紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
春だから・・・嫁シャン・・・卒業
気が付いたらMINI-Z専用となってしまっていた・・・白いロウのような塊の充電器

ことの初めは、一番最初に手に入れたMINI-Z AWDを始めるに当たって、ラジコンを走らせるためのアルカリ電池4本1セットを、使い捨てで永遠と買い続けていたら、とてもお財布がもたないヨ~
・・・との八畳帝国予算委員からの通達で、何度でも繰り返し充電して使える充電池を、MINI-Z用ではないエネループにセレクトした時から、この充電器とのお付き合いが始まりました。
単4エネループ4本セットに附属されていた充電器を使い続けて・・・6~7年くらい経つのかナ?
こんなに長く付き合ったら、普通のカップルだったら結婚していますよネ
当初購入したエネループ4本は遠い昔にごん隠居の身となってしまいましたが、その付属品の充電器だけが、次々と新化していくMINI-Z用充電池を細々と充電し続けていたのです
この充電器は安い付属品だけあって、充電時間はやたらと長いし(6~8時間)、放電機能も無いので・・・

八畳帝国にあったモノを分解して・・・自作でこのような単4放電器を作って、走り終えてなお残っている充電池の電気を、これで空にしてから充電をしていました
この自作放電器に電池を4本セットして、放電が終わったら電池を外して、次に充電器に入れ込む詰め替え作業が(簡単なことである故に)面倒で、面倒で、次に買う時には絶対に放電機能が内蔵されているモノにするゾ!との思いだけが高まっていましたが、なかなか壊れずにこんなに長い時間だけが経ってしまいました
そして、ついにその時がやって突然やってきました
いつものように放電した充電電池を4本セットして、コンセントにはめ込んだら、なんと異常を知らせるランプが点滅して、充電を始めません
なんだか様子がおかしいナ~
と充電器を上下に振ってみると・・・カラカラと中で何かが転がる音がする
なんだ?!この脳みそカラカラのような音は???
きっと何かの部品が中で取れてしまい、充電機能が失われたみたいだ・・・THE ENDだな
まぁ、ココまでよく頑張ってくれたよナ
よくよく考えてみると、MINI-Zを始めた頃から生き残っているのは、この充電器のみ
AWDは確か2代目のマシン
MR02から始まったマシンは、MR03のブラシレスにまで新化して4代目
プロポもクリスタルを最初は使っていたのに、気が付けば2.4GのASFだし・・・
最初の頃にそろえたパーツなど、充電器以外に何も残っていない
生え抜きの初期のメンバーがこれでいなくなるのか・・・
モーニング娘・AKB・・・そしてMINI-Z・・・いつかは初期メンバーはいなくなり、全く新しいメンバーに移り変わっていくものなんですネ
そう考えると、ちょっとおセンチな気分になってきてしまいます
だからと言ってMINI-Zに関しては初期メンバーが良かったとは思えないし、初期の頃に戻りたいとも思わないからイイですよネ・・・メンバー交換=劇的的新化ですからネ
アイドル・グループはメンバー総入れ替えの交換が、必ず良い方向に進むとは限らないから・・・つんく♂も秋元康も悩んでいるのでしょうネ
まぁ、アイドルの話しなんてどうでもイイですが・・・
このところMR03がブラシレスになってくれたおかげで、1時間走っても充電電池は2セットしか使わなくなり(ブラシレス以前は3セット使っていました)、常に4セットを持ち歩くようにしているので、今回は残りの2セットを持って、充電器を買いに行きつつ、サーキットでMR03を走らせるために、ラジコン屋さんにLET´S GO!!!
お店に入ってそうそう店長さんに充電器の話しをしたら・・・
紅のドカの心細い予算に合うこの商品をオススメしてくれました

ORION EZ CHARGERです

60分の急速充電で、しかも放電機能付き!!
しかもボディーは超軽量化を狙った必殺のカーボン(風)!!!

このボディーがカーボン(風)である意味はよく分かりませんが・・・
見た目に速そうでカッコよいではないですか・・・

これで、やっと気持ちよく&素早く・・・放電&充電が出来るようになります
というか、ようやく普通のMINI-Z乗りの基本的な電気系統のスタートラインに立てた気がする
本当に家庭用電池エネループの附属充電器で、一瞬の速度を競うMINI-Zの電池を充電しているなんて・・・それに合った専用のモノを使わない・・・嫁シャンみたいなモノですからネ
これで紅のドカも(MINI-Z充電に関しては)嫁シャン卒業ですワ~
でも、プライベートのシャンプーは、ここ1週間ほど自分のシャンプーが無くなってしまい・・・嫁シャンしています
やはり最近のプライベートがちょっと痛い・・・早く嫁シャンを卒業したい紅のドカでした

ことの初めは、一番最初に手に入れたMINI-Z AWDを始めるに当たって、ラジコンを走らせるためのアルカリ電池4本1セットを、使い捨てで永遠と買い続けていたら、とてもお財布がもたないヨ~
・・・との八畳帝国予算委員からの通達で、何度でも繰り返し充電して使える充電池を、MINI-Z用ではないエネループにセレクトした時から、この充電器とのお付き合いが始まりました。
単4エネループ4本セットに附属されていた充電器を使い続けて・・・6~7年くらい経つのかナ?
こんなに長く付き合ったら、普通のカップルだったら結婚していますよネ
当初購入したエネループ4本は遠い昔にごん隠居の身となってしまいましたが、その付属品の充電器だけが、次々と新化していくMINI-Z用充電池を細々と充電し続けていたのです
この充電器は安い付属品だけあって、充電時間はやたらと長いし(6~8時間)、放電機能も無いので・・・

八畳帝国にあったモノを分解して・・・自作でこのような単4放電器を作って、走り終えてなお残っている充電池の電気を、これで空にしてから充電をしていました
この自作放電器に電池を4本セットして、放電が終わったら電池を外して、次に充電器に入れ込む詰め替え作業が(簡単なことである故に)面倒で、面倒で、次に買う時には絶対に放電機能が内蔵されているモノにするゾ!との思いだけが高まっていましたが、なかなか壊れずにこんなに長い時間だけが経ってしまいました
そして、ついにその時がやって突然やってきました
いつものように放電した充電電池を4本セットして、コンセントにはめ込んだら、なんと異常を知らせるランプが点滅して、充電を始めません
なんだか様子がおかしいナ~
と充電器を上下に振ってみると・・・カラカラと中で何かが転がる音がする
なんだ?!この脳みそカラカラのような音は???
きっと何かの部品が中で取れてしまい、充電機能が失われたみたいだ・・・THE ENDだな
まぁ、ココまでよく頑張ってくれたよナ
よくよく考えてみると、MINI-Zを始めた頃から生き残っているのは、この充電器のみ
AWDは確か2代目のマシン
MR02から始まったマシンは、MR03のブラシレスにまで新化して4代目
プロポもクリスタルを最初は使っていたのに、気が付けば2.4GのASFだし・・・
最初の頃にそろえたパーツなど、充電器以外に何も残っていない
生え抜きの初期のメンバーがこれでいなくなるのか・・・
モーニング娘・AKB・・・そしてMINI-Z・・・いつかは初期メンバーはいなくなり、全く新しいメンバーに移り変わっていくものなんですネ
そう考えると、ちょっとおセンチな気分になってきてしまいます
だからと言ってMINI-Zに関しては初期メンバーが良かったとは思えないし、初期の頃に戻りたいとも思わないからイイですよネ・・・メンバー交換=劇的的新化ですからネ
アイドル・グループはメンバー総入れ替えの交換が、必ず良い方向に進むとは限らないから・・・つんく♂も秋元康も悩んでいるのでしょうネ
まぁ、アイドルの話しなんてどうでもイイですが・・・
このところMR03がブラシレスになってくれたおかげで、1時間走っても充電電池は2セットしか使わなくなり(ブラシレス以前は3セット使っていました)、常に4セットを持ち歩くようにしているので、今回は残りの2セットを持って、充電器を買いに行きつつ、サーキットでMR03を走らせるために、ラジコン屋さんにLET´S GO!!!
お店に入ってそうそう店長さんに充電器の話しをしたら・・・
紅のドカの心細い予算に合うこの商品をオススメしてくれました

ORION EZ CHARGERです

60分の急速充電で、しかも放電機能付き!!
しかもボディーは超軽量化を狙った必殺のカーボン(風)!!!

このボディーがカーボン(風)である意味はよく分かりませんが・・・
見た目に速そうでカッコよいではないですか・・・

これで、やっと気持ちよく&素早く・・・放電&充電が出来るようになります
というか、ようやく普通のMINI-Z乗りの基本的な電気系統のスタートラインに立てた気がする
本当に家庭用電池エネループの附属充電器で、一瞬の速度を競うMINI-Zの電池を充電しているなんて・・・それに合った専用のモノを使わない・・・嫁シャンみたいなモノですからネ
これで紅のドカも(MINI-Z充電に関しては)嫁シャン卒業ですワ~
でも、プライベートのシャンプーは、ここ1週間ほど自分のシャンプーが無くなってしまい・・・嫁シャンしています
やはり最近のプライベートがちょっと痛い・・・早く嫁シャンを卒業したい紅のドカでした
スポンサーサイト