紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
それはいわゆる・・・渡り老化走り隊・・・だね
どうもです
後ろ髪ひかれ隊

渡り廊下走り隊

日曜日は朝駆け隊?

・・・などイロイロな隊はありますが
今回の隊は・・・
渡り廊下走り隊♪ではなく
老化が(コッチに向かって全力で)足早に走って来るタイ~~( ;∀;)です
さてさて
仕事を半強制的に!?5時に終えれる木曜日は~
木曜バドミントン部の練習に
週1回と回数的には少ないですが
参加していますが・・・
実は今年に入って・・・
悲しいリアルがつきまとってきています
(T ^ T)
その1つ目・・・
準備運動の前に、いつも軽くランニングをするのですが
そのランニング時に~~
バドミントンコート3面分を一気にダッシュすると・・・
ふくらはぎが・・・肉離れを起こす
((((;゚Д゚))))))) ひぇ~~~
これって運動不足のお父さんが
子供の小学校の運動会で無理をし過ぎて
肉離れを起こしてリタイア
・・・な悲しいパターンではないですか!?
特に体育館の温度が下がってくる10月下旬頃から
この症状が頻繁に起きるようになってきたので
もう準備運動前にダッシュをするのは辞めました
(準備運動をしてから、ダッシュをすれば良いのに・・・)
そもそもバドミントンをやりに来ているのに・・・
準備運動前の~ランニングの中のダッシュで~~肉離れを引き起こして
バドをやらずに家に帰るなんて・・・
ナニをしに練習をしにきているのか
訳が分かりません~~~
確実に・・・身体が、筋肉が、おじさん化してきている・・・悲しきリアルですね
あと視力もガタ落ちで・・・バドミントンの白いシャトル
昔のように、しっかりと見えていません
もう感覚でシャトルを打ち返しています
かなりヤバいです
(;^_^A
自分、頭脳は残念ですけど・・・
視力だけは小さいころから良かったのですが
ついに、その唯一の長所も失う事になってきて
ますますガッカリ
とりあえず・・・
眼科で一度診てもらった方がイイですよネ~~
かなり視力が落ちて来ているんだろうナ~~
トホホ
来年の免許の更新時の視力検査がヤバそうです・・・
:(;゙゚'ω゚'):
そして・・・
今年になってから・・・
木曜日の夜にバドミントンをやると・・・
次の日の早朝午前4時に起床が出来なくなってきた
(つД`)ノ
どうやら・・・身体の疲れが一晩でとれなくなってきたみたいで・・・
アラーム無しではーーー絶対に起きられ無い
いや・・・
りんごウォッチ君のバイブレーション・アラーム機能をしても~~
(目覚めだけは良いはずの紅のドカなのに)
アラームを知らず知らずのうちに停止して
寝過ごしてしまうのです
前日の夜にバドミントンをしただけで
一晩寝ただけで~疲れがとれない・・・
悲しき50代前のリアルですネ
(1年前までは普通に起きれていたのにーーー)
もちろんZ会ズイフトのトレーニングも出来ません
来年の乗鞍ヒルクライム・・・大丈夫かな??
ついでにバドミントンをやった後・・・
次の日の朝、起きると
必ず身体のどこかが痛い
どんだけ身体がポンコツになってきているのだろうか???
悲しすぎるリアルですネ
50を目前にして
身体の老化が止まらない~~隊の
悲しい涙が止まらない紅のドカでした
それでは皆さんは良い週末を~
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
後ろ髪ひかれ隊

渡り廊下走り隊

日曜日は朝駆け隊?

・・・などイロイロな隊はありますが
今回の隊は・・・
渡り廊下走り隊♪ではなく
老化が(コッチに向かって全力で)足早に走って来るタイ~~( ;∀;)です
さてさて
仕事を半強制的に!?5時に終えれる木曜日は~
木曜バドミントン部の練習に
週1回と回数的には少ないですが
参加していますが・・・
実は今年に入って・・・
悲しいリアルがつきまとってきています
(T ^ T)
その1つ目・・・
準備運動の前に、いつも軽くランニングをするのですが
そのランニング時に~~
バドミントンコート3面分を一気にダッシュすると・・・
ふくらはぎが・・・肉離れを起こす
((((;゚Д゚))))))) ひぇ~~~
これって運動不足のお父さんが
子供の小学校の運動会で無理をし過ぎて
肉離れを起こしてリタイア
・・・な悲しいパターンではないですか!?
特に体育館の温度が下がってくる10月下旬頃から
この症状が頻繁に起きるようになってきたので
もう準備運動前にダッシュをするのは辞めました
(準備運動をしてから、ダッシュをすれば良いのに・・・)
そもそもバドミントンをやりに来ているのに・・・
準備運動前の~ランニングの中のダッシュで~~肉離れを引き起こして
バドをやらずに家に帰るなんて・・・
ナニをしに練習をしにきているのか
訳が分かりません~~~
確実に・・・身体が、筋肉が、おじさん化してきている・・・悲しきリアルですね
あと視力もガタ落ちで・・・バドミントンの白いシャトル
昔のように、しっかりと見えていません
もう感覚でシャトルを打ち返しています
かなりヤバいです
(;^_^A
自分、頭脳は残念ですけど・・・
視力だけは小さいころから良かったのですが
ついに、その唯一の長所も失う事になってきて
ますますガッカリ
とりあえず・・・
眼科で一度診てもらった方がイイですよネ~~
かなり視力が落ちて来ているんだろうナ~~
トホホ
来年の免許の更新時の視力検査がヤバそうです・・・
:(;゙゚'ω゚'):
そして・・・
今年になってから・・・
木曜日の夜にバドミントンをやると・・・
次の日の早朝午前4時に起床が出来なくなってきた
(つД`)ノ
どうやら・・・身体の疲れが一晩でとれなくなってきたみたいで・・・
アラーム無しではーーー絶対に起きられ無い
いや・・・
りんごウォッチ君のバイブレーション・アラーム機能をしても~~
(目覚めだけは良いはずの紅のドカなのに)
アラームを知らず知らずのうちに停止して
寝過ごしてしまうのです
前日の夜にバドミントンをしただけで
一晩寝ただけで~疲れがとれない・・・
悲しき50代前のリアルですネ
(1年前までは普通に起きれていたのにーーー)
もちろんZ会ズイフトのトレーニングも出来ません
来年の乗鞍ヒルクライム・・・大丈夫かな??
ついでにバドミントンをやった後・・・
次の日の朝、起きると
必ず身体のどこかが痛い
どんだけ身体がポンコツになってきているのだろうか???
悲しすぎるリアルですネ
50を目前にして
身体の老化が止まらない~~隊の
悲しい涙が止まらない紅のドカでした
それでは皆さんは良い週末を~
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
久しぶりのバドで想う事
どうもです
昨夜は5ヵ月ぶりに???
小学校の体育館で
バドミントンの練習をやってきました

自転車のトレーニングは
コロナッチョウイルス蔓延中でも
室内で続けていたので~~~
5カ月間、まったく運動をしていなかった
・・・という訳ではないですが
自転車のトレーニングで使う筋肉と
バドミントンで使う筋肉は根本的に違うし
自転車ではバドミントンほど上半身を酷使しないので・・・
次の日の朝は・・・
午前3時50分には目が覚めたのですが・・・
ベッドから起き上がろうとした時~~
ちょっとした筋肉痛と
身体のダルさ(運動疲れ)で
いつものように午前4時に起きれず!?
もう少し寝てみよう~~♪
・・・と、次に目が覚めたら
午前5時でした
ありゃりゃ~~これでは自転車のトレーニングが出来ないYO
(/ω\)
でも・・・
5ヵ月ぶりのバドミントンは・・・
やっぱり楽しかった♪

・・・ですが
シャトルのコントロールは
めちゃくちゃでしたし(笑)
もともと足が、“もう1ッ歩”と伸びないところに
さらに“もう半歩”足りなくなって
トータル1本半分足が伸びなくなって・・・
さらに身体の反射神経と運動能力の低下のせいか???
レシーブの動きがさらに悪くなった・・・
これは・・・もしかすると・・・歳のせい・・・かもしれません
(;´Д`)
・・・と、ちょっと嘆いていたら
一緒にバドミントンをやっている
人生の先輩であるTさん(80歳以上)には
こう言われた・・・
80歳を超えたら
本当に身体の動きが悪くなった
紅のドカ君の歳なんて
動きが悪くなった
・・・というには早すぎる年齢だよ(笑)
Σ(゚Д゚)クハッ!!
自分・・・最近・・・身体の衰えを感じてきているのですが
それは、まだまだ
“衰え”
・・・というには早すぎる段階なんですネ!!!
そうは言っても
50歳が近づいて来ると
昔のように動かなくなってきているのが
如実に分かるんですよネ・・・
バドミントンだけではなくて仕事でも・・・
そもそも80歳を超えても
普通に自分とバドミントンをやっている
Tさんが
凄いと思うのは・・・自分だけでしょうか???
元気すぎる!!
ともて80歳とは思えない!!!
自分もTさんを目指して!?
バドミントンを続けて
(体力的に続けれるか不安ですが・・・)
Tさんと同じように80歳を超えたら
30歳以上、年が離れた若者???に~~~
Tさんが自分に言った・・・
同じセリフが言えるように
Tさん、目指して頑張りたいと思います

・・・でも、80歳を超えて
ハードなバドミントンをするTさん
本当に凄すぎる
(;´∀`)
見習いたいけど・・・
身体がそこまで頑張れるか・・・不安しかない
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
昨夜は5ヵ月ぶりに???
小学校の体育館で
バドミントンの練習をやってきました

自転車のトレーニングは
コロナッチョウイルス蔓延中でも
室内で続けていたので~~~
5カ月間、まったく運動をしていなかった
・・・という訳ではないですが
自転車のトレーニングで使う筋肉と
バドミントンで使う筋肉は根本的に違うし
自転車ではバドミントンほど上半身を酷使しないので・・・
次の日の朝は・・・
午前3時50分には目が覚めたのですが・・・
ベッドから起き上がろうとした時~~
ちょっとした筋肉痛と
身体のダルさ(運動疲れ)で
いつものように午前4時に起きれず!?
もう少し寝てみよう~~♪
・・・と、次に目が覚めたら
午前5時でした
ありゃりゃ~~これでは自転車のトレーニングが出来ないYO
(/ω\)
でも・・・
5ヵ月ぶりのバドミントンは・・・
やっぱり楽しかった♪

・・・ですが
シャトルのコントロールは
めちゃくちゃでしたし(笑)
もともと足が、“もう1ッ歩”と伸びないところに
さらに“もう半歩”足りなくなって
トータル1本半分足が伸びなくなって・・・
さらに身体の反射神経と運動能力の低下のせいか???
レシーブの動きがさらに悪くなった・・・
これは・・・もしかすると・・・歳のせい・・・かもしれません
(;´Д`)
・・・と、ちょっと嘆いていたら
一緒にバドミントンをやっている
人生の先輩であるTさん(80歳以上)には
こう言われた・・・
80歳を超えたら
本当に身体の動きが悪くなった
紅のドカ君の歳なんて
動きが悪くなった
・・・というには早すぎる年齢だよ(笑)
Σ(゚Д゚)クハッ!!
自分・・・最近・・・身体の衰えを感じてきているのですが
それは、まだまだ
“衰え”
・・・というには早すぎる段階なんですネ!!!
そうは言っても
50歳が近づいて来ると
昔のように動かなくなってきているのが
如実に分かるんですよネ・・・
バドミントンだけではなくて仕事でも・・・
そもそも80歳を超えても
普通に自分とバドミントンをやっている
Tさんが
凄いと思うのは・・・自分だけでしょうか???
元気すぎる!!
ともて80歳とは思えない!!!
自分もTさんを目指して!?
バドミントンを続けて
(体力的に続けれるか不安ですが・・・)
Tさんと同じように80歳を超えたら
30歳以上、年が離れた若者???に~~~
Tさんが自分に言った・・・
同じセリフが言えるように
Tさん、目指して頑張りたいと思います

・・・でも、80歳を超えて
ハードなバドミントンをするTさん
本当に凄すぎる
(;´∀`)
見習いたいけど・・・
身体がそこまで頑張れるか・・・不安しかない
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
今だから!? バド チャレンジ
どうもです
皆さん、緊急事態宣言中で不要不急の外出もダメで、3密も注意な状況下で・・・
健康を維持するために身体を動かせていますか???
体育館での運動はもとより~~~
裸で濃厚接触な♡・・・相撲もダメだし
沢山の人が走っているランニングコースでの
定番ランニング&ウォーキングもダメで
筋トレなジムでのトレーニングも
3密で危険な感じで・〆・
許されるトレーニングは・・・
家の中での
地味なトレーニングだけ
そこに一条の光を当てくれるのが
任天堂スイッチのフィットネスな
ゲームたち
紅のドカは・・・お風呂前に
フィット・ボクシングで汗をかいています
。゚(゚´Д`゚)゚。

もちろん早朝は・・・
Z会ズイフトでヴァーチャル空間 自転車トレーニング

これらで運動不足はかなり解消されている・・・はずなのですが・・・
新しいラケットを手に入れた紅のドカ的には・・・

バドミントンが出来ない欲求不満が大きいです
|( ̄3 ̄)|
スマホのバドミントンなゲームアプリには
もう飽きています
ラケットをガンガンと振り回したい
何とかならないモノか~~~
・・・なんて思っていたら
こんな素晴らしい事を考える人がいるのですネ
(о´∀`о)
不要不急の外出禁止で
運動不足な人にオススメな
室内で出来る!?
驚異のバドミントンなトレーニング
紅のドカ 的には
バド チャレンジ
・・・と勝手に呼んでいる
シャトルヨーヨー
まずは動画をご覧アレ
コレ狭い室内でとても気持ち良く
シャトルを打てて
ちょっとした運動にもなり
オススメです
準備するモノは
どのご家庭にも必ずアル!
・・・と言われるバドミントン用ラケットの先端に
紐を結び~~
シャトルと結びつけます

(自分的には)
大人だったら
地面から肩の高さ分の紐の長さがちょうど良いかも??
慣れてきたら・・・もっと長くしても良いかもですよん

今回は家にあった毛糸を使っています

あとは
ひたすら
ラケットでシャトルを打ち返すのみ
パン!パン!パンってネ!!
最初はバックハンドで打つ事をオススメします
そして最初の目標は10回のレシーブですよん
初めはなかなか上手く10回も続きませんが~~
慣れてこれば~~
10 回なんてただの通過点となります
自分は80回以上続きますが
肩に乳酸が溜まってきて
筋肉疲労のために中断してしまいます・・・
この根性なし
もちろんフォワハンドも打てます
コレ~~結構面白い!
バドミントンが出来ない欲求不満が少し解消されますし
バドミントンをやった事が無い人にも
楽しめます
特にオススメなのが
基本的にバドミントンは広いスペースが無いと出来ないのに
このシャトルヨーヨーは
室内のお部屋で出来ます
自分は家の玄関でやっていますよん
(^-^)v
バドミントンをやっている人は
すぐにコツを掴めるかもですが
なかなか10回以上続かない人のために~~
シャトルヨーヨーを上手くやるコツをお教えしますネ
ラケットは円を描くように回し
なるべく手首だけで動かす
初めのうちは必ず
シャトルを打った後はラケットを垂直に立てる
そして膝を少し曲げて
身体でリズムを作る
打ち返す角度は水平よりもちょい斜め上な感じ・・・
45度までいくと・・・ぎゃくに打ち返し難いかもです
こうして慣れてくると
ラケットを垂直に立てた時に
戻ってくるシャトルの紐を自分で引っ張って
リターンシャトルの速度と向きを
コントロール出来るようになります
そうなれば~~
10 回とは言わずに
肩に乳酸が溜まってきて
もう休みたい~~
。゚(゚´Д`゚)゚。
・・・と思うまで
ノンストップで!?
永遠シャトルヨーヨーが出来るようになります
これが
上手く続けれるコツですよん
本当に家の中でお手軽に
お金も使わずに!?
簡単に出来てしまう
シャトルヨーヨー
現在のような不要不急の外出を控えられて
運動不足になりがちで・・・
ちょっと運動をしてみようかな~~
・・・なんて思っているアナタにオススメかもですよん
レッツ チャレンジ
\\\٩(๑`^´๑)۶////
ではでは(=゚ω゚)ノ
皆さん、緊急事態宣言中で不要不急の外出もダメで、3密も注意な状況下で・・・
健康を維持するために身体を動かせていますか???
体育館での運動はもとより~~~
裸で濃厚接触な♡・・・相撲もダメだし
沢山の人が走っているランニングコースでの
定番ランニング&ウォーキングもダメで
筋トレなジムでのトレーニングも
3密で危険な感じで・〆・
許されるトレーニングは・・・
家の中での
地味なトレーニングだけ
そこに一条の光を当てくれるのが
任天堂スイッチのフィットネスな
ゲームたち
紅のドカは・・・お風呂前に
フィット・ボクシングで汗をかいています
。゚(゚´Д`゚)゚。

もちろん早朝は・・・
Z会ズイフトでヴァーチャル空間 自転車トレーニング

これらで運動不足はかなり解消されている・・・はずなのですが・・・
新しいラケットを手に入れた紅のドカ的には・・・

バドミントンが出来ない欲求不満が大きいです
|( ̄3 ̄)|
スマホのバドミントンなゲームアプリには
もう飽きています
ラケットをガンガンと振り回したい
何とかならないモノか~~~
・・・なんて思っていたら
こんな素晴らしい事を考える人がいるのですネ
(о´∀`о)
不要不急の外出禁止で
運動不足な人にオススメな
室内で出来る!?
驚異のバドミントンなトレーニング
紅のドカ 的には
バド チャレンジ
・・・と勝手に呼んでいる
シャトルヨーヨー
まずは動画をご覧アレ
コレ狭い室内でとても気持ち良く
シャトルを打てて
ちょっとした運動にもなり
オススメです
準備するモノは
どのご家庭にも必ずアル!
・・・と言われるバドミントン用ラケットの先端に
紐を結び~~
シャトルと結びつけます

(自分的には)
大人だったら
地面から肩の高さ分の紐の長さがちょうど良いかも??
慣れてきたら・・・もっと長くしても良いかもですよん

今回は家にあった毛糸を使っています

あとは
ひたすら
ラケットでシャトルを打ち返すのみ
パン!パン!パンってネ!!
最初はバックハンドで打つ事をオススメします
そして最初の目標は10回のレシーブですよん
初めはなかなか上手く10回も続きませんが~~
慣れてこれば~~
10 回なんてただの通過点となります
自分は80回以上続きますが
肩に乳酸が溜まってきて
筋肉疲労のために中断してしまいます・・・
この根性なし
もちろんフォワハンドも打てます
コレ~~結構面白い!
バドミントンが出来ない欲求不満が少し解消されますし
バドミントンをやった事が無い人にも
楽しめます
特にオススメなのが
基本的にバドミントンは広いスペースが無いと出来ないのに
このシャトルヨーヨーは
室内のお部屋で出来ます
自分は家の玄関でやっていますよん
(^-^)v
バドミントンをやっている人は
すぐにコツを掴めるかもですが
なかなか10回以上続かない人のために~~
シャトルヨーヨーを上手くやるコツをお教えしますネ
ラケットは円を描くように回し
なるべく手首だけで動かす
初めのうちは必ず
シャトルを打った後はラケットを垂直に立てる
そして膝を少し曲げて
身体でリズムを作る
打ち返す角度は水平よりもちょい斜め上な感じ・・・
45度までいくと・・・ぎゃくに打ち返し難いかもです
こうして慣れてくると
ラケットを垂直に立てた時に
戻ってくるシャトルの紐を自分で引っ張って
リターンシャトルの速度と向きを
コントロール出来るようになります
そうなれば~~
10 回とは言わずに
肩に乳酸が溜まってきて
もう休みたい~~
。゚(゚´Д`゚)゚。
・・・と思うまで
ノンストップで!?
永遠シャトルヨーヨーが出来るようになります
これが
上手く続けれるコツですよん
本当に家の中でお手軽に
お金も使わずに!?
簡単に出来てしまう
シャトルヨーヨー
現在のような不要不急の外出を控えられて
運動不足になりがちで・・・
ちょっと運動をしてみようかな~~
・・・なんて思っているアナタにオススメかもですよん
レッツ チャレンジ
\\\٩(๑`^´๑)۶////
ではでは(=゚ω゚)ノ
バド したい
どうもです
バド・・・と言ったら~~
バドワイザー GIRL♪
(*´∀`)♪
賑やかなBARで
バドガールと一緒にバドワイザーで乾杯♪
・・・したいくらいですが~~
今回は
そのような~~
バドワイザーGIRLは・・・
いっさい出てきまへんし
そもそも
賑やかな3密な場所は・・・
ダメダメBOYS
ダメ、ダメYO
・・・って事で
以前、購入した
モチベーションUPなラケットの
ガットが張り上がったので
おNEWラケット3本を引き取りに行ってきました~~
(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ひゃっほぅ~~

ラケットのガットを張ってくれた?おじさんらしき店員さんが~~
今回の3本のラケットは
縦軸方向の全てのガットが
恐ろしいほど均等に張り上がる事が出来ました
縦軸方向がこれほど均等に張れるのは
本当に珍しいんですよ
普通の張り上がりだと~~
縦軸に多少の段差が出てしまうのですが
この3本に限っては
全然ない!!
段差が無いから
どこに当たっても
心地よい音と共に
バランス良く打ち返せますよ!!!
・・・と大興奮して
ガットの張り上がりを説明してくれた
・・・けど
この3本の内の2本は
子供レベルで
自分は永遠の中級レベルな
バドミントン プレイヤー
その張り上がりの素晴らしさを実感できるのか???
とても心配です
( ̄▽ ̄;)
それでは~~
その素晴らしい張り上がりのラケット?をご紹介しまふ

お姉ちゃんラケット
息子ラケット
・・・あっ!?
写真を撮り忘れた~~
( ̄▽ ̄;)
そして待望の~~

そしてオイラの~~
デュオラ7

(*´Д`*) おおおおっ~~
俺のデュオラ7
惚れ惚れするゼ~~
コレで愛用のラケット(デュオラ7)が2本になった~~

これで万が一の時にも安心して対応できますよん

早くラケット振りた~~い
でも
バドミントンが出来る
体育館・・・コロナッチョウイルスのせいで
まだまだ使用禁止が続いていて
全然、バドミントンが出来るような気配がないんですよネ~~
トホホ
早くコロナッチョウイルスどこかへ消え去ってくれれれ
心から祈っています
ではでは(=゚ω゚)ノ
バド・・・と言ったら~~
バドワイザー GIRL♪
(*´∀`)♪
賑やかなBARで
バドガールと一緒にバドワイザーで乾杯♪
・・・したいくらいですが~~
今回は
そのような~~
バドワイザーGIRLは・・・
いっさい出てきまへんし
そもそも
賑やかな3密な場所は・・・
ダメダメBOYS
ダメ、ダメYO
・・・って事で
以前、購入した
モチベーションUPなラケットの
ガットが張り上がったので
おNEWラケット3本を引き取りに行ってきました~~
(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ひゃっほぅ~~

ラケットのガットを張ってくれた?おじさんらしき店員さんが~~
今回の3本のラケットは
縦軸方向の全てのガットが
恐ろしいほど均等に張り上がる事が出来ました
縦軸方向がこれほど均等に張れるのは
本当に珍しいんですよ
普通の張り上がりだと~~
縦軸に多少の段差が出てしまうのですが
この3本に限っては
全然ない!!
段差が無いから
どこに当たっても
心地よい音と共に
バランス良く打ち返せますよ!!!
・・・と大興奮して
ガットの張り上がりを説明してくれた
・・・けど
この3本の内の2本は
子供レベルで
自分は永遠の中級レベルな
バドミントン プレイヤー
その張り上がりの素晴らしさを実感できるのか???
とても心配です
( ̄▽ ̄;)
それでは~~
その素晴らしい張り上がりのラケット?をご紹介しまふ

お姉ちゃんラケット
息子ラケット
・・・あっ!?
写真を撮り忘れた~~
( ̄▽ ̄;)
そして待望の~~

そしてオイラの~~
デュオラ7

(*´Д`*) おおおおっ~~
俺のデュオラ7
惚れ惚れするゼ~~
コレで愛用のラケット(デュオラ7)が2本になった~~

これで万が一の時にも安心して対応できますよん

早くラケット振りた~~い
でも
バドミントンが出来る
体育館・・・コロナッチョウイルスのせいで
まだまだ使用禁止が続いていて
全然、バドミントンが出来るような気配がないんですよネ~~
トホホ
早くコロナッチョウイルスどこかへ消え去ってくれれれ
心から祈っています
ではでは(=゚ω゚)ノ
モチベーションUP
どもです
コロナッチョウイルスのせいで
小学校の体育館が使用禁止のために
ここ2カ月間ほど
バドミントンが出来ていません
_| ̄|○
ただでさえ上手くないのに
こんなに長くラケットを振っていないと
シャトルを打つ感覚がドンドン鈍っていく~~
永遠のバドミントン中級レベルな・・・紅のドカです
(つД`)ノ
・・・かといって
愛用のラケットで
お外で楽しくシャトルを打つ気にならないんですよネ~
少しの風でもシャトルは流れるし
ネットも無いし
コートもない
何かの間違いで、地面に愛用ラケットがヒットしたら
涙が出ちゃいそうだから~~
それなので
遊び用のラケットで
子供との羽根つき遊びになってしまいますが・・・
そもそも子供たちが
その羽根つき遊びさえ付き合ってくれません
(/ω\)
全ては・・・ちょっと前に購入してしまった
任天堂スイッチ用のあつまれ動物の森・・・のせいですYO

自分は誰一人死なない!?
倒すべき敵もいない!?
そんなホンワカした平和なゲームは
性に合わないので
全くPLAYしていませんが~
子供たちは
あつまれどうぶつの森に
現在、ハマっています
( ̄∇ ̄)
そんな・・・バドミントンも出来ない
羽根つき遊びも付き合ってくれない
家の中で・・・島を開拓する事だけに夢中な
1月まではバドミントンを週1でやっていた~
そんな記憶さえ忘れていそうなウチの子供たちが
コロナッチョウイルスの自粛制限が解除された後に
もう3ヵ月以上もやっていないから
バドミントンなんてやりたくない~~~
・・・と子供たちに言わせないために!?
d( ̄  ̄)
先週末の土曜日に・・・
バドミントンのモチベーションを無理矢理UPさせるために!?
・・・いや
モチベーションを維持させるために!?
子供たちをバドミントンSHOPに連れて行き~~
好きなラケット購入でバドミントンのヤル気を
再度引き上げます
でも・・・君たちまだジュニアでも下のランクだから
なるべく・・・1万円以下のラケットを選んでネ~~
( ̄▽ ̄;)
そもそも
1万円以上のラケットは
初心者では扱いきれないからネ~
変に高いのは選ぶなYO~~
どうせ・・・ラケットの特性よりも
子供たちはラケットの見た目(カラーリング)でしか選ばない事は
十分承知していたので
お店の方のアドバイスをもらいながら
それぞれ好みのラケット+ガット+グリップテープを購入してやりました
自分の内なる子供用のラケットトータル予算は・・・1人・・・1万円ちょい超えです
散々悩んで選んだ子供たちのラケットは~~~
お姉ちゃんはREDSON・・・元の値段は1万5千円のラケットが・・・9,500円の破格の安値で売られていた~
(ちょっと訳アリ)

そんなお値段の事よりも
ピンクが入ったラケットカラーが気に入って購入

息子は・・・ウィルソンの8千円初心者ラケット
これまたブラック&イエローなカラーが気に入っての購入

お気に入りのラケットが準備できて
これで地に落ちていた
子供たちのバドミントンのモチベーションも少しUPしたはず
( ̄+ー ̄)
この時点で身銭がお財布から
2万円ほど吹っ飛んでいたのですが・・・
ここからが本番です
いや、コレがもしかすると
本来の目的だったのかもしれませんネ
自分は・・・現在、デュオラ7を愛用しているのですが
もう3年ほど使っている気がするので!?
そろそろ新しいラケットを買っちゃうか~♪
・・・ということで

新しいデュオラ7を購入です

ガットBG66にグリップテープにソックスまで購入して
子供ラケット2本+自分ラケット1本で
トータル4万4千円
ひぇ~~~~~
凄い出費
(;゚Д゚)
とりあえず3本ともガットを張ってもらうために
お店にお預けです
早くラケット仕上がらないかな~~
ワクワクするけど
体育館が使用できなくては
出番がない
早くコロナッチョウイルス
どこかに消えてくれ~~
早くバドミントンをやりたいYO
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
コロナッチョウイルスのせいで
小学校の体育館が使用禁止のために
ここ2カ月間ほど
バドミントンが出来ていません
_| ̄|○
ただでさえ上手くないのに
こんなに長くラケットを振っていないと
シャトルを打つ感覚がドンドン鈍っていく~~
永遠のバドミントン中級レベルな・・・紅のドカです
(つД`)ノ
・・・かといって
愛用のラケットで
お外で楽しくシャトルを打つ気にならないんですよネ~
少しの風でもシャトルは流れるし
ネットも無いし
コートもない
何かの間違いで、地面に愛用ラケットがヒットしたら
涙が出ちゃいそうだから~~
それなので
遊び用のラケットで
子供との羽根つき遊びになってしまいますが・・・
そもそも子供たちが
その羽根つき遊びさえ付き合ってくれません
(/ω\)
全ては・・・ちょっと前に購入してしまった
任天堂スイッチ用のあつまれ動物の森・・・のせいですYO

自分は誰一人死なない!?
倒すべき敵もいない!?
そんなホンワカした平和なゲームは
性に合わないので
全くPLAYしていませんが~
子供たちは
あつまれどうぶつの森に
現在、ハマっています
( ̄∇ ̄)
そんな・・・バドミントンも出来ない
羽根つき遊びも付き合ってくれない
家の中で・・・島を開拓する事だけに夢中な
1月まではバドミントンを週1でやっていた~
そんな記憶さえ忘れていそうなウチの子供たちが
コロナッチョウイルスの自粛制限が解除された後に
もう3ヵ月以上もやっていないから
バドミントンなんてやりたくない~~~
・・・と子供たちに言わせないために!?
d( ̄  ̄)
先週末の土曜日に・・・
バドミントンのモチベーションを無理矢理UPさせるために!?
・・・いや
モチベーションを維持させるために!?
子供たちをバドミントンSHOPに連れて行き~~
好きなラケット購入でバドミントンのヤル気を
再度引き上げます
でも・・・君たちまだジュニアでも下のランクだから
なるべく・・・1万円以下のラケットを選んでネ~~
( ̄▽ ̄;)
そもそも
1万円以上のラケットは
初心者では扱いきれないからネ~
変に高いのは選ぶなYO~~
どうせ・・・ラケットの特性よりも
子供たちはラケットの見た目(カラーリング)でしか選ばない事は
十分承知していたので
お店の方のアドバイスをもらいながら
それぞれ好みのラケット+ガット+グリップテープを購入してやりました
自分の内なる子供用のラケットトータル予算は・・・1人・・・1万円ちょい超えです
散々悩んで選んだ子供たちのラケットは~~~
お姉ちゃんはREDSON・・・元の値段は1万5千円のラケットが・・・9,500円の破格の安値で売られていた~
(ちょっと訳アリ)

そんなお値段の事よりも
ピンクが入ったラケットカラーが気に入って購入

息子は・・・ウィルソンの8千円初心者ラケット
これまたブラック&イエローなカラーが気に入っての購入

お気に入りのラケットが準備できて
これで地に落ちていた
子供たちのバドミントンのモチベーションも少しUPしたはず
( ̄+ー ̄)
この時点で身銭がお財布から
2万円ほど吹っ飛んでいたのですが・・・
ここからが本番です
いや、コレがもしかすると
本来の目的だったのかもしれませんネ
自分は・・・現在、デュオラ7を愛用しているのですが
もう3年ほど使っている気がするので!?
そろそろ新しいラケットを買っちゃうか~♪
・・・ということで

新しいデュオラ7を購入です

ガットBG66にグリップテープにソックスまで購入して
子供ラケット2本+自分ラケット1本で
トータル4万4千円
ひぇ~~~~~
凄い出費
(;゚Д゚)
とりあえず3本ともガットを張ってもらうために
お店にお預けです
早くラケット仕上がらないかな~~
ワクワクするけど
体育館が使用できなくては
出番がない
早くコロナッチョウイルス
どこかに消えてくれ~~
早くバドミントンをやりたいYO
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ