紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
勢いのみで走りに・・・
先週末、ようやくナチュラル ハンドリングになって、(自分の中では)思い通りにラインを描けるようになったMINIーZ MR03 VEを記念して・・・
常連さんたちが集うサーキットに、殴り込みをかけてきました~

この日は、常連さんが3人もいて、その3人ともが、何故か流行りの86であったりして・・・
そのワンメイク レースのような場に、明らかに場違いのようなフェラーリ458が混じって走る・・・
そんな状況でした

常連さんたちのMINIーZも、紅のドカと同じブラシレスのMR03VE
その必殺のスピード域は同じくらいのはず!
それなのに・・・何故か?わずかに遅い紅のドカのMR03
これが常連さんたちの匠なカスタムを施した差なのか?
(>_<)
悔しいけどジワリジワリと離されていく
いや、根本的にコーナーの進入前のブレーキングあたりから、紅のドカの方が雑で・・・
そのコーナーリングスピードも、常連さんの方がわずかに速いし、紅のドカのマシンよりコーナーワークが巧みで、スムースに曲がっていく
このわずかな差が、コーナーを駆け抜ける度に、ほんの少しずつの差となって現れてくる
でも、マシンの中身が同じブラシレスのMR03だけあって、かつての初心者の頃のように、5周も走ったら追いつかれて、周回遅れに・・・
そんな醜態はさらしていませんヨ
逆に常連さんがわずかなミスをした時に、一気に追いつき・・・時には追い越す事もありました!(2回くらいだったけど)
((((;゚Д゚))))))) すげ~
昔はそのお尻さえ、触れずにあっという間に消え去っていた常連さんが、ついに手に届きそうな所まで来た!
俺って、メチャ×2成長している!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
・・・って(−_−;)
それは常連さんとマシンのスペックが同じになったのだから、同じように走れて当たり前でしょ~

この際、理由はどうでもイイんじゃ~
常連さんに近づいている事実は変わらないのだから~
でも、きっと、ここからのわずかな差を埋めるのが、めちゃくちゃ大変そう
( ̄◇ ̄;)
さらなるカスタムを施し
さらなる走り込みで、もっとコーナーリングを安定させたモノにしなくては、常連さんを追い越す事は出来そうもありません
ますますハマっていく・・・紅のドカのMINIーZ
皆さんも・・・MR03 VEを購入すれば、何年間もやっている紅のドカにあっという間に追いつきますヨ~
さぁ!MINIーZラジコン屋さんにレッツゴーだ!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
一通り書き終えて、今頃のように気が付いた点がありました・・・
紅のドカのMINIーZ MR03 VE号・・・アクセルのスロットル開度が80%のままだった!!
どうしてこの事に、気が付かなかったんだ!
アクセル開度を100%
いや140%まで変更していたら、状況は一変していたかもしれない
本当に残念な奴 _| ̄|○ ガクリ
でも、開度を100%や140%にしたら、有り余るパワーを持て余して、逆に走りにくくなっていたかもしれない・・・
次回の走行練習からは、アクセル開度をもっと上げて・・・
来たるべき常連さん達とのリベンジ・バトルのために、日々の努力を怠らないようにしよう~
常連さんたちが集うサーキットに、殴り込みをかけてきました~

この日は、常連さんが3人もいて、その3人ともが、何故か流行りの86であったりして・・・
そのワンメイク レースのような場に、明らかに場違いのようなフェラーリ458が混じって走る・・・
そんな状況でした

常連さんたちのMINIーZも、紅のドカと同じブラシレスのMR03VE
その必殺のスピード域は同じくらいのはず!
それなのに・・・何故か?わずかに遅い紅のドカのMR03
これが常連さんたちの匠なカスタムを施した差なのか?
(>_<)
悔しいけどジワリジワリと離されていく
いや、根本的にコーナーの進入前のブレーキングあたりから、紅のドカの方が雑で・・・
そのコーナーリングスピードも、常連さんの方がわずかに速いし、紅のドカのマシンよりコーナーワークが巧みで、スムースに曲がっていく
このわずかな差が、コーナーを駆け抜ける度に、ほんの少しずつの差となって現れてくる
でも、マシンの中身が同じブラシレスのMR03だけあって、かつての初心者の頃のように、5周も走ったら追いつかれて、周回遅れに・・・
そんな醜態はさらしていませんヨ
逆に常連さんがわずかなミスをした時に、一気に追いつき・・・時には追い越す事もありました!(2回くらいだったけど)
((((;゚Д゚))))))) すげ~
昔はそのお尻さえ、触れずにあっという間に消え去っていた常連さんが、ついに手に届きそうな所まで来た!
俺って、メチャ×2成長している!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
・・・って(−_−;)
それは常連さんとマシンのスペックが同じになったのだから、同じように走れて当たり前でしょ~

この際、理由はどうでもイイんじゃ~
常連さんに近づいている事実は変わらないのだから~
でも、きっと、ここからのわずかな差を埋めるのが、めちゃくちゃ大変そう
( ̄◇ ̄;)
さらなるカスタムを施し
さらなる走り込みで、もっとコーナーリングを安定させたモノにしなくては、常連さんを追い越す事は出来そうもありません
ますますハマっていく・・・紅のドカのMINIーZ
皆さんも・・・MR03 VEを購入すれば、何年間もやっている紅のドカにあっという間に追いつきますヨ~
さぁ!MINIーZラジコン屋さんにレッツゴーだ!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
一通り書き終えて、今頃のように気が付いた点がありました・・・
紅のドカのMINIーZ MR03 VE号・・・アクセルのスロットル開度が80%のままだった!!
どうしてこの事に、気が付かなかったんだ!
アクセル開度を100%
いや140%まで変更していたら、状況は一変していたかもしれない
本当に残念な奴 _| ̄|○ ガクリ
でも、開度を100%や140%にしたら、有り余るパワーを持て余して、逆に走りにくくなっていたかもしれない・・・
次回の走行練習からは、アクセル開度をもっと上げて・・・
来たるべき常連さん達とのリベンジ・バトルのために、日々の努力を怠らないようにしよう~
スポンサーサイト