紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
ついにボトムズの時代が・・・

21世紀には高度な人工知能を搭載した、猫型2足歩行マシン+四次元ポケットなる、怪しいパッチ物で有名な中国の科学者さえ真似出来ない?!、ドラえもんなるロボットが誕生するはずなのに(現在は設定が変えられているかも?!)、今だに人類のロボット技術は・・・
無線では・・・
プレイステーションのコントローラーで操作する、カメラが付いた戦車みたいなロボット?が、放射能汚染がひどい原子力発電所の中の惨状を、映像として撮らえて来るのが精一杯で、破損した箇所を修理作業するなど夢のまた夢である
(-_-;)
ホンダの踊れるロボット、アッシモ君も、プログラム上の動きしか出来ないし、これでは何年待ってもガンダムなど出て来ない
ヨ~
(; ̄O ̄)
と言うか、人が乗り込んで地面に穴を掘るためのパワーショベル(バックフォウ)(ユンボ)の1本のアーム(腕)を動かすにも、人間は2本の手を使って必死に操作しているのだから、なかなか簡単にロボットの左右2本の腕を自由に動かす事は難しい・・・
しかもキャタピラでは無く、超難しいと言われる2足歩行を軽がるとこなすなんて(しかも走ってしまうなんて)、アニメとゲームの世界だけであろう・・・と思っていたら・・・
とある機械メーカーがやってくれました!
(^O^☆♪
まさに男の子の夢ですよネ!
胸部に操縦席があって、2本の腕に、2本の足!(←歩行はすり足のようですが・・・)
250ccのエンジンで動いているらしいが(ベースは何のエンジンなのか?何気筒で馬力は?と聞きたい事は山積みだが)・・・しかも歩行速度、時速1.5キロ・・・歩いた方が断然速い!!!
そして機体の色がシャア専用っぽい、赤なのに歩く速度が人より3倍遅い・・・
でも、このように人がロボットに乗り込んで、民間人が動かせると言うシチュエーションがイイではないか!
無駄?だと分かっていても作ってしまう姿勢が良いではないか!
もう10年も経てば、技術が進化して、ガンダムとはいかないが、ボトムズくらいなら、出て来るかもネ
とりあえず中国当たりがこの赤いロボットのパッチ物を、軍事用に製造して、その製作工場からパッチ物ロボットが流出して、ネット上で売りさばかれるでしょう
その時には、パッチ物に負けずに、日本でも公道走行可能なナンバープレート付きのマシンを、是非とも市販化してもらいたいですネ
値段はスズキの隼が買える位で、お願いします
(⌒-⌒; )
iPodから送信
スポンサーサイト
すごい品揃え!


恐るべしホダカの品揃え!
雨がひどかったので、遊びで職人さんの店「ホダカ」に入ってみたのですが・・・
ちょっとビックリしました
Σ(゚д゚lll)
すごい数の工具や材料の品揃えで、驚きでした
ホームセンターの品数など、目では無いですネ!
職人の店・・・みたいな店構えで、一般人は入り難い感じですが、その入り口を一度くぐってしまえば、そこはマニアックな工具や材料の玉手箱や~!
(^O^☆♪
見て回るだけでも結構楽しいです
46のコンビネーション メガネレンチなんて、なかなか見れないヨ~
こんなのが普通に並んでいるのだから、他にも珍しい工具がたくさんで・・・マニアにはたまりませんよネ・・・ちなみに紅のドカは使わないけど、工具が大好きなマニアック野郎です
(⌒-⌒; )
みなさんも近くに「ホダカ」があったら、一度入ってみようネ
何も買わなくても、怒られないから大丈夫だよ~
iPodから送信
やはり今日も雨ですネ

台風の影響で、週末土日は雨・雨ですネ~
(>_<)
せっかくの休日なのに、復活の狼煙も上げられずに、8畳帝国でくすぶっています・・・
バイクに乗れないストレスで、室内が狼煙でくすぶって、一酸化炭素中毒になりそうです
ヽ( ̄д ̄;)ノ=
それに加えて、これから自転車に、バイクに乗りまくって、今までのブランクを一気に埋めて、衰退した筋肉とスタミナを少しでも復活させようと思っていた矢先に・・・
東海地方、梅雨入り宣言・・・
なんだこのタイミングの悪さは!?
今度こそ「乗れるのに、乗れない状態に」・・・トホホ
天はなぜ、紅のドカにだけ、このような試練を与えるのか?!
・・・それは神様など全く信じていない、紅のドカが無神論者だからであろうか・・・
まぁ、神様を信じて世界が平和になるくらいだったら、この世に戦争というワードさえ存在しないはずだし・・・
もっと身近な話題から言うなら、夫婦喧嘩さえ存在しないはずだよネ・・・
夫婦喧嘩さえ無くせない神様の力とやらは、たいした事ない・・・とふと思ってしまう紅のドカは、神様を信じる人からみたら、不幸せな人か悪魔の親戚くらいにあたるのであろうか・・・
まぁ、信じる者は救われる、と言うくらいだから、信じようとしない紅のドカの淋しい独り言はほかっておい下さいネ
決して神様に告げ口なんかしないでネ
σ(^_^;)
ちなみに写真とブログの内容は全く関係がありません・・・
ただ、紅のドカも3倍くらい早く動けたらイイな~
と思って載せてみました
(^O^☆♪
iPodから送信
やったぁ~!!

念願の乗鞍大会の抽選・・・当選しました!!!

今年は全日本の大会に出れるゾ!!

と言っても、まだまだ鎖骨・骨折中でリハビリの日々・・・
ヒルクライムのための自転車練習などを、全くやっていない紅のドカ

当選したけど、この後どうするんでしょうか?
ヒルクライムは、乗鞍は、そんなに甘くないゾ・・・
今回は4月から約2ヶ月間も運動らしい運動をしていない・・・
この大会に出たくても出れなかった去年とは身体の調整具合の状態が全く違う・・・
去年はしっかりと練習を積んでいたからこそ、2日間に渡って乗鞍ヒルクライムにアタック出来たのだ。
去年お世話になった愛知県サイクリング協会が主催する、乗鞍ヒルクライムに参加できないのが少々残念な気もする・・・
2日に渡って乗鞍をレース形式(実際はレースではなくサイクリングというタテマエ)で、走れるのは一見無謀に見えますが、走り出すととても楽しかったです。
このような機会でもなければ、2日で2回も同じ山を(違うルートで)登ろうとは思いませんからネ・・・
そちらの大会はまたチャンスがあったら参加させてもらいます。
今年、愛知県サイクリング協会が主催する乗鞍ヒルクライムに参加する人・・・頑張って下さい!
今年は8月末の乗鞍に、鎖骨折れで練習不足な紅のドカが行きます!!
もちろん予算は相変わらず火の車なので・・・必殺の車中泊です


このブログを見ている人の中に、大会に参加する人 OR たまたま8月末に乗鞍に行く人・・・
乗鞍の駐車場&会場で会いましょう!!
紅のドカは土曜日から行っているので、気軽に声をかけて下さいネ

そして、自転車ライバルなよっちゃんと師匠は、当選出来たでしょうか?
練習不足の紅のドカですが、当日はお手柔らかにお願いしますネ
これは美味い!

安城新名物の「いちじく寒天」です
安城にあるデンパークなる施設と、道の駅で売っているのですが・・・
見かけによらず、これがなかなか美味です!!!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ただでさえ、イチジクが大好きな紅のドカ・・・
それに加えて、これまた大好きな寒天な状態になっているのだから、ハマらないはずがない訳で・・・
見事に美味しくハマッてます
(^O^☆♪
こんなに美味しいのに、あまり知られていないのが、本当に残念です
(>_<)
これは安城市の完全なるアピール不足ですネ・・・本当にもったいない!
紅のドカのように、ほんのり甘くて、寒天&ゼリーなどが大好きな人には、絶対オススメなので、安城に寄る機会があったら一度チャレンジしてみて下さいネ
(^O^)/
iPodから送信
またか!?

会社への出勤途中の事です
またまた超危ない状況に落ち入りました・・・
((((;゚Д゚)))))))
とても伝えにくいシチュエーションなのですが・・・
前方には遮断機が降りている線路の踏み切りがあり、そこまであと10mくらいの場所です。
自分はMTBで道路左側の自転車通路帯を、踏み切りに向かって走っていました。
自分の右手の道路側は、この先の踏み切りが電車通過中で通れないため、車たちは数珠つなぎの停車状態。
その左横をすいすいと走っていた訳ですが・・・
すると、大きなワンボックスの車の前から突然、スクーターが凄い勢いで自分の前に現れた!
うわ!!!
ぶつかる!!!
思いっきりブレーキをかけて自転車の速度を落とす!
だが、車の間から突然現われたスクーターは、左右を確認する事なく自分の前を、横断していく。
「危ない!」
と叫んだ自分の声を聞いて、そのスクーターの乗り手は、初めて自分の自転車の存在に気が付いた
だか、時遅し・・・
自分の自転車の前輪が、そのスクーターにぶつかった!!
((((;゚Д゚)))))))
だが・・・・
スクーターの乗り手がブレーキをかけずに、躊躇せずに凄い勢いで通り過ぎようとしたせいか・・・
それとも自分の自転車のフルブレーキが功を奏したのか・・・
自分の自転車の前輪は、スクーターのナンバープレートの隅に、ガサリと当たっただけで、お互いに転倒はせずに済んだ
はぁ~、命拾いした~
でも渾身のフルブレーキだったので、鎖骨が痛みました
(>_<)
この野郎!!!!
とビックリしながらこちらを振り向く、スクーターを運転する女性を睨むと、なんたる事か・・・
止まる事なくアクセル全開で会社とは別の方に逃げたす始末
そう、その女性は、渋滞している車の間を横断して、左側にある布団屋さんの駐車場をショートカットして抜けて、他の道に出ようとしていたのだ!!
(説明がちょっと分かりづらくて・・・スイマセン)
またしてもアスファルトの上に転んで、治りかけている鎖骨を再び折ってしまったら・・・
いや、自転車だからヘルメット以外のプロテクターはつけていないから、鎖骨だけではおさまらずに、他の箇所まで骨折したら、それこそ会社に言い訳が立たない・・・
この1ヶ月ちょっと骨折で迷惑をかけているのに・・・
なんていろいろ瞬時にに考えると、突然飛び出してきたスクーターの女性が、謝りもせずに逃げ出した事に、相当怒れてきた
このまま追いかけてやろうかと思ったが、現実問題、逃げるスクーターのスピードには追いつけないし、事故を起こしてもいないのに、会社に遅れるのは社会人として恥ずかしいし・・・
でイラッとしたまま、追いかけるのは諦めました
泣き寝入りです・・・
なんだかこっちが非常にビックリた分だけ損した気分です
まぁ、事故して再び痛い思いをしなくて良かった・・・と思うしかないのでしょうか・・・
ちょっと悔しいッス!!
iPodから送信
1号線を走る犬

このような光景って、たまに見かけますよネ~
軽トラの荷台に、不本意?!ながら載せられているワンちゃん
特に田んぼや畑が多い、田舎に近づけば近づくほど・・・
でも今回は日本の大動脈である、天下の国道1号線!
なかなかのスピードで走ってましたヨ・・・この軽トラ
(-_-;)
遅いスピードなら景色が流れて、後ろに乗るワンちゃんも楽しいかもしれないが・・・
軽トラが流れに乗って国道1号線を走るスピードは、ワンちゃんにとっては少々酷なのでは・・・
と思うのは自分だけだろうか(>_<)
完全にシッポが下がっているヨ~
荷台で所在なさげにしている、ワンちゃんを見て・・・「かわいそう」と、ふと思ってしまいました・・・
でもこのドライバーが・・・イニシャルDの藤原拓海並みの超絶テクニックを有していたら、並々と注がれたコーヒーカップの中身を、一滴もこぼさずに、ヘアピンカーブを曲がれるのなら、話しは違ってくるゾ!!!
まぁ、それだったらきっと快適なはず・・・
だがこのワンちゃんのシッポは、こんなに下がっているという事は・・・
ドライバーのテクニックを疑っている証拠でもあるのか・・・
動物は本当に正直だね
iPodから送信
チラガー

大須商店街にある、沖縄ショップで見つけてしまいました・・・
すげー見てくれのモノ
Σ(゚д゚lll)
まるでジョジョの奇妙な冒険に出で来そうな?お面のようにも見えますが・・・
豚の顔面の皮?を煮付けたモノ?みたいです(間違っていたらゴメンなさい)
この商品をじっくり見ていたら、後ろから大量に買いあさっていく人が・・・
そんなに沢山買うの!?と思わず引いてしまったが・・・
よくよく見れば・・・美味しそう
(; ̄O ̄)
ビールのお供に・・・とも書いてある
なんだか、ビールのおつまみに、とっても合いそうな気がしてきた・・・
でも貧乏神に取り憑かれている紅のドカに、1300円は高すぎる
(T_T)
ミミガーを買うのが、精一杯でした
チラガーなるものは、これまた次回のチャンスで、チャレンジです!!!
iPodから送信
ついに・・・

今さら?!ですが・・・念願のホワイトiPhone4を購入してしまいました
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ やったぁ~
これでめでたくソフトバンクのホワイト家のメンバーです!
iPhone4・・・すごく手に入れたい一品だったので、感謝感激です
(=^ェ^=)
今まではショボいカメラの、iPodからのブログ更新でしたが、これからはiPhone4の5Mピクセルのカメラで撮った綺麗な写真を、リサイズしてブログに載せる事になるので、かなり写真が鮮明になると思われます
だが、昨日の夕方に購入したばかりで、まだまだ操作に不慣れな点が多いため、まだまだiPodからの更新はしばらく続きますので、ご勘弁を・・・
iPhone4を購入するに当たり、AndroidのHTCの001htが気になったのですが、ソフトバンクショップではすでに完売扱いになってました・・・
名古屋の秋葉原と呼ばれる、大須商店街の電気屋さんでは、Android2.3にOSを載せ変えた001htが緊急入荷と銘打って売られていたのに・・・
まぁ、もともとiPhone4を購入するつもりだったからイイんだけど・・・
ちなみに気になるiPhone4Sは8月発表の、9月発売らしい・・・
iPodから送信
復活の狼煙を上げろ!

昨日は996での復活でしたので、今日は自転車ロードでの復活といきたかったのすが・・・
局地的に天気が悪く・・・室内でひそかに狼煙を上げることになりました・・・かなり煙たい話しですが・・・
鎖骨折れのために、全くロードの自転車に乗れていない紅のドカ
せめての会社帰りのMTBの練習も、鎖骨のリハビリに通う為に、全く出来ていません
練習をしないのに、乗鞍大会だけは、どんどん近づいて来る・・・
焦る紅のドカは、仕方なく8畳帝国内で、コソコソとエアロバイクで練習した気分にひたります・・・
所詮エアロバイクなので、たいしたトレーニングにはなりませんが、屁のツッパリくらいにはなるでしょう
エアロバイクの負荷は、強烈なヒルクライムの負荷に比べたらたいした事はありませんが、一番重たい負荷の一歩手前で今日はチャレンジです!
と言ってもどれくらいの負荷なのかは、誰にも伝わりませんよネ・・・ごめんなさい
紅のドカが汗をかきまくって、一生懸命ペダルをこいで・・・20kmを45分で走るくらいです
これが早いのか遅いのかは、よく分かりませんが・・・
MTBで練習するときの目標距離とタイムです
ちなみに、外を走るわけでもないので景色が変わらないから、とってもつまらないので・・・DVD鑑賞をしつつです
この時点で「一生懸命」という言葉が怪しげになりますが・・・
深夜のテレフォンショッピングの外人さんのように、雨の日でも家の中でテレビを見ながら楽々エクササイズ!!と笑いながらエアロバイクに乗るのと同じようなものですかネ
ちなみにDVDはボトムズ・ペールゼンファイル6(最終章)です
PCから送信