紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
2012年のまとめ・・・みたいな感じ

皆さんの2012年はどんな1年だったでしょうか?
道端で正体不明のウンコを踏んでみたり
子どもに負けないつもりで、数十年ぶりに、“ウンてい”にチャレンジしたら、ゴールまでたどり着けなかったり
ウン動不足のためか?予期せぬ動きを強いられた数日後に、これまた思いもしない筋肉痛に見舞われて、その原因になかなか思い当たらなかったり・・・ウンていのせいだったのか?いやウンていくらいで、こんな筋肉痛になるのか???と自分の身体について疑心暗鬼になってみたり
何と無く記憶が曖昧なんだけど・・・“耕ウン機”で畑を耕していたら・・・突然上空に現れたUFOにさらわれて???頭に小さなマイクロチップを埋められたような気がしたり
開ウンの女神に見放されているのか?飽きる事無く買い続けている宝クジ&ロト6系が全く当たらなかったり
・・・と思い返せば、思いもしないウンが無い事、ある事ばかりだった人もいるでしょう
でも、まぁ、総じて、このデフレスパイラルな不況の一年を、何とか乗り越えて、ココまでヤって来れたのだから、良かったのではないでしょうか
紅のドカ的には・・・
2012年は、新年に打ち立てたはずの・・・昇龍の如きライディング テクニックの向上・・・と言う言葉も途中で忘れ
肩までズッポリとぬるま湯につかって、冬場の露天風呂につかる猿のように、気が抜けた顔で峠を走っていたような気がします
まさにグダグダな感じの走りの一年になってしまいました
悲しい事に結果として・・・ライディング テクニックに変化はありません
_| ̄|○ ダメな人
たぶん新年のバイク屋さんツーリングで、またしても打ちのめされて、しおれて、うなだれて帰って来る事になりそうです・・・また、あのオフ車娘に負けた~・・・と
初心を忘れて、走りに打ち込まないヤツは・・・一発ガツンとヤられないと分からないのだから・・・新年早々にヤられてしまえばイイのさ
ψ(`∇´)ψ
そして一番奥の自転車
これも、乗鞍の1時間30分切りと言う目標に届かないどころか、2011年の記録にも届かない結果でした
この原因はハッキリ言って練習不足です
それ以外にありません
それが分かっていても・・・クソ寒い、この時期にはなかなか走り出せないんですよネ・・・
軟弱者だから(; ̄ェ ̄)
この時期に自転車で走り出そうとする勇気が欲しい(>_<)
そして最後は右下のMINIーZ
もしかすると、今まで語ってきた中で一番熱心に打ち込んだモノかもしれません
何でもかんでもフル スロットルではなく、ハーフ スロットルを使って、タイヤのグリップを意識しつつ、いち早くコーナーの脱出を試みる
どうしてバイクでココまで考えられないんだ?!
・・・と思うくらい、MINIーZではコーナーを研究しているし、まだ研究段階です
来年には、MINIーZ MR03のブラシレス モーター の新バージョンが手に入ります
さらにパワーが増大化するじゃじゃ馬マシンをどのようにコントロールすればイイのかの、さらなる研究になりそうです
このさらなる研究意識を、少しでもバイクにつぎ込むように、気持ちを転化させていくつもりです
そして、変な食べ物レポートも、来年も引き続き更新していきたいと思います
長々となってしまいましたが・・・
今年1年、この紅のドカ ブログに付き合ってくれありがとうございました
また来年も、懲りずにしょうもない事を書き続けていきますので、さらなるご愛読をよろしくお願いします
それでは良いお年を~
\(^o^)/
スポンサーサイト
走り納め
12月30日今年もあと1日です・・・
(バイクではなく仕事を)振り返れば(厄年だっただけに?)最悪な事態の連続だった1年・・・後半は本当に悪夢だった・・・
その身体に染みついた不幸な影に、二度とふたたび捕まらないように、最速スピードで振り切って、逃げ切ってやるために・・・
2012年を締めくくるグランドフィナレー的な走り納めをするため、朝の4時30から起きて、窓の外を見た訳ですが・・・
ぐぁ~~~~ん
路面が濡れている
すぐさまiPhoneで天気予報をチェック
なになに30日の天気は・・・晴れときどきブタ・・・ではなく雨ときどき止む
なんじゃそりゃ~~~
全くバイクに乗れないじゃん!
2012年の紅のドカ・・・最後まで呪われているヨ~
2013年に公開する(あくまで)予定のホームページのネタを、練ってやろうと考えていたのに・・・
ガックリ
明日は天気がイイみたいだけど・・・朝からお出かけだから、バイクに乗る時間もなさそうだし・・・
このまま2012年はフェードアウトしてしまうのか・・・ガレージでバイクを眺めながら、今年はあまりドゥカティ996号に乗れなかったナ~・・・と思う次第でございます
2013年の紅のドカ996号は・・・7回目の車検を迎えます
そろそろイロイロなパーツがくたびれてきそうな気配ですが・・・
それでも今の所は大丈夫なので、このまま来年も何事もなく走れる事を心から祈っています

(バイクではなく仕事を)振り返れば(厄年だっただけに?)最悪な事態の連続だった1年・・・後半は本当に悪夢だった・・・
その身体に染みついた不幸な影に、二度とふたたび捕まらないように、最速スピードで振り切って、逃げ切ってやるために・・・
2012年を締めくくるグランドフィナレー的な走り納めをするため、朝の4時30から起きて、窓の外を見た訳ですが・・・

路面が濡れている
すぐさまiPhoneで天気予報をチェック
なになに30日の天気は・・・晴れときどきブタ・・・ではなく雨ときどき止む

全くバイクに乗れないじゃん!
2012年の紅のドカ・・・最後まで呪われているヨ~
2013年に公開する(あくまで)予定のホームページのネタを、練ってやろうと考えていたのに・・・

明日は天気がイイみたいだけど・・・朝からお出かけだから、バイクに乗る時間もなさそうだし・・・
このまま2012年はフェードアウトしてしまうのか・・・ガレージでバイクを眺めながら、今年はあまりドゥカティ996号に乗れなかったナ~・・・と思う次第でございます
2013年の紅のドカ996号は・・・7回目の車検を迎えます
そろそろイロイロなパーツがくたびれてきそうな気配ですが・・・
それでも今の所は大丈夫なので、このまま来年も何事もなく走れる事を心から祈っています

こんな商品を見ると、お正月が・・・
おはようございます紅のドカです
昨夜は忘年会で飲みすぎてしまい、ブログの更新がかなり遅れてしまいました
σ(^_^;)
お店に売られている商品で、こんなモノが並び始めると、お正月がすごそこまで近づいてきているんだナ~
・・・とつくづく思います
今日はお餅を焼く事を考えていきたいと
思います
お餅・・・って、年中食べれる割には、その90%を年始で消費しますよネ
紅のドカは1年を通して、お餅をコンスタントに食べたいくらいなのですが・・・
なかなか思うようにはいかないのが現実です(−_−;)
でも、無性に食べたくなって、たまらずにスーパーなどで、佐藤の切り餅を買ってしまう事がありますが・・・
σ(^_^;)
基本的に考えないようにしています
すぐに食べたくなるから(思い付きが子供チック)
皆さんはお餅ってどのようにして食べますか?
紅のドカ的には、お汁粉や、お味噌汁に入れたりして食べるのが好きですが・・・
料理ベタな紅のドカは、いくら食べたいと思っても、自分で作れないので、食べたい時に食べれません
まさに我慢と諦めの世界です(>_<)
でも、お餅の食べ方の中でも、紅のドカ的に一番だと思うのは・・・
原始的でありながらも、シンプル イズ Bestな・・・
焼き餅です!
(^O^☆♪
やはり焼いたお餅は、最強でしょう!
(^ ^)
紅のドカ的には、焼いたお餅に、シンプルに砂糖を付けて、甘くして食べたり
かつお節に醤油をかけたお皿に、焼いたお餅の全面をコロコロと転がして、焼きのりを巻いて食べる
コレも大好きです~
そして、ファイナルには、かつお節醤油を全面に付けたお餅に、砂糖をさらに付け加えて、焼きのりを巻いて食べる
究極の甘辛焼きお餅
♪───O(≧∇≦)O────♪
コレは、お煎餅の甘辛焼きみたくで、めちゃくちゃ美味い!!
冷静に考えれば、究極のメタボ料理ですが、そんな事を考えていたら、何も美味しく食べられないので、あえて考えませんヨ~
そんな紅のドカの焼きお餅の夢を叶えてくれるグッズを発見しました
それがコイツだ~

電子レンジでモチアミ君です!
こいつは凄い!
電子レンジで焼き餅が出来て・・・
しかもくっつかない!!!
ちょっと前までの紅のドカは、オーブントースターにアルミ箔を敷いて焼いていましたが・・・(今でも焼き餅が食べたい時にはやりますが)
このところでは、水に浸して電子レンジで柔らかくする、お餅柔らかグッズを使っています
でも、このグッズはお餅を柔らかくするだけで、焼いている訳ではないので、本来の焼き餅とは違います
オーブントースターで焼くと、下に敷いたアルミ箔にベタベタにこびり付いて、面倒なんですよネ~
その点を、便利で早い、電子レンジ商品で作り上げてしまうなんて・・・紅のドカ的には・・・イギリスの産業革命以来の大発明的な発見です!
すぐさま飛びつきそうになりましたが、ちょっとだけ我慢してみました
コレを買っても、肝心なお餅が家にまだ無いし・・・
お餅も無いのに、この商品があるのも虚しいから・・・
でも、とっても気になる商品です
誰か使った事がある方・・・感想を聞かせてください~
昨夜は忘年会で飲みすぎてしまい、ブログの更新がかなり遅れてしまいました
σ(^_^;)
お店に売られている商品で、こんなモノが並び始めると、お正月がすごそこまで近づいてきているんだナ~
・・・とつくづく思います
今日はお餅を焼く事を考えていきたいと
思います
お餅・・・って、年中食べれる割には、その90%を年始で消費しますよネ
紅のドカは1年を通して、お餅をコンスタントに食べたいくらいなのですが・・・
なかなか思うようにはいかないのが現実です(−_−;)
でも、無性に食べたくなって、たまらずにスーパーなどで、佐藤の切り餅を買ってしまう事がありますが・・・
σ(^_^;)
基本的に考えないようにしています
すぐに食べたくなるから(思い付きが子供チック)
皆さんはお餅ってどのようにして食べますか?
紅のドカ的には、お汁粉や、お味噌汁に入れたりして食べるのが好きですが・・・
料理ベタな紅のドカは、いくら食べたいと思っても、自分で作れないので、食べたい時に食べれません
まさに我慢と諦めの世界です(>_<)
でも、お餅の食べ方の中でも、紅のドカ的に一番だと思うのは・・・
原始的でありながらも、シンプル イズ Bestな・・・
焼き餅です!
(^O^☆♪
やはり焼いたお餅は、最強でしょう!
(^ ^)
紅のドカ的には、焼いたお餅に、シンプルに砂糖を付けて、甘くして食べたり
かつお節に醤油をかけたお皿に、焼いたお餅の全面をコロコロと転がして、焼きのりを巻いて食べる
コレも大好きです~
そして、ファイナルには、かつお節醤油を全面に付けたお餅に、砂糖をさらに付け加えて、焼きのりを巻いて食べる
究極の甘辛焼きお餅
♪───O(≧∇≦)O────♪
コレは、お煎餅の甘辛焼きみたくで、めちゃくちゃ美味い!!
冷静に考えれば、究極のメタボ料理ですが、そんな事を考えていたら、何も美味しく食べられないので、あえて考えませんヨ~
そんな紅のドカの焼きお餅の夢を叶えてくれるグッズを発見しました
それがコイツだ~

電子レンジでモチアミ君です!
こいつは凄い!
電子レンジで焼き餅が出来て・・・
しかもくっつかない!!!
ちょっと前までの紅のドカは、オーブントースターにアルミ箔を敷いて焼いていましたが・・・(今でも焼き餅が食べたい時にはやりますが)
このところでは、水に浸して電子レンジで柔らかくする、お餅柔らかグッズを使っています
でも、このグッズはお餅を柔らかくするだけで、焼いている訳ではないので、本来の焼き餅とは違います
オーブントースターで焼くと、下に敷いたアルミ箔にベタベタにこびり付いて、面倒なんですよネ~
その点を、便利で早い、電子レンジ商品で作り上げてしまうなんて・・・紅のドカ的には・・・イギリスの産業革命以来の大発明的な発見です!
すぐさま飛びつきそうになりましたが、ちょっとだけ我慢してみました
コレを買っても、肝心なお餅が家にまだ無いし・・・
お餅も無いのに、この商品があるのも虚しいから・・・
でも、とっても気になる商品です
誰か使った事がある方・・・感想を聞かせてください~
走り納めなのに・・・こんな状態?
今年1年・・・楽しませてくれました・・・MR03 エンツォ フェラーリ号
(塗装がハゲハゲだヨ~)

今年の1年の走り込みで、かなりの磨きがかかっているモノと自負しています(バイクの走りこみでそのセリフが欲しい所ですが・・・)
でも、いつもソロの走りだから、その成果を試す場がないのが残念(>_<)

来年は常連さん達がいる日時に、タイミングが合わせて、積極的に挑んでいこうと思います
そんなこんなで今年1年を振り返りながら、走り納めの気分で走っていると・・・

気を抜いた瞬間に・・・ドカん!!!!・・・と予期し無い場所でフロントから壁に激突!
((((;゚Д゚)))))))ひぇ~
その拍子にマシンから白い入れ歯のようなモノが飛び出てきた
( ? _ ? ) 何じゃコレは???
と近づいてみると・・・

ボディーとシャーシを一体化させるフロントパーツが折れてしまっているではないか~
(; ̄ェ ̄)ヤられた~
今年最後を締めくくる、一年の総決算の走りなのに・・・
_| ̄|○ガックリ
まぁ、家に帰ればスペアパーツはあるからイイけど、今日はもう走れない
(−_−;)
志し半ばでMR03はリタイアです
なぜか・・・紅のドカのMR03エンツォ号の、1つの時代が、こうして終わりを告げているような気がした・・・
もちろん直すけど・・・

MR03が走行不能なら俺の出番だ!と言わんばかりにAWDのGTーRの登場です
こいつのドリフトもなかなか面白かったナ~
などと思い返しながら走っていると・・・
左後方から壁に激突!
((((;゚Д゚))))))) ゲゲゲ・・・またですか???
その後、走り方がオカシイので、裏返してみると・・・
左後方のキャンバーナックルが壊れている
( i _ i )何だこの連続破壊事件は・・・
走らせるマシンが次々と壊れて悲しくなってくるゾ~
それに、このパーツは半年前位に替えたばかりではなかったか???
壊れるの早すぎ~
すぐさま下のお店に行って新しいキャンバーナックルを購入!
(^O^☆♪
(お値段420円のパーツでグダグダ言わない)
前回のキャンバーナックルは鬼キャン度数3.0だったので・・・
今回はそれをさらに上にいく・・・鬼キャン度数4.5にしてみました~
(後輪の2本だけですが・・・)

タイヤがハの字を切っているのが分かりますか?
鬼キャンバーは見た目にカッコいいですが・・・直線での安定感が少し失われます

さてさて今年も1年、MINIーZでイロイロと楽しめました
夏場は仕事が忙しいすぎて、ちょっと間を開ける期間もありましたが・・・
年末年始の間にじゃじゃ馬なNEWシャーシも手に入りそうな気配
来年は週イチなペースで、しっかりと走らせていきたいと思います~

来年もMINIーZでGO!です
(^ー^)ノ
(塗装がハゲハゲだヨ~)

今年の1年の走り込みで、かなりの磨きがかかっているモノと自負しています(バイクの走りこみでそのセリフが欲しい所ですが・・・)
でも、いつもソロの走りだから、その成果を試す場がないのが残念(>_<)

来年は常連さん達がいる日時に、タイミングが合わせて、積極的に挑んでいこうと思います
そんなこんなで今年1年を振り返りながら、走り納めの気分で走っていると・・・

気を抜いた瞬間に・・・ドカん!!!!・・・と予期し無い場所でフロントから壁に激突!
((((;゚Д゚)))))))ひぇ~
その拍子にマシンから白い入れ歯のようなモノが飛び出てきた
( ? _ ? ) 何じゃコレは???
と近づいてみると・・・

ボディーとシャーシを一体化させるフロントパーツが折れてしまっているではないか~
(; ̄ェ ̄)ヤられた~
今年最後を締めくくる、一年の総決算の走りなのに・・・
_| ̄|○ガックリ
まぁ、家に帰ればスペアパーツはあるからイイけど、今日はもう走れない
(−_−;)
志し半ばでMR03はリタイアです
なぜか・・・紅のドカのMR03エンツォ号の、1つの時代が、こうして終わりを告げているような気がした・・・
もちろん直すけど・・・

MR03が走行不能なら俺の出番だ!と言わんばかりにAWDのGTーRの登場です
こいつのドリフトもなかなか面白かったナ~
などと思い返しながら走っていると・・・
左後方から壁に激突!
((((;゚Д゚))))))) ゲゲゲ・・・またですか???
その後、走り方がオカシイので、裏返してみると・・・
左後方のキャンバーナックルが壊れている
( i _ i )何だこの連続破壊事件は・・・
走らせるマシンが次々と壊れて悲しくなってくるゾ~
それに、このパーツは半年前位に替えたばかりではなかったか???
壊れるの早すぎ~
すぐさま下のお店に行って新しいキャンバーナックルを購入!
(^O^☆♪
(お値段420円のパーツでグダグダ言わない)
前回のキャンバーナックルは鬼キャン度数3.0だったので・・・
今回はそれをさらに上にいく・・・鬼キャン度数4.5にしてみました~
(後輪の2本だけですが・・・)

タイヤがハの字を切っているのが分かりますか?
鬼キャンバーは見た目にカッコいいですが・・・直線での安定感が少し失われます

さてさて今年も1年、MINIーZでイロイロと楽しめました
夏場は仕事が忙しいすぎて、ちょっと間を開ける期間もありましたが・・・
年末年始の間にじゃじゃ馬なNEWシャーシも手に入りそうな気配
来年は週イチなペースで、しっかりと走らせていきたいと思います~

来年もMINIーZでGO!です
(^ー^)ノ
これは事件です!他人事ではないかもしれませんヨ
皆さんコニャニャチは~
紅のドカです
先日、ちょっとした・・・いや水道屋としては根源を揺るがす・・・恐ろしい事態に直面したので、ブログの記事にしてみます
皆さん架橋ポリエチレン パイプを知っていますか?

赤やピンクやオレンジや青のカバーが巻いてあるパイプです
口径はイロイロあります
21世紀のパイプとして、最近の新築の家ではほぼ99%の確率で、宅内配管として使われている給水・給湯パイプです
特性としては、従来の鋼管や塩ビ管と違い、適度に曲がってくれて、とても配管がしやすく、架橋ポリ同志を接続する際にも、ワンタッチ接合なので、とても配管作業効率が良く、まさに夢のようなパイプです
このパイプを床下などの太陽光が当たらない屋内に配管するのなら良いのですが・・・
実はこの架橋ポリエチレンパイプを、屋外で露出配管してある家で・・・漏水騒ぎがありました
4~5年前に配管した、わりと新しい架橋ポリエチレンパイプなのですが、見事に漏水していました
凍結防止用に、ライトカバーなる保温材もしっかり巻かれているのに、何故だかパイプの途中から漏水しているのです
しかも変な割れ方
((((;゚Д゚)))))))なんかオカシイぞ?!
パイプを持ち上げてみると、そこじゅうからミシミシとパイプが悲鳴を上げる!
( ̄◇ ̄;) 一体どうなっているんだ?!
柔軟性が全く無い!
修理のために、漏れている箇所を切断すると・・・
漏れていた箇所以外の箇所が、今度はヒビが入る始末

白いパイプに無数に走る、横ヒビがソレです
完全にパイプとしての、柔軟性を失い、めちゃくちゃモロくなっています
((((;゚Д゚))))))) ひぇ~
触れば触るほど壊れて行く~
もう手に負えないヨ~
とりあえずその場しのぎで何とか直しましたが、後で全配管のやり返えですワ~
ライトカバーまで巻いてあるあるのに・・・どうしてこんなに未来のパイプと呼ばれる架橋ポリがヒビ割れする位に、固くなってしまったのか???
考えられる結果としては・・・
紫外線です
もちろん架橋ポリエチレンパイプの周りには、しっかりとライトカバーが巻かれていたのですが、その材質を通り越して紫外線が架橋ポリに当たり、材質を劣化させてしまった
現に太陽光がよく当たっていた箇所は全面的に色が変色して?軽く日焼けしていました・・・
使用方法に屋外使用禁止なんて書いて無かった気がします
とても、扱いやすいパイプなので、実は紅のドカも数件、この架橋ポリで漏水修理を露出で直しています
今回の漏水事故を見て、自分が行ってきた架橋ポリ配管は大丈夫なのか?
・・・ととても心配になりました
(−_−;)
床下の絶対に太陽光が当たらない場所なら大丈夫のはずですが・・・
もしこの架橋ポリが屋外で使われていたらヤバいですヨ
・・・マジでそう思いました
今回の漏水の件から・・・太陽光の当たり具合もあるでしょうが・・・4~5年で劣化して漏水を起こしてきまう恐れがあります
気を付けようがありませんが・・・突然の漏水は本当に困りますから・・・もし屋外配管で架橋ポリでしたら、取り替えをオススメします
ウチの会社も修理でたまに使っていたので、これからの対応が問題になりそうです~
紅のドカです
先日、ちょっとした・・・いや水道屋としては根源を揺るがす・・・恐ろしい事態に直面したので、ブログの記事にしてみます
皆さん架橋ポリエチレン パイプを知っていますか?

赤やピンクやオレンジや青のカバーが巻いてあるパイプです
口径はイロイロあります
21世紀のパイプとして、最近の新築の家ではほぼ99%の確率で、宅内配管として使われている給水・給湯パイプです
特性としては、従来の鋼管や塩ビ管と違い、適度に曲がってくれて、とても配管がしやすく、架橋ポリ同志を接続する際にも、ワンタッチ接合なので、とても配管作業効率が良く、まさに夢のようなパイプです
このパイプを床下などの太陽光が当たらない屋内に配管するのなら良いのですが・・・
実はこの架橋ポリエチレンパイプを、屋外で露出配管してある家で・・・漏水騒ぎがありました
4~5年前に配管した、わりと新しい架橋ポリエチレンパイプなのですが、見事に漏水していました
凍結防止用に、ライトカバーなる保温材もしっかり巻かれているのに、何故だかパイプの途中から漏水しているのです
しかも変な割れ方
((((;゚Д゚)))))))なんかオカシイぞ?!
パイプを持ち上げてみると、そこじゅうからミシミシとパイプが悲鳴を上げる!
( ̄◇ ̄;) 一体どうなっているんだ?!
柔軟性が全く無い!
修理のために、漏れている箇所を切断すると・・・
漏れていた箇所以外の箇所が、今度はヒビが入る始末

白いパイプに無数に走る、横ヒビがソレです
完全にパイプとしての、柔軟性を失い、めちゃくちゃモロくなっています
((((;゚Д゚))))))) ひぇ~
触れば触るほど壊れて行く~
もう手に負えないヨ~
とりあえずその場しのぎで何とか直しましたが、後で全配管のやり返えですワ~
ライトカバーまで巻いてあるあるのに・・・どうしてこんなに未来のパイプと呼ばれる架橋ポリがヒビ割れする位に、固くなってしまったのか???
考えられる結果としては・・・
紫外線です
もちろん架橋ポリエチレンパイプの周りには、しっかりとライトカバーが巻かれていたのですが、その材質を通り越して紫外線が架橋ポリに当たり、材質を劣化させてしまった
現に太陽光がよく当たっていた箇所は全面的に色が変色して?軽く日焼けしていました・・・
使用方法に屋外使用禁止なんて書いて無かった気がします
とても、扱いやすいパイプなので、実は紅のドカも数件、この架橋ポリで漏水修理を露出で直しています
今回の漏水事故を見て、自分が行ってきた架橋ポリ配管は大丈夫なのか?
・・・ととても心配になりました
(−_−;)
床下の絶対に太陽光が当たらない場所なら大丈夫のはずですが・・・
もしこの架橋ポリが屋外で使われていたらヤバいですヨ
・・・マジでそう思いました
今回の漏水の件から・・・太陽光の当たり具合もあるでしょうが・・・4~5年で劣化して漏水を起こしてきまう恐れがあります
気を付けようがありませんが・・・突然の漏水は本当に困りますから・・・もし屋外配管で架橋ポリでしたら、取り替えをオススメします
ウチの会社も修理でたまに使っていたので、これからの対応が問題になりそうです~
朝駆けにはツラい季節に・・・
1日しかないせっかくの休日・・・冬場となり、こんなにも朝が寒い季節になってきたのに・・・
気合いを入れて、頑張ってバイクで走り出しても・・・指定された帰宅の時間が、(太陽が少しだけ上り始めて間が無い)AM8時や9時の悲しき朝駆けライダーの方

紅のドカのように、真冬でもバイクに乗りたいけど、乗れる時間は日の出前の早朝から、気温がまともに上がり出す前の(やたらと)早い時間に帰宅な、大人の事情で昼間に走れない悲しき朝駆けライダーは、全国に沢山いるはず!

皆さんで決起集会でも起こしませんか!
我々に(一日とは言わない)せめて半日、(早朝よりかは暖かくなる)昼ちょい過ぎまで走らせてくれ~
と一緒に叫んでみませんか?!
・・・誰に向かって?! ( ? _ ? )
えっ~~~と(; ̄ェ ̄)
・・・あえて特定の人物名は出さずに、そこら辺はオブラートに包まないと、二度とバイクに乗れなくなるといけないので・・・
σ(^_^;)
本音を叫ぶ事による、リスクは背負いたくないけど・・・でも叫びたい!
コレこそが魂の叫び!
いや、日本の政治が悪い、国が悪いとか、そんな大きなレベルではなくて・・・家庭と言う超極小な独断政治?国家の話しの世界です
(^_^;)
その魂の声を口にすることさえ、はばかれる悲しき状況・・・バイクに乗るために肩身の狭い思いをしている大人なら分かりますよネ
バイク乗りの全ての方が、関白宣言しているとは限らない・・・
紅のドカのように叫ぶに叫べない、悲しき魂の叫びを胸に秘めて、極寒の世界の朝駆けに挑んでいるライダーは多いはず
いやいや、こんな事をブログで書いている事自体が、紅のドカ的に、すでにヤバい状態であり・・・
ネット秘密警察からのタレこみがあったら、紅のドカは本当にヤバい状況に陥ります
((((;゚Д゚)))))))
(タレコミしてはいけませんヨ~)
ならこんなヤバい事を書かなければイイ・・・
そんなオチに落ち着きそうですが・・・
やはり、外気温が氷点下までくると、せめて日の出をしてから走り出したい・・・(それでも零度近くですが)
・・・と言う冬場にバイクに乗るライダーとしては、ごく当然な考えがフツフツと浮かび上がる訳です
20分も走れば、指先が凍りついてきて、ブレーキのコントロールが効かなくなる
まさしく事故をする一歩手前の状況ではないですか?!
そんな命にも関わるような状態で、寒さに耐えながら走っていては危険すぎるではないだろうか?!
その事を口にすると・・・そんなに寒いなら乗らなければイイ
m(_ _)m アララ・・・ごもっともな答えです
・・・ってオイオイ!Σ(゚д゚lll)
それで終わってしまったら、バイク乗りではないだろう~
冬でもバイク乗りは走るんだヨ~
走りたいんだヨ~
朝駆け専門ライダーの、冬場の時期の悲しき悩みは、こうやって答えが出る事なく、永遠に問われ続け、嘆き続けるのでしょう・・・
もう、こうなったら・・・朝駆けが気持ち良い・・・夏になるのを今から願うだけなのか?!
それしか紅のドカには手段がないのか?!
まぁ、そもそも、寒いのにバイクで走りたくて、本当に走ってしまうバイク馬鹿だからイケナイのでしょうね・・・
もうイイ歳なんだから、そろそろ落ち着いて、冬場の早朝はベッドの中でヌクヌクしていた方が長生きするヨ・・・
そんな感じですかネ~
紅のドカのように、叫ぶに叫べず、でも冬場の朝駆けしか走る時間を与えられない、悲しきバイク乗りの生きる道を、ちょっと考えていきたい・・・
そう思います
気合いを入れて、頑張ってバイクで走り出しても・・・指定された帰宅の時間が、(太陽が少しだけ上り始めて間が無い)AM8時や9時の悲しき朝駆けライダーの方

紅のドカのように、真冬でもバイクに乗りたいけど、乗れる時間は日の出前の早朝から、気温がまともに上がり出す前の(やたらと)早い時間に帰宅な、大人の事情で昼間に走れない悲しき朝駆けライダーは、全国に沢山いるはず!

皆さんで決起集会でも起こしませんか!
我々に(一日とは言わない)せめて半日、(早朝よりかは暖かくなる)昼ちょい過ぎまで走らせてくれ~
と一緒に叫んでみませんか?!
・・・誰に向かって?! ( ? _ ? )
えっ~~~と(; ̄ェ ̄)
・・・あえて特定の人物名は出さずに、そこら辺はオブラートに包まないと、二度とバイクに乗れなくなるといけないので・・・
σ(^_^;)
本音を叫ぶ事による、リスクは背負いたくないけど・・・でも叫びたい!
コレこそが魂の叫び!
いや、日本の政治が悪い、国が悪いとか、そんな大きなレベルではなくて・・・家庭と言う超極小な独断政治?国家の話しの世界です
(^_^;)
その魂の声を口にすることさえ、はばかれる悲しき状況・・・バイクに乗るために肩身の狭い思いをしている大人なら分かりますよネ
バイク乗りの全ての方が、関白宣言しているとは限らない・・・
紅のドカのように叫ぶに叫べない、悲しき魂の叫びを胸に秘めて、極寒の世界の朝駆けに挑んでいるライダーは多いはず
いやいや、こんな事をブログで書いている事自体が、紅のドカ的に、すでにヤバい状態であり・・・
ネット秘密警察からのタレこみがあったら、紅のドカは本当にヤバい状況に陥ります
((((;゚Д゚)))))))
(タレコミしてはいけませんヨ~)
ならこんなヤバい事を書かなければイイ・・・
そんなオチに落ち着きそうですが・・・
やはり、外気温が氷点下までくると、せめて日の出をしてから走り出したい・・・(それでも零度近くですが)
・・・と言う冬場にバイクに乗るライダーとしては、ごく当然な考えがフツフツと浮かび上がる訳です
20分も走れば、指先が凍りついてきて、ブレーキのコントロールが効かなくなる
まさしく事故をする一歩手前の状況ではないですか?!
そんな命にも関わるような状態で、寒さに耐えながら走っていては危険すぎるではないだろうか?!
その事を口にすると・・・そんなに寒いなら乗らなければイイ
m(_ _)m アララ・・・ごもっともな答えです
・・・ってオイオイ!Σ(゚д゚lll)
それで終わってしまったら、バイク乗りではないだろう~
冬でもバイク乗りは走るんだヨ~
走りたいんだヨ~
朝駆け専門ライダーの、冬場の時期の悲しき悩みは、こうやって答えが出る事なく、永遠に問われ続け、嘆き続けるのでしょう・・・
もう、こうなったら・・・朝駆けが気持ち良い・・・夏になるのを今から願うだけなのか?!
それしか紅のドカには手段がないのか?!
まぁ、そもそも、寒いのにバイクで走りたくて、本当に走ってしまうバイク馬鹿だからイケナイのでしょうね・・・
もうイイ歳なんだから、そろそろ落ち着いて、冬場の早朝はベッドの中でヌクヌクしていた方が長生きするヨ・・・
そんな感じですかネ~
紅のドカのように、叫ぶに叫べず、でも冬場の朝駆けしか走る時間を与えられない、悲しきバイク乗りの生きる道を、ちょっと考えていきたい・・・
そう思います
これ美味しいゾ~
またまた甘党報告会です!
お昼ご飯には・・・米!
米類を食べないと、お腹が満たされないし、チカラ仕事が出来ないだろ~
(>_<)
などと思っている、土方系の(パンなんか食べてもチカラが出ねーゼ的な)親分衆も多いと思いますが・・・
紅のドカは土方系列のお仕事ですが・・・パンもお昼ご飯のコースの1つです(^ ^)
マックがお昼の時もあります(土方の人は昼にはあまり食べない???)
お昼ご飯でパンを選ぶ時には、やはり何を買うか悩みますネ~
甘いの、辛いの、柔らかいの、硬いの、デザート????イロイロなパターンを組み合わせて買うようにしています
その中でも、見た目だけやたらと大きく、この見た目のデカさなら、これ1つでお腹が膨れてしまいそう~
と思わせるだけの見た目だけ最強のパンがあります
それはヤマザキのスイートブールです
このスイートブールって、見た目は名古屋ドームのようにデカいけど、その中身はほとんど空気
(; ̄O ̄)
見た目の1/4くらいしかお腹は膨れませんが・・・表面のスイートな部分が絶妙に美味しくて、ついつい食べてしまいます
そんなヤマザキから新たな刺客が登場!!!
その名も・・・
スイートクリームサンド
入っている袋が透明なスイートブールと違って、その袋は中が全く見えない形状で、袋の絵でその美味しさを想像するしかありません
一体どんな味がするんだろうか???
興味津々で購入してみました

いただきま~す(^O^☆♪
パクり
Σ(゚д゚lll)うっ!!!こっ、コレは・・・
(((o(*゚▽゚*)o))) 激ウマい!!
このスイートクリームサンドの表面はなんと、あのスイートブールと同じコーティングが施されていて、めちゃくちゃ美味しい!
そして中身のミルククリームが優しい甘さで、もう癖になりそうな美味しさですワ~
コレはご飯で食べるというより、もうデザートに近い領域ですワ~
まさに、デザート王国への菓子パン領空侵犯行為ですヨ、コレは・・・
菓子パンコーナーで正しいのか、デザートコーナーで正しいのか・・・まさにグレーゾーンへの突入を感じましたネ!
安くて甘い物が大好きな人・・・マジでオススメです(^ー^)ノ
お昼ご飯には・・・米!
米類を食べないと、お腹が満たされないし、チカラ仕事が出来ないだろ~
(>_<)
などと思っている、土方系の(パンなんか食べてもチカラが出ねーゼ的な)親分衆も多いと思いますが・・・
紅のドカは土方系列のお仕事ですが・・・パンもお昼ご飯のコースの1つです(^ ^)
マックがお昼の時もあります(土方の人は昼にはあまり食べない???)
お昼ご飯でパンを選ぶ時には、やはり何を買うか悩みますネ~
甘いの、辛いの、柔らかいの、硬いの、デザート????イロイロなパターンを組み合わせて買うようにしています
その中でも、見た目だけやたらと大きく、この見た目のデカさなら、これ1つでお腹が膨れてしまいそう~
と思わせるだけの見た目だけ最強のパンがあります
それはヤマザキのスイートブールです
このスイートブールって、見た目は名古屋ドームのようにデカいけど、その中身はほとんど空気
(; ̄O ̄)
見た目の1/4くらいしかお腹は膨れませんが・・・表面のスイートな部分が絶妙に美味しくて、ついつい食べてしまいます
そんなヤマザキから新たな刺客が登場!!!
その名も・・・
スイートクリームサンド
入っている袋が透明なスイートブールと違って、その袋は中が全く見えない形状で、袋の絵でその美味しさを想像するしかありません
一体どんな味がするんだろうか???
興味津々で購入してみました

いただきま~す(^O^☆♪
パクり
Σ(゚д゚lll)うっ!!!こっ、コレは・・・
(((o(*゚▽゚*)o))) 激ウマい!!
このスイートクリームサンドの表面はなんと、あのスイートブールと同じコーティングが施されていて、めちゃくちゃ美味しい!
そして中身のミルククリームが優しい甘さで、もう癖になりそうな美味しさですワ~
コレはご飯で食べるというより、もうデザートに近い領域ですワ~
まさに、デザート王国への菓子パン領空侵犯行為ですヨ、コレは・・・
菓子パンコーナーで正しいのか、デザートコーナーで正しいのか・・・まさにグレーゾーンへの突入を感じましたネ!
安くて甘い物が大好きな人・・・マジでオススメです(^ー^)ノ
道の駅 藤川宿
朝の6時にたどり着きました~
新しい道の駅 藤川宿

確か・・・ゴールデンウイークには間に合わないけど、7月くらいにはオープンか?
と思わせておきながら、いつまで経っても開業せず
半年も経った12月にオープンですか
(−_−;)
かなりじらしてくれましたネ~

昼間の道の駅ならバイクも多い事でしょうが・・・
(なにせ国道1号線沿いですからネ~)
真冬の12月末の6時台には、バイクはいません
アホな紅のドカだけですワ~

今朝も指先が死にかけそうなくらい冷たいので、ここに来るまでに何度もエンジン部分にグローブを当てて、指先を温めつつ、ようやくたどり着いた次第でございます
(; ̄O ̄)

道の駅にはミニストップが入っているので、冷えた身体を温めるために、ホカホカ肉まんと、ポカポカなブラックコーヒーで、身体の芯を温めます
冷えた身体に染み渡る、温かい食べ物と飲み物・・・最高です
(^ ^)
さてさて、この道の駅、何が凄いって・・・
自販機(カルピス&アサヒ)の懐の深さに感動しました

なんと!?
ウィフィーがフリーだって!!
Σ(゚д゚lll)えっ?!ウィフィー???
いや、Wi-Fiが自由に使えます
・・・のでiPod touchでも、Google地図が見れるし、ネットが出来ます
(^O^☆♪ 素晴らしい~
と言うか・・・道の駅自体がこのような設備を増やさないといけないんじゃないの??
と思うのは紅のドカだけですか?

などとタラタラ書いていたら、明るくなってきた
今日も門限が早いので、これから軽く峠を偵察して、そのまま帰宅になりそうです~
皆さん楽しいXmasを~(^ー^)ノ
新しい道の駅 藤川宿

確か・・・ゴールデンウイークには間に合わないけど、7月くらいにはオープンか?
と思わせておきながら、いつまで経っても開業せず
半年も経った12月にオープンですか
(−_−;)
かなりじらしてくれましたネ~

昼間の道の駅ならバイクも多い事でしょうが・・・
(なにせ国道1号線沿いですからネ~)
真冬の12月末の6時台には、バイクはいません
アホな紅のドカだけですワ~

今朝も指先が死にかけそうなくらい冷たいので、ここに来るまでに何度もエンジン部分にグローブを当てて、指先を温めつつ、ようやくたどり着いた次第でございます
(; ̄O ̄)

道の駅にはミニストップが入っているので、冷えた身体を温めるために、ホカホカ肉まんと、ポカポカなブラックコーヒーで、身体の芯を温めます
冷えた身体に染み渡る、温かい食べ物と飲み物・・・最高です
(^ ^)
さてさて、この道の駅、何が凄いって・・・
自販機(カルピス&アサヒ)の懐の深さに感動しました

なんと!?
ウィフィーがフリーだって!!
Σ(゚д゚lll)えっ?!ウィフィー???
いや、Wi-Fiが自由に使えます
・・・のでiPod touchでも、Google地図が見れるし、ネットが出来ます
(^O^☆♪ 素晴らしい~
と言うか・・・道の駅自体がこのような設備を増やさないといけないんじゃないの??
と思うのは紅のドカだけですか?

などとタラタラ書いていたら、明るくなってきた
今日も門限が早いので、これから軽く峠を偵察して、そのまま帰宅になりそうです~
皆さん楽しいXmasを~(^ー^)ノ
メリーXmas!
今日はXmasイブですね
・・・なので?!
早朝からサンタさんを探しにバイクでGO!です(^ー^)ノ

でも・・・早朝5時30は・・・冗談が一切通用しないほど激寒いです
外気温ゼロ度
(; ̄O ̄)マジで?!
天空の夜空にはお星様がキラキラしていてます
そして朝から北風がビュービュー吹いていて、温度計よりも体感温度はさらに寒く感じます
まさに(真冬の)朝駆けの恐怖です
太陽も出ていない星空の下
こんな南極のような寒さの時間帯に
どうして俺はバイクに乗らないといけないのか・・・???
( ̄◇ ̄;)
暖かい時間帯に・・・せめて気温がもう少し上がってから走りたい・・・
そんな事をせつに願うのですが・・・
それを許さない、決して逆らう事が許されない大人の事情が・・・
_| ̄|○ 落ち込むオレ
クソ寒いですが、指先の感覚が続く限り走りたいと思います
今朝は最近(ようやく?)オープンした道の駅に突撃朝駆け訪問をしてみたいと思います!
・・・なので?!
早朝からサンタさんを探しにバイクでGO!です(^ー^)ノ

でも・・・早朝5時30は・・・冗談が一切通用しないほど激寒いです
外気温ゼロ度
(; ̄O ̄)マジで?!
天空の夜空にはお星様がキラキラしていてます
そして朝から北風がビュービュー吹いていて、温度計よりも体感温度はさらに寒く感じます
まさに(真冬の)朝駆けの恐怖です
太陽も出ていない星空の下
こんな南極のような寒さの時間帯に
どうして俺はバイクに乗らないといけないのか・・・???
( ̄◇ ̄;)
暖かい時間帯に・・・せめて気温がもう少し上がってから走りたい・・・
そんな事をせつに願うのですが・・・
それを許さない、決して逆らう事が許されない大人の事情が・・・
_| ̄|○ 落ち込むオレ
クソ寒いですが、指先の感覚が続く限り走りたいと思います
今朝は最近(ようやく?)オープンした道の駅に突撃朝駆け訪問をしてみたいと思います!