紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
やはり、いつもの峠だね

3月の早朝、しかも山間部が平野部より暖かいはずがない・・・作手村方面の早朝の寒さを舐めてました
(-_-;)
いや、もう1時間くらい後にずらせば、寒さに心が折れずに済んだかもしれない
東の山から上った太陽の日差しは暖かいし、風もないし・・・天気予報では暖かくなる、とも言っていたし・・・
でも現実には8時前にこの場所にいるんだよネ
電光掲示板には気温マイナス1度とも表示されているし
無謀だと知りつつも、三河の山間部に突入して行き、指先の凍えに耐えながら、ようやくたどり着いた時には、身も心もボロボロでした
このまま道の駅で暖かくなるのを待って、今年初となる本宮山に突撃するか、ここよりかは絶対暖かいはずのいつもの峠に行くか、悩んでいたら、バイク仲間からメールが・・・
これからいつもの峠に凸・・・だそうです
こんなに悩んでいるときに、こんなメールをもらったら・・・
誰だって心が折れてしまうよネ・・・指先も限界だし・・・
自分に、作手の道の駅までよく頑張って走ってこれたナ!とそのガンバリを褒め称えながら、エンジンを始動させて、一路いつもの峠へ・・・
いつもの峠は、寒さゆえか?
いや、極寒の三河山間部を走っていた紅のドカにとっては、真夏のように暖かいと思えたが(←ちょっと言いすぎ!)、常連さんのモタード・ライダーさんの1人しかいなかった。
なので2人で、なかなか誰も上がって来ないですネ~~~
なんて話しをしていたら、仲間からメールが・・・
バイクが始動しないらしい・・・
あれれ!!
でも、バイクが走るのを嫌がっている時は、無理して来ない方がイイというのが、バリバリ伝説の刀乗りである聖を知っている者の定説であるから、また次回に会いましょうネ・・・と返信しておきました
その後、F4さんを始め、たくさんの常連ライダーさんたちが集まってきて、いろんな話しで盛り上がりました!!
やはり峠は楽しいです
だが今日は帰宅の時間が皆さんより早い!
(それゆえに誰も走っていない早朝から無理して走っていたんだけど・・・)
まだまだ話の途中だったけど、今日はここで失礼します・・・ということで退散してきました
来週の土曜は仕事だし、日曜日は予定が入っているし、月曜日は一応休みだけどバイクに乗れるかは微妙~です
出来るだけ乗れるように段取りを行なっていくゾ!!
iPodから送信