紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
土木の世界にはケンスコ・カクスコがいる
どうもです
いつも優良&有料コースの~
紅のドカがコッソリ教える
やさしい土木講座の受講
ありがとうございます
今回は・・・
有料ネット講座の受講生が1万人を突破した事を記念して
こちらのバイク?ブログの方で
無料にて・・・
親方に怒鳴られない!?
猿でもエリート土木兵になれる講座を
開きたいと思います
以前にも紹介した~
土木工事の~基本のキ~的な超初級編なので
知っている人は知っているレベルですが
よろしくお願い申し上げます

全国・・・
いや・・・・世界中のどこでも~
人間がこの大地の上で生活する以上
土木工事は付き物ですし
ヤクザやヤンキー崩れの
まともな日本語も通用しない!?
チカラこそ全てだ!!
・・・的な土方の親方も
この地球上には
ゴロゴロとしております
スーツを着て
空調が良く効いたお部屋の
ホワイトワーカーなお仕事を
わざわざ捨てて
何かの理由で~
仕方なく
この土木の世界に飛び込んできて~~
しまった~
とんでもない世界に
入り込んでしまった~~
とても常識が通用する世界ではない!!
・・・と脱出不能な山奥のタコ部屋の1室で
気がついても
もう遅い・・・
もっと土方の世界で生き延びれる
常識が通用しない
特殊な知識を得てから
この世界に入り込むべきだった~~
・・・と悔やんでも・・・すでに遅い
そんな転ばぬ先の杖的な
知識と知恵が
この紅のドカ初級土木講座にあるのです
まずは・・・見た目が
全く同じように見えるモノが・・・
全く違う!!・・・というモノの代表格に
スコがいます
大きく分けると
2種類のスコが存在します
親方が・・・
ケンスコ、持ってこい!!
・・・と言った時に
ケンスコ???・・・・って一体ナニ(・・?)
とりあえず自分が知っている!?
よく似た感じのワードから推測して~
ケインコスギのモノマネで

センチュリートゥエンティーワン
・・・などと
クンフーポーズをとりながら
言おうとものなら~
親方の目が一瞬
野生の虎のような目になり!!
目つぶしを喰らう事になりますYO
oops!!!
(>_<)
そして、またある時時に・・・
オイ!今度は間違うなYO
カクスコ持ってこい!!
えっ!?カクスコ・・・って???
ナニ???
また間違えるといけないので
カクスコ・・・ってナニですか??
・・・と親方に尋ねると
馬鹿野郎!!!
カクスコ以外に他にどんな言い方があるんだ!?
それでもお前は大学、出てるのか!?
大学を出ていればナニでも知っている
・・・それが昭和生まれの親方的な発想です
・・・というかイヤミです
理系の大学を出ていれば
ケンスコとカクスコの違いを
しっかりと教えてくれるのでしょうか??
自分は文系の大学だから
教えてもらえなかっただけなのか??
とにかく訳が分からないので
カクスコってナニ??
・・・と尋ねると~
二度聞されるのが嫌いな親方は~
瞬間湯沸かし器のように
マッハで熱くなり!?
問答無用で手にしていた
モンキーで殴られるので~
角が立つような事を絶対に言ったらアカン
二度漬け禁止です
いや・・・
二度聞き禁止です
初心者の時は・・・
ひたすら耐え忍んでください
でも本当に・・・カクスコ・・・って一体ナニ??
訳も分からず~~
何でも売っているコンビニに行って~~
店員さんにカクスコください~
・・・と言うと
コレですか???・・・と渡された
カクカクに角があるスコーンを買って
親方に届けると
スコーン好きな親方なら
お前、機転が効くな~~
・・・と褒められるかもしれませんが
その確率は・・・
あなたが明日、街角で宇宙人にバッタリ会ってしまう
それくらいの確率です
たいがい
コンビニで売っているスコーンなんて買っていったら~
お前はカクスコがコンビニに売っていると思うのか!?
バカにしてんのかぁ!?
・・・と激昂した親方さんは
スコーンが入った袋のまま
封も開けずに
アナタの口の中に突っ込んで
そんなにスコーンが好きなら~~
このままスコーンまみれで死んでしまえ~~
・・・と喉の奥までグリグリと突っ込まれるでしょう
仕事をする前に
スコーン中毒で?!
運悪く死んでしまったら
よくありがちなパターンですが~
山奥に埋められて
行方不明者扱いになるだけなので
このような間違いをしないように
タコ部屋に
昨日まで居た使えない作業員さんが
朝になると
突如として姿を消している
よくある事です
逃げ出した~
・・・というテイですが
本当に上手く逃げれたかどうかは謎です
さてさて
気を取り直していきましょう~
あらためて覚えておきましょう
ケンスコとは・・・
ケインコスギ・・・ではありまへん
先が剣のように尖ったスコップの事です

主な用途としては
土などを掘る作業の時に使います
あと・・・
親方が言うことを聞かない
どうにも使えない作業員にとどめを刺す時にも
たまに使われるみたいです

ケンスコ使用時は非常に体力を消耗するので
交代しましょうか?
・・・との優しい言葉は
アナタのポイントを上げる事
間違いなしです
そして
カクスコは・・・
決して角カクなスコーンではありませんし
コンビニではほぼほぼ売られていません
買いに行くのなら~
ホームセンターか金物屋さんですYO
角スコとは~
先端が一直線の平なスコップです

主に掘り上げた土を平らにならしたり
舗装の上に積もった土などを集めて拾い上げたりする時に使います
このスコップを親方が持っている時には
いきなりスコップで刺されても
致命傷にはなりにくいです
近くにいてもほぼほぼ安心です

でも
土木工事の現場で
穴などを掘っている時に
初心者のくせに
カクスコなんて持っていると
お前はやる気があるのかぁ!!!
・・・と絶対に怒られ~
カクスコを取り上げられて
そのカクスコでフェンス超えのホームラン的なスイングで~
お尻をぶん殴られます
何でもイイから~
とりあえずスコップを持っていれば
大丈夫なんて思ったら大間違いですYO
この大きな間違いは
カクスコは穴を掘るスコップではないからです

間違っても
穴を掘る作業の時は
カクスコなどには手を出さずに
ケンスコを選びましょう

たったそれだけで~
やる気だけは有るように思われます
生き延びられます
逆に・・・
穴を掘り終わり
次に埋め戻しの作業をする時は~
85%くらいの確率で
カクスコを持っていると
やる気があると思われます
土木工事は現場&現場でシチュエーションが違い
これなら絶対に親方に怒られない
・・・という鉄板はありません
とにかく現場と
親方の空気を読む事と
周りの人がナニを手にしていて
次にナニをしようとしているのか
それを雰囲気から察する力が必要とされます
要は・・・要領のいい奴は
悔しいけど結構
生き残れます
たまにイレギュラーで
要領がめちゃくちゃ悪いけど
愛想の良さとキャラだけで
何とか生き残れるパターンもあります
この考察は
また、いずれの機会に~
でも、土木工事は怒られながら
イロイロなモノを吸収していく仕事です
親方も一応は・・・
人の子であり
人間なので~~
怒るばかりではなく
たまにはソープに連れて行ってくれたり
お酒を飲みに連れて行ってくれたりもします
コーヒーも奢ってくれます
自分がミスをすると奢らされます
たぶん
根は悪くない
・・・・と思いますYO
親方が口にしなくても
こちらが先読みして
動けるようになるまでは
結構、嫌な想いは何度もしますが
何度、殺してやろうか~
・・・と殺意を抱いた事か~
それくらいに!?
土木工事は楽しいです
皆さんも
覚悟を決めて~
有料だけど!?
紅のドカの土木工事講座をしっかり受講して
お気軽に転職してみよう~~
絶対に地獄を見るけど・・・ネ
ではでは(=゚ω゚)ノ
いつも優良&有料コースの~
紅のドカがコッソリ教える
やさしい土木講座の受講
ありがとうございます
今回は・・・
有料ネット講座の受講生が1万人を突破した事を記念して
こちらのバイク?ブログの方で
無料にて・・・
親方に怒鳴られない!?
猿でもエリート土木兵になれる講座を
開きたいと思います
以前にも紹介した~
土木工事の~基本のキ~的な超初級編なので
知っている人は知っているレベルですが
よろしくお願い申し上げます

全国・・・
いや・・・・世界中のどこでも~
人間がこの大地の上で生活する以上
土木工事は付き物ですし
ヤクザやヤンキー崩れの
まともな日本語も通用しない!?
チカラこそ全てだ!!
・・・的な土方の親方も
この地球上には
ゴロゴロとしております
スーツを着て
空調が良く効いたお部屋の
ホワイトワーカーなお仕事を
わざわざ捨てて
何かの理由で~
仕方なく
この土木の世界に飛び込んできて~~
しまった~
とんでもない世界に
入り込んでしまった~~
とても常識が通用する世界ではない!!
・・・と脱出不能な山奥のタコ部屋の1室で
気がついても
もう遅い・・・
もっと土方の世界で生き延びれる
常識が通用しない
特殊な知識を得てから
この世界に入り込むべきだった~~
・・・と悔やんでも・・・すでに遅い
そんな転ばぬ先の杖的な
知識と知恵が
この紅のドカ初級土木講座にあるのです
まずは・・・見た目が
全く同じように見えるモノが・・・
全く違う!!・・・というモノの代表格に
スコがいます
大きく分けると
2種類のスコが存在します
親方が・・・
ケンスコ、持ってこい!!
・・・と言った時に
ケンスコ???・・・・って一体ナニ(・・?)
とりあえず自分が知っている!?
よく似た感じのワードから推測して~
ケインコスギのモノマネで

センチュリートゥエンティーワン
・・・などと
クンフーポーズをとりながら
言おうとものなら~
親方の目が一瞬
野生の虎のような目になり!!
目つぶしを喰らう事になりますYO
oops!!!
(>_<)
そして、またある時時に・・・
オイ!今度は間違うなYO
カクスコ持ってこい!!
えっ!?カクスコ・・・って???
ナニ???
また間違えるといけないので
カクスコ・・・ってナニですか??
・・・と親方に尋ねると
馬鹿野郎!!!
カクスコ以外に他にどんな言い方があるんだ!?
それでもお前は大学、出てるのか!?
大学を出ていればナニでも知っている
・・・それが昭和生まれの親方的な発想です
・・・というかイヤミです
理系の大学を出ていれば
ケンスコとカクスコの違いを
しっかりと教えてくれるのでしょうか??
自分は文系の大学だから
教えてもらえなかっただけなのか??
とにかく訳が分からないので
カクスコってナニ??
・・・と尋ねると~
二度聞されるのが嫌いな親方は~
瞬間湯沸かし器のように
マッハで熱くなり!?
問答無用で手にしていた
モンキーで殴られるので~
角が立つような事を絶対に言ったらアカン
二度漬け禁止です
いや・・・
二度聞き禁止です
初心者の時は・・・
ひたすら耐え忍んでください
でも本当に・・・カクスコ・・・って一体ナニ??
訳も分からず~~
何でも売っているコンビニに行って~~
店員さんにカクスコください~
・・・と言うと
コレですか???・・・と渡された
カクカクに角があるスコーンを買って
親方に届けると
スコーン好きな親方なら
お前、機転が効くな~~
・・・と褒められるかもしれませんが
その確率は・・・
あなたが明日、街角で宇宙人にバッタリ会ってしまう
それくらいの確率です
たいがい
コンビニで売っているスコーンなんて買っていったら~
お前はカクスコがコンビニに売っていると思うのか!?
バカにしてんのかぁ!?
・・・と激昂した親方さんは
スコーンが入った袋のまま
封も開けずに
アナタの口の中に突っ込んで
そんなにスコーンが好きなら~~
このままスコーンまみれで死んでしまえ~~
・・・と喉の奥までグリグリと突っ込まれるでしょう
仕事をする前に
スコーン中毒で?!
運悪く死んでしまったら
よくありがちなパターンですが~
山奥に埋められて
行方不明者扱いになるだけなので
このような間違いをしないように
タコ部屋に
昨日まで居た使えない作業員さんが
朝になると
突如として姿を消している
よくある事です
逃げ出した~
・・・というテイですが
本当に上手く逃げれたかどうかは謎です
さてさて
気を取り直していきましょう~
あらためて覚えておきましょう
ケンスコとは・・・
ケインコスギ・・・ではありまへん
先が剣のように尖ったスコップの事です

主な用途としては
土などを掘る作業の時に使います
あと・・・
親方が言うことを聞かない
どうにも使えない作業員にとどめを刺す時にも
たまに使われるみたいです

ケンスコ使用時は非常に体力を消耗するので
交代しましょうか?
・・・との優しい言葉は
アナタのポイントを上げる事
間違いなしです
そして
カクスコは・・・
決して角カクなスコーンではありませんし
コンビニではほぼほぼ売られていません
買いに行くのなら~
ホームセンターか金物屋さんですYO
角スコとは~
先端が一直線の平なスコップです

主に掘り上げた土を平らにならしたり
舗装の上に積もった土などを集めて拾い上げたりする時に使います
このスコップを親方が持っている時には
いきなりスコップで刺されても
致命傷にはなりにくいです
近くにいてもほぼほぼ安心です

でも
土木工事の現場で
穴などを掘っている時に
初心者のくせに
カクスコなんて持っていると
お前はやる気があるのかぁ!!!
・・・と絶対に怒られ~
カクスコを取り上げられて
そのカクスコでフェンス超えのホームラン的なスイングで~
お尻をぶん殴られます
何でもイイから~
とりあえずスコップを持っていれば
大丈夫なんて思ったら大間違いですYO
この大きな間違いは
カクスコは穴を掘るスコップではないからです

間違っても
穴を掘る作業の時は
カクスコなどには手を出さずに
ケンスコを選びましょう

たったそれだけで~
やる気だけは有るように思われます
生き延びられます
逆に・・・
穴を掘り終わり
次に埋め戻しの作業をする時は~
85%くらいの確率で
カクスコを持っていると
やる気があると思われます
土木工事は現場&現場でシチュエーションが違い
これなら絶対に親方に怒られない
・・・という鉄板はありません
とにかく現場と
親方の空気を読む事と
周りの人がナニを手にしていて
次にナニをしようとしているのか
それを雰囲気から察する力が必要とされます
要は・・・要領のいい奴は
悔しいけど結構
生き残れます
たまにイレギュラーで
要領がめちゃくちゃ悪いけど
愛想の良さとキャラだけで
何とか生き残れるパターンもあります
この考察は
また、いずれの機会に~
でも、土木工事は怒られながら
イロイロなモノを吸収していく仕事です
親方も一応は・・・
人の子であり
人間なので~~
怒るばかりではなく
たまにはソープに連れて行ってくれたり
お酒を飲みに連れて行ってくれたりもします
コーヒーも奢ってくれます
自分がミスをすると奢らされます
たぶん
根は悪くない
・・・・と思いますYO
親方が口にしなくても
こちらが先読みして
動けるようになるまでは
結構、嫌な想いは何度もしますが
何度、殺してやろうか~
・・・と殺意を抱いた事か~
それくらいに!?
土木工事は楽しいです
皆さんも
覚悟を決めて~
有料だけど!?
紅のドカの土木工事講座をしっかり受講して
お気軽に転職してみよう~~
絶対に地獄を見るけど・・・ネ
ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
定年退職後の夢を語る??
どうもです
あと1~2年で
ロト6の1等を当てて~~
優雅な億万長者LIFEを過ごす事を想定して
キリギリス的なAmazonネット通販生活をしている・・・
紅のドカです
(*゚▽゚)ノ
最近・・・時の流れが早く感じます
気が付けば・・・・もう金曜日♪
(それは、それで・・・ちょっと嬉しいかも?!)
気が付けば・・・・まだ火曜日・・・テンション下がる~よりかはマシですが
猛烈な勢いで人生のENDに向かって
下り坂を猛ダッシュし始めているような気さえしてきます
(;´Д`)
もうちょっと歳を取ったら~~
気が付いたら・・・
すでにサクラが散っていて
8時間耐久レースが終わっていて
お盆休みも終わっていて
秋になってシチューなんか食べたくなったナ~と思ったら~~~~
クリスマスが来て
山崎邦正が蝶野さんにビンタされて
次の年になっている
そんな気さえしてきます
( ̄▽ ̄;)
それなら・・・きっとあっという間に
定年退職の時も来るだろう
その来るべき日のために
定年退職後にナニをしたいか考えてみると・・・
やはり・・・自分の人生の“やり残し”な目標でもある・・・
つまようじ・・・で1/1スケールの~
シンデレラ城を作る
いや違うような気がする
(; ̄ェ ̄)
たぶん・・・
マイクタイソンを自分の拳1つで倒す!!
それは・・・努力しても無理そう
たぶん・・・・それも気のせいだと思う
それなら・・・
初セリで~
すしざんまいの社長が5億ほど出したくなるような
大間の巨大“人喰い”マグロを釣り上げる!!
・・・そんな松方弘樹と川口浩が合体したような目標なんてあったか!?
(・・?)
いや違う・・・もっと地味な奴です
紅のドカの目標は・・・
ジブリ作品の本家・・・紅の豚の続編に
出演する事!!!
・・・それは叶わぬ夢となってしまいましたネ
ポルコロッソ役の声優さん・・・森山周一郎さんがお亡くなりになりましたネ
ご冥福をお祈りいたします
・・・と言う訳で
本家“紅の豚”にも
もう出演できそうもないので~~
ガチでやる気になれば誰でも出来る!?
日本一周
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
・・・をやり遂げたい!!!
自転車は・・・体力的に無理そうなので・・・
出来る事なら!?
バイクでのキャンプ旅が良いでのすが・・・
そこはイロイロな忖度が働いて
ネ申様とワンちゃんとの旅になりそうな気がする
(つД`)ノ
それならば・・・
キャンプと車中泊の旅になるだろう~~
・・・って事で
10年以上先の夢のために!?
軽キャン仕様の軽トラック&軽ワゴンを
最近、よくチェックしています♪
もちろんお金に余裕があれば~~
運転手&料理人&お手伝いさんを従えた
超豪華巨大バスで日本全国つつうらうら
観光を楽しみたいですが
それこそ到底ムリな夢なので~
紅のドカの~すずめの涙的な退職金でなし得る~
現実的な世界は・・・
軽車両の車中泊仕様にて
日本一周でしょうか??
(それでも楽しそう)
実はこの夢は・・・
30代の頃に・・・・
2ヶ月間、バイクで北海道を旅しいている時に
北海道の知床半島にある
“熊の湯”の横にあるキャンプ場の駐車場で
キャンピングカーで旅をしている老夫婦と出会いまして・・・
本当にイイな~~~
歳をとったら同じ事をしてみたい
・・・と心底思いまして
自分もいつかは・・・キャンピングカーにて
旅をしたいと思った訳なのであります
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
そのリッチそうな夫婦は
大き目なキャンピングカーで旅をしていましたが
庶民派代表な紅のドカは・・・
軽キャンが限界です
(狭い車中でケンカしたら大変そう~~~)
そこで、一番の問題は・・・
ベース車両をナニにするかである???
間違ってもホンダS660のような2シーター
ミッドシップマシンでは
2日目で気持ちが折れてしまいそうwww

やはり定番なのが・・・
ダイハツ ハイジェットワゴン
スズキ エブリワゴン
・・・な軽バンが車中泊をするためのクルマを作るなのなら
結果として一番安上がりだよネ~~

運転席側のシートを前に出せば
後方の荷物室は2mくらいのスペースが作れるから
床に板を敷いて
その上にエアーマットを敷けば
ほぼほぼ寝床は完成
ルーフキャリアーを装着して
そこに板を敷いて~~
お一人様用の小型のテントを張るのも良しかも・・・
プライベート空間もやはり必要ですよネ~
それか・・・ルーフキャリアーではなくて
太陽光パネルで発電♪
・・・するのも良いかも
イロイロと夢は膨らみますが・・・
ネットを見ていたら
軽トラベースのカスタム車両もなかなか良い具合である
・・・事を発見しました♪
長野県に会社を置く所が現在販売中みたいなのですが・・・
軽トラの荷台を
スッポリと角型に覆ってしまうタイプで

3方向に油圧シリンダーで大きく開くみたいです
まるで小さなターフが即座に展開してちょっとした屋根になるので
雨の日でも安心
もちろん軽トラの荷台の3方向のアオリも開きます

コレ・・・なかなか良いですよネ
その側面の扉は・・・
荷台の中からも、外からもオープンできて
鍵まで付いている

上部&サイドは完全密閉で雨漏れなしで
内部は軽トラの荷台の空間を全て使えるので
結構な快適空間が作れてくつろげそう
多少の断熱材も入っているらしい
見てくれは・・・
完全に軽車両型のキャンピングカーのテイですよネ

気になるお値段も
わりと安めの~~~
40諭吉もいらないくらいで
購入できるみたいです

良いですネ~~~
ただし
普通の軽トラはシートが後ろに倒せない
ほぼほぼ直角シートなので
長距離の運転は厳しい・・・かと思います
マッハで腰がヤラれそう
それならば・・・
背後にキャビンスペースを設けた
シートが倒せる軽トラも有りかもしれませんが・・・

後方に飛び出たキャビンスペース分だけ荷台が狭くなり
175cmの大人の男性がギリ真っすぐ寝れない!?
・・・くらいの残念な荷台の全長になってしまうのがオシイ!!
それならば・・・軽トラのシートの後ろの窓部分の仕切りを撤去してしまえばイイ
確かに・・・それなら運転席が狭い軽トラでも
シートが背後に倒せるようになってイイんじゃない!?
・・・って、そんな外科的クルマの大手術をするくらいなら~~~
初めからシートを背後に倒せて
シートを前にスライドさせれば2mの前後長の積み荷スペースができる
軽バンを買った方が早いよん
・・・って事で、このような堂々巡りを
エンドレスで繰り返しながら!?
2~3ヶ月くらいの旅をこなせる
軽キャンにBESTな車両を探すのが楽しみな
紅のドカでした
夢は大きくネ
でも、その前に・・・病気にならない体づくりが重要ですネ
健康に気を付けなければ~~
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
あと1~2年で
ロト6の1等を当てて~~
優雅な億万長者LIFEを過ごす事を想定して
キリギリス的なAmazonネット通販生活をしている・・・
紅のドカです
(*゚▽゚)ノ
最近・・・時の流れが早く感じます
気が付けば・・・・もう金曜日♪
(それは、それで・・・ちょっと嬉しいかも?!)
気が付けば・・・・まだ火曜日・・・テンション下がる~よりかはマシですが
猛烈な勢いで人生のENDに向かって
下り坂を猛ダッシュし始めているような気さえしてきます
(;´Д`)
もうちょっと歳を取ったら~~
気が付いたら・・・
すでにサクラが散っていて
8時間耐久レースが終わっていて
お盆休みも終わっていて
秋になってシチューなんか食べたくなったナ~と思ったら~~~~
クリスマスが来て
山崎邦正が蝶野さんにビンタされて
次の年になっている
そんな気さえしてきます
( ̄▽ ̄;)
それなら・・・きっとあっという間に
定年退職の時も来るだろう
その来るべき日のために
定年退職後にナニをしたいか考えてみると・・・
やはり・・・自分の人生の“やり残し”な目標でもある・・・
つまようじ・・・で1/1スケールの~
シンデレラ城を作る
いや違うような気がする
(; ̄ェ ̄)
たぶん・・・
マイクタイソンを自分の拳1つで倒す!!
それは・・・努力しても無理そう
たぶん・・・・それも気のせいだと思う
それなら・・・
初セリで~
すしざんまいの社長が5億ほど出したくなるような
大間の巨大“人喰い”マグロを釣り上げる!!
・・・そんな松方弘樹と川口浩が合体したような目標なんてあったか!?
(・・?)
いや違う・・・もっと地味な奴です
紅のドカの目標は・・・
ジブリ作品の本家・・・紅の豚の続編に
出演する事!!!
・・・それは叶わぬ夢となってしまいましたネ
ポルコロッソ役の声優さん・・・森山周一郎さんがお亡くなりになりましたネ
ご冥福をお祈りいたします
・・・と言う訳で
本家“紅の豚”にも
もう出演できそうもないので~~
ガチでやる気になれば誰でも出来る!?
日本一周
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
・・・をやり遂げたい!!!
自転車は・・・体力的に無理そうなので・・・
出来る事なら!?
バイクでのキャンプ旅が良いでのすが・・・
そこはイロイロな忖度が働いて
ネ申様とワンちゃんとの旅になりそうな気がする
(つД`)ノ
それならば・・・
キャンプと車中泊の旅になるだろう~~
・・・って事で
10年以上先の夢のために!?
軽キャン仕様の軽トラック&軽ワゴンを
最近、よくチェックしています♪
もちろんお金に余裕があれば~~
運転手&料理人&お手伝いさんを従えた
超豪華巨大バスで日本全国つつうらうら
観光を楽しみたいですが
それこそ到底ムリな夢なので~
紅のドカの~すずめの涙的な退職金でなし得る~
現実的な世界は・・・
軽車両の車中泊仕様にて
日本一周でしょうか??
(それでも楽しそう)
実はこの夢は・・・
30代の頃に・・・・
2ヶ月間、バイクで北海道を旅しいている時に
北海道の知床半島にある
“熊の湯”の横にあるキャンプ場の駐車場で
キャンピングカーで旅をしている老夫婦と出会いまして・・・
本当にイイな~~~
歳をとったら同じ事をしてみたい
・・・と心底思いまして
自分もいつかは・・・キャンピングカーにて
旅をしたいと思った訳なのであります
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
そのリッチそうな夫婦は
大き目なキャンピングカーで旅をしていましたが
庶民派代表な紅のドカは・・・
軽キャンが限界です
(狭い車中でケンカしたら大変そう~~~)
そこで、一番の問題は・・・
ベース車両をナニにするかである???
間違ってもホンダS660のような2シーター
ミッドシップマシンでは
2日目で気持ちが折れてしまいそうwww

やはり定番なのが・・・
ダイハツ ハイジェットワゴン
スズキ エブリワゴン
・・・な軽バンが車中泊をするためのクルマを作るなのなら
結果として一番安上がりだよネ~~

運転席側のシートを前に出せば
後方の荷物室は2mくらいのスペースが作れるから
床に板を敷いて
その上にエアーマットを敷けば
ほぼほぼ寝床は完成
ルーフキャリアーを装着して
そこに板を敷いて~~
お一人様用の小型のテントを張るのも良しかも・・・
プライベート空間もやはり必要ですよネ~
それか・・・ルーフキャリアーではなくて
太陽光パネルで発電♪
・・・するのも良いかも
イロイロと夢は膨らみますが・・・
ネットを見ていたら
軽トラベースのカスタム車両もなかなか良い具合である
・・・事を発見しました♪
長野県に会社を置く所が現在販売中みたいなのですが・・・
軽トラの荷台を
スッポリと角型に覆ってしまうタイプで

3方向に油圧シリンダーで大きく開くみたいです
まるで小さなターフが即座に展開してちょっとした屋根になるので
雨の日でも安心
もちろん軽トラの荷台の3方向のアオリも開きます

コレ・・・なかなか良いですよネ
その側面の扉は・・・
荷台の中からも、外からもオープンできて
鍵まで付いている

上部&サイドは完全密閉で雨漏れなしで
内部は軽トラの荷台の空間を全て使えるので
結構な快適空間が作れてくつろげそう
多少の断熱材も入っているらしい
見てくれは・・・
完全に軽車両型のキャンピングカーのテイですよネ

気になるお値段も
わりと安めの~~~
40諭吉もいらないくらいで
購入できるみたいです

良いですネ~~~
ただし
普通の軽トラはシートが後ろに倒せない
ほぼほぼ直角シートなので
長距離の運転は厳しい・・・かと思います
マッハで腰がヤラれそう
それならば・・・
背後にキャビンスペースを設けた
シートが倒せる軽トラも有りかもしれませんが・・・

後方に飛び出たキャビンスペース分だけ荷台が狭くなり
175cmの大人の男性がギリ真っすぐ寝れない!?
・・・くらいの残念な荷台の全長になってしまうのがオシイ!!
それならば・・・軽トラのシートの後ろの窓部分の仕切りを撤去してしまえばイイ
確かに・・・それなら運転席が狭い軽トラでも
シートが背後に倒せるようになってイイんじゃない!?
・・・って、そんな外科的クルマの大手術をするくらいなら~~~
初めからシートを背後に倒せて
シートを前にスライドさせれば2mの前後長の積み荷スペースができる
軽バンを買った方が早いよん
・・・って事で、このような堂々巡りを
エンドレスで繰り返しながら!?
2~3ヶ月くらいの旅をこなせる
軽キャンにBESTな車両を探すのが楽しみな
紅のドカでした
夢は大きくネ
でも、その前に・・・病気にならない体づくりが重要ですネ
健康に気を付けなければ~~
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
ハイキングと言うにはちょいとハード?
どうもです
先週末の日曜日は~~~
ボーイスカウト活動の一環で
ハイキングに出かけてきました
(*´∇`*)
朝の7時にJR駅に集合で~~
電車に揺られながら
三河三谷駅に到着
そこから
ハイキングコースの入り口目指して~~

今思えば~
とても楽チンだった?
舗装された道路を歩き~

みかん畑を通り過ぎて

これから登る
五井山の頂上へと続くルートの入り口に立つ

気になるのは・・・
その手作り看板には
ハイキングコースとは1ことも書かれていない事
どう見ても・・・
登山口
・・・と書いてあるようにしか見えない
ハイキング・・・と言われて
鼻歌まじりの軽い気分で?!
軽い気持ちで付いて来たけれど
登山となると・・・ちょっと状況が違ってきますよん
ハードルが一気に上がりますよん
:(;゙゚'ω゚'):
隊長が
1年前に登った~
本宮山の登山・・・よりかは楽だよ
・・・と声をかけてくれる
そうか・・・本宮山も大変だったもんナ~~
あれより楽なら・・・良しとするか~~
(´-`).。oO

そもそも本宮山は登山で
五井山はハイキング
そこら辺のニュアンスの違いがまだ分からない~~
どうなる事やら~~
・・・と五井山に向けて歩き始めて3分で
状況は一変する
あの・・・まっ平だったアスファルト舗装道路が
楽しかった思い出となるような
険しい道がスタートする!?

どうなってるの??

コレはどう見ても・・・
ハイキング
・・・とは言えない!?

エラい事になってまっせ~~~
かなりキツいハイキングコースですYO
いや、コレは・・・ハイキングではなく
登山だよ~~

今回に限り
早朝のZ会ズイフトトレーニングを
中止して
体力温存で今回のハイキングに挑んでいるので
体力的には
これくらいの登り坂くらい
大丈夫♪
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
子供たちは
体力的に余裕のある子と
へばってくる子の二極化が
凄まじい状況ですが
ウチの中1女子と小4息子は
登山でへばった事がないので
TOPグループでガンガンと登っていく姿を見ると
誇らしくも思えます
登山口から
1時間13分で
五井山の頂上に到着

三河湾が一望出来て
とてもキレイな場所です

いつもバイクで走っている
旧三河スカイラインの道中にある山から
こんな絶景が見れる場所があるなんて・・・
何十年もこの五井山の近くを通る道を走ってきたけど
知らなかった~~~~

そもそもバイクなら
あっという間に上り切ってしまう山も
歩きで登ると
めちゃくちゃ大変
でも、この景色を見ながら食べる
ちょっと早めの!?
昼飯前のおにぎり1個が
とても美味しかった~~
(((o(*゚▽゚*)o)))
おにぎりだけではなくて
こんな場所でラーメンなんて食べれたら
とっても美味しくかんじるんだろうナ~~~
( ̄▽ ̄)
なんて言いつつ
周りを見たら
先に到着したいた
登山の方が、コンロでお湯を沸かして~
三河湾の絶景を眺めながら
カップラーメンを食べている人を発見!!
ヤラれた~
自分がソレやりたかったよん
誰でも思う事は一緒なんだ~~
自分だって次回
ココに来るチャンスがあったら
絶対にカップラーメンを作って食べちゃうからネ~~
愛知県の街中にある
どんな行列ができるラーメン屋さんよりも
絶対に美味しい!!
・・・と思えるラーメン、ココにあり!!!
・・・って感じです
(^O^☆♪
さてさて
ここからは宮路山に向かって
山の峰を渡っていく
こちらはハイキングコースに近い感じの山中を歩く
でもそれなりにUP&DOWNはあり
結構大変な所もありました

でも
五井山に登るルートに比べれば
本当に楽ですネ
こちらはハイキングです
1時間20分で
最終目的地の宮路山の頂上に到着♪

この山頂もなかなか素晴らしい景色が広がっています
ココで
おにぎり昼休憩~~
眼下に広がる三河湾西側を眺めながら食べる
おにぎりは・・・美味し♪


子供たちはスケッチなどをして時を過ごし

ココから先はひたすら下山です
下山も登り以上に
結構、足に来ます
でも・・・頂上まで登った以上は
自分の脚で山を降りなければ
この山で
キャンプ芸人のヒロシのように
サバイバル生活をして
生きていかないとダメなので~~
山の中でナイフ1本で
ランボーのように
生き抜いていけそうもないので
スマホの充電が切れてしまうので
置いてきぼりにならないように
子供たちと
クダラナイ雑談をしながら
下山です
名鉄 赤坂駅にたどり着いた時には
流石にホッとしましたネ
後は電車に揺られて
帰るだけ~~
ちょとだけ張り詰めていた緊張が途切れたのか?
年甲斐もなく普通に疲れていたみたいで
電車の中で椅子に座ったら
マッハで寝てしまった(笑)
この日の歩数・・・
トータルで~~
27,704歩

ひぇ~~~~
驚異の2万歩超えで
もうちょっとで
3万歩じゃん!!!
通りで疲れた訳だ~~
家に着いたら
とりあえず・・・
お疲れ様のビールを飲んで
即・・・横になって
バタンキュー
おやすみなさい
でも小4の息子は
友達たちと野球をしに遊びに行き
中1の娘は
自転車で買い物に出かけた
どうなっているんだ~~
あれだけ歩いて登って下って
クタクタなはずなのに
まだ屋外に行ける体力が残っているなんて
子供たちのタフさには
脱帽ですワ~~
でも、総じて?
楽しいハイキングでした
普段の生活を普通にこなしているだけでは
地元の山に登ってみよう~~
・・・なんて思ったりもしませんからネ
このような活動に便乗させてもらえて
地元の山の良さを発見できて
本当に貴重な体験を積まさせてもらいました
また来年も
ハイキングに同行しようかな~~
ではでは(=゚ω゚)ノ
先週末の日曜日は~~~
ボーイスカウト活動の一環で
ハイキングに出かけてきました
(*´∇`*)
朝の7時にJR駅に集合で~~
電車に揺られながら
三河三谷駅に到着
そこから
ハイキングコースの入り口目指して~~

今思えば~
とても楽チンだった?
舗装された道路を歩き~

みかん畑を通り過ぎて

これから登る
五井山の頂上へと続くルートの入り口に立つ

気になるのは・・・
その手作り看板には
ハイキングコースとは1ことも書かれていない事
どう見ても・・・
登山口
・・・と書いてあるようにしか見えない
ハイキング・・・と言われて
鼻歌まじりの軽い気分で?!
軽い気持ちで付いて来たけれど
登山となると・・・ちょっと状況が違ってきますよん
ハードルが一気に上がりますよん
:(;゙゚'ω゚'):
隊長が
1年前に登った~
本宮山の登山・・・よりかは楽だよ
・・・と声をかけてくれる
そうか・・・本宮山も大変だったもんナ~~
あれより楽なら・・・良しとするか~~
(´-`).。oO

そもそも本宮山は登山で
五井山はハイキング
そこら辺のニュアンスの違いがまだ分からない~~
どうなる事やら~~
・・・と五井山に向けて歩き始めて3分で
状況は一変する
あの・・・まっ平だったアスファルト舗装道路が
楽しかった思い出となるような
険しい道がスタートする!?

どうなってるの??

コレはどう見ても・・・
ハイキング
・・・とは言えない!?

エラい事になってまっせ~~~
かなりキツいハイキングコースですYO
いや、コレは・・・ハイキングではなく
登山だよ~~

今回に限り
早朝のZ会ズイフトトレーニングを
中止して
体力温存で今回のハイキングに挑んでいるので
体力的には
これくらいの登り坂くらい
大丈夫♪
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
子供たちは
体力的に余裕のある子と
へばってくる子の二極化が
凄まじい状況ですが
ウチの中1女子と小4息子は
登山でへばった事がないので
TOPグループでガンガンと登っていく姿を見ると
誇らしくも思えます
登山口から
1時間13分で
五井山の頂上に到着

三河湾が一望出来て
とてもキレイな場所です

いつもバイクで走っている
旧三河スカイラインの道中にある山から
こんな絶景が見れる場所があるなんて・・・
何十年もこの五井山の近くを通る道を走ってきたけど
知らなかった~~~~

そもそもバイクなら
あっという間に上り切ってしまう山も
歩きで登ると
めちゃくちゃ大変
でも、この景色を見ながら食べる
ちょっと早めの!?
昼飯前のおにぎり1個が
とても美味しかった~~
(((o(*゚▽゚*)o)))
おにぎりだけではなくて
こんな場所でラーメンなんて食べれたら
とっても美味しくかんじるんだろうナ~~~
( ̄▽ ̄)
なんて言いつつ
周りを見たら
先に到着したいた
登山の方が、コンロでお湯を沸かして~
三河湾の絶景を眺めながら
カップラーメンを食べている人を発見!!
ヤラれた~
自分がソレやりたかったよん
誰でも思う事は一緒なんだ~~
自分だって次回
ココに来るチャンスがあったら
絶対にカップラーメンを作って食べちゃうからネ~~
愛知県の街中にある
どんな行列ができるラーメン屋さんよりも
絶対に美味しい!!
・・・と思えるラーメン、ココにあり!!!
・・・って感じです
(^O^☆♪
さてさて
ここからは宮路山に向かって
山の峰を渡っていく
こちらはハイキングコースに近い感じの山中を歩く
でもそれなりにUP&DOWNはあり
結構大変な所もありました

でも
五井山に登るルートに比べれば
本当に楽ですネ
こちらはハイキングです
1時間20分で
最終目的地の宮路山の頂上に到着♪

この山頂もなかなか素晴らしい景色が広がっています
ココで
おにぎり昼休憩~~
眼下に広がる三河湾西側を眺めながら食べる
おにぎりは・・・美味し♪


子供たちはスケッチなどをして時を過ごし

ココから先はひたすら下山です
下山も登り以上に
結構、足に来ます
でも・・・頂上まで登った以上は
自分の脚で山を降りなければ
この山で
キャンプ芸人のヒロシのように
サバイバル生活をして
生きていかないとダメなので~~
山の中でナイフ1本で
ランボーのように
生き抜いていけそうもないので
スマホの充電が切れてしまうので
置いてきぼりにならないように
子供たちと
クダラナイ雑談をしながら
下山です
名鉄 赤坂駅にたどり着いた時には
流石にホッとしましたネ
後は電車に揺られて
帰るだけ~~
ちょとだけ張り詰めていた緊張が途切れたのか?
年甲斐もなく普通に疲れていたみたいで
電車の中で椅子に座ったら
マッハで寝てしまった(笑)
この日の歩数・・・
トータルで~~
27,704歩

ひぇ~~~~
驚異の2万歩超えで
もうちょっとで
3万歩じゃん!!!
通りで疲れた訳だ~~
家に着いたら
とりあえず・・・
お疲れ様のビールを飲んで
即・・・横になって
バタンキュー
おやすみなさい
でも小4の息子は
友達たちと野球をしに遊びに行き
中1の娘は
自転車で買い物に出かけた
どうなっているんだ~~
あれだけ歩いて登って下って
クタクタなはずなのに
まだ屋外に行ける体力が残っているなんて
子供たちのタフさには
脱帽ですワ~~
でも、総じて?
楽しいハイキングでした
普段の生活を普通にこなしているだけでは
地元の山に登ってみよう~~
・・・なんて思ったりもしませんからネ
このような活動に便乗させてもらえて
地元の山の良さを発見できて
本当に貴重な体験を積まさせてもらいました
また来年も
ハイキングに同行しようかな~~
ではでは(=゚ω゚)ノ
Qiantu Motor EVスーパーカーK50 を通販で?!
どうもです
怪しい商品を扱うネット通販が特に大好き!?
紅のドカです
さてさて
ネット通販にて購入ボタンをクリックし
6月末に入金して
未だに手元にノートパソコンが届かない!?
そんな
不安を抱える紅のドカが!?
現在、ネット上で大反響を呼んでいる???
驚異の中国ネット通販を紹介しますネー
d( ̄  ̄)
かなり話題になっているので
すでに2度3度とお目にしている方もおられるかもですが~
とある海外YouTuberさんが
中国産
EVスーパーカーを
ネット通販したらしい

中国らしい?微妙なデザインのEVスーパーカーですが
( ̄▽ ̄;)
そもそも・・・
スーパーカーってネット通販で買うモノなのか??
・・・という素朴な疑問は置いておきましょうネ
( ̄▽ ̄)
中国では数千万円
噂では3千万円!?
・・・で売られている
EVスーパーカーが
中国通販サイトで
なんと!
327万円という!!
∑(゚Д゚)まさかの・・・
90%OFF!!
破格の値段で売られていたらしく
この海外YouTuberさんはガッツリと購入
その購入したEVスーパーカーが
港に着いた~

・・・という事で
あれ???
なんか・・・
数千万円のスーパーカーが入っているにしては
箱が小さいような???

全長も短いような???
いやいや
そもそも
スーパーカーが木製の箱に入っているの???
まあ、今の時代は
レジ袋も有料ですからネ
90%OFFの破格の値段で買えば
スーパーカーと言えども
梱包もこんなに簡素になってしまうのネ

かなり貧相な木箱の蓋・・・
(; ̄ェ ̄)
ワクワクしながら~
木箱の上部を取り外すと
∑(゚Д゚) クハッ!!!
なんか・・・違和感

あれれれれ???
コレ・・・本当にスーパーカー???
なんか・・・おかしくない???

そして
箱の中の全貌がコレ・・・

∑(゚Д゚) クハッ!
Σ(゚д゚lll)クハッ!!
((((;゚Д゚)))))))クハハッ!!!
あれ?

こんなEVなスーパーカーが来るはずなのに

コレの・・・
どこが・・・数千万円のEVスーパーカーなのか???
でも、
どうやら
エンジン部分はガソリンエンジンではなく
EVエンジンらしいです

タイヤも4つ着いていて
ちゃんと人を乗せて走れるし

大人2人で、この窮屈さ!!
流石・・・スーパーカー!!
ストイックに作られているー!!
・・・ってなるかYO
ても一応、クルマのテイは保たれてるいるので
中国ネット通販にしては!?
そもそも中国ネット通販
お金だけ払って
商品さえ届かない事もあるので
ψ(`∇´)ψ
海を渡って来て
クルマ・・・しかもEVカー
が届いただけ
マシ???
・・・だったのかな???
(−_−;)
まぁ、この海外YouTuberさんは
この騙されYouTube動画が
全世界的にヒットして
再生回数が凄い事になっているらしくて
YouTuberとしては大成功らしいです
それにしても
中国のネット通販・・・怖すぎる
クルマが届いただけマシ・・・と言えども
全く違うモノですからネ
( ̄▽ ̄;)
まあ、そもそも
世の中に
90%OFFで売られている新車なんて
まず有り得ないですけどネ
なかなか笑える動画をありがとう
そして中国ネット通販の本気の恐ろしさを教えてくれてありがとう
本編YouTube動画・・・載せておきます↓
ではでは(=゚ω゚)ノ
怪しい商品を扱うネット通販が特に大好き!?
紅のドカです
さてさて
ネット通販にて購入ボタンをクリックし
6月末に入金して
未だに手元にノートパソコンが届かない!?
そんな
不安を抱える紅のドカが!?
現在、ネット上で大反響を呼んでいる???
驚異の中国ネット通販を紹介しますネー
d( ̄  ̄)
かなり話題になっているので
すでに2度3度とお目にしている方もおられるかもですが~
とある海外YouTuberさんが
中国産
EVスーパーカーを
ネット通販したらしい

中国らしい?微妙なデザインのEVスーパーカーですが
( ̄▽ ̄;)
そもそも・・・
スーパーカーってネット通販で買うモノなのか??
・・・という素朴な疑問は置いておきましょうネ
( ̄▽ ̄)
中国では数千万円
噂では3千万円!?
・・・で売られている
EVスーパーカーが
中国通販サイトで
なんと!
327万円という!!
∑(゚Д゚)まさかの・・・
90%OFF!!
破格の値段で売られていたらしく
この海外YouTuberさんはガッツリと購入
その購入したEVスーパーカーが
港に着いた~

・・・という事で
あれ???
なんか・・・
数千万円のスーパーカーが入っているにしては
箱が小さいような???

全長も短いような???
いやいや
そもそも
スーパーカーが木製の箱に入っているの???
まあ、今の時代は
レジ袋も有料ですからネ
90%OFFの破格の値段で買えば
スーパーカーと言えども
梱包もこんなに簡素になってしまうのネ

かなり貧相な木箱の蓋・・・
(; ̄ェ ̄)
ワクワクしながら~
木箱の上部を取り外すと
∑(゚Д゚) クハッ!!!
なんか・・・違和感

あれれれれ???
コレ・・・本当にスーパーカー???
なんか・・・おかしくない???

そして
箱の中の全貌がコレ・・・

∑(゚Д゚) クハッ!
Σ(゚д゚lll)クハッ!!
((((;゚Д゚)))))))クハハッ!!!
あれ?

こんなEVなスーパーカーが来るはずなのに

コレの・・・
どこが・・・数千万円のEVスーパーカーなのか???
でも、
どうやら
エンジン部分はガソリンエンジンではなく
EVエンジンらしいです

タイヤも4つ着いていて
ちゃんと人を乗せて走れるし

大人2人で、この窮屈さ!!
流石・・・スーパーカー!!
ストイックに作られているー!!
・・・ってなるかYO
ても一応、クルマのテイは保たれてるいるので
中国ネット通販にしては!?
そもそも中国ネット通販
お金だけ払って
商品さえ届かない事もあるので
ψ(`∇´)ψ
海を渡って来て
クルマ・・・しかもEVカー
が届いただけ
マシ???
・・・だったのかな???
(−_−;)
まぁ、この海外YouTuberさんは
この騙されYouTube動画が
全世界的にヒットして
再生回数が凄い事になっているらしくて
YouTuberとしては大成功らしいです
それにしても
中国のネット通販・・・怖すぎる
クルマが届いただけマシ・・・と言えども
全く違うモノですからネ
( ̄▽ ̄;)
まあ、そもそも
世の中に
90%OFFで売られている新車なんて
まず有り得ないですけどネ
なかなか笑える動画をありがとう
そして中国ネット通販の本気の恐ろしさを教えてくれてありがとう
本編YouTube動画・・・載せておきます↓
ではでは(=゚ω゚)ノ
はじめてのおつかい~~
どうもです
所ジョージさん&森口博子も大絶賛!?
いい歳こいたおじさんが~~
普段は決して乗らない・・・
不慣れな
バスや電車を乗り継いで
田舎者・÷・都会にバイクを買いに行く~~
はじめてのおつかい編です
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
でも大丈夫!!
スマホのGoogleナビ先生があれば
ちゃんと目的地まで連れて行ってくれる
・・・はず!?だから~~
通りがかりの近所のおじさんに化けたキャメラマンがいなくても・・・
近所のおばさんの助けてくれなくても~~
迷わず行けるもん
( ̄^ ̄)ゞ
・・・そう
スマホのGoogleナビ先生があれば
名古屋駅からエジプトのスフィンクス前バス停留場までだって
行けるもん!
一人で出来るもん
p(^_^)q
おつかいの成功の鍵を握るGoogleナビ先生は~
会社のクルマでは、たまに使うので
その信頼性は高いのですが
それがクルマではなく
公共交通機関を使うとなると
今までに一度もナビった事がないので
ちゃんと目的地まで
導いてくれるのか
少々の不安は残りますが・・・
(; ̄ェ ̄)
Googleナビ先生に
目的地を入れると・・・
バスの時間から
電車の時間に
徒歩での時間まで
まるで修学旅行の・・・旅のしおり
・・・くらいに分単位でスケジュールを
即座に組んで
しかも公共交通機関の料金まで
バッチリと出るではないですか~~
こんなアプリが無料で入っているなんて
今さら!?
ですけど・・・
スマホって凄い!!!
:(;゙゚'ω゚'):
・・・と今さらのように思いつつ
とりあえず家から最寄りのバス停まで
ヘルメットを袋に入れて
トコトコ歩いていきます
その道中
やはり試してみたくなるのが~~
ココから北海道の宗谷岬まで
どうやって行くのかな???
えい!!

わお!!
公共交通機関を使用のままだった~~
それでも1日かかるのか~~
いやいや電車やバスなんて使わないよん、
クルマ&バイクで
GOOOOOO!!!!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

なるほどバイクでも
1日で行けるのか~~
割と近いなーー
(*゚▽゚*)
・・・って休憩なしの強行軍でっせ~~
コレはちょっと無理やろ~~
( ̄◇ ̄;)
そんなGoogleナビ先生で遊びながら
4分ほど歩いて
約7分ごとにバスが来る予定の~~
バス停に到着したら~~
なんと!!!
コロナッチョウイルスの影響で!?

昼間の時間帯は・・・
普段だったら30分に1本の運行なのに
コロナッチョウイルスのせいで・・・
1時間に1本に急きょ変更になっており
Σ(-᷅_-᷄๑)マジで!?
今はちょうど、その狭間にあたり・・・
駅へと向かうバスは
37分後にならないと
バス停には
駅までのバスが来ないらしい
オイオイ
((((;゚Д゚)))))))
なんてこった~~
流石のGoogleナビも
予定変更のバスのスケジュールまでは
知らないらしい
Googleナビでも対応できない
コロナッチョウイルスの魔の手・・・恐るべし
優秀に思えたスマホのナビいきなり撃沈
トホホ
:(;゙゚'ω゚'):
どうする???
今から影もない炎天下のバス停で
37分間もボォーっと待つか・・・
15分ほどかけて駅まで歩くか・・・
それとも
下痢ポーテーションを使うか!!!
こんな下痢でもないのに
下痢ポーテーションを使ってしまったら
緊急事態の時に困るので
漢なら黙って・・・ほふく前進だ~~
・・・と駅に向かってほふく前進スタート

そして、ふと我にかえり
次なる失敗に気がつく!!
あれ?
俺・・・これこら電車→バスに乗るのに
マスクしてない
ヤバっ!?
小池都知事に怒られる~~
(全くもって東京の話ではないですが)
(@_@)
クラスターされてしまうううう
でも
はじめてのおつかいのロケは
もう始まっているので
今さら家に戻るのは
プロデューサー的にも
絵的にも面白くないので
そのままマスク無しの
ノーガード戦法で逝きます!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
汗が出てくる
ギリギリ手前で?!
15分ほどで駅に到着
Googleナビ先生が指示する電車まで
まだ8分ほど待ち時間があるので
切符を買って
電車が来るまでホームの椅子に座って
小休止でもしてようかと思ったら~~
ホーム改装中で
全ての椅子が無い

クハーーー
ヤラレタ~~
_| ̄|○
電車が来るまで座れない~~
ちょい休憩したかったよう~~
トホホ
初めに・・・
バス来ない
急きょ駅まで歩いて
ホームでは椅子で休む事も出来ず
立ちっぱなし
ついでに
マスク無しのノーガード戦法と
イロイロ有りましたが
( ̄▽ ̄;)
その後は
Googleナビ先生の指示に
1ミリの迷いもなく
的確な指示で
初めて降りる駅
初めて乗り込むバス
どれもスンナリ行ってしまって

絵的にも面白くないので
いきなり
はじめてのおつかい
のゴールとも言うべき
バイク屋さんにゴール!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
そこには
待ちに待った
WRX君が~~

いや、それじゃない!!
メガドライブやん!!
写真を
間違えた

ちょっと想定外の事もありましたが~
無事、引き取り完了です~~
それにしても
本当にGoogleナビ・・・凄いですネ
次回は
Googleナビだけで・・・
公共交通機関を使って
天空の城ラピュタまで行ってみようと思います
このところ~~WRXネタで押しまくりでしたが~~
今回はちょっと前に戻って
はじめてのおつかい
バイク納車編でした
ゴール地点に
バイクが待っていると
どれだけ遠くのおつかいでも
バイク乗りは
全く疲れない
そんな事がよく分かりました
ではでは(=゚ω゚)ノ
所ジョージさん&森口博子も大絶賛!?
いい歳こいたおじさんが~~
普段は決して乗らない・・・
不慣れな
バスや電車を乗り継いで
田舎者・÷・都会にバイクを買いに行く~~
はじめてのおつかい編です
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
でも大丈夫!!
スマホのGoogleナビ先生があれば
ちゃんと目的地まで連れて行ってくれる
・・・はず!?だから~~
通りがかりの近所のおじさんに化けたキャメラマンがいなくても・・・
近所のおばさんの助けてくれなくても~~
迷わず行けるもん
( ̄^ ̄)ゞ
・・・そう
スマホのGoogleナビ先生があれば
名古屋駅からエジプトのスフィンクス前バス停留場までだって
行けるもん!
一人で出来るもん
p(^_^)q
おつかいの成功の鍵を握るGoogleナビ先生は~
会社のクルマでは、たまに使うので
その信頼性は高いのですが
それがクルマではなく
公共交通機関を使うとなると
今までに一度もナビった事がないので
ちゃんと目的地まで
導いてくれるのか
少々の不安は残りますが・・・
(; ̄ェ ̄)
Googleナビ先生に
目的地を入れると・・・
バスの時間から
電車の時間に
徒歩での時間まで
まるで修学旅行の・・・旅のしおり
・・・くらいに分単位でスケジュールを
即座に組んで
しかも公共交通機関の料金まで
バッチリと出るではないですか~~
こんなアプリが無料で入っているなんて
今さら!?
ですけど・・・
スマホって凄い!!!
:(;゙゚'ω゚'):
・・・と今さらのように思いつつ
とりあえず家から最寄りのバス停まで
ヘルメットを袋に入れて
トコトコ歩いていきます
その道中
やはり試してみたくなるのが~~
ココから北海道の宗谷岬まで
どうやって行くのかな???
えい!!

わお!!
公共交通機関を使用のままだった~~
それでも1日かかるのか~~
いやいや電車やバスなんて使わないよん、
クルマ&バイクで
GOOOOOO!!!!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

なるほどバイクでも
1日で行けるのか~~
割と近いなーー
(*゚▽゚*)
・・・って休憩なしの強行軍でっせ~~
コレはちょっと無理やろ~~
( ̄◇ ̄;)
そんなGoogleナビ先生で遊びながら
4分ほど歩いて
約7分ごとにバスが来る予定の~~
バス停に到着したら~~
なんと!!!
コロナッチョウイルスの影響で!?

昼間の時間帯は・・・
普段だったら30分に1本の運行なのに
コロナッチョウイルスのせいで・・・
1時間に1本に急きょ変更になっており
Σ(-᷅_-᷄๑)マジで!?
今はちょうど、その狭間にあたり・・・
駅へと向かうバスは
37分後にならないと
バス停には
駅までのバスが来ないらしい
オイオイ
((((;゚Д゚)))))))
なんてこった~~
流石のGoogleナビも
予定変更のバスのスケジュールまでは
知らないらしい
Googleナビでも対応できない
コロナッチョウイルスの魔の手・・・恐るべし
優秀に思えたスマホのナビいきなり撃沈
トホホ
:(;゙゚'ω゚'):
どうする???
今から影もない炎天下のバス停で
37分間もボォーっと待つか・・・
15分ほどかけて駅まで歩くか・・・
それとも
下痢ポーテーションを使うか!!!
こんな下痢でもないのに
下痢ポーテーションを使ってしまったら
緊急事態の時に困るので
漢なら黙って・・・ほふく前進だ~~
・・・と駅に向かってほふく前進スタート

そして、ふと我にかえり
次なる失敗に気がつく!!
あれ?
俺・・・これこら電車→バスに乗るのに
マスクしてない
ヤバっ!?
小池都知事に怒られる~~
(全くもって東京の話ではないですが)
(@_@)
クラスターされてしまうううう
でも
はじめてのおつかいのロケは
もう始まっているので
今さら家に戻るのは
プロデューサー的にも
絵的にも面白くないので
そのままマスク無しの
ノーガード戦法で逝きます!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
汗が出てくる
ギリギリ手前で?!
15分ほどで駅に到着
Googleナビ先生が指示する電車まで
まだ8分ほど待ち時間があるので
切符を買って
電車が来るまでホームの椅子に座って
小休止でもしてようかと思ったら~~
ホーム改装中で
全ての椅子が無い

クハーーー
ヤラレタ~~
_| ̄|○
電車が来るまで座れない~~
ちょい休憩したかったよう~~
トホホ
初めに・・・
バス来ない
急きょ駅まで歩いて
ホームでは椅子で休む事も出来ず
立ちっぱなし
ついでに
マスク無しのノーガード戦法と
イロイロ有りましたが
( ̄▽ ̄;)
その後は
Googleナビ先生の指示に
1ミリの迷いもなく
的確な指示で
初めて降りる駅
初めて乗り込むバス
どれもスンナリ行ってしまって

絵的にも面白くないので
いきなり
はじめてのおつかい
のゴールとも言うべき
バイク屋さんにゴール!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
そこには
待ちに待った
WRX君が~~

いや、それじゃない!!
メガドライブやん!!
写真を
間違えた

ちょっと想定外の事もありましたが~
無事、引き取り完了です~~
それにしても
本当にGoogleナビ・・・凄いですネ
次回は
Googleナビだけで・・・
公共交通機関を使って
天空の城ラピュタまで行ってみようと思います
このところ~~WRXネタで押しまくりでしたが~~
今回はちょっと前に戻って
はじめてのおつかい
バイク納車編でした
ゴール地点に
バイクが待っていると
どれだけ遠くのおつかいでも
バイク乗りは
全く疲れない
そんな事がよく分かりました
ではでは(=゚ω゚)ノ