紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
あっ・・・ソコだったのネ~
自転車のトラブル続きで三ヶ根山を目指した時に・・・一番初めのトラブルが・・・フロントの変速機(ディレーラー)が、インナー(低速ギア)からアウター(高速ギア)に変えられなくなった事です
走り始めて4~5kmの事でした
目指す頂上は30km先
コレが不幸の始まりだったようなモノです
高速ギアが使えないと言う事は・・・自分の脚では平地で時速30キロちょいが限界
アウターが使えれば、もっとスピードが出せるのに~
と悔しい思いをしたものです
ちなみに目指す三ヶ根山のヒルクライムは、低速ギアのインナーしか使わないので、(門限がしっかりとあり)直している時間がもったないから、このままインナーだけで走ってしまえ~
・・・と言う事で、あの日は朝駆けヒルクライムをインナー(低速ギア)だけでやり終えた訳です
そして、予備チューブも2本も使い切り、手持ちのチューブが無くなったので・・・
チューブを買いに行きつつ、変速機もチューニングしてもらおう!
・・・とこのマシンを買った自転車屋さんに、仕事帰りに寄った訳です
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
久しぶりにお店に顔を出すな~
たまにしか顔を出さないから、自分のことなんて覚えていないよナ~~~
などと思いつつ、店の前まで近づいて行くと異変が・・・
(((o(*゚▽゚*)o))) あれ?
店の前に自転車が並んでいない・・・
お休みの日だったけ???(・・?)
違うよな~
さらに近づくと、さらなる異変が
((((;゚Д゚))))))) あれれれれれ?!
店の中がカラッポだ!!
夜逃げか?!
それとも・・・
潰れたのか?!
すぐさまスマホで検索・・・
Σ(゚д゚lll)ナニッ!!!
かなり離れた隣の市に店を移転しただと~
ヤられた~
_| ̄|○ ガックリ
自分の事を覚えている覚えていないレベルではなく・・・
全く遠くへ突然の失踪・・・そんな気分
でも、自転車屋さんで、今までのお客さんの半分くらいが行くのをためらってしまうような、かなりの遠くに移転するものなのでしょうか?
決して行けない距離ではないけど、ちょっと遠いから面倒だと思ってしまう
これって店的にはアウトなのでは???
そんなこんなでお店に逃げられてしまった紅のドカ
もう自転車は自分でチューニングしなくては、なりません
さっそく家に帰り・・・すぐさま寝て・・・朝早く起きて、ガレージにて、迷走する自己流チューニングのスタートです

この赤マル部分が変速機で、ここを調整します

モノの本によると、このネジを回して変速機のガイドプレートを移動させて、調整するみたいですが・・・
なかなか上手くいきません
( ̄◇ ̄;)ヤバッ
モノの本によれば、変速機の調整はワイヤーの張りから、取り付け位置と高さ、そしてこのネジ調整のトータルでチューニングしていかないとダメです
・・・とやたら難しく書いてある
((((;゚Д゚))))))) マジっすか?!
ますますヤバイ感じ
どうしよう~
パンドラの箱を思いっきりひっくり返して、フタを開けてしまった気分
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*やっちゃった~
ちょっと途方に暮れていると・・・

この赤マル部分のネジかめちゃくちゃ緩んでいて、ガタガタになっている事が判明!
だから、ワイヤーの張りが少し緩いし、例の調整ネジをイジっても、上手く調整ができない訳だ
こいつを締め込んだら、イイ感じに変速機のネジで調整出来るようになり、何となくアウターにも入るようになった

・・・と言っても後輪を上げたままの、手でペダルを回して、フロントとリアの変速機をガチャガチャと動かしてみただけです
まだ実走行試験はしていません
あとは神頼み~
上手くいってくれ~
これ以上のチューニングは、自転車を壊す恐れがありますヨ~
頼りになるお店が近くにないので・・・購入したお店でないと、自転車を持ち込みにくい、小心者ですので・・・本当に神頼みですワ~
上手く走れたら、今週末は三河湾スカイラインを朝駆けで登ろうかな~
(バイクの邪魔にならないように)
・・・なんて思っています
ではでは~
走り始めて4~5kmの事でした
目指す頂上は30km先
コレが不幸の始まりだったようなモノです

高速ギアが使えないと言う事は・・・自分の脚では平地で時速30キロちょいが限界
アウターが使えれば、もっとスピードが出せるのに~
と悔しい思いをしたものです

ちなみに目指す三ヶ根山のヒルクライムは、低速ギアのインナーしか使わないので、(門限がしっかりとあり)直している時間がもったないから、このままインナーだけで走ってしまえ~
・・・と言う事で、あの日は朝駆けヒルクライムをインナー(低速ギア)だけでやり終えた訳です
そして、予備チューブも2本も使い切り、手持ちのチューブが無くなったので・・・
チューブを買いに行きつつ、変速機もチューニングしてもらおう!
・・・とこのマシンを買った自転車屋さんに、仕事帰りに寄った訳です
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
久しぶりにお店に顔を出すな~
たまにしか顔を出さないから、自分のことなんて覚えていないよナ~~~
などと思いつつ、店の前まで近づいて行くと異変が・・・
(((o(*゚▽゚*)o))) あれ?
店の前に自転車が並んでいない・・・
お休みの日だったけ???(・・?)
違うよな~
さらに近づくと、さらなる異変が
((((;゚Д゚))))))) あれれれれれ?!
店の中がカラッポだ!!
夜逃げか?!
それとも・・・
潰れたのか?!
すぐさまスマホで検索・・・
Σ(゚д゚lll)ナニッ!!!
かなり離れた隣の市に店を移転しただと~
ヤられた~
_| ̄|○ ガックリ
自分の事を覚えている覚えていないレベルではなく・・・
全く遠くへ突然の失踪・・・そんな気分
でも、自転車屋さんで、今までのお客さんの半分くらいが行くのをためらってしまうような、かなりの遠くに移転するものなのでしょうか?
決して行けない距離ではないけど、ちょっと遠いから面倒だと思ってしまう
これって店的にはアウトなのでは???
そんなこんなでお店に逃げられてしまった紅のドカ
もう自転車は自分でチューニングしなくては、なりません
さっそく家に帰り・・・すぐさま寝て・・・朝早く起きて、ガレージにて、迷走する自己流チューニングのスタートです

この赤マル部分が変速機で、ここを調整します

モノの本によると、このネジを回して変速機のガイドプレートを移動させて、調整するみたいですが・・・
なかなか上手くいきません
( ̄◇ ̄;)ヤバッ
モノの本によれば、変速機の調整はワイヤーの張りから、取り付け位置と高さ、そしてこのネジ調整のトータルでチューニングしていかないとダメです
・・・とやたら難しく書いてある
((((;゚Д゚))))))) マジっすか?!
ますますヤバイ感じ
どうしよう~
パンドラの箱を思いっきりひっくり返して、フタを開けてしまった気分
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*やっちゃった~
ちょっと途方に暮れていると・・・

この赤マル部分のネジかめちゃくちゃ緩んでいて、ガタガタになっている事が判明!
だから、ワイヤーの張りが少し緩いし、例の調整ネジをイジっても、上手く調整ができない訳だ
こいつを締め込んだら、イイ感じに変速機のネジで調整出来るようになり、何となくアウターにも入るようになった

・・・と言っても後輪を上げたままの、手でペダルを回して、フロントとリアの変速機をガチャガチャと動かしてみただけです
まだ実走行試験はしていません
あとは神頼み~
上手くいってくれ~
これ以上のチューニングは、自転車を壊す恐れがありますヨ~
頼りになるお店が近くにないので・・・購入したお店でないと、自転車を持ち込みにくい、小心者ですので・・・本当に神頼みですワ~
上手く走れたら、今週末は三河湾スカイラインを朝駆けで登ろうかな~
(バイクの邪魔にならないように)
・・・なんて思っています
ではでは~
スポンサーサイト
イニシャルD
永らく続いてきた、週刊ヤングマガジン連載のイニシャルDが、今週号でついに終わってしまいましたネ
マジで涙です(T_T)
昨日、ヤンマガを買い・・・その表紙を見て・・・マジですか?
( ̄◇ ̄;)
・・・と目を疑いつつ、もしかして騙されているのかもしれない・・・素人どっきりかも???
などと現実を受け入れたくない思考回路
(先週号の完結の予告は・・・見ないフリをしていました)
でも・・・表紙におもいっきり・・・イニシャルD完結・・・と書いてあるではりませんか

ウソだろ?
終わってしまうなんて悪い冗談なんだろ?
今日は(夏のようにやたらと暑いけど)4月1日だったよネ、カレンダー君!
表紙の2文字が信じられなくて、すぐさま、いつものように一番初めにイニシャルDを読みました
やはり・・・ウソでは無かった
悲しい事実です・・・本当に終わってしまうんだ~~~
_| ̄|○ ガックリ

ヤンマガと言えば、イニシャルD!
紅のドカにとってはイニシャルDこそがヤンマガでした
常に一番最初にイニシャルDから読み始め、ブォォォン!ギャシャァァア!!!ギュギュギュュュ!!
・・・の効果音と絵だけで、たった6ページ
しゃべりは全くナシ!!

そんな極小ページ数でその号の連載が終わってもも・・・そんなのアリかヨ~~~・・・と文句は言いつつも、次はどうなるのだろう???(≧∇≦)
とワクワクしながら次週月曜日の販売を、待ち遠しくしていたものです
それが、来週から無くなる・・・
どうすればイイのののの????
オロオロ(; ̄O ̄)
なんか18年も共に歩んできた漫画だけに、それが終わってしまうと、本当に悲しいです
思い起こせば・・・大学を卒業して社会人になってからヤンマガを読み始めたのですが・・・その頃にはすでにイニシャルDは連載されていましたからネ
(1995年の春からの連載らしいです)
それから考えると18年近くの連載なんですよネ
めちゃ×2 長~~~~い
自分もR32スカイラインに乗っていたので、少しだけ?気分的に走りに重なるモノがあり、かなりインスパイアされて生きてきましたヨ
自分はてっきり、バリバリ伝説のように、公道からサーキットへ
それかインプレッサに乗っているから、WRCへステージを移していくのかと思っていました
なんと言ってもWRCも走るステージは公道ですからネ
タイトル通りの“公道最速”になるのではと思っていたのですが・・・
紅のドカの想いは、どうやら届かなかったみたいです・・・残念
しげの秀一先生の次なる作品を楽しみにしています
是非とも次回はバイクでお願いしたいです~
そして、長年楽しませてくれたイニシャルD・・・ありがとう
AE86パンダトレノ藤原とうふ店(自家用)は永遠に忘れないですヨ~
PS.でもなんか、今回の終わり方にしっくり来ない所があるんだよネ・・・
何と言うか・・・尻切れトンボみたいなんですよネ~
藤原拓海とゴルファー彼女の交際の行方は?
いつきの85レビンはどうなるのか?
すれ違いばかりの(名前忘れた)先輩と、シルエイティのキレイなお姉さんとの恋の結末は?
壊れた86トレノはどうなったのか?本当は直しているのだろ?
高橋啓介を追っていたFD3Sの彼女の一方通行ナ恋の結末は?
そして、拓海に負けて行った者たちの、次なるステージでのリベンジは?
2度も戦ったカイ(MR-2)も悔しいはず・・・2度目の負けは特に運転技術ではなく、運の悪さでしたからネ
そして、何より・・・自分が走る峠に・・・まだ来ていない!!!!
あのままの勢いで、全国の峠という峠の全てを制覇して欲しかった
コレが一番残念!!!
イニシャルDについては、語りだせば、終わりが見えないほどイロイロと話しはありますが、コレくらいにしておきましょう
本当にさよなら・・・走り屋マンガのバイブル・・・イニシャルDよ
同じ時代にライブで読めて本当に幸せでした
(^O^)/ありがとう!
マジで涙です(T_T)
昨日、ヤンマガを買い・・・その表紙を見て・・・マジですか?
( ̄◇ ̄;)
・・・と目を疑いつつ、もしかして騙されているのかもしれない・・・素人どっきりかも???
などと現実を受け入れたくない思考回路
(先週号の完結の予告は・・・見ないフリをしていました)
でも・・・表紙におもいっきり・・・イニシャルD完結・・・と書いてあるではりませんか

ウソだろ?
終わってしまうなんて悪い冗談なんだろ?
今日は(夏のようにやたらと暑いけど)4月1日だったよネ、カレンダー君!
表紙の2文字が信じられなくて、すぐさま、いつものように一番初めにイニシャルDを読みました
やはり・・・ウソでは無かった
悲しい事実です・・・本当に終わってしまうんだ~~~
_| ̄|○ ガックリ

ヤンマガと言えば、イニシャルD!
紅のドカにとってはイニシャルDこそがヤンマガでした
常に一番最初にイニシャルDから読み始め、ブォォォン!ギャシャァァア!!!ギュギュギュュュ!!
・・・の効果音と絵だけで、たった6ページ
しゃべりは全くナシ!!

そんな極小ページ数でその号の連載が終わってもも・・・そんなのアリかヨ~~~・・・と文句は言いつつも、次はどうなるのだろう???(≧∇≦)
とワクワクしながら次週月曜日の販売を、待ち遠しくしていたものです
それが、来週から無くなる・・・
どうすればイイのののの????
オロオロ(; ̄O ̄)
なんか18年も共に歩んできた漫画だけに、それが終わってしまうと、本当に悲しいです
思い起こせば・・・大学を卒業して社会人になってからヤンマガを読み始めたのですが・・・その頃にはすでにイニシャルDは連載されていましたからネ
(1995年の春からの連載らしいです)
それから考えると18年近くの連載なんですよネ
めちゃ×2 長~~~~い
自分もR32スカイラインに乗っていたので、少しだけ?気分的に走りに重なるモノがあり、かなりインスパイアされて生きてきましたヨ
自分はてっきり、バリバリ伝説のように、公道からサーキットへ
それかインプレッサに乗っているから、WRCへステージを移していくのかと思っていました
なんと言ってもWRCも走るステージは公道ですからネ
タイトル通りの“公道最速”になるのではと思っていたのですが・・・
紅のドカの想いは、どうやら届かなかったみたいです・・・残念
しげの秀一先生の次なる作品を楽しみにしています
是非とも次回はバイクでお願いしたいです~
そして、長年楽しませてくれたイニシャルD・・・ありがとう
AE86パンダトレノ藤原とうふ店(自家用)は永遠に忘れないですヨ~
PS.でもなんか、今回の終わり方にしっくり来ない所があるんだよネ・・・
何と言うか・・・尻切れトンボみたいなんですよネ~
藤原拓海とゴルファー彼女の交際の行方は?
いつきの85レビンはどうなるのか?
すれ違いばかりの(名前忘れた)先輩と、シルエイティのキレイなお姉さんとの恋の結末は?
壊れた86トレノはどうなったのか?本当は直しているのだろ?
高橋啓介を追っていたFD3Sの彼女の一方通行ナ恋の結末は?
そして、拓海に負けて行った者たちの、次なるステージでのリベンジは?
2度も戦ったカイ(MR-2)も悔しいはず・・・2度目の負けは特に運転技術ではなく、運の悪さでしたからネ
そして、何より・・・自分が走る峠に・・・まだ来ていない!!!!
あのままの勢いで、全国の峠という峠の全てを制覇して欲しかった
コレが一番残念!!!
イニシャルDについては、語りだせば、終わりが見えないほどイロイロと話しはありますが、コレくらいにしておきましょう
本当にさよなら・・・走り屋マンガのバイブル・・・イニシャルDよ
同じ時代にライブで読めて本当に幸せでした
(^O^)/ありがとう!
2013年の 8時間耐久はどうなった?!
紅のドカが愛読している
三重県をも網羅?しているはずの中日新聞ですが・・・
昨日のブログにも書きましたが・・・今日こそ期待を寄せている記事があります
それが、三重県にある鈴鹿サーキットで開催された、世界的なバイクの耐久レースである8時間耐久レースです

さすがに決勝が行われた次の日は・・・記事もデカデカと・・・

なっていない( ̄◇ ̄;)
やはり8時間耐久レースの記事は小さいですネ
驚きですネ
一体どうしたのでしょうか?
レース担当記者があまりの昼間の暑さに耐え切れずに熱中症で倒れて、仕方なくこのような小さい記事になってしまったのでしょうか???
それとも、悲しい事に・・・8時間耐久レースなんてイマドキ流行らないから・・・これくらいの結果報告でイイや~
くらいの取り扱いなのでしょうか?

いろいろなドラマが繰り広げられる、夏の祭典8時間耐久レースを、こんなに短い記事で完結とは・・・あまりに簡潔すぎないか?
東海地方で、テレビでの放映はあるのだろうか?
最近ではテレビでの取り上げ方も、かなり悪く
当日のニュースでさえ取り扱わない所もある始末
コンビニ強盗未遂事件の方が、放映時間が長いくらい
もっと、マスコミに取り上げてもらえるように、8耐関係者と、我々バイク乗りが盛りあげていかないといけないのでしょうか???
イニシャルDも終わった事だし・・・
しげの秀一さんに再びバリバリ伝説を書いてもらいますか???

どこの支持政党も応援団体もなく、無所属新人の山本太郎が参議院選挙で当選したように、もっとネットを駆使した、関係ない人まで巻き込みつつ幅広く横へ横へと水平展開していく宣伝が必要なのでは・・・
そうだ!
来年は真夏の8時間耐久レース&8時間耐久フェス
なんてイベントにしたら、よく分からない若い女の子が沢山来て、それ目当てで若い男の子も来て、ついでにレースまで見て盛り上がる
史上最大のバイク&ミュージックの混沌フェスティバル2014 イン 鈴鹿
なんてのはどう?!
とりあえず来てもらって、観てもらわない事には、何事も始まらないですからネ~
このままでは・・・数年先には、地元の中日新聞でさえ取り扱わなくなりそうで、どんどん衰退していきそうで怖いです~
お伊勢参りのように、死ぬまでには一度は行ってみたい8時間耐久レース
行けるようにのるまで、頑張って永続してもらわねば
紅のドカが8時間耐久レースを影ながら応援している証拠?に・・・
普段はペプシ派の紅のドカですが、8耐メインスポンサーを応援するために、この時期だけはコカ・コーラ飲んでいるのです・・・
紅のドカの頑張りもまだまだみたいですか?
来年はもっとコカ・コーラを飲んで、もっと8耐が盛り上がる事を期待していますヨ~
そして、来年こそは・・・行きたいナ~・・・まだ無理かな~
あっ!
結果を全く書き忘れていた~
ホンダ・・・勝ちたいのは分かるけど・・・連勝し過ぎて面白みに欠けるような・・・でも優勝おめでとうございます
ヨシムラ・・・残念な2位ですネ~
来年こそは勝利を!
そして、ミラクル スズキ チーム!・・・スゴすぎ!!
ケビン シュワンツ、あんたは一体何歳なの?
いくら脇を固めるスケさんカクさんが、素晴らしいとは言え、水戸黄門さんも速くなければ3位になんかならない・・・
この結果は、本当に素晴らしいと思います!
そして、2位3位とスズキのマシンが並ぶ事も、素晴らしいのでは?
まぁ、何はともあれ、お疲れさまでした~
三重県をも網羅?しているはずの中日新聞ですが・・・
昨日のブログにも書きましたが・・・今日こそ期待を寄せている記事があります
それが、三重県にある鈴鹿サーキットで開催された、世界的なバイクの耐久レースである8時間耐久レースです

さすがに決勝が行われた次の日は・・・記事もデカデカと・・・

なっていない( ̄◇ ̄;)
やはり8時間耐久レースの記事は小さいですネ
驚きですネ
一体どうしたのでしょうか?
レース担当記者があまりの昼間の暑さに耐え切れずに熱中症で倒れて、仕方なくこのような小さい記事になってしまったのでしょうか???
それとも、悲しい事に・・・8時間耐久レースなんてイマドキ流行らないから・・・これくらいの結果報告でイイや~
くらいの取り扱いなのでしょうか?

いろいろなドラマが繰り広げられる、夏の祭典8時間耐久レースを、こんなに短い記事で完結とは・・・あまりに簡潔すぎないか?
東海地方で、テレビでの放映はあるのだろうか?
最近ではテレビでの取り上げ方も、かなり悪く
当日のニュースでさえ取り扱わない所もある始末
コンビニ強盗未遂事件の方が、放映時間が長いくらい
もっと、マスコミに取り上げてもらえるように、8耐関係者と、我々バイク乗りが盛りあげていかないといけないのでしょうか???
イニシャルDも終わった事だし・・・
しげの秀一さんに再びバリバリ伝説を書いてもらいますか???

どこの支持政党も応援団体もなく、無所属新人の山本太郎が参議院選挙で当選したように、もっとネットを駆使した、関係ない人まで巻き込みつつ幅広く横へ横へと水平展開していく宣伝が必要なのでは・・・
そうだ!
来年は真夏の8時間耐久レース&8時間耐久フェス
なんてイベントにしたら、よく分からない若い女の子が沢山来て、それ目当てで若い男の子も来て、ついでにレースまで見て盛り上がる
史上最大のバイク&ミュージックの混沌フェスティバル2014 イン 鈴鹿
なんてのはどう?!
とりあえず来てもらって、観てもらわない事には、何事も始まらないですからネ~
このままでは・・・数年先には、地元の中日新聞でさえ取り扱わなくなりそうで、どんどん衰退していきそうで怖いです~
お伊勢参りのように、死ぬまでには一度は行ってみたい8時間耐久レース
行けるようにのるまで、頑張って永続してもらわねば
紅のドカが8時間耐久レースを影ながら応援している証拠?に・・・
普段はペプシ派の紅のドカですが、8耐メインスポンサーを応援するために、この時期だけはコカ・コーラ飲んでいるのです・・・
紅のドカの頑張りもまだまだみたいですか?
来年はもっとコカ・コーラを飲んで、もっと8耐が盛り上がる事を期待していますヨ~
そして、来年こそは・・・行きたいナ~・・・まだ無理かな~
あっ!
結果を全く書き忘れていた~
ホンダ・・・勝ちたいのは分かるけど・・・連勝し過ぎて面白みに欠けるような・・・でも優勝おめでとうございます
ヨシムラ・・・残念な2位ですネ~
来年こそは勝利を!
そして、ミラクル スズキ チーム!・・・スゴすぎ!!
ケビン シュワンツ、あんたは一体何歳なの?
いくら脇を固めるスケさんカクさんが、素晴らしいとは言え、水戸黄門さんも速くなければ3位になんかならない・・・
この結果は、本当に素晴らしいと思います!
そして、2位3位とスズキのマシンが並ぶ事も、素晴らしいのでは?
まぁ、何はともあれ、お疲れさまでした~
8耐 当日の中日新聞
今朝の中日新聞にはちょっとガッカリしました
(−_−;)
同じ東海地方の出来事なのだから、もう少し気合いを入れて記事を書いてほしいものです

何ですか?
この鈴鹿8時間耐久レースの予選の事には一切触れない記事は・・・
もちろんスポーツ欄にも、予選の結果さえ載っていない
何とも・・・悲しい状態です(T_T)
パレードもイイですが、せめて、せめて、お願いだから・・・予選の結果ぐらいは載せてよネ~
この記事を読んでいると・・・
どちらかと言うと、10月に行われる・・・新城ラリーの方が面白そう
(((o(*゚▽゚*)o)))
目の前で本気のラリー車が走る所を見てみたい~
そんな気にさせる8時間耐久レースの記事を、明日こそ書いてちょうだいヨ~
中日新聞さん
(−_−;)
同じ東海地方の出来事なのだから、もう少し気合いを入れて記事を書いてほしいものです

何ですか?
この鈴鹿8時間耐久レースの予選の事には一切触れない記事は・・・
もちろんスポーツ欄にも、予選の結果さえ載っていない
何とも・・・悲しい状態です(T_T)
パレードもイイですが、せめて、せめて、お願いだから・・・予選の結果ぐらいは載せてよネ~
この記事を読んでいると・・・
どちらかと言うと、10月に行われる・・・新城ラリーの方が面白そう
(((o(*゚▽゚*)o)))
目の前で本気のラリー車が走る所を見てみたい~
そんな気にさせる8時間耐久レースの記事を、明日こそ書いてちょうだいヨ~
中日新聞さん
暴食列車、発車オーライ!
7月も最後の日曜日・・・あと4回も寝れば・・・真夏の8月です
家の周りでは、夏祭りなどで、各地は盛り上がっている事でしょう
夏祭りで食べる・・・みたらし団子や屋台の焼きそばは・・・なぜか美味しいですし
かき氷は普通に2個以上は食べてしまいますネ
あと、外で飲むビールは格別ですよネ~~~
d( ̄  ̄)
そして、鈴鹿サーキットでは8時間耐久レースの決勝が、本日おこなわれます
そんな楽しい、楽しい、7月最後の日曜日・・・紅のドカは・・・悲しき休日出勤
トホホ
夏祭りにも行けず
バイクにも乗れず
自転車の練習もできない週末ほど悲しい事はありません
でも・・・何もしない割には(身体を動かさない割には)、年に1度の健康診断も終わり、リミッターが壊れてしまったように食べているので、お腹の周りの余分なぜい肉が気になるようになってきました
こんなクソ暑い時に、痩せる訳ではなく、反対に太ってきているのだから・・・困ったモノです
そんな中・・・串焼き食べ放題という・・・いかにもお腹の周りにぜい肉が付きそうな、お食事処に行ってきました

イーオンの中にある串家物語です(チェーン店です)
1980円で90分食べ放題コースです
自分で食材を選び、その食材にねり粉、パン粉をつけて、自分のテーブルで揚げて食べるのですが・・・
これが激うまい!!!
1つ1つの食材は小さいので、あれもこれもと次々に食材を持って来ては、どんどん揚げて食べていくので、自分がどれくらい食べたのか分かりません
食べ放題コースには、揚げモノだけではなく、カレーやパスタとインスタント?ラーメンなどのお腹にズシリと来るモノもありますが・・・こいつらも意外に美味しいし
各種デザート(ケーキにゼリーにソフトクリームとフルーツ)もしっかり揃えられていて、至れり尽くせり
そして、チョコレート・フォンデュ~まであって、全てを食べつくさないと収まりがつきません
これこそ耳と目をふさいで、バイクに乗るようなモノで・・・暴走バイクならぬ・・・行きつく先はメタボリックな暴食列車と化してしまいます
思いっきり食べて・・・思いっきり太って・・・この先、自分の体はどうなってしまうのだろう????
・・・と、いつも食べ終わった後に、少しだけ後悔します
このメタボな身体を解消するには・・・
バドミントンと自転車しかない・・・でもどちらも練習不足で・・・身体にとっては余分なカロリーを摂取ばかりで、どこにも消費するシチュエーションがないので、イイ所が全くありません
そんな反省をしつつも・・・あの串焼きはまた食べたい・・・と思わせるから恐ろしい
串家物語・・・とても楽しく、美味しく、メタボになれるので・・・オススメです
ちなみに、紅のドカのように初めて、このお店に行く人は・・・冷静に周りの先に来ているお客を観察しましょう
お店に入った時に店員さんが教えてくれる食べ方の説明以上に、常連ならではの、数々の素晴らしい食べ方テクニックが独自の文化で進化しているので、それを真似するとさらに効率的に美味しくスマートに食べれる事でしょう
その事実に、散々食べつくし、テーブルを汚しまくった後に気が付いた紅のドカは・・・次回こそはスマートに美味しく食べてやるゾ~~~と誓ってしまいました
また食べたいゾ・・・串焼き君!
家の周りでは、夏祭りなどで、各地は盛り上がっている事でしょう
夏祭りで食べる・・・みたらし団子や屋台の焼きそばは・・・なぜか美味しいですし
かき氷は普通に2個以上は食べてしまいますネ
あと、外で飲むビールは格別ですよネ~~~
d( ̄  ̄)
そして、鈴鹿サーキットでは8時間耐久レースの決勝が、本日おこなわれます
そんな楽しい、楽しい、7月最後の日曜日・・・紅のドカは・・・悲しき休日出勤
トホホ

夏祭りにも行けず
バイクにも乗れず
自転車の練習もできない週末ほど悲しい事はありません
でも・・・何もしない割には(身体を動かさない割には)、年に1度の健康診断も終わり、リミッターが壊れてしまったように食べているので、お腹の周りの余分なぜい肉が気になるようになってきました
こんなクソ暑い時に、痩せる訳ではなく、反対に太ってきているのだから・・・困ったモノです
そんな中・・・串焼き食べ放題という・・・いかにもお腹の周りにぜい肉が付きそうな、お食事処に行ってきました

イーオンの中にある串家物語です(チェーン店です)
1980円で90分食べ放題コースです
自分で食材を選び、その食材にねり粉、パン粉をつけて、自分のテーブルで揚げて食べるのですが・・・
これが激うまい!!!
1つ1つの食材は小さいので、あれもこれもと次々に食材を持って来ては、どんどん揚げて食べていくので、自分がどれくらい食べたのか分かりません
食べ放題コースには、揚げモノだけではなく、カレーやパスタとインスタント?ラーメンなどのお腹にズシリと来るモノもありますが・・・こいつらも意外に美味しいし
各種デザート(ケーキにゼリーにソフトクリームとフルーツ)もしっかり揃えられていて、至れり尽くせり
そして、チョコレート・フォンデュ~まであって、全てを食べつくさないと収まりがつきません
これこそ耳と目をふさいで、バイクに乗るようなモノで・・・暴走バイクならぬ・・・行きつく先はメタボリックな暴食列車と化してしまいます
思いっきり食べて・・・思いっきり太って・・・この先、自分の体はどうなってしまうのだろう????
・・・と、いつも食べ終わった後に、少しだけ後悔します
このメタボな身体を解消するには・・・
バドミントンと自転車しかない・・・でもどちらも練習不足で・・・身体にとっては余分なカロリーを摂取ばかりで、どこにも消費するシチュエーションがないので、イイ所が全くありません
そんな反省をしつつも・・・あの串焼きはまた食べたい・・・と思わせるから恐ろしい
串家物語・・・とても楽しく、美味しく、メタボになれるので・・・オススメです
ちなみに、紅のドカのように初めて、このお店に行く人は・・・冷静に周りの先に来ているお客を観察しましょう
お店に入った時に店員さんが教えてくれる食べ方の説明以上に、常連ならではの、数々の素晴らしい食べ方テクニックが独自の文化で進化しているので、それを真似するとさらに効率的に美味しくスマートに食べれる事でしょう
その事実に、散々食べつくし、テーブルを汚しまくった後に気が付いた紅のドカは・・・次回こそはスマートに美味しく食べてやるゾ~~~と誓ってしまいました
また食べたいゾ・・・串焼き君!
夏の恐怖?!ゆるキャラ??OKAZAEMON
AKB総選挙は、各局のメディアまでもが我先にと取り上げる、参議院選挙よりも盛り上がる、国民的大騒ぎなイベントになりつつありますネ
そして、この時期になると気になるのが・・・
夏の高校野球
我が母校、我が県代表はどこまで勝ち残れるのか・・・もしかして優勝するのか?・・・とても気になる所
そのAKB総選挙と、甲子園を目指す高校野球トーナメントを、まるでソバでも作るかのように手でこねて混ぜ合わせ、富士山の天然水で100倍に薄めたようなイベントが・・・
全国ゆるキャラ総選挙である
かつては・・・ひこにゃん

クマもん

などなど、言わずと知れた有名ゆるキャラが、総選挙の首位を取ったりしています
そして、その後はテレビに引っ張りだこ・・・そして紅のドカのような者まで知るに至る
各ゆるキャラたちが、己れの地元をメジャーにするために、多大なる地元の期待を背負って、総選挙に挑んでいる訳です
冷静に例年の首位キャラクターを観察する分には・・・
きもユルイ感じのキャラは、首位にはなれ無い感じ・・・
ふなっしーのように、きもユルイ感じのキャラは

やはりテレビうけはするだけとうけど、ゆるキャラ総選挙ともなると、得票数には大きく影響を及ばさない可能性がある・・・やはり鉄板はかわいさが前面に押し出されていないと、首位を奪取するのは難しいのか???
それとも期待のきもユルキャラが奇跡を起こしてくれるのか???
そんな、きもユルイ感じのキャラなら・・・紅のドカが住む町の・・・隣の町にいますヨ~
しかもなぜか不思議な事に・・・中部地区代表にまでなってしまい・・・勢いついでにバンジージャンプまでしてしまった、何でもやってしまう究極のゆるキャラ・・・???
オカザエもん・・・決してドラえもんの従兄とかではありませんヨ~~~(何となく名前が似ているような気がしますが・・・)

そのオカザエもんの地元である岡崎に、当人が姿を表すとの事で、行ってみましたヨ~

オカザエもん見たさに凄い人ざかり
いつの間にこんな大人気なキャラになってしまったんだ?
さすが中部地区代表だけある!
と驚きを隠せませんが・・・
こんな人ごみに紛れてまで、オカザエもんを見る必要があるのか?
・・・と、その人ごみに引いてしまいそうになりましたが・・・
ここまで来たのに、ライブで見ずに帰ったら、紅のドカの末代までの恥となる
・・・との事で、たかがオカザエもんのために人ごみの中で待ちました
そして10分ほど待って・・・ようやく登場!
Σ(゚д゚lll) おっ!おまえがオカザエもんなのか?!

すげ~人気と、凄いスマホカメラの数
( ̄◇ ̄;)
かなり安上がりな感じで、とてもシュールですが・・・こんな感じで大丈夫なのでしょうか?中部地区代表

よく見ると・・・いやいやよく見なくても・・・顔が岡で、胸に崎で、岡崎なんですネ~
名前は似ているけど・・・ドラえもんとは全く違うキャラクターである事を、皆さん認知してくれたでしょうか?
そんな彼が・・・中部地区代表です
(ふなっし~と良い勝負か?!)
中部地区の皆さん・・・覚悟して応援しましょう
そして、他の地方代表のゆるキャラはどんなのでしょうか???
出来る事なら・・・かわいいキャラの方が・・・応援のしがいがあると思うのは紅のドカだけ?
そして・・・帰りにこんなモノ発見!

オカザエもんTシャツ
アレだけ人気があったのに、誰一人として、オカザエもんTシャツを着ていない現実が、総選挙での結果で表されなければよいのですが・・・
何とかゆるキャラ総選挙で、オカザエもんに1位になってもらって、全国に岡崎をアピールしたいのなら・・・
岡崎市民は率先して、オカザエもんTシャツを着なくてはならない・・・のか?
ちなみに、コチらの・・・

オカザエもんトートバッグなら、買ってもイイと、ギリで思いました
やはり、あのリアルな写真をTシャツにしてはマズイのでは?
トートバッグのように、かわいいコミカル調の絵にしておく方が、持つ方も、見る方も、プレッシャーが低いのでは・・・
でも、岡崎市民は本当に、あんなシュールな感じの・・・あんまりユルく可愛くないキャラ?が、町の地元の代表で本当に良かったのであろうか?
徳川家康が岡崎城の影で、泣いていないか心配です
まぁ、何にせよ、中部地区代表となってしまったからには、行く所まで、行ってもらって、きもユルきゃらを少しでも上位に食い込ませれるように、頑張ってほしいものですネ~
そして、この時期になると気になるのが・・・
夏の高校野球
我が母校、我が県代表はどこまで勝ち残れるのか・・・もしかして優勝するのか?・・・とても気になる所
そのAKB総選挙と、甲子園を目指す高校野球トーナメントを、まるでソバでも作るかのように手でこねて混ぜ合わせ、富士山の天然水で100倍に薄めたようなイベントが・・・
全国ゆるキャラ総選挙である
かつては・・・ひこにゃん

クマもん

などなど、言わずと知れた有名ゆるキャラが、総選挙の首位を取ったりしています
そして、その後はテレビに引っ張りだこ・・・そして紅のドカのような者まで知るに至る
各ゆるキャラたちが、己れの地元をメジャーにするために、多大なる地元の期待を背負って、総選挙に挑んでいる訳です
冷静に例年の首位キャラクターを観察する分には・・・
きもユルイ感じのキャラは、首位にはなれ無い感じ・・・
ふなっしーのように、きもユルイ感じのキャラは

やはりテレビうけはするだけとうけど、ゆるキャラ総選挙ともなると、得票数には大きく影響を及ばさない可能性がある・・・やはり鉄板はかわいさが前面に押し出されていないと、首位を奪取するのは難しいのか???
それとも期待のきもユルキャラが奇跡を起こしてくれるのか???
そんな、きもユルイ感じのキャラなら・・・紅のドカが住む町の・・・隣の町にいますヨ~
しかもなぜか不思議な事に・・・中部地区代表にまでなってしまい・・・勢いついでにバンジージャンプまでしてしまった、何でもやってしまう究極のゆるキャラ・・・???
オカザエもん・・・決してドラえもんの従兄とかではありませんヨ~~~(何となく名前が似ているような気がしますが・・・)

そのオカザエもんの地元である岡崎に、当人が姿を表すとの事で、行ってみましたヨ~

オカザエもん見たさに凄い人ざかり
いつの間にこんな大人気なキャラになってしまったんだ?
さすが中部地区代表だけある!
と驚きを隠せませんが・・・
こんな人ごみに紛れてまで、オカザエもんを見る必要があるのか?
・・・と、その人ごみに引いてしまいそうになりましたが・・・
ここまで来たのに、ライブで見ずに帰ったら、紅のドカの末代までの恥となる
・・・との事で、たかがオカザエもんのために人ごみの中で待ちました
そして10分ほど待って・・・ようやく登場!
Σ(゚д゚lll) おっ!おまえがオカザエもんなのか?!

すげ~人気と、凄いスマホカメラの数
( ̄◇ ̄;)
かなり安上がりな感じで、とてもシュールですが・・・こんな感じで大丈夫なのでしょうか?中部地区代表

よく見ると・・・いやいやよく見なくても・・・顔が岡で、胸に崎で、岡崎なんですネ~
名前は似ているけど・・・ドラえもんとは全く違うキャラクターである事を、皆さん認知してくれたでしょうか?
そんな彼が・・・中部地区代表です
(ふなっし~と良い勝負か?!)
中部地区の皆さん・・・覚悟して応援しましょう
そして、他の地方代表のゆるキャラはどんなのでしょうか???
出来る事なら・・・かわいいキャラの方が・・・応援のしがいがあると思うのは紅のドカだけ?
そして・・・帰りにこんなモノ発見!

オカザエもんTシャツ
アレだけ人気があったのに、誰一人として、オカザエもんTシャツを着ていない現実が、総選挙での結果で表されなければよいのですが・・・
何とかゆるキャラ総選挙で、オカザエもんに1位になってもらって、全国に岡崎をアピールしたいのなら・・・
岡崎市民は率先して、オカザエもんTシャツを着なくてはならない・・・のか?
ちなみに、コチらの・・・

オカザエもんトートバッグなら、買ってもイイと、ギリで思いました
やはり、あのリアルな写真をTシャツにしてはマズイのでは?
トートバッグのように、かわいいコミカル調の絵にしておく方が、持つ方も、見る方も、プレッシャーが低いのでは・・・
でも、岡崎市民は本当に、あんなシュールな感じの・・・あんまりユルく可愛くないキャラ?が、町の地元の代表で本当に良かったのであろうか?
徳川家康が岡崎城の影で、泣いていないか心配です
まぁ、何にせよ、中部地区代表となってしまったからには、行く所まで、行ってもらって、きもユルきゃらを少しでも上位に食い込ませれるように、頑張ってほしいものですネ~
いよいよ本番、ユーザー車検スタート!
車検書類一式を全て揃えて提出&確認をしてもらい、シトシトと雨が降る中・・・人的検査を受けるために、車の列に並ぶ
並んでいる間も、弱ったバッテリーを充電するために、左側スイッチ類(ライト)のケーブルをカットして、無駄にライトがつかないようにしてバッテリーの消費を抑え、アイドリングで充電をひたすら続ける

雨の中、カッパを着てクルマの列の中で並んで待っていると・・・自分より後ろの方で並んでいた、車検慣れしたバイク屋さんらしき人が、直接、車検場の人に交渉してきてくれ
二輪専用の屋根がある建屋の前で、バイクだけ単体で、人的検査をやってもらえるように頼みに行ってきたらしく・・・自分にもクルマの列から出て、建屋の屋根の中に行くように教えてくれた
これは本当にありがたかった
雨の中で待つのは、本当にツラいですからネ
( ゚д゚)助かった~
人的検査が行われるまで、エンジンを切らずにアイドリングを必死に続けたおかげで・・・
右側ウインカーの怪しいパカパカ点滅は収まってくれた
良かった~ホッ( ̄◇ ̄;)
バッテリーが少し復活してきたみたい
次は建屋の中で機械検査の番です
前後ブレーキ&スピードは一発合格
でも・・・
次なるハイビーム検査は・・・最悪でした
とりあえず例の裏ワザを発動するため、ライト検査の前で、係員を呼び出す
そして、駆けつけた係員に耳元で光量に関する裏ワザをゴチョゴチョ
すると、了解OK
マジで~
でも、本当に効果があるかは検査をやってみなければ、マジかどうか分からない
そして、検査は始まる
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
検査終了・・・ペケです
((((;゚Д゚))))))) えっ?!え~
やはり裏ワザはダメだったのか~
_| ̄|○ ガックリ
WHY?
検査官いわく
光量はイイのですが・・・
ライトが左に寄ってます
・・・との事
何?!
光量は大丈夫なのか~
裏ワザが効いた~
\(^o^)/ ヤった~
でも、左右の調整が出来ないライトをどうやって、右に光軸を向けるのか?
コレは大問題が発生です
(−_−;)
とにかく、気が動転して、どうしてイイのかよく分から無いので・・・
とりあえず整備工場に戻る
整備工場で光量はイイけど、ライトが左に寄っている事を言うと・・・やはりか~
さてさて、どうする?
雨が降っていなければ、電球を取り出して、無理やり向きを変えてみるのだが、雨が降っていて、電球が切れてしまう恐れがあるので、それは出来ないとの事
とりあえずカウルとライトを固定しているボルトを2本外して、ライトを右側に押しながら、カウルとライトの間にダンボールを挟み、押しつけたままボルトを締め込む

これで少し光軸が右側寄った
テストをしてみると
少しだけ中央に近づいた
でもギリギリ
光量は相変わらず150ホニャララに達していない
やはり裏ワザの効果はあったのだ・・・
2回目のテストを受けてもダメだったら、カウルを外して、ライトを固定している部分のボルトを緩めて、右側に押しつけつつ再びボルトを締め付けなおす
そんな最終手段を教えてもらいつつ、再び紅のドカ996号は雨の中を車検場に向かうのであった
今日も長くなってしまいました
もう読み疲れたよネ・・・
この結果はまた明日~
ではでは~
並んでいる間も、弱ったバッテリーを充電するために、左側スイッチ類(ライト)のケーブルをカットして、無駄にライトがつかないようにしてバッテリーの消費を抑え、アイドリングで充電をひたすら続ける

雨の中、カッパを着てクルマの列の中で並んで待っていると・・・自分より後ろの方で並んでいた、車検慣れしたバイク屋さんらしき人が、直接、車検場の人に交渉してきてくれ
二輪専用の屋根がある建屋の前で、バイクだけ単体で、人的検査をやってもらえるように頼みに行ってきたらしく・・・自分にもクルマの列から出て、建屋の屋根の中に行くように教えてくれた
これは本当にありがたかった
雨の中で待つのは、本当にツラいですからネ
( ゚д゚)助かった~
人的検査が行われるまで、エンジンを切らずにアイドリングを必死に続けたおかげで・・・
右側ウインカーの怪しいパカパカ点滅は収まってくれた
良かった~ホッ( ̄◇ ̄;)
バッテリーが少し復活してきたみたい
次は建屋の中で機械検査の番です
前後ブレーキ&スピードは一発合格
でも・・・
次なるハイビーム検査は・・・最悪でした
とりあえず例の裏ワザを発動するため、ライト検査の前で、係員を呼び出す
そして、駆けつけた係員に耳元で光量に関する裏ワザをゴチョゴチョ
すると、了解OK
マジで~
でも、本当に効果があるかは検査をやってみなければ、マジかどうか分からない
そして、検査は始まる
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
検査終了・・・ペケです
((((;゚Д゚))))))) えっ?!え~
やはり裏ワザはダメだったのか~
_| ̄|○ ガックリ
WHY?
検査官いわく
光量はイイのですが・・・
ライトが左に寄ってます
・・・との事
何?!
光量は大丈夫なのか~
裏ワザが効いた~
\(^o^)/ ヤった~
でも、左右の調整が出来ないライトをどうやって、右に光軸を向けるのか?
コレは大問題が発生です
(−_−;)
とにかく、気が動転して、どうしてイイのかよく分から無いので・・・
とりあえず整備工場に戻る
整備工場で光量はイイけど、ライトが左に寄っている事を言うと・・・やはりか~
さてさて、どうする?
雨が降っていなければ、電球を取り出して、無理やり向きを変えてみるのだが、雨が降っていて、電球が切れてしまう恐れがあるので、それは出来ないとの事
とりあえずカウルとライトを固定しているボルトを2本外して、ライトを右側に押しながら、カウルとライトの間にダンボールを挟み、押しつけたままボルトを締め込む

これで少し光軸が右側寄った
テストをしてみると
少しだけ中央に近づいた
でもギリギリ
光量は相変わらず150ホニャララに達していない
やはり裏ワザの効果はあったのだ・・・
2回目のテストを受けてもダメだったら、カウルを外して、ライトを固定している部分のボルトを緩めて、右側に押しつけつつ再びボルトを締め付けなおす
そんな最終手段を教えてもらいつつ、再び紅のドカ996号は雨の中を車検場に向かうのであった
今日も長くなってしまいました
もう読み疲れたよネ・・・
この結果はまた明日~
ではでは~
最悪ボロボロな車検から一夜明けて
昨日は雨の中のユーザー車検がいかに悲惨であったかを、書いていましたが・・・
今日はその恐るべき内容に迫ります
今回は前後ブレーキ&スピード テストはバッチリ一発合格でしたが・・・
ハイビームのテストが最悪でした
今日はその詳細を追っていきます
参考になる方もいるかと思われますので、気になる人はしっかりと読んで下さいネ

紅のドカ996号は、普段はライトを常時点灯しないようにキルスイッチを入れています
だが、その状況では車検は通らないので・・・車検を通すためだけに、常時点灯用スイッチと交換しました
交換して車検場まで走って行く途中で、急に右側ウインカーが球切れ状態のパカパカと早い点滅になる時が出てきて・・・ドキリ
((((;゚Д゚))))))) マジで?!
右側ウインカーの前後はしっかりと点滅しているので、球切れではない・・・と言う事は
コレからとい時に・・・バッテリーが弱っているかも~
どうしよう~
これから車検だよ~
( ̄◇ ̄;)冗談ではないヨ~
車検用に常時ライトを点灯にして、車検場に向かう途中で、バッテリーが弱まっているのを知っても手の打ち様がないヨ(>_<)
もうこうなったら・・・バッテリーが弱っているのなら、とにかく発電するしかない!
と言う事で、なるべくエンジンを切らないように、そしてたくさん発電するために、アクセルを無駄に吹かして、回転数を上げて発電をうながす
そんな状況の中で・・・
まず車検場に入る前に、整備工場でハイビームのテストをする
1600円です
高いようですが・・・最終的にはいろんな意味で、とても安い値段だと思われます
何事もなければ高いように思えますが・・・
そのハイビームのテストで・・・
光量が足りないのと、ライトが左に寄っていると言われた
マジで?!(−_−;)
ライトの光量は、100W相当のライトに交換しているはずなのに・・・
どうして?
と思われますが、実はバイク屋さんに、バッテリーが弱っていたら、光量が足りなくなるヨ・・・
と言われていたのである
まさに、その通りになってしまった~
((((;゚Д゚)))))))ひぇ~
原因が分かっているだけに、自分の整備不足のせいで、このままでは車検が通らないのか???
いくらアクセルを回して回転数を上げても、150ホニャララ無ければ通らない数値が、140ホニャララまでしか上がらない
((((;゚Д゚))))))) マジでヤバいじゃん
休みを無理やり取り、雨の中をわざわざ走ってきたのに・・・車検場に入る事無く・・・出戻りか?
_| ̄|○ それはマジで勘弁です~
でも、担当してくれた整備工場の方が、とても優しい方で・・・
なんと・・・光量が150ホニャララ無くても通る、秘密の裏ワザ的な方法を教えてくれた
それは・・・ホニャララがホニャララでホニャララだからホニャララです
・・・と言えば通る可能性があると言う
Σ(゚д゚lll) マジっすか?!
そんな裏ワザがあるとは・・・マジで知らなかった~
(あくまで通るかもです・・・絶対ではありません)
そして、ライトの軸ですが、916シリーズには、ライトを左右に調整するモノがありません
だから、車検は通りません
( ̄◇ ̄;) えっ?!
そんな事はありません
ハイビームの左側とカウルの間に小さなダンボールを詰めて、なんとライトを無理やり右に寄せるという必殺技をやってくれた
でも・・・コレでもヤバいかも・・・
もし通らなかったら、そのダメだった理由を聞いて、また来て下さいと言うではありませんか
ハイ!了解です!( ̄^ ̄)ゞ
紅のドカはハイビームの裏ワザを携えて、車検場に向かうのであった
うわ~
めちゃくちゃ長くなってしまった~
読んでいる方も、さすがに疲れますよネ
車検場での必死なテスト話しは・・・また明日にします
ではでは~
今日はその恐るべき内容に迫ります
今回は前後ブレーキ&スピード テストはバッチリ一発合格でしたが・・・
ハイビームのテストが最悪でした
今日はその詳細を追っていきます
参考になる方もいるかと思われますので、気になる人はしっかりと読んで下さいネ

紅のドカ996号は、普段はライトを常時点灯しないようにキルスイッチを入れています
だが、その状況では車検は通らないので・・・車検を通すためだけに、常時点灯用スイッチと交換しました
交換して車検場まで走って行く途中で、急に右側ウインカーが球切れ状態のパカパカと早い点滅になる時が出てきて・・・ドキリ
((((;゚Д゚))))))) マジで?!
右側ウインカーの前後はしっかりと点滅しているので、球切れではない・・・と言う事は
コレからとい時に・・・バッテリーが弱っているかも~
どうしよう~
これから車検だよ~
( ̄◇ ̄;)冗談ではないヨ~
車検用に常時ライトを点灯にして、車検場に向かう途中で、バッテリーが弱まっているのを知っても手の打ち様がないヨ(>_<)
もうこうなったら・・・バッテリーが弱っているのなら、とにかく発電するしかない!
と言う事で、なるべくエンジンを切らないように、そしてたくさん発電するために、アクセルを無駄に吹かして、回転数を上げて発電をうながす
そんな状況の中で・・・
まず車検場に入る前に、整備工場でハイビームのテストをする
1600円です
高いようですが・・・最終的にはいろんな意味で、とても安い値段だと思われます
何事もなければ高いように思えますが・・・
そのハイビームのテストで・・・
光量が足りないのと、ライトが左に寄っていると言われた
マジで?!(−_−;)
ライトの光量は、100W相当のライトに交換しているはずなのに・・・
どうして?
と思われますが、実はバイク屋さんに、バッテリーが弱っていたら、光量が足りなくなるヨ・・・
と言われていたのである
まさに、その通りになってしまった~
((((;゚Д゚)))))))ひぇ~
原因が分かっているだけに、自分の整備不足のせいで、このままでは車検が通らないのか???
いくらアクセルを回して回転数を上げても、150ホニャララ無ければ通らない数値が、140ホニャララまでしか上がらない
((((;゚Д゚))))))) マジでヤバいじゃん
休みを無理やり取り、雨の中をわざわざ走ってきたのに・・・車検場に入る事無く・・・出戻りか?
_| ̄|○ それはマジで勘弁です~
でも、担当してくれた整備工場の方が、とても優しい方で・・・
なんと・・・光量が150ホニャララ無くても通る、秘密の裏ワザ的な方法を教えてくれた
それは・・・ホニャララがホニャララでホニャララだからホニャララです
・・・と言えば通る可能性があると言う
Σ(゚д゚lll) マジっすか?!
そんな裏ワザがあるとは・・・マジで知らなかった~
(あくまで通るかもです・・・絶対ではありません)
そして、ライトの軸ですが、916シリーズには、ライトを左右に調整するモノがありません
だから、車検は通りません
( ̄◇ ̄;) えっ?!
そんな事はありません
ハイビームの左側とカウルの間に小さなダンボールを詰めて、なんとライトを無理やり右に寄せるという必殺技をやってくれた
でも・・・コレでもヤバいかも・・・
もし通らなかったら、そのダメだった理由を聞いて、また来て下さいと言うではありませんか
ハイ!了解です!( ̄^ ̄)ゞ
紅のドカはハイビームの裏ワザを携えて、車検場に向かうのであった
うわ~
めちゃくちゃ長くなってしまった~
読んでいる方も、さすがに疲れますよネ
車検場での必死なテスト話しは・・・また明日にします
ではでは~
いや~参った・・・
かつてない、最悪でボロボロな車検でした・・・
(T_T)

まず雨がずうっ~と降っている
これだけで気分はブルー
クルマなら気にもならないだろうけど・・・
バイクは大切なマシンが濡れるし・・・
この時期はカッパを着ると、蒸し蒸しで逆に汗だく( ̄◇ ̄;)
ユーザー車検の中に1人だけカッパ無しのびしょ濡れ服の人がいたけど・・・
ある意味正解だったかもしれない
カッパを着ているこちら側・・・カッパの中も蒸しっと濡れているからネ・・・
そして、かねてから超不安要素であった・・・ライト テスト
もうボロボロのボロボロでした・・・
あまりのヒドさに、日を改めようか・・・と思ったくらいに悲惨でした
(T_T)
その悲惨な内容は・・・また明日
もう・・・紅のドカは・・・ほんの数時間の出来事で身も心もボロボロで、廃棄寸前のボロ雑巾な状態ですから・・・ブログを書き続ける気力も残っていません
ただ今回1つ覚えた事は・・・事前のしっかりしたチェックと・・・
車検は口で通すd( ̄  ̄)
意味不明ですが・・・
今日は精神的に参っているので、これくらいにします
それではまた明日~
(・Д・)ノ
(T_T)

まず雨がずうっ~と降っている
これだけで気分はブルー
クルマなら気にもならないだろうけど・・・
バイクは大切なマシンが濡れるし・・・
この時期はカッパを着ると、蒸し蒸しで逆に汗だく( ̄◇ ̄;)
ユーザー車検の中に1人だけカッパ無しのびしょ濡れ服の人がいたけど・・・
ある意味正解だったかもしれない
カッパを着ているこちら側・・・カッパの中も蒸しっと濡れているからネ・・・
そして、かねてから超不安要素であった・・・ライト テスト
もうボロボロのボロボロでした・・・
あまりのヒドさに、日を改めようか・・・と思ったくらいに悲惨でした
(T_T)
その悲惨な内容は・・・また明日
もう・・・紅のドカは・・・ほんの数時間の出来事で身も心もボロボロで、廃棄寸前のボロ雑巾な状態ですから・・・ブログを書き続ける気力も残っていません
ただ今回1つ覚えた事は・・・事前のしっかりしたチェックと・・・
車検は口で通すd( ̄  ̄)
意味不明ですが・・・
今日は精神的に参っているので、これくらいにします
それではまた明日~
(・Д・)ノ
ついに決行の日がやって来ました
ついにこの日が来てしまいました・・・
もう一週間早ければ、何の後ろめたさも無かったのですが・・・
先週末に、無念にも車検が切れてしまいましたからネ
仕方なく隠密行動となりますが・・・ユーザー車検決行の日です
あれ?!(◎_◎;)
今日は平日だよネ・・・
会社はお休みだったけ?(・・?)
いつ有給休暇を取ったの?いや取ってないよネ~
書類作成が盛り沢山のお仕事はどうしたの???
まぁ、アレですワ~(^_^;)
書類作成の山は相変わらず減っていませんが、終わりの無い書類作成完了なんかを待っていたら、夏が終わってしまうヨ~
いつまで経ってもキリが着けれそうもないので・・・そんなタイミングは永遠に訪れそうも無いので・・・
当たって砕けろの強行突破ですワ~
大人の事情というか・・・
何となくこれから体調が悪くなりそうな気配がするんですよネ
だから、突然のお休みを頂く予定です
d( ̄  ̄)
まだお休みの電話はしていないけど・・・
f^_^;)
何となくこれから先の時間で、頭が痛くなりそうな気がするんですよネ
そんなこんなで、何だか怪しい天候と車検場で、違う意味での頭痛を感じる事態にならない事を祈りながら・・・決行します
それにしても・・・この天気は何でしょうか?

雨マーク80%ではないですか?!
( ̄◇ ̄;)オイオイ
昨日までは超豪快な晴天だったのに・・・
週刊天気予報でも、2日前までは晴れマークだったのに・・・昨日の予報あたりから突然雨マークが付き始め・・・朝起きたら路面が濡れている
(T_T)
最悪じゃん!
でも、ヤるしかない
何故なら、昨日、体調が悪そうなオーラを出してしまったし、仕事の都合上、今日しか休めない・・・
何て日なんだ・・・トホホ
カッパなんて着たくないヨ~
(T_T)
バイクを濡らしたくないヨ~
お願い!雨よ降らないでくれ~
_| ̄|○ お願いするだ~

ガレージにて紅のドカ996号のちょいダサな対ユーザー車検仕様の最終チェックを済ませ、書類一通り記入して、車検場で印紙を貼ってもらうだけの状態にして・・・
マシンと書類は完璧!!!!
あとはBDA作戦です
このマシンを(B)バイク圧縮袋にいれて、(D)ダイソンのトルネード掃除機で袋内の空気を全て吸い込んで、ペシャンコに(A)圧縮すれば
どこにでも持ち運び便利な、超コンパクトな1枚板に早代わり!!!
そんな夢のような事が出来たらイイな~~~
と思いながら
神様お願いします~~~
と念仏を唱える紅のドカ
・・・何をする気なんだ・・・オマエ
決して車検切れでの公道走行はダメですよ
違法ですからネ!
でも、雨の日は警察も動きが悪いから・・・変な事故に巻き込まれなければ・・・安心?!
この点に関しては雨の方が有利なのか?!
イヤイヤ違法行為はやめましょうネ~
あくまでBDA作戦でバイクを持ち込みましょう~
それでは、会社に電話をしてから・・・コレが結構な緊張感が高まるんですよネ
まだ体調は悪くなっていないし・・・
ココでのミスはいろんな意味で全てを台無しにしますからネ
慎重に慎重を重ねて低音でしゃべりますヨ~
電話が上手くいったら・・・
いざ!ユーザー車検第一ラウンドへ向けてGO!です
一番気になるのは怪しい天候ですが・・・無事に車検場たどり着けて、iPhoneを取り出せるくらいの、雨ではなく曇り空でしたら・・・
ユーザー車検をライブでリポートしていきますネ~
それではGOOD LUCK!俺!!
もう一週間早ければ、何の後ろめたさも無かったのですが・・・
先週末に、無念にも車検が切れてしまいましたからネ
仕方なく隠密行動となりますが・・・ユーザー車検決行の日です
あれ?!(◎_◎;)
今日は平日だよネ・・・
会社はお休みだったけ?(・・?)
いつ有給休暇を取ったの?いや取ってないよネ~
書類作成が盛り沢山のお仕事はどうしたの???
まぁ、アレですワ~(^_^;)
書類作成の山は相変わらず減っていませんが、終わりの無い書類作成完了なんかを待っていたら、夏が終わってしまうヨ~
いつまで経ってもキリが着けれそうもないので・・・そんなタイミングは永遠に訪れそうも無いので・・・
当たって砕けろの強行突破ですワ~
大人の事情というか・・・
何となくこれから体調が悪くなりそうな気配がするんですよネ
だから、突然のお休みを頂く予定です
d( ̄  ̄)
まだお休みの電話はしていないけど・・・
f^_^;)
何となくこれから先の時間で、頭が痛くなりそうな気がするんですよネ
そんなこんなで、何だか怪しい天候と車検場で、違う意味での頭痛を感じる事態にならない事を祈りながら・・・決行します
それにしても・・・この天気は何でしょうか?

雨マーク80%ではないですか?!
( ̄◇ ̄;)オイオイ
昨日までは超豪快な晴天だったのに・・・
週刊天気予報でも、2日前までは晴れマークだったのに・・・昨日の予報あたりから突然雨マークが付き始め・・・朝起きたら路面が濡れている
(T_T)
最悪じゃん!
でも、ヤるしかない
何故なら、昨日、体調が悪そうなオーラを出してしまったし、仕事の都合上、今日しか休めない・・・
何て日なんだ・・・トホホ
カッパなんて着たくないヨ~
(T_T)
バイクを濡らしたくないヨ~
お願い!雨よ降らないでくれ~
_| ̄|○ お願いするだ~

ガレージにて紅のドカ996号のちょいダサな対ユーザー車検仕様の最終チェックを済ませ、書類一通り記入して、車検場で印紙を貼ってもらうだけの状態にして・・・
マシンと書類は完璧!!!!
あとはBDA作戦です
このマシンを(B)バイク圧縮袋にいれて、(D)ダイソンのトルネード掃除機で袋内の空気を全て吸い込んで、ペシャンコに(A)圧縮すれば
どこにでも持ち運び便利な、超コンパクトな1枚板に早代わり!!!
そんな夢のような事が出来たらイイな~~~
と思いながら
神様お願いします~~~
と念仏を唱える紅のドカ
・・・何をする気なんだ・・・オマエ
決して車検切れでの公道走行はダメですよ
違法ですからネ!
でも、雨の日は警察も動きが悪いから・・・変な事故に巻き込まれなければ・・・安心?!
この点に関しては雨の方が有利なのか?!
イヤイヤ違法行為はやめましょうネ~
あくまでBDA作戦でバイクを持ち込みましょう~
それでは、会社に電話をしてから・・・コレが結構な緊張感が高まるんですよネ
まだ体調は悪くなっていないし・・・
ココでのミスはいろんな意味で全てを台無しにしますからネ
慎重に慎重を重ねて低音でしゃべりますヨ~
電話が上手くいったら・・・
いざ!ユーザー車検第一ラウンドへ向けてGO!です
一番気になるのは怪しい天候ですが・・・無事に車検場たどり着けて、iPhoneを取り出せるくらいの、雨ではなく曇り空でしたら・・・
ユーザー車検をライブでリポートしていきますネ~
それではGOOD LUCK!俺!!