紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
余計な事を考える人
昨日の朝の9時過ぎに、突然、現場に警察官がやって来ました
Σ(゚д゚lll) えっ!?何で???
警察官を見るだけで、何かヤバい事をしてしまったのではないか?!
・・・と何故だか我が身を疑いますネ
工事現場を迂回したクルマが、工事看板などにぶつかったとか
9時スタートの工事が2分ほど早かったのをチェックされて通報されたのか?
通行禁止道路を(まだ許可申請中の)無許可車両が入って来てしまったのがバレたのか?
それとも通行止めが気に食わなくて、嫌がらせで警察に通報したのか・・・
イロイロ心当たりが有りすぎて、何から謝ったらイイのか検討がつかない・・・
(>_<)
とりあえず警察の出方をみてみる事に・・・
とりあえずココの現場の監督者の方ですよネ・・・
と言う軽いジャブから入ってくる
やはり、工事の関係で来たのか・・・
(; ̄ェ ̄)ヤバいな~
市民からの通報がありヤって来ました、と警察官
何があったのでしょうか?ガードを固めて防御姿勢を取りつつ、どんな言葉の攻撃を受けても良いように、思い当たる節を考えつつ、頭の勘ピューターをフル回転させる
実は現場に、今すぐにでも盗まれてしまいそなモノが落ちていて、お役所の工事なのに、市民の税金が費やされているモノが盗まれそうだ
・・・との通報がありましたと警察官
( ? _ ? ) 市民の税金を費したモノが盗まれそう???
ちょっと意味不明
イロイロ話しを聞いていくと・・・
自分の現場ではなく、隣の工区に設置してある仮設の水道配管の事らしい
そして、警察官と一緒にモノを見にいくと・・・

写真は自分の工区に設置してある仮設の消火栓です・・・参考までに
この仮設の消火栓が盗まれそうだ・・・と通報してきたそうです
Σ(゚д゚lll)えっ?!
この水道が流れている(水圧が0.3Mpaもある)モノを盗むと言うのか?!
コレを盗もうと、下部の仮設の水道管から切り離した時点で、周りの家は断水になり・・・
何より切り離そうとした瞬間から、0.3Mpaの水が大放出で、天高く水柱が立つか、一面がすぐさま湖状態になる
そんな恐ろしいリスクを犯してまで盗むモノではないヨ・・・この仮設の消火栓は
(−_−;)もっと簡単に盗めるモノが世の中にはゾロゾロあると思うヨ
通報者のくだらない妄想に、笑いをこらえるので必死でした
外部に露出しているから、盗まれてしまう・・・
と言うのだが・・・
仮に火事にでもなって、仮設の消火栓が見えないように隠されていて、それを消防士が見つけられずに、初期消化活動が遅れでもしたら、それこそ大変な事です
このような仮設の消火栓とは、道路に埋まっている水道管を止めて工事をする場合に設置します
(水道管が止まると消火栓もつかえなくなるので・・・)
なるべく現在設置してある消火栓の近くに設置します
しかも見つけやすい位置に
その理由は夜中などに火災が起きた時にでも、すぐに発見できるようにするためです
こんな事までイチイチ文句の対象にされてはたまりませんネ・・・
と言うか、そんな事をイチイチ心配してくれる善良なる市民様が住んでおられるのだナ~
隣の工区の監督者は、その誰だか分からない善良なる市民と、これから付き合っていかないといけないのか~
かわいそう~
(; ̄ェ ̄)工事がやりにくそう~
・・・と思わずにはいられません
皆さんもくれぐれも写真のような仮設の消火栓をみかけても・・・善良なる市民様が心配するように・・・決して盗もうと思わない方がイイですよ
思った以上にめちゃくちゃ大変な騒ぎになる事、間違いなしですからネ
Σ(゚д゚lll) えっ!?何で???
警察官を見るだけで、何かヤバい事をしてしまったのではないか?!
・・・と何故だか我が身を疑いますネ
工事現場を迂回したクルマが、工事看板などにぶつかったとか
9時スタートの工事が2分ほど早かったのをチェックされて通報されたのか?
通行禁止道路を(まだ許可申請中の)無許可車両が入って来てしまったのがバレたのか?
それとも通行止めが気に食わなくて、嫌がらせで警察に通報したのか・・・
イロイロ心当たりが有りすぎて、何から謝ったらイイのか検討がつかない・・・
(>_<)
とりあえず警察の出方をみてみる事に・・・
とりあえずココの現場の監督者の方ですよネ・・・
と言う軽いジャブから入ってくる
やはり、工事の関係で来たのか・・・
(; ̄ェ ̄)ヤバいな~
市民からの通報がありヤって来ました、と警察官
何があったのでしょうか?ガードを固めて防御姿勢を取りつつ、どんな言葉の攻撃を受けても良いように、思い当たる節を考えつつ、頭の勘ピューターをフル回転させる
実は現場に、今すぐにでも盗まれてしまいそなモノが落ちていて、お役所の工事なのに、市民の税金が費やされているモノが盗まれそうだ
・・・との通報がありましたと警察官
( ? _ ? ) 市民の税金を費したモノが盗まれそう???
ちょっと意味不明
イロイロ話しを聞いていくと・・・
自分の現場ではなく、隣の工区に設置してある仮設の水道配管の事らしい
そして、警察官と一緒にモノを見にいくと・・・

写真は自分の工区に設置してある仮設の消火栓です・・・参考までに
この仮設の消火栓が盗まれそうだ・・・と通報してきたそうです
Σ(゚д゚lll)えっ?!
この水道が流れている(水圧が0.3Mpaもある)モノを盗むと言うのか?!
コレを盗もうと、下部の仮設の水道管から切り離した時点で、周りの家は断水になり・・・
何より切り離そうとした瞬間から、0.3Mpaの水が大放出で、天高く水柱が立つか、一面がすぐさま湖状態になる
そんな恐ろしいリスクを犯してまで盗むモノではないヨ・・・この仮設の消火栓は
(−_−;)もっと簡単に盗めるモノが世の中にはゾロゾロあると思うヨ
通報者のくだらない妄想に、笑いをこらえるので必死でした
外部に露出しているから、盗まれてしまう・・・
と言うのだが・・・
仮に火事にでもなって、仮設の消火栓が見えないように隠されていて、それを消防士が見つけられずに、初期消化活動が遅れでもしたら、それこそ大変な事です
このような仮設の消火栓とは、道路に埋まっている水道管を止めて工事をする場合に設置します
(水道管が止まると消火栓もつかえなくなるので・・・)
なるべく現在設置してある消火栓の近くに設置します
しかも見つけやすい位置に
その理由は夜中などに火災が起きた時にでも、すぐに発見できるようにするためです
こんな事までイチイチ文句の対象にされてはたまりませんネ・・・
と言うか、そんな事をイチイチ心配してくれる善良なる市民様が住んでおられるのだナ~
隣の工区の監督者は、その誰だか分からない善良なる市民と、これから付き合っていかないといけないのか~
かわいそう~
(; ̄ェ ̄)工事がやりにくそう~
・・・と思わずにはいられません
皆さんもくれぐれも写真のような仮設の消火栓をみかけても・・・善良なる市民様が心配するように・・・決して盗もうと思わない方がイイですよ
思った以上にめちゃくちゃ大変な騒ぎになる事、間違いなしですからネ
スポンサーサイト
久しぶりにMINIーZです!
最近、仕事が不調なせいもありますが・・・
(−_−;)
最悪な事態の収拾を付けるため、日々、必死に働く紅のドカであります
そのためMINIーZを2週間ほど走らせていませんでした
MINIーZを走らせないと、手先が震えだして、幻覚症状が見え始め・・・とうとう念願だったカメハメ波が打てるようになってしまったヨ~・・・とヤバい事を言い始め
((((;゚Д゚)))))))
・・・と言うほどMINIーZジャンキーではありませんが
σ(^_^;)
MINIーZだけは走らせたい・・・と言う強い気持ちから、何とか時間を割いて、久しぶりのMINIーZサーキットに出向いてきました~
(^O^)/仕事の不調など気にせずにGO!GO!
こんな感じで、久しぶりにサーキットを走るであろうMINIーZ

もうワクワク感が止まりません
(^O^☆♪
いつものようにプロポの電源を入れ・・・
あれ?! !?(・_・;?
一瞬、いつもとは違う変な電子音がしたような・・・
気にせずにMINIーZ MR03 エンツォ フェラーリの電源をONにすると・・・
殺虫剤を全身にかけられて、今にも死にそうなゴキブリのように、フロントタイヤが左右にヒクヒク状態
Σ(゚д゚lll) どっ!どうしたんだ!オレのエンツォ!
死ぬんじゃないゾォ~
と大声で叫びそうになってしまいました・・・ウソだけど(^_^;)
そしてスイッチON時に怪しい音がしたプロポのデジタル表示部分を見ると・・・
かなり電圧が低い
(; ̄ェ ̄)これはプロポ側のバッテリー切れだ・・・
そう言えば、プロポのバッテリーはなかなか減らないから、充電を全然やっていなかったヨ
寒くなってきたし、最近動かしていなかったかし、そもそもバッテリーの量なんて確認していなかったから・・・
突然のバッテリー切れ・・・
_| ̄|○ 愚かなミス
プロポが動かなければ、何も出来ない・・・まさに手も足もタイヤも回らない状態
と言う事で、MINIーZを走らせるために、コースにマシンを置いたのに、1ミリと走り出す事なく
涙の撤退です
(T ^ T)
老兵死なずただ去るのみ
さみしくサーキットに言い残すと、撤収作業
こんな時に限って、自分の相手をしてくれるために?!
常連さんがF-1のMINIーZを持ってサーキットに入ってきてくれた・・・
うわ~
めちゃくちゃ一緒に走りたい~
自分の実力を測れるチャンスなのに・・・1ミリたりとも走る事が出来ない状態・・・なんて残念な奴なんだオレは・・・
涙を飲みつつ、片付けを済ませた紅のドカはサーキットを後にする
プロポのバッテリー切れの話しを聞いた店長さんは・・・今日はお代はいらないヨ・・・と優しく言ってくれた
店長さんありがとう
そして、F1の常連さん、またお相手をお願いします
相変わらず肝心な時にタイミングを外す、惜しい漢の紅のドカでした
皆さんもプロポのバッテリーと、スマホのバッテリー切れだけには気を付けて下さいネ~
(−_−;)
最悪な事態の収拾を付けるため、日々、必死に働く紅のドカであります
そのためMINIーZを2週間ほど走らせていませんでした
MINIーZを走らせないと、手先が震えだして、幻覚症状が見え始め・・・とうとう念願だったカメハメ波が打てるようになってしまったヨ~・・・とヤバい事を言い始め
((((;゚Д゚)))))))
・・・と言うほどMINIーZジャンキーではありませんが
σ(^_^;)
MINIーZだけは走らせたい・・・と言う強い気持ちから、何とか時間を割いて、久しぶりのMINIーZサーキットに出向いてきました~
(^O^)/仕事の不調など気にせずにGO!GO!
こんな感じで、久しぶりにサーキットを走るであろうMINIーZ

もうワクワク感が止まりません
(^O^☆♪
いつものようにプロポの電源を入れ・・・
あれ?! !?(・_・;?
一瞬、いつもとは違う変な電子音がしたような・・・
気にせずにMINIーZ MR03 エンツォ フェラーリの電源をONにすると・・・
殺虫剤を全身にかけられて、今にも死にそうなゴキブリのように、フロントタイヤが左右にヒクヒク状態
Σ(゚д゚lll) どっ!どうしたんだ!オレのエンツォ!
死ぬんじゃないゾォ~
と大声で叫びそうになってしまいました・・・ウソだけど(^_^;)
そしてスイッチON時に怪しい音がしたプロポのデジタル表示部分を見ると・・・
かなり電圧が低い
(; ̄ェ ̄)これはプロポ側のバッテリー切れだ・・・
そう言えば、プロポのバッテリーはなかなか減らないから、充電を全然やっていなかったヨ
寒くなってきたし、最近動かしていなかったかし、そもそもバッテリーの量なんて確認していなかったから・・・
突然のバッテリー切れ・・・
_| ̄|○ 愚かなミス
プロポが動かなければ、何も出来ない・・・まさに手も足もタイヤも回らない状態
と言う事で、MINIーZを走らせるために、コースにマシンを置いたのに、1ミリと走り出す事なく
涙の撤退です
(T ^ T)
老兵死なずただ去るのみ
さみしくサーキットに言い残すと、撤収作業
こんな時に限って、自分の相手をしてくれるために?!
常連さんがF-1のMINIーZを持ってサーキットに入ってきてくれた・・・
うわ~
めちゃくちゃ一緒に走りたい~
自分の実力を測れるチャンスなのに・・・1ミリたりとも走る事が出来ない状態・・・なんて残念な奴なんだオレは・・・
涙を飲みつつ、片付けを済ませた紅のドカはサーキットを後にする
プロポのバッテリー切れの話しを聞いた店長さんは・・・今日はお代はいらないヨ・・・と優しく言ってくれた
店長さんありがとう
そして、F1の常連さん、またお相手をお願いします
相変わらず肝心な時にタイミングを外す、惜しい漢の紅のドカでした
皆さんもプロポのバッテリーと、スマホのバッテリー切れだけには気を付けて下さいネ~
これはちょっとマズいんじゃないの?!
やってくれました
ガソリンスタンドのお兄さん!
会社の車と、荷台のエンジン発電機にガソリンを入れてネ
・・・とわざわざ間違えないように、荷台のエンジン発電機のフタまで開けてやる親切ぶりで、ガソリンの給油を任せた紅のドカ
運転席でヤンマガを読みつつ

バックミラーでチラリと後方を確認すると・・・
最初に対応してくれた兄さんとは違う兄さんが、給油をしている
((((;゚Д゚))))))) オイオイ、ちゃんと指定した場所にガソリンを入れてくれヨ~
ちょっとした不安を感じつつ
漫画を再び読み始める
給油完了を言いに来た別の兄さんに、荷台の発電機にもガソリンを入れてくれた?と再確認をすると、大丈夫ですとの答え
それを信じて現場にGO!
現場に着くと、何故だか荷台がガソリン臭い
!?(・_・;? どうしてガソリンの臭いがするんだ?
エンジン発電機のフタはちゃんと締まっているし・・・
臭いの原因が分からないまま、発電機を使用する
途中、何度かそのクルマで出掛けては、現場に帰ってくる度に、またまた荷台がガソリン臭い
( ? _ ? ) どうしてこんなに荷台がガソリン臭いんた?!
そして、もしやと思って、エンジン発電機の隣に置いてある
水が半分くらい入っているはずのポリタンクに鼻を近づける

Σ(゚д゚lll)うわっ! ガソリン臭い!!
しかも半分くらいだった水のポリタンクが、何故だか満タンになっている!!
あのガソリンスタンドの兄ちゃん
(頼んでもいないのに)水のポリタンクにガソリンを入れやがったナ!!
ヤられた~
・・・と言うか基本的にポリタンクにガソリンは入れないだろ~
この所、いろんなカタチでヤられっぱなしだヨ~
とりあえずガソリンが混じった水を、そこら辺に放流する訳にもいかず、面倒だけど、ガソリンを入れ間違えたスタンドにわざわざ行く事にする

お店の名誉のために、名前までは出しませんが・・・
責任者の方に、ガソリンの入れ間違いの件を話し
とりあえず水用ポリタンクに入ったガソリンを捨ててもらい、ガソリンの臭いがしないように洗浄してもらいましたが、やはりガソリンの臭いは消えません
仕事でキレイな水として使うためのポリタンクなので、結局新品に取り替えてもらいました
間違えて入れた分のガソリン代金まで返せ・・・
と言いたい所ですが、やめておきました
どうせ会社の金だしネ
まぁ、イイか~(こんな発言が社長に知れたら怒られる?!)
誤ってばかりの不調な仕事の件で、フラストレーションがめちゃくちゃ溜まっているので、この場で街のチンピラのように、謝罪の気持ちを出せ・・・とゴネテやろうかと、変な考えも頭をよぎりましたが・・・
もし自分が逆の立場だったら、嫌なので、変な考えは、変な考えだけにしておきました
こんな考えが浮かぶだけでも、心が病んでいるのでしょうネ
早く、いつもの自分に戻りたいです
ガソリンスタンドのお兄さん!
会社の車と、荷台のエンジン発電機にガソリンを入れてネ
・・・とわざわざ間違えないように、荷台のエンジン発電機のフタまで開けてやる親切ぶりで、ガソリンの給油を任せた紅のドカ
運転席でヤンマガを読みつつ

バックミラーでチラリと後方を確認すると・・・
最初に対応してくれた兄さんとは違う兄さんが、給油をしている
((((;゚Д゚))))))) オイオイ、ちゃんと指定した場所にガソリンを入れてくれヨ~
ちょっとした不安を感じつつ
漫画を再び読み始める
給油完了を言いに来た別の兄さんに、荷台の発電機にもガソリンを入れてくれた?と再確認をすると、大丈夫ですとの答え
それを信じて現場にGO!
現場に着くと、何故だか荷台がガソリン臭い
!?(・_・;? どうしてガソリンの臭いがするんだ?
エンジン発電機のフタはちゃんと締まっているし・・・
臭いの原因が分からないまま、発電機を使用する
途中、何度かそのクルマで出掛けては、現場に帰ってくる度に、またまた荷台がガソリン臭い
( ? _ ? ) どうしてこんなに荷台がガソリン臭いんた?!
そして、もしやと思って、エンジン発電機の隣に置いてある
水が半分くらい入っているはずのポリタンクに鼻を近づける

Σ(゚д゚lll)うわっ! ガソリン臭い!!
しかも半分くらいだった水のポリタンクが、何故だか満タンになっている!!
あのガソリンスタンドの兄ちゃん
(頼んでもいないのに)水のポリタンクにガソリンを入れやがったナ!!
ヤられた~
・・・と言うか基本的にポリタンクにガソリンは入れないだろ~
この所、いろんなカタチでヤられっぱなしだヨ~
とりあえずガソリンが混じった水を、そこら辺に放流する訳にもいかず、面倒だけど、ガソリンを入れ間違えたスタンドにわざわざ行く事にする

お店の名誉のために、名前までは出しませんが・・・
責任者の方に、ガソリンの入れ間違いの件を話し
とりあえず水用ポリタンクに入ったガソリンを捨ててもらい、ガソリンの臭いがしないように洗浄してもらいましたが、やはりガソリンの臭いは消えません
仕事でキレイな水として使うためのポリタンクなので、結局新品に取り替えてもらいました
間違えて入れた分のガソリン代金まで返せ・・・
と言いたい所ですが、やめておきました
どうせ会社の金だしネ
まぁ、イイか~(こんな発言が社長に知れたら怒られる?!)
誤ってばかりの不調な仕事の件で、フラストレーションがめちゃくちゃ溜まっているので、この場で街のチンピラのように、謝罪の気持ちを出せ・・・とゴネテやろうかと、変な考えも頭をよぎりましたが・・・
もし自分が逆の立場だったら、嫌なので、変な考えは、変な考えだけにしておきました
こんな考えが浮かぶだけでも、心が病んでいるのでしょうネ
早く、いつもの自分に戻りたいです
1/10RCカーは復活!

下段の白いパーツがノーマルのサーボセイバー
上段の黒いパーツがハイトルクサーボセイバーです
ハイトルクサーボセイバーには金属の輪っかまで付いていて、強力そうですし、昨日も書きましたが、凹部分が深くてイイ感じです

装着してみたら、めちゃくちゃシッカリと、ガッチリと、ピッタリと、ハマるではないですか!
(; ̄ェ ̄)
純正パーツのグラグラは何だったの??
・・・ってな感じです
まるでこのハイトルクサーボセイバーを後から買わせるための、嫌がらせみたいな部品ですネ
まぁ、あのグラグラ具合でタイヤから伝わる振動ストレスを緩和させて、サーボ本体を守っています・・・なんて言われたら、それまでですが・・・それより先にグラグラすぎて外れてしまう方が問題のような気がするのですが・・・
ハイトルクサーボセイバーを手に入れた今では、もう過去の思い出・・・そんな事もあったな~くらいな感じになりますが
すぐさまシャーシに載せて、ボディーを装着!

ブルーサンドバイパー 復活!!!
早速、屋外へGO!!
・・・と言っても、家の前ですが
(^_^;)

オフ車だけあって、どんな道でも選ぶ事なくガンガンと走りますネ~
しかも、ステアリングに不安がないから、とても楽しい!!

あまりの勢いの良さに、木まで登ってしまう勢いでした~
σ(^_^;)
ハイトルクサーボセイバーで、走行不能と言う痛いトラブルから脱出したブルー サンドバイパー号
次はどんなトラブルを起こすのか?
いやいや、次はどんなステージに走りに行くのか、こうご期待!!
復活!!1/10RCカー
もうRCカーの師匠と呼ぶべき、宇都宮さんのアドバイスにより・・・このままお蔵入りか?・・・と思われた1/10RCカーが見事に復活しました!!!
ありがとうございます、宇都宮さん!
今回はその復活劇を追ってみます
家から15分程度の距離にあるラジコン屋さん

さすが11月末の寒い夜に、ラジコンを走らせているツワモノはいませんでした
(^_^;)
店内はひたすらラジコンパーツのお店・・・マトリックス1の後半部分で、好きな銃を選ぶ時に現れたシーンみたい?

こんな中から、1つの製品を見事に探し出せるのであろうか?
(; ̄ェ ̄)一抹の不安を覚えずにはいられません
そして、いつもMINIーZでお邪魔しているラジコン店とは違うので、まさにビジターのアウェイな状態
気楽に話せる(いつものMINIーZ店長さんのような)方もいないので、孤独感満載
(−_−;)
どこに何があるのか、全然検討も付かない
とりあえず端っこから探していくのですが・・・
何故だかプロペラなどが置いてある
((((;゚Д゚))))))) あれ?
ここは飛行機ラジコンのコーナーか?!
どこのコーナーを一生懸命探しているんだヨ
(>_<)
ひたすらパーツだけが、たんたんと吊るされた棚をとにかく、片っ端から見て行き・・・
最後の方でようやくバギーコーナーになってきた
ようやくヒットし始めたヨ~
長かった~
なんでコッチ側から探し出さなかったんだ?!
こんな所でも、探し始める地点を全く関係ない所から始めるあたりが、探し物運の無さが強調されますネ・・・
そして、お目当てのモノはバギーコーナーのすぐ真後ろに有りました!

宇都宮さんが教えてくれた、ハイトルク サーボセイバーGET!!
(^O^☆♪
探し出すのに15分くらいかかったゾ~
(−_−;)
すぐさま購入!
そして、開封の義

パーツがブラックなので、ちょっと分かりづらいですが・・・
サーボ本体に取り付ける部分の凹が、純正品よりかなり深いです!
そう、こんなパーツが欲しかったんだヨ
と言うか、ナゼ純正品は凹の部分があんなに浅いのであろうか???
このパーツを見てしまうと、逆に不思議になります
さてさて組み込みから走行試験は・・・また次回です!
ありがとうございます、宇都宮さん!
今回はその復活劇を追ってみます
家から15分程度の距離にあるラジコン屋さん

さすが11月末の寒い夜に、ラジコンを走らせているツワモノはいませんでした
(^_^;)
店内はひたすらラジコンパーツのお店・・・マトリックス1の後半部分で、好きな銃を選ぶ時に現れたシーンみたい?

こんな中から、1つの製品を見事に探し出せるのであろうか?
(; ̄ェ ̄)一抹の不安を覚えずにはいられません
そして、いつもMINIーZでお邪魔しているラジコン店とは違うので、まさにビジターのアウェイな状態
気楽に話せる(いつものMINIーZ店長さんのような)方もいないので、孤独感満載
(−_−;)
どこに何があるのか、全然検討も付かない
とりあえず端っこから探していくのですが・・・
何故だかプロペラなどが置いてある
((((;゚Д゚))))))) あれ?
ここは飛行機ラジコンのコーナーか?!
どこのコーナーを一生懸命探しているんだヨ
(>_<)
ひたすらパーツだけが、たんたんと吊るされた棚をとにかく、片っ端から見て行き・・・
最後の方でようやくバギーコーナーになってきた
ようやくヒットし始めたヨ~
長かった~
なんでコッチ側から探し出さなかったんだ?!
こんな所でも、探し始める地点を全く関係ない所から始めるあたりが、探し物運の無さが強調されますネ・・・
そして、お目当てのモノはバギーコーナーのすぐ真後ろに有りました!

宇都宮さんが教えてくれた、ハイトルク サーボセイバーGET!!
(^O^☆♪
探し出すのに15分くらいかかったゾ~
(−_−;)
すぐさま購入!
そして、開封の義

パーツがブラックなので、ちょっと分かりづらいですが・・・
サーボ本体に取り付ける部分の凹が、純正品よりかなり深いです!
そう、こんなパーツが欲しかったんだヨ
と言うか、ナゼ純正品は凹の部分があんなに浅いのであろうか???
このパーツを見てしまうと、逆に不思議になります
さてさて組み込みから走行試験は・・・また次回です!
せっかくの日曜日なのに・・・
今日はバイクで走り出せません

まさに無気力状態です
今週末こそはドカ996号に乗るぞ!
・・・と気合いを入れていたのですが
3日前にとんでもない仕事上の失敗をしてしまいました
見つからなければ、何て事の無い失敗だったのですが・・・
何かを誤魔化そうとすると、やはりバレてしまうものですネ
そして、何かを隠そうとした事自体が、とんでもない問題となってしまう
まさに天に向かってツバを吐いてしまった気分
結局、会社ぐるみでの大失敗となったのですが・・・自分が責任を取ると言うカタチで・・・会社に連絡無しで、全て独断でヤってしまった
そんなストーリーが出来上がり
犯罪者は自分
会社はソレを阻止出来なかった
会社の外では、そんな感じになってしまいました
( i _ i )
新聞をよくにぎわす、政治家の秘書が勝手にヤってしまった
それと全く同じですネ(>_<)
責任ある立場の誰かが、罪を被らないと、会社としてヤっていけなくなる・・・大人の事情ですよネ
その状況を呑んだ故の、今回の犯罪者役です
最近、運が良かったから、何かオカシイ??と思っていましたが・・・
まさかこんな落とし穴があるとは、思いもしなかった
そんなこんなで、天気がめちゃくちゃ良いのに、とてもバイクで走り出す気分ではありません
何だか憂鬱な日曜日となってしまいそうです
_| ̄|○ ガックリ

まさに無気力状態です
今週末こそはドカ996号に乗るぞ!
・・・と気合いを入れていたのですが
3日前にとんでもない仕事上の失敗をしてしまいました
見つからなければ、何て事の無い失敗だったのですが・・・
何かを誤魔化そうとすると、やはりバレてしまうものですネ
そして、何かを隠そうとした事自体が、とんでもない問題となってしまう
まさに天に向かってツバを吐いてしまった気分
結局、会社ぐるみでの大失敗となったのですが・・・自分が責任を取ると言うカタチで・・・会社に連絡無しで、全て独断でヤってしまった
そんなストーリーが出来上がり
犯罪者は自分
会社はソレを阻止出来なかった
会社の外では、そんな感じになってしまいました
( i _ i )
新聞をよくにぎわす、政治家の秘書が勝手にヤってしまった
それと全く同じですネ(>_<)
責任ある立場の誰かが、罪を被らないと、会社としてヤっていけなくなる・・・大人の事情ですよネ
その状況を呑んだ故の、今回の犯罪者役です
最近、運が良かったから、何かオカシイ??と思っていましたが・・・
まさかこんな落とし穴があるとは、思いもしなかった
そんなこんなで、天気がめちゃくちゃ良いのに、とてもバイクで走り出す気分ではありません
何だか憂鬱な日曜日となってしまいそうです
_| ̄|○ ガックリ
ついに俺の運勢はMAXに?!
OH MY GOD!!
もう奇跡の世界ですネ・・・
ここ数十年、この種の当たりと言う当たりには、全く巡り合う事もなく、低迷する日常を過ごしてきました
そんな自分にもついに・・・気まぐれな運命の女神様が微笑んでくれた・・・かも?
最近テレビのCMで・・・ダイドーの自販機は当たり増量中・・・って内容のコマーシャルを見た覚えがありませんか?
会社の目の前にある自販機がまさにダイドーの自販機で・・・
たまには自分がジュースをおごりますヨ~
・・・的な話しになって、当たり増量中のダイドー自販機の前に自分を含めて3人で来た訳です
今、テレビのコマーシャルで当たり増量中なんて宣伝やってるけど本当かな~
などと言いつつ、紅のドカがお金を入れる
1人目・・・ハズレ
まぁ、そんなに簡単に当たる訳ないよナ~
2人目・・・ハズレ
ここで当たってくれると、自分のジュース代が浮くのにナ~残念
ファイナルの自分がお金を入れて、ミルクティーを選ぶと・・・
抽選のデジタル スロットの7が4つ(5つ)並び・・・大当たり!
Σ(゚д゚lll) マジですか!?
自販機が・・・当たりです、もう1本を30秒以内に選んでネ・・・と突然語り出すではないですか!
((((;゚Д゚))))))) えっ!30秒以内で選ばないといけないの?
もうこれ以上おごる人もいないから、別にそんなに欲しく無いんだけど・・・
くれると言うのに貰わないのも、据え膳食わぬは男の恥・・・みたいな感じだから、急いで選ぶのだけど・・・
めちゃくちゃノドが渇いていて、ジュースを飲みたい心境でもないし
ダイドーの自販機の缶ジュースって(缶コーヒーを飲まないから)そんなに飲みたいジュースがないので、なかなか狙いが定まらない
でも30秒以内だから、急いで選ばないと・・・
え~ぃ!もうコレでイイや~
とオレンジ ソーダのボタンを押したら・・・
缶ジュースが出てこない
((((;゚Д゚)))))))エッ????
よくよくボタンの隣を見てみたら・・・・・・・売り切れの表示が・・・
マジで?!
仕方なく選んだモノが売り切れだったら、それ以上のモノを選ぶなんて無理だよ~
残り時間は何秒あるんだ?!
もう時限爆弾の分解をしている気分
(>_<)
まだ時限爆弾はドラマや映画なら、親切に残り時間が表示されているからイイけど・・・
この自販機、残り時間の表示がない
どうすればイイんだ?!(>_<)
何を選べばイイんだ・・・優柔不断なオレ
もう25秒近くは過ぎている気がする・・・
時間切れで結局選べませんでした・・・
なんて優柔不断の極致のような結果だけは嫌だっ!
訳も分からず、押してしまったボタンが・・・

アスパラ ドリンクDX
栄養ドリンク的なモノかヨ・・・
俺ってどれだけ疲れているんだ_| ̄|○
思わず無意識のセレクトに、本当の深層心理の欲求を見たようで、怖かったです
運の無い人が、たまに当たるとこんなモノです
当たりで選んだモノは売り切れで
最後に手にするモノは訳も分からないモノ
(; ̄ェ ̄)お恥ずかしいばかりです
ダイドー自販機は確かに当たり増量中です・・・
皆さんも購入する際には、当たった時の第二希望までちゃんと考えてからコインを入れましょうネ(^O^)/
もう奇跡の世界ですネ・・・
ここ数十年、この種の当たりと言う当たりには、全く巡り合う事もなく、低迷する日常を過ごしてきました
そんな自分にもついに・・・気まぐれな運命の女神様が微笑んでくれた・・・かも?
最近テレビのCMで・・・ダイドーの自販機は当たり増量中・・・って内容のコマーシャルを見た覚えがありませんか?
会社の目の前にある自販機がまさにダイドーの自販機で・・・
たまには自分がジュースをおごりますヨ~
・・・的な話しになって、当たり増量中のダイドー自販機の前に自分を含めて3人で来た訳です
今、テレビのコマーシャルで当たり増量中なんて宣伝やってるけど本当かな~
などと言いつつ、紅のドカがお金を入れる
1人目・・・ハズレ
まぁ、そんなに簡単に当たる訳ないよナ~
2人目・・・ハズレ
ここで当たってくれると、自分のジュース代が浮くのにナ~残念
ファイナルの自分がお金を入れて、ミルクティーを選ぶと・・・
抽選のデジタル スロットの7が4つ(5つ)並び・・・大当たり!
Σ(゚д゚lll) マジですか!?
自販機が・・・当たりです、もう1本を30秒以内に選んでネ・・・と突然語り出すではないですか!
((((;゚Д゚))))))) えっ!30秒以内で選ばないといけないの?
もうこれ以上おごる人もいないから、別にそんなに欲しく無いんだけど・・・
くれると言うのに貰わないのも、据え膳食わぬは男の恥・・・みたいな感じだから、急いで選ぶのだけど・・・
めちゃくちゃノドが渇いていて、ジュースを飲みたい心境でもないし
ダイドーの自販機の缶ジュースって(缶コーヒーを飲まないから)そんなに飲みたいジュースがないので、なかなか狙いが定まらない
でも30秒以内だから、急いで選ばないと・・・
え~ぃ!もうコレでイイや~
とオレンジ ソーダのボタンを押したら・・・
缶ジュースが出てこない
((((;゚Д゚)))))))エッ????
よくよくボタンの隣を見てみたら・・・・・・・売り切れの表示が・・・
マジで?!
仕方なく選んだモノが売り切れだったら、それ以上のモノを選ぶなんて無理だよ~
残り時間は何秒あるんだ?!
もう時限爆弾の分解をしている気分
(>_<)
まだ時限爆弾はドラマや映画なら、親切に残り時間が表示されているからイイけど・・・
この自販機、残り時間の表示がない
どうすればイイんだ?!(>_<)
何を選べばイイんだ・・・優柔不断なオレ
もう25秒近くは過ぎている気がする・・・
時間切れで結局選べませんでした・・・
なんて優柔不断の極致のような結果だけは嫌だっ!
訳も分からず、押してしまったボタンが・・・

アスパラ ドリンクDX
栄養ドリンク的なモノかヨ・・・
俺ってどれだけ疲れているんだ_| ̄|○
思わず無意識のセレクトに、本当の深層心理の欲求を見たようで、怖かったです
運の無い人が、たまに当たるとこんなモノです
当たりで選んだモノは売り切れで
最後に手にするモノは訳も分からないモノ
(; ̄ェ ̄)お恥ずかしいばかりです
ダイドー自販機は確かに当たり増量中です・・・
皆さんも購入する際には、当たった時の第二希望までちゃんと考えてからコインを入れましょうネ(^O^)/
祝日ですが・・・
勤労感謝の日で祝日ですが・・・お仕事です
σ(^_^;)
このシーズンになると、クリスマス・プレゼント用にイロイロなオモチャが出されますが、その中にすごいラジコンを見つけてしまいました・・・
ナッ、なんと・・・子供が乗ってしまえるラジコンです!
いや、これはもはやラジコンと呼ぶべきではないかもしれない・・・

Σ(゚д゚lll)デッ デカッ!
巨大すぎるぞ!ラジコンカー
逃げ出せないように?シートベルトまで付いているゾ!
写真を見ると、子供が楽しそうにクルマに乗り、それを親がプロポで操作する
一見ほほえましい光景ですが・・・これがもし全く逆で・・・大人がラジコンカーのシートに座ってステアリングを握っているのに、思うように操作出来ずに、子供がプロポを握ってその巨大ラジコンカーを気の向くままに動かしていたら、めちゃ×2コワイ話しですよネ
ちょっとした罰ゲームですよネ
自分が握っているステアリングとブレーキが効かなかったら
でも、この巨大ラジコンカー・・・アクセルとハンドルで自ずからのマシンを操作まで出来てしまうみたいです
(プリポ側かマシン側か、どちらがメインの操縦側かは分かりませんが・・・)
しかも、バッテリーが強い!
1時間も走行が可能らしい!
ちょっとした買い物や、海や山へのドライブにも超便利ですネ!
スピードはかなりノロそうですが・・・(^_^;)
それはそれ、きっとカスタムパーツ次第で、マリオカートのように、とんでもない怪物級のマシンに生まれ変わる・・・かもしれない?!
夢のある巨大ラジコンカー
走らせてみたいナ~
σ(^_^;)
このシーズンになると、クリスマス・プレゼント用にイロイロなオモチャが出されますが、その中にすごいラジコンを見つけてしまいました・・・
ナッ、なんと・・・子供が乗ってしまえるラジコンです!
いや、これはもはやラジコンと呼ぶべきではないかもしれない・・・

Σ(゚д゚lll)デッ デカッ!
巨大すぎるぞ!ラジコンカー
逃げ出せないように?シートベルトまで付いているゾ!
写真を見ると、子供が楽しそうにクルマに乗り、それを親がプロポで操作する
一見ほほえましい光景ですが・・・これがもし全く逆で・・・大人がラジコンカーのシートに座ってステアリングを握っているのに、思うように操作出来ずに、子供がプロポを握ってその巨大ラジコンカーを気の向くままに動かしていたら、めちゃ×2コワイ話しですよネ
ちょっとした罰ゲームですよネ
自分が握っているステアリングとブレーキが効かなかったら
でも、この巨大ラジコンカー・・・アクセルとハンドルで自ずからのマシンを操作まで出来てしまうみたいです
(プリポ側かマシン側か、どちらがメインの操縦側かは分かりませんが・・・)
しかも、バッテリーが強い!
1時間も走行が可能らしい!
ちょっとした買い物や、海や山へのドライブにも超便利ですネ!
スピードはかなりノロそうですが・・・(^_^;)
それはそれ、きっとカスタムパーツ次第で、マリオカートのように、とんでもない怪物級のマシンに生まれ変わる・・・かもしれない?!
夢のある巨大ラジコンカー
走らせてみたいナ~
土木工事を考える
紅のドカは一応???
難しい(はずの)国家試験を運良く?突破してしまったので・・・土木1級の資格を持っています
・・・こいつなんかを合格させてイイのか?・・・と思う事が多々ありますが、この際その事は置いておきましょう

この資格があれば、土木会社を興す事も可能なのですが・・・
何せ・・・それだけの人間的資質と能力が無いので・・・目下、使われている身です
(きっと最後まで使われている身で終わる事でしょう)
まぁ、会社で社員として使われている方が気楽なんでしょうネ・・・
いつクビになるか分からないけど(^_^;)
この不景気な世の中、(土木)会社のトップとして小さな会社を興したとしても・・・
どれだけ頑張って営業して仕事を取ってきても、普通の仕事をこなすだけでは、たぶんギリギリの経営で終わっていくんでしょうネ
その前に紅のドカには、営業のセンスはございませんから、仕事を取ってくるなんて無理ムリ、論外ですが・・・
σ(^_^;)
バブルの頃と違い、土木工事の市場は、今さら小さな会社がドカンと儲けれる程甘くない・・・
それこそバブルの頃に大きくなった会社が幅を利かせている感じですからネ
現在働いている自分の会社は元請けとして、お役所から直接仕事を貰っていますが・・・
これも、なかなか新規の会社は(大人の事情で)参入出来ないのが現状
前の会社で言われたお言葉は・・・同じ市内でもし会社を興すなら、全力で潰す・・・とまで前の会社の経営者に言われた事があります
(>_<)こわッ
知り合いのパイプがありそうな場所で、新しく会社を興す事は、前の会社のお言葉からも察しがつくように、結構難しいです
かと言って、まったく知らない土地で、イチから仕事を始めるのはそれこそ大変です
信用第一の世界ですからネ
そんなこんなで、土木工事という億単位までいかない中位(数千万円クラス)の値段の工事は、新規参入の元請けなんてホボ無理です
普段から仕事を親しくしている元請けから、丸投げしてもらうか(信用が無ければ無理)、運が良ければ第一次下請け、第二次下請けくらいからでは美味しさも無くなってくるでしょうネ・・・
第三次下請けもいるから、会社としての儲けはあるみたいだけど・・・
この業界に太いパイプがある訳でもない紅のドカ
そんな第二次下請けぐらいにしか参入出来ないのなら、今の元請け管理&たまに現場作業の会社の方が、まだマシか?
こんなブログも書いていられるしネ(苦笑)
下請けさんに自分がいつもお願いする立場になるのですが・・・オレだったらご遠慮だナ~・・・と思う仕事も、次の仕事のためと頑張ってヤってくれますからネ・・・
たまに文句も言われますが、やはり下請けさんはやる事はしっかりやるから立派だと思います
まぁ、中には腕はあるけど、口も出る職人さんもいて、結構な言い争いになる事もありますがネ・・・
まぁ、この世界は引いたら負けですので、そう簡単には引きませんがネ・・・
今の下請けさんは、とても効率よく、それこそ昼飯も食べるか食べないかの勢いでガンガンやっていくので、ちょっと真似できないナ・・・と思いますが
たまに、この下請けさん、ちょっと効率が悪くないか?
これだったら、自分が頭になって現場を回した方が早いゾ・・・と思う事もありますが
値段を決めての下請けさんに動いてもらっているので、自分が痛い思いをする訳ではないので、あえて口出ししませんが・・・
あれで儲かっているのなら、土木会社も悪くないと思う時もあります
まぁ、社長になるには、その人の資質と努力と時の運と忍耐が必要です
その全てにおいて欠如している?紅のドカは、やはり一生社員でオシマイですネ
一生社員ではフェラーリやポルシェを所有するのも無理ですネ
ラジコンで我慢です~
もう少し向上心を持って働いて欲しい紅のドカでした(汗)
難しい(はずの)国家試験を運良く?突破してしまったので・・・土木1級の資格を持っています
・・・こいつなんかを合格させてイイのか?・・・と思う事が多々ありますが、この際その事は置いておきましょう

この資格があれば、土木会社を興す事も可能なのですが・・・
何せ・・・それだけの人間的資質と能力が無いので・・・目下、使われている身です
(きっと最後まで使われている身で終わる事でしょう)
まぁ、会社で社員として使われている方が気楽なんでしょうネ・・・
いつクビになるか分からないけど(^_^;)
この不景気な世の中、(土木)会社のトップとして小さな会社を興したとしても・・・
どれだけ頑張って営業して仕事を取ってきても、普通の仕事をこなすだけでは、たぶんギリギリの経営で終わっていくんでしょうネ
その前に紅のドカには、営業のセンスはございませんから、仕事を取ってくるなんて無理ムリ、論外ですが・・・
σ(^_^;)
バブルの頃と違い、土木工事の市場は、今さら小さな会社がドカンと儲けれる程甘くない・・・
それこそバブルの頃に大きくなった会社が幅を利かせている感じですからネ
現在働いている自分の会社は元請けとして、お役所から直接仕事を貰っていますが・・・
これも、なかなか新規の会社は(大人の事情で)参入出来ないのが現状
前の会社で言われたお言葉は・・・同じ市内でもし会社を興すなら、全力で潰す・・・とまで前の会社の経営者に言われた事があります
(>_<)こわッ
知り合いのパイプがありそうな場所で、新しく会社を興す事は、前の会社のお言葉からも察しがつくように、結構難しいです
かと言って、まったく知らない土地で、イチから仕事を始めるのはそれこそ大変です
信用第一の世界ですからネ
そんなこんなで、土木工事という億単位までいかない中位(数千万円クラス)の値段の工事は、新規参入の元請けなんてホボ無理です
普段から仕事を親しくしている元請けから、丸投げしてもらうか(信用が無ければ無理)、運が良ければ第一次下請け、第二次下請けくらいからでは美味しさも無くなってくるでしょうネ・・・
第三次下請けもいるから、会社としての儲けはあるみたいだけど・・・
この業界に太いパイプがある訳でもない紅のドカ
そんな第二次下請けぐらいにしか参入出来ないのなら、今の元請け管理&たまに現場作業の会社の方が、まだマシか?
こんなブログも書いていられるしネ(苦笑)
下請けさんに自分がいつもお願いする立場になるのですが・・・オレだったらご遠慮だナ~・・・と思う仕事も、次の仕事のためと頑張ってヤってくれますからネ・・・
たまに文句も言われますが、やはり下請けさんはやる事はしっかりやるから立派だと思います
まぁ、中には腕はあるけど、口も出る職人さんもいて、結構な言い争いになる事もありますがネ・・・
まぁ、この世界は引いたら負けですので、そう簡単には引きませんがネ・・・
今の下請けさんは、とても効率よく、それこそ昼飯も食べるか食べないかの勢いでガンガンやっていくので、ちょっと真似できないナ・・・と思いますが
たまに、この下請けさん、ちょっと効率が悪くないか?
これだったら、自分が頭になって現場を回した方が早いゾ・・・と思う事もありますが
値段を決めての下請けさんに動いてもらっているので、自分が痛い思いをする訳ではないので、あえて口出ししませんが・・・
あれで儲かっているのなら、土木会社も悪くないと思う時もあります
まぁ、社長になるには、その人の資質と努力と時の運と忍耐が必要です
その全てにおいて欠如している?紅のドカは、やはり一生社員でオシマイですネ
一生社員ではフェラーリやポルシェを所有するのも無理ですネ
ラジコンで我慢です~
もう少し向上心を持って働いて欲しい紅のドカでした(汗)
どうなってるの? 1/10RC状況
しばらく音信不通状態の1/10RCカーですが・・・
実はカタチを変えて・・・戦車になってしまいました
エッええ~~~~
そんなバカな事はありませんネ
実は新品のサーボを装着して、風邪引き状態ではありましたが、日曜日に家の中から操作をしつつ、家の前を走らせてみました~
(^O^)/ 万歳!万歳!
久しぶりに走らせる1/10RCカーは迫力があって楽しいナ~
しかも、道を選ばないから、どこでも走れるゾ~
なんて調子にのって走らせていたら・・・
写真を撮る暇もなく、たかが5~6分の走行で、またしてもステアリングが動かなくなってしまいました
( i _ i ) ぐぁ~~~~~~ん
ナゼ???
とりあえずカバーを外してみると・・・
Σ(゚д゚lll)ゲゲゲ

こんな具合に、見事にサーボ本体から、白いプラで出来たサーボセイバーが外れていました
これではステアリングが動くはずがありませんワ~
この2つを結んでいたビスが外れてしまったようなのですが・・・

実はこの箇所・・・初めの作製時から、フィッティングが悪かったのです
と言うか、説明書通りに作ると、ガタガタに緩くて・・・
初めは違うビスを付けていました(それが原因かどうか分かりませんが、その後サーボ本体が壊れてしまったので)
前回のトラブルを避けるために、ちょっとガタガタつくけど、説明書通りにやってみようと思い、今回その方法で走らせてみたのですが、5分で走行不能に・・・
説明書通りに作って、5分と走れないのだから、もう何を信じて良いものか・・・
ここはやはり、紅のドカの“野生の勘”を信じるしかないのか?
(“野生の勘”というほど野生化していませんネ・・・しかもRCカーの事だし・・・どちらかと言うとアナログな勘とも言うべきでしょうか!?)
紅のドカが思うに・・・サーボセイバー側の凹部分が浅いような気がするんですよネ・・・
サーボ本体としっかりフィットするには、もっと奥までしっかりと突っ込みたいけど、凹部分が浅過ぎで、奥まで入らない

ついでにビスが少しだけ短いみたいで、これまたサーボセイバーとサーボ本体をしっかり結合できないみたいなんですよネ・・・
このサンワのサーボの白い部分にピッタリ合う、凹の部分が深いサーボセイバーってアフターパーツで無いのかナ~
このままでは、いつまで経っても元気に外を走らせる事が出来ずに、時間だけが過ぎ去ってゆくヨ~
どんどん寒くなってRCカーを持って、外に出たくなくなっていくヨ~
とりあえず少しだけ長いビスを探して付けてみようかナ~・・・と紅のドカの野生の勘がささやきます
(今度はビスが長すぎてサーボ本体を壊してしまった・・・というオチにならないようにしなくては)
でも、説明書通りに作っても上手くいかないのは、本当に厄介です
組み立て済みのサーボは上手くフィットしているんだよネ・・・きっと
それなら、組み立て済みのサーボ本体を手に入れれば良いのか?
とにかく、早く走らせたいヨ~
実はカタチを変えて・・・戦車になってしまいました

そんなバカな事はありませんネ
実は新品のサーボを装着して、風邪引き状態ではありましたが、日曜日に家の中から操作をしつつ、家の前を走らせてみました~
(^O^)/ 万歳!万歳!
久しぶりに走らせる1/10RCカーは迫力があって楽しいナ~
しかも、道を選ばないから、どこでも走れるゾ~
なんて調子にのって走らせていたら・・・
写真を撮る暇もなく、たかが5~6分の走行で、またしてもステアリングが動かなくなってしまいました
( i _ i ) ぐぁ~~~~~~ん
ナゼ???
とりあえずカバーを外してみると・・・
Σ(゚д゚lll)ゲゲゲ

こんな具合に、見事にサーボ本体から、白いプラで出来たサーボセイバーが外れていました
これではステアリングが動くはずがありませんワ~
この2つを結んでいたビスが外れてしまったようなのですが・・・

実はこの箇所・・・初めの作製時から、フィッティングが悪かったのです
と言うか、説明書通りに作ると、ガタガタに緩くて・・・
初めは違うビスを付けていました(それが原因かどうか分かりませんが、その後サーボ本体が壊れてしまったので)
前回のトラブルを避けるために、ちょっとガタガタつくけど、説明書通りにやってみようと思い、今回その方法で走らせてみたのですが、5分で走行不能に・・・
説明書通りに作って、5分と走れないのだから、もう何を信じて良いものか・・・
ここはやはり、紅のドカの“野生の勘”を信じるしかないのか?
(“野生の勘”というほど野生化していませんネ・・・しかもRCカーの事だし・・・どちらかと言うとアナログな勘とも言うべきでしょうか!?)
紅のドカが思うに・・・サーボセイバー側の凹部分が浅いような気がするんですよネ・・・
サーボ本体としっかりフィットするには、もっと奥までしっかりと突っ込みたいけど、凹部分が浅過ぎで、奥まで入らない

ついでにビスが少しだけ短いみたいで、これまたサーボセイバーとサーボ本体をしっかり結合できないみたいなんですよネ・・・
このサンワのサーボの白い部分にピッタリ合う、凹の部分が深いサーボセイバーってアフターパーツで無いのかナ~
このままでは、いつまで経っても元気に外を走らせる事が出来ずに、時間だけが過ぎ去ってゆくヨ~
どんどん寒くなってRCカーを持って、外に出たくなくなっていくヨ~
とりあえず少しだけ長いビスを探して付けてみようかナ~・・・と紅のドカの野生の勘がささやきます
(今度はビスが長すぎてサーボ本体を壊してしまった・・・というオチにならないようにしなくては)
でも、説明書通りに作っても上手くいかないのは、本当に厄介です
組み立て済みのサーボは上手くフィットしているんだよネ・・・きっと
それなら、組み立て済みのサーボ本体を手に入れれば良いのか?
とにかく、早く走らせたいヨ~