紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
4月は別れと、出会いの季節です、さよなら@@君

ついに、ついに、ロード用のビンディング シューズを購入してしまいました~
(^O^☆♪
シマノのSHーR087WEです!
これで、自転車を精進する道から、抜け出せれなくなりそうです
(>_<)
このビンディング シューズは、ロード用ビンディング シューズの中でもわりと初心者用で、極めているロード乗りな人などは、たぶん手にしないと思われる一品です
(カタログいわく)ロード スポーツ度10を最高点として、これは6なモデルなので、紅のドカくらいの中途半端な人には、丁度良い位だと思われます
f^_^;)
・・・と言うか、ビンディング アダプターを含めても、1万5千円程度なので、痛手は少ないです
まさに初心者用?
でも、シューズ関係で(バイクのブーツは置いておいて)これだけの値段を出した事は、人生の中で一度もありませんでしたネ
そう考えると、結構な高い買い物です
このシューズを選んだ理由は・・・
SPDでも、SPDーSLのどちらのビンディング ペダルにも対応出来る・・・からではなく
値段がわりとお値打ちであったのも、理由の1つですが・・・
最大の理由は・・・足先がワイドのタイプがあったからです!
???
あれ?
こんな悩みを持っている人って、自分だけ??
そう、紅のドカの足先は幅広で、キュッと締まった幅の狭い足先タイプのシューズだと、中で当たってしまいダメなんです
だからこのようなシューズを購入する時は、基本的に少しでも軽く、強く、小さくを目的として作られている製品は、選ぶ時に慎重になるんです
いや、ロードを極めている人たちは、それなりのお金を出すので、オーダーメイドチックに、足の形に合うシューズを手に入れる事ができるでしょうが・・・
紅のドカのような一般ピーポーな人は、ビンディング シューズにオーダーメイドをするまでのお金の余裕は無いので、既製品で足の形に合う物を探すしかない!
でも、足先が大きいモデルって、値段が安ければ安いほど、なかなか無いんですよネ
(T_T)
だからといって、普通サイズのビンディング シューズを履くと、足先の横っちょがクツに当たって痛いんです
そんな困ったちゃんに、まさしく神様からのプレゼントのような物が、このワイド シューズなんです!
これで、長時間のライドもこなせるゾ!!!
これで、ナイキのランニング シューズから卒業だ!
やっとロード乗りっぽくなれる~
(T_T)
それにしても長かったナ~
あのランニング シューズでのロード走行の日々・・・あんな事、こんな事、あんな山、こんな山・・・卒業と共にイロイロな思い出が溢れ出てきます
さよなら今までの僕・・・そして、これからはこのビンディング シューズでやっと普通のロード乗りになれます
スポンサーサイト