紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
バイクに乗るためには環境作りが大切!?

お医者さんから処方された薬のおかげで、風邪もすっかり治り、ライテクDVDも見まくってモチベーションは上げ上げMAX状態!!!
バイクも磨いたし、タイヤの空気圧もバッチリだし・・・
2月の中旬にしては外気温も0度と、マイナスになっていなし、風も吹いてなくキレイな星空が広がっている!!
少々指先は凍えるかもしれないが、この時期の激早朝RUN(AM5時台発)なら当たり前の事!
もうこれ以上の条件で、この冬の時期にバイクを走らせるシチュエーションはない!!
と思ったのですが・・・
なっ、なんと・・・子供が昨夜、熱を出した・・・
自分の風邪がもしや、うつったか???
ケツから座薬を差し込み、とりあえず朝まで様子見な状態です
こんな状態では、さすがにバイク馬鹿でも、バイクに乗れません
1月末からイロイロあって、バイクに乗れていなくて、ようやく乗れると思って、土曜日のお仕事中は「明日はバイクに乗るゾ!!」との気合いを入れて、バリバリ働いたのに・・・
このやりどころのない、バイク乗りたい病はどこへぶつければイイのでしょうか?
やはりバイク ゲームで気を紛らわせるしかないのでしょうか??
録り置きのバイクレースDVDを見て、走った気分になるしかないのでしょうか???
自分とバイクの環境をベストにそろえるだけでは、走りだせない・・・
それらを巻き込む全ての環境をベストに保って、ようやくバイクに乗れるのですネ・・・
はたして来週末はバイクに乗ることが出来るのか?
iPhoneから送信
スポンサーサイト