
マルチーズではなく
マルチツール!

これで紅のドカも、立派なマルチツール野郎になった訳です
でも、ロードレーサーも、バイクも、仕事も、どちらもちゃんとした工具は常に装備して、持ち歩いているので~~
これらの緊急用マルチツールを、一体どこで使うのか???
本当に不明なのですが~~
気にするな
常に備えは必要だ
・・・という事です
あとは、不測な事態が起きない事を日々願うだけです
こんな道具たちは使わないに越した事はないですからネ~~
ではでは(=゚ω゚)ノ