紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
パンクは勘弁願いたい~
会社へGO!と勇んで駆け出そうして・・・通勤用ロード風自転車の、突然の空気抜けパンクで・・・一気に気持ちがメルトDOWN
とりあえず原因を追究&修理するために、フロントタイヤを車軸から外して
タイヤ内部からチューブを取出し、パンク箇所を探すために空気を入れる
今回は購入して1ヶ月という事で、チューブの劣化によるパンクではないはずだから、交換はせずに、せこく100円均一製のパンク修理剤で補修しようと考えています

そのつもりで、チューブ内に空気を送り込んでいくと・・・
すぐさま“プシュー”という、心地よい空気漏れの音がし始める
しめしめ・・・飛んで火にいる夏の虫
音を頼りに、すぐさま穴をパンク修理剤で塞いで・・・修理完了としてやるゼ!
・・・というつもりでいたのですが
(; ̄O ̄)あれ?
空気漏れを起こしている箇所が、ちょっとおかしくないか?
なんと・・・タイヤを介して路面と(非直接的に)接触するアウト側部分からの空気漏れではなく・・・スポークがある側の、チューブのイン側の部分から空気が漏れ出しているのであった

((((;゚Д゚)))))))なんじゃ!?こりゃぁぁあ~~~
これはロードバイクのような、やたらと細いタイヤを使う自転車によくあるパターンの・・・世に言う“リム打ちパンク”というやつですか~???
ひぇ~
ヤられた~
ロード風の自転車なのに、真面目にロードバイクの洗礼を受けた気分でトホホです
ガレージに置いてある、本物のロードバイクSCR1号だって、未だにリム打ちパンクはした事ないのに~~~~~
たった1ヶ月くらい乗っただけで、チューブの内側がホイールのリムに当たって、パンクをしてしまうなんて・・・どれだけパンクしやすい自転車なんだヨ~
さすが・・・ロード風だけあるネ~
走りはロードバイク以下で、リスクはロードバイク以上なんて・・・
キツすぎる~~~~
というか、もしかすると、コストカットのために、このチューブ自体が、世に言う粗悪品を使っている恐れも考えられる
1度あることは2度起きるかもしれない・・・
もしかして、朝の忙しい通勤時に、しかも走り始めての道中でパンクなんかしたら、遅刻間違いなしとなってしまうので・・・
つい先日、後輩社員に遅刻は絶対にするな!
と激を飛ばしたばかりで、自分が遅刻するなんて、絶対に嫌だ~
なので今回は大盤振る舞いで、たった1ヶ月しか使っていないチューブを、新品のチューブに交換する事にしました
これでしばらくは安心でしょう
でも、替えのチューブはこの1つしかないので、もう次にパンクしたら、交換するチューブが無い!
早く次なるチューブを買わなければ、本当の意味で安心して走れません~
後輩に激を飛ばした以上、しばらくは絶対に遅刻が出来ない紅のドカでした~
トホホ
とりあえず原因を追究&修理するために、フロントタイヤを車軸から外して
タイヤ内部からチューブを取出し、パンク箇所を探すために空気を入れる
今回は購入して1ヶ月という事で、チューブの劣化によるパンクではないはずだから、交換はせずに、せこく100円均一製のパンク修理剤で補修しようと考えています

そのつもりで、チューブ内に空気を送り込んでいくと・・・
すぐさま“プシュー”という、心地よい空気漏れの音がし始める
しめしめ・・・飛んで火にいる夏の虫
音を頼りに、すぐさま穴をパンク修理剤で塞いで・・・修理完了としてやるゼ!
・・・というつもりでいたのですが
(; ̄O ̄)あれ?
空気漏れを起こしている箇所が、ちょっとおかしくないか?
なんと・・・タイヤを介して路面と(非直接的に)接触するアウト側部分からの空気漏れではなく・・・スポークがある側の、チューブのイン側の部分から空気が漏れ出しているのであった

((((;゚Д゚)))))))なんじゃ!?こりゃぁぁあ~~~
これはロードバイクのような、やたらと細いタイヤを使う自転車によくあるパターンの・・・世に言う“リム打ちパンク”というやつですか~???
ひぇ~
ヤられた~
ロード風の自転車なのに、真面目にロードバイクの洗礼を受けた気分でトホホです
ガレージに置いてある、本物のロードバイクSCR1号だって、未だにリム打ちパンクはした事ないのに~~~~~
たった1ヶ月くらい乗っただけで、チューブの内側がホイールのリムに当たって、パンクをしてしまうなんて・・・どれだけパンクしやすい自転車なんだヨ~
さすが・・・ロード風だけあるネ~
走りはロードバイク以下で、リスクはロードバイク以上なんて・・・
キツすぎる~~~~
というか、もしかすると、コストカットのために、このチューブ自体が、世に言う粗悪品を使っている恐れも考えられる
1度あることは2度起きるかもしれない・・・
もしかして、朝の忙しい通勤時に、しかも走り始めての道中でパンクなんかしたら、遅刻間違いなしとなってしまうので・・・
つい先日、後輩社員に遅刻は絶対にするな!
と激を飛ばしたばかりで、自分が遅刻するなんて、絶対に嫌だ~
なので今回は大盤振る舞いで、たった1ヶ月しか使っていないチューブを、新品のチューブに交換する事にしました
これでしばらくは安心でしょう
でも、替えのチューブはこの1つしかないので、もう次にパンクしたら、交換するチューブが無い!
早く次なるチューブを買わなければ、本当の意味で安心して走れません~
後輩に激を飛ばした以上、しばらくは絶対に遅刻が出来ない紅のドカでした~
トホホ
スポンサーサイト