紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
2012年 8時間耐久レース

2012年の8時間耐久レースはホンダの圧勝でしたネ・・・
(^O^☆♪ おめでとうございます
そして、2位までホンダ
見事な台本通り・・・
と筋書きのない過酷なレースに、まるで台本でもあったかのような、ホンダが思い描いたストーリー展開にホンダ関係者はホッとしているでしょう
すごい皮肉を言っていますか?
気分を悪くさせてしまったらゴメンなさい
いや、この1・2フィニッシュは、ここに至るまでの、過酷なレースと準備を越えてきた先にあるモノで、誰にでも手に出来るモノではない
8時間を走り抜いて、勝利を得ることは、想像を絶する様な事で、紅のドカがどうのこうのと言えるレベルではない事も承知しています
でも、紅のドカ的には、ホンダが勝利するってパターンは・・・なぜか、テレビドラマの水戸黄門を見るよう感じになってきました
大変な苦労の末が、水戸黄門と同じでは、少々腹立たしい話しですよネ
関係者の皆さんゴメンなさい

でも、月曜日の新聞を見たら・・・
白黒写真に、結果だけを載せた記事だけです
昨日も言いましたが・・・鈴鹿がある三重県の隣の新聞で、これ位の取り扱い・・・
この事態を嘆いています
8時間耐久レースは世界的なレースで、もっと取り扱いを大きくしてもイイと思われるのに、これくらいの小さな記事とは、悲しいばかりです
この中部地方から離れた、県では、どのような取り扱いなのだろうか???(スポーツ紙は除く)
ちょっと気になります
8時間耐久レースに熱狂的にのめり込んでいる人は別として、この新聞の記事の大きさが、現実社会の8時間耐久レースの位置付けだと思います
(今年は4年に1度のオリンピックイヤーという事で、オリンピックのネタに追いやられている感もありますが・・・)
別にホンダが負けたからと言って、それが大きな話題を呼ぶとは、今さら思いませんが・・・
あの水戸黄門に最大のライバル!松尾芭蕉が登場!どうなる水戸黄門!?
なんてタイトルみたいに・・・
8耐必勝のホンダに、最強のライバル出現!!今年はどうなる!?
なんて、タイトルを立てられたら、メチャ×2気になりますよネ
ホンダの8時間耐久レースに対する布陣の仕方が半端ない
まるで、ホンダVS他社メーカーみたい・・・ちょっと言いすぎですか?
レース結果の上位(10位)までの6台がホンダのマシン
いや、他社のマシンより高性能で耐久性が高いという証拠ならイイんですヨ
でも、他社のメーカーより、ホンダが特別なお金をかけているような感じがして・・・
まぁ、ホンダ以外の有名どころにいろんなトラブルが起きての結果だから、トラブル無く最後まで走れたホンダのマシンはやはり優秀なのかもしれませんが・・・
トラブルを最後まで起こさないようにするにも、8耐バイクを製作・メンテナンスするチームの資本力に、かなりの違いがあるような気がします
結局レース寸前までに、どれだけの耐久性を有するマシンを製作出来るかがやはり勝負
そこには悲しい事に)どれだけの資本金があるかが、勝負になってきます
後は走り出してしまえば、なんともなりませんが・・・
それとも、水戸黄門のように、お風呂シーンで視聴率を稼ぐ!!!
チックなお色気を増してもいいですネ~
一番大きな問題は、ライブ中継がスカパーだけ・・・
これは、放映権の問題があるから、簡単にはいかないだろうけど・・・
来年にお客さんを呼び寄せるためにも、なんとか一般視聴が出来るようになると、窓口が広がってイイかもしれませんネ
野球と一緒で、巨人ばかり勝っていては、やはり面白くない
3位がヤマハで、4位がスズキでした・・・
8位・9位のBMW S1000Rはスゴイですネ!大健闘だと思われます
あと11位にカワサキ
そして、12位にドゥカティ1199パニガーレ
ヨシムラ、トリックスター(カワサキ)さんなどには、頑張っているとは思いますが、さらなる飛躍を期待したいです
やはり、ヨシムラの優勝の姿が見たいです~
スポンサーサイト
昨日の日曜日は・・・8耐と高校野球

7月末の日曜日と言えば・・・鈴鹿8時間耐久レースですよネ!
紅のドカ、恥ずかしながら・・・完全に忘れていました
f^_^;)
いや、思い出した時には、残り1時間と言う状態
気が付くのが遅すぎ!
だって、先々週の日曜日から今日まで、ずぅ~っと働いているから、今日が何曜日だか分かっていない感じなんだも~ん
と変な言い訳
でも、鈴鹿がある三重県のお隣の県でありながら、紅のドカが住む地元の新聞には、土曜日の朝刊にとても小さな記事で、鈴鹿で8時間耐久レースがあるよ的な事が書いてあるだけ
日曜日の新聞には、予選の結果さえ載っていない現実・・・
(これがスポーツ新聞なら、載っているのでしょうが・・・紅のドカのハウスにはノーマルの中日新聞しか配達されないので、詳細は分かりません)
ちょっと寂しいですネ
結果はどうなったのだろう???
今朝の新聞でチェック・・・
・・・はとりあえずせず、明日のブログに引き続きます
話しは180度、変わりますが・・・
愛知県の高校野球の代表校が決まりました!
愛工大名電です!

8時間耐久レースはテレビで見れないからよく分かりませんですが・・・
愛知県予選の決勝はテレビで放映されていたので、延長戦から見させてもらいました
決勝を争ったのは、東邦でしたが・・・
延長に次ぐ延長で、なかなか見応えがありましたヨ!
特にヒイキの高校は無いですが・・・せっかく愛知県の代表になったのだから、甲子園でも愛工大名電には頑張って欲しいです!
目には目を、暑さには熱さを?!

昨日の土曜日、今日の日曜日も・・・悲しい事に・・・お仕事です
日中の屋外は40度近くまで上がり、殺人的な暑さです
( ̄◇ ̄;)
屋外で真面目に仕事に打ち込んでいると、本当に倒れて死んでしまいそうなので・・・
目には目を、暑さには熱さを・・・
と言うハンムラビ法典の言葉通り?に、極秘裏の隠密行動に出てみました
昼間?夕方から?・・・スーパー銭湯です!
Σ(゚д゚lll)えっ!!
仕事中ではないですよネ・・・
とりあえずYesとも、NOとも言えませんが・・・
(~_~;)言えないのですか???
いや、仕事が終わった後です・・・はい
(^_^;)
まぁ、その辺は話の焦点ではないので、置いておきましょう
屋外が40度近くあるのに・・・それの2倍くらいあるであろう温度の・・・サウナで気持ち良く汗を流します
屋外の汗はベタベタで気持ち悪いけど、サウナの汗は気持ち良いですネ~
その後の水風呂が、さらに気持ち良い!!!
このサウナ~水風呂の1セットを3回も繰り返してしまった
(^O^)/ サウナ&水風呂、最高~
その後、露天風呂~水風呂~屋内薬草風呂~水風呂と、とにかく水風呂を経由して、イロイロ風呂に入りました
いや~
550円でこれだけ楽しめれば、本当に満足ですネ~
今日も日中が暑くなりそう・・・
基本的に自分だけは出勤だけど、会社は休みだから・・・
また銭湯に行ってしまうかも~
誘惑に弱い、紅のドカです
暑い時のスーパー銭湯・・・なかなかオススメです
昨日は人間ドッグでした

まさに一年ぶりの人間ドッグです
ワンワン
ファミマのチキンとか?マックのバリューセットとか?脂肪分が多いモノを、欲求のおもむくままに食べてきたツケを
数値として結果を出され、デジタル的に判定されて、現実を叩きつけられる
恐怖の瞬間です?
(^_^;)
自堕落な生活のツケか・・・
受け入れるしかないですネ
とりあえず、身長は175.3センチで・・・もしかして・・・去年より数ミリ縮んだか?
体重は70.9キロと、目標値としていた60キロ台には、載せられませんでした
orz ガックリ
ボクシングだったら、無駄な毛を剃ったりして必死に残りの900グラムを落としますが・・・
所詮、健康診断なので、そのままを受け入れます
今回は、学生のテスト週間ではないけど・・・事前の人間ドッグ週間で、しっかりダイエット運動(自転車やバドミントンの練習)が出来なかったのが、目標の60キロ台に載せられなかった原因だと思われます
ちと悔しい~
BMIなるIBMの親戚みたいな数値も23.1でしたが・・・
良くわかりませんが???
まぁ、ギリギリ普通なのか?!
さてさて、問題なのは視力検査でした
去年までは両方とも良かったのに、なせだか今年は右目が0.5
((((;゚Д゚))))))) えっ!ええっ!!
何か間違っていませんか~???
2.0とまでは言いませんが・・・
必ず1.0はあると思っていたし、多分1.2くらいだろうと勝手に思い込んでいたので、その数値の悪さに
Σ(゚д゚lll)えっ!!
と声を出して、聞き直してしまった
もう1回やらせてくれ~
ワン モア チャンス!!!
と叫びそうになりましたが、ノド元まで出かかった言葉を、大人の配慮で飲み込みました
多分、何度やっても結果は同じであろう・・・
確かに目は酷使しているからナ~
可哀想な事に、知らず知らずの内に、弱ってきていたんだネ・・・
コレを機にいたわってあげなければ・・・
とつくづく思いましたが、失った視力は元には戻りませんよネ・・・
昔から頭は悪くても、目だけは良かった、紅のドカ
唯一の取り柄を失ったようで・・・
何だか悲しいです(>_<)
この先、通れません!

いや、この道・・・看板に表示されている時間帯は、基本的に車両の通行はダメなんですよネ!
実は紅のドカ・・・この道の先で工事をします
そのための準備を、(悲しい事に)今週末の土日まで使って、やる予定なんですが・・・
道路占用の許可はあるのですが、使用許可がまだ申請中なので、工事のための通行止めが、まだ出来ません・・・
(工事準備のために通行止めしていたら、近隣の方々に怒られてしまいますから、まだ止められないですが・・・)
警察から使用許可が降りたら、工事が始まったら、情け容赦なく通行止めにしてやるゼ~
何をそんなに、こんなショボい道の事でガタガタ言っているのか、と言うと・・・
やたらと細い道なのに、とにかく凄い交通量なんです
(−_−;)
路上で測量している紅のドカ・・・ひき殺されそうです(>_<)
今度の土日くらいに、路上でペッタンコになって干物になっているかもしれません
(ーー;)それはヤダな~
看板の表示通り時間帯で、車両の進入禁止になっているはずだから、その時間帯に入ったら水を打ったように静まりかえるのか・・・
と思いきや、逆にコレでもか!コレでもか!!とクルマが進入して来るんです
とにかく凄い交通量なんですヨ!
この周辺に住んでいる方は、時間帯に関係なく通行可能だから、それの真似した違法車両の数が尋常ではない!!
この道路看板から50mバックした所に、交番があるのですが・・・
完全に見て見ぬフリです
(^_^;) オイオイしっかり働けヨ~
ここで違反通行の取り締まりをやったら・・・進入してくるクルマの数が半端ないから・・・ものすごい(取り締まりのための)渋滞が発生するでしょうネ・・・
普段と同じ勢いでクルマで入って来て、なんだこの渋滞は???
と驚きながらもUターン出来ずに、ゆっくり進んでいくと、その先に警察がいる!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 ひぇ~~~
逃げたくても道が細すぎて逃げれないヨ~
・・・的な感じになって、警察はぼろ儲けでしょうネ~
まさに、入れ食い状態なんだろうけど・・・
きっと警察も、そんな渋滞を作ってまでと言う面倒な事はしたくないでしょうネ・・・
そんな道を8月から、通行止めです
警察さえ、思わず見て見ぬフリをしてしまう・・・違法通行を承知でガンガン走って来る道を封鎖するのかと思うと・・・
何が起きるのであろうか?とちょっと心配になりますネ~
違法通行なのに、平気な顔して、クレームを入れてきそうだから・・・
またお役所は、名前も名乗らない匿名の一般人の通報にも弱いんだよナ~
腰が引けていると言うか・・・
業者との話し合い時の、威張り具合いはどこに行ったのか?
と思うほど、アホなクレームに弱いんだよナ~
たまに聞いている方が呆れる事がありますからネ~
この写真の場所に覚えがある方・・・
8月中旬くらいから、通行止めだから、気を付けて下さいネ~
昔はこんな番組でドキドキしていました~

ドキッ!
丸ごと水着
女だらけの水泳大会
とりあえず
写真の画面をトリプル クリックして下さい
トリプル クリックですヨ!
会員様だけの特別な秘蔵動画が・・・
((((;゚Д゚))))))) マジで?!
別に写真の画面をクリックしても、トリプル クリックしても、YouTubeに自動で飛んで、かつての懐かしい映像が流れたりしませんので、クリックしまくらないで下さい
(クリックして下さいと言ったのはアンタでしょう!?)
サイトの運営会社から苦情が来ています
必殺のトリプル クリックをする人がいると・・・
いきなりウソをついてしまってゴメンなさい
m(_ _)m
昨日の暑いヨ~暑いヨ~助けて~
プールが恋しい~
・・・と言うブログを書きながら、ちょっと頭の中をよぎったフレーズが気になって、写真だけ載せてみました
この写真のタイトルだけで、少しだけドキドキしませんか?!
昭和の時代によくやっていた(平成の初期の頃までやっていたらしい?)・・・ドキッ!?女だらけの水泳大会from大磯ロングビーチ・・・のたぐいって、もう放映されなくなりましたネ~
どこかで密かにやっているのかナ~
アイドルと歌と水着と運動会と水泳とお約束が究極のカタチで1つになった、日本が誇れる?!ちょっと恥ずかしいけど、隠れて見たい番組ナンバー1だったのに~
(−_−;)残念です
やたらと西田ひかるが出ていた覚えがあります・・・
どこかの布陣団体が抗議でもしたのでしょうか?
日本の夏の風物詩が減ってしまいましたネ・・・
お約束の“ポロリ”が出始めたあたりから・・・その点が楽しいんだけど・・・家族団らんで見るには、お父さんがの肩身が狭くなってきて、思わずチャンネルを変えてしまって、(でもビデオデッキの予約録画だけはされていたりして)視聴率が落ちてしまったから、放映されなくなったのか?
イロイロ謎は残ったままです
特に水中騎馬戦は、お約束中のお約束で、面白かったのに~
どうして、プールで騎馬戦をやらねばならないのか?
そんな根本的な問題は置いておいて・・・いや置いておけないゾ!・・・企画した人は、コロンブスの卵なみの発想の転換が出来る、柔軟な発想力を持っている人だったんでしょうネ~
水中で、陸上競技の王将を脅かす“角”とも呼ばれる、騎馬戦をやろう!なんて・・・逆を考えたら・・・
水泳界の“飛車”とも呼ばれるバタフライでバタバタと、陸上100mを走り(泳ぎ?飛び?)きるくらい、スゴい発想ですよネ!
絶対に真似できない!まさに禁じ手!!
ココらで1発、秋元康大先生が復活させてくれないかナ~~~
総選挙、じゃんけん・・・と企画がマンネリ化しつつあるから、そろそろ起爆剤としてどうでしょう?
夏の大磯ロングビーチあたりで????
でも、秋元さんが企画すると絶対に有料だからナ~
お金を払ってまで見たい訳でもないんだけどネ(汗)
子供や布陣団体の方達が寝ているであろう深夜の時間枠で、日本の風物詩の復活を願います!
暑くて倒れそうだヨ~

日曜日から新しい現場の測量をやっています
多分、今日も1人で測量です
このブログを読んでいる方・・・
ヒマだったら遊びに来てくれてイイですヨ
(^^)
紅のドカが珍しく真面目に仕事をしている姿が見れますヨ
もちろんBluetooth無線で音楽を聴きながらですが・・・
音楽を聴きながらだと~?!
仕事を舐めているのかオマエ?!
との声も聞こえきそうですが・・・
いや、あまりの暑さで音楽でも流していないと、本当に意識を無くして倒れてしまいそうですから・・・
熱中症対策です!(音楽が熱中症対策ですか?!)
それにしても、とにかく暑いですネ
(−_−;)
とくに午後の1時から3時半までが、まるで水分が干上がった砂漠の星に一人でいるようです・・・
そう、砂の惑星DUNEにいるみたいです
でも皮肉なことに・・・隣の小学校のプールでは、干からびて倒れそうな紅のドカをあざ笑うかのように、小学生たちがバシャバシャと水遊びをしています
たった2~3mの距離の違いで、まさに天国と地獄ですワ~
自分も小学生になって、女子先生とプールに入りたいヨ~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
だから、せめて、3時の休憩には、冷たく炭酸のよく効いたビールを、ローソンの唐揚げ君などをツマミにグイグイっと・・・
((((;゚Д゚))))))) いくらプールに入れない大人だからと言っても、そりゃマズいだろ~
なので、せめて、せめての冷たく炭酸がよく効いたサイダーです!
生き返りますワ~
でも、150円の一流メーカーの炭酸ではなく、二流メーカー?のお財布に優しいチェリオの100円サイダーという点が少々貧乏くさいですネ~
気のせいか自販機までも小さく見えてきます・・・
まぁ、ビール、ビールと言いながら、いつも飲むのは発泡酒ビール(金麦)
そしてジュースまでケチって・・・
何かとやり繰りが大変ですワ~(~_~;)
R15
R15って・・・もしや・・・15歳以下禁止の怪しいモノ???
(−_−;)
・・・ではありません
れっきとした、堂々と胸を張って言えるR15です!

YZF-R15です!
YZF―R1・・・ではなく、R15です!
1500ccの大排気量のR1シリーズのバイク・・・ではなく
150ccのバイクです!
排気量が思いっきり微妙です
(^_^;)
まぁ、アジアからの刺客・・・輸入車ですので、外車ですので・・・日本のお役所事情には合わせてありません
・・・150ccなので、運転する際には自動二輪の小型免許ではなく、中型免許が必要です
う~ん・・・中型免許で150ccか~
中型免許があるにもかかわらず、わざわざ150ccのバイクを選ぶのは、ある意味勇気が入りますネ・・・
メガリ250Rと言う、わりと安くて見た目がレーシーなマシンもありますしネ~
でも、値段が36万円で、ヤマハ品質のマシンが手に入るなら、確かにイイかも?
これが日本の規制に合わせて125ccなら、絶対に買い!!!ですがネ!(^O^☆♪

各部分の作り込みも流石!ヤマハさん!って感じで・・・
初期型のYZFーR1を見るようで、セカンド マシンとしてはナカナカな感じ
ちょっと欲しくなりますネ~
馬力は17psと、少々控え目な感じが、またイイですネ!
紅のドカのように100馬力超えのマシンが扱い切れない人には、このようなマシンに乗って、イチから下りの最速を目指して、練習をした方が良いかもしれませんネ・・・
下り専用と考えると、確かに面白い素材ですよネ
サーキットでも、扱い切れるエンジン パワーなので、結構楽しいかもですネ
何かの可能性を感じさせるR15
日本のバイク規制が変わるくらいの、ムーブメントを起こしてくれるとイイですネ
\(^o^)/頑張れR15
(−_−;)
・・・ではありません
れっきとした、堂々と胸を張って言えるR15です!

YZF-R15です!
YZF―R1・・・ではなく、R15です!
1500ccの大排気量のR1シリーズのバイク・・・ではなく
150ccのバイクです!
排気量が思いっきり微妙です
(^_^;)
まぁ、アジアからの刺客・・・輸入車ですので、外車ですので・・・日本のお役所事情には合わせてありません
・・・150ccなので、運転する際には自動二輪の小型免許ではなく、中型免許が必要です
う~ん・・・中型免許で150ccか~
中型免許があるにもかかわらず、わざわざ150ccのバイクを選ぶのは、ある意味勇気が入りますネ・・・
メガリ250Rと言う、わりと安くて見た目がレーシーなマシンもありますしネ~
でも、値段が36万円で、ヤマハ品質のマシンが手に入るなら、確かにイイかも?
これが日本の規制に合わせて125ccなら、絶対に買い!!!ですがネ!(^O^☆♪

各部分の作り込みも流石!ヤマハさん!って感じで・・・
初期型のYZFーR1を見るようで、セカンド マシンとしてはナカナカな感じ
ちょっと欲しくなりますネ~
馬力は17psと、少々控え目な感じが、またイイですネ!
紅のドカのように100馬力超えのマシンが扱い切れない人には、このようなマシンに乗って、イチから下りの最速を目指して、練習をした方が良いかもしれませんネ・・・
下り専用と考えると、確かに面白い素材ですよネ
サーキットでも、扱い切れるエンジン パワーなので、結構楽しいかもですネ
何かの可能性を感じさせるR15
日本のバイク規制が変わるくらいの、ムーブメントを起こしてくれるとイイですネ
\(^o^)/頑張れR15
日曜日の出勤と言えば・・・

せっかくの日曜日に?お仕事ばかりではツマラナイので・・・
お約束のMINIーZ走行をしてきました
先週末の土曜日は見事に誰もいない空振りで終わってしまったので、まさにリベンジ戦です
この日は運よく?常連さんが3人もいて、ハラハラ&ドキドキのMINIーZ走行が楽しめました
(^O^☆♪
写真に写っているマシンが、わりと自分よりちょっと???速くて・・・
運良く絡みながらの走行になると、かなり燃えました
最後は抜かれるけどネ~(^_^;)
あとの2台は、シャア専用かと目を疑うくらいの、異次元の速さでした
なんですかネ~
同じMINIーZなのに、全然別物のような走りは・・・
ドーピングでもしているのか?
それとも、サイボーグ009の加速装置でも、装着しているのか?
いやいやきっと・・・
魂をサタンに売り飛ばして、悪魔のチカラを手に入れているのか???
お前はデビルマンか~的な強さと言うか、速さでした
いや、ただ単に・・・(マシン側は)自分のMINIーZの基本的なメンテナンス不足と、ビギナーズ・カスタムのせい
(操作側は)アクセルワークとコーナーワークが下手くそなせい・・・だと思われます
(−_−;) それでは全部ダメじゃん!
常連さんにサーキットで叩きのめされる度に、もっと速くなりたい・・・
と心から思いますネ(Mっ気たっぷりでキモイですか?)
本当にイイ刺激になります
本当に日曜日の出勤は気分が乗らないけど、MINIーZが出来そうな日は、実は朝からちょっとだけウキウキしています
f^_^;) アホでしょう~
その日は常連さんが長々と、写真のマシンの方にアドバイスをしていて、それを横からずぅ~っと耳をダンボにして聞いていました
半分以上はMINIーZでそこまでするのか?!
と言う、あり得ないレベルの話しでした・・・
もう精神論まで語りだした時には、アドバイスを聞いている側の方もちょっと大変だナ~
なんて逆に可哀想にも感じましたが、そこを甘く見ている紅のドカは、いつまで経っても速くなれないのかもしれない・・・MINI-Zは魂で走るんだ!!!と叫びそうな勢いでしたからネ
でも、コーナーの攻め方などは、さすが常連さんと思うコメントを残していました
次回に走るまで、どれだけ紅のドカの頭の中に残っているか分かりませんが(全て忘れてしまっているかもしれませんが・・・)、なるべく思い出して、コーナーの攻め方をもっと追求してみようと思う次第でございます
いつかはMINI-Zで、熱く精神論を語ってみたい・・・紅のドカでした
悩める紅のドカ

めちゃ×2悩んでいます~~~
3,000万円をどうしても1日で使いきらないとイケナイので、メルセデス・ベンツAMGを買うか、それともフェラーリ458を買うか・・・
・・・マジで???
もしそんな悩みが本当なら・・・夢のように嬉しいのですが
もちろん、そんな悩みではありません
安城市発の“じゃんだら輪”なる自転車イベントです
とにかく何に一番悩んでいるかと言うと・・・参加するのか、欠席するのかという根本的な所です
実は“じゃんだら輪”のイベント実行日は10月14日の日曜日で、市民の方がとても参加しやすい日にちの設定になっているのですが・・・
実はこの日曜日・・・紅のドカは今日と一緒で・・・悪夢の休日出勤日なのです

ヘビー ショック!!
なんでこんな日が休日出勤なんだヨ~~~

大会の内容を初めて見た時に、これは面白い!
ぜひ参加しなくては!!・・・と、とても意気揚々と参加の旗を揚げたのですが・・・いざ会社のカレンダーを見たらビツクリ
まるで嫌がらせのように休日出勤になっている
はぁ~~~~~~これでは参加したくても、参加できないナ~~~~
気分は急降下です

でも、突然その日に、何かしらの病気になる可能性もあるよネ・・・(苦笑)
病気になる事を見越して、参加費を払い込んでしまおうかナ~~~
なんて考えもフツフツと沸いて来るのです

BUT さらなる問題が、この大会にはありました
それが、時間や速度を競うレースではなく、あくまで自転車に乗って楽しむイベントという事が、大会の内容を読んでいくうちに分かってきました
最近の紅のドカの自転車練習は、ターゲットを乗鞍マウンテンクライムのタイムアタックに焦点を合わせているので、長距離の走行でも、順位やタイムを争う的な要素が無いと、ちょっと気分が乗りませんし、燃え上がりません
(タイムばかり気にしていて、本来の自転車を楽しむという根本的な部分が抜け落ちてしまってきています・・・これはちょっと悲しい事なのか?)

でもでも・・・写真を見てもらって分かる人には分かりますが・・・
(写真が見にくいですか?ゴメンなさい)
大好きな作手村への、バイクで走るようなコースを、自転車で走る設定になっていて、よく知っている道を走る故に、そこをあえて自転車で走るのも楽しそうだし・・・
1人ではとてもこんな遠い所まで走ってこようなんて思いもしないから、この機会を逃したら二度と地元から作手村まで、自転車で走ってみようと思わないだろうし
これを走破したら、何か違う世界が開けてきそうな気がするんですよネ・・・
でも、もしエキスパート部門に参加して、本当にこの道を走りきれるのであろうか??
一番標高が高いポイントである、巴山クライムは紅のドカが練習のために去年までよく走りに行っていたコースである
その麓までは、いつも家からクルマに自転車を載せて走りに行っていたのであるが、今回のエキスパート部門は、そのクルマで走っていた箇所も含めて、自転車走行である!
これはマジで、デンパーク~巴山~作手の道の駅~デンパークと最後まで走れるのか不安になる・・・体力が続くのであろうか???
だけど、やった事が無い、不可能かもしれない・・・と思えば思うほど、挑戦してみたくもなるんですよネ
本当に困った事に・・・
でも、会社の休日出勤という面倒な兼ね合いがあるので、難しい選択を迫られる事になりそうです
そして、10月と言えば・・・セントレア8時間耐久自転車マラソンですよネ
この大会とも時期的にカブリそうで、いやきっと日程は違うと思うのですが、2つもエントリーと言うのは、たぶん大人の事情で出来ないと思うのです
どちらか1つの選択となりそう・・・
会社の休日出勤を無理矢理に蹴り飛ばして、タイムや順位の(競技性が)無い、自分がどこまで行けるかという限界に挑む“じゃんだら輪”に参加するのか?
まだ開催決定の知らせは無いが、去年の8時間180kmという自分の記録を塗り替えるために、そしてソロ成績8位という順位を少しでも上げるために、セントレア8時間耐久マラソンに参加するのか?
AKB48+OJS48?か
SKE48&NMB48&HKT48&アヤマンJAPAN?の4ユニットを足したメンバーと
南の無人島に一緒に漂流するならどちらがイイ???
くらいの究極の選択です
(どうしてOJS48???そんな奴らがいるくらいなら・・・ウ~~~ン ナヤム・・・)
それくらいに本当に悩ましい問題ですワ~~~