紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
ロードタイヤのパンク VS 紅のドカ
祝!ついに悪魔の尻尾の先?末?を捕まえました~
今回は紅のドカと、ロードタイヤのパンクとの、悲惨とも言えくらいに孤独な戦いの記録と葛藤に終止符が打たれる・・・のか?
3月中旬くらいに、長年乗り続けたMTB号に別れを告げ・・・
この赤&白のロード風自転車に乗り換えて
早くも2ヶ月くらい経ちます

その間に、たった6~70日の間に、フロントタイヤのパンクだけで10回くらいあります
最近では、週に2回はパンクしています
異常なまでのパンク回数ですが・・・慣れると・・・またパンクか~
くらいのレベルで笑って対応できるようになります
もう神のレベルです
この異様なまでのパンク率のおかげで・・・
タイヤを自転車から外して、チューブを取出し、穴あき箇所を確認して、パッチで補修して、タイヤを元に戻すまで、ガレージの中での作業なら約20分で一通りの工程を終えれるほど
腕前が上達しました
もし、出先でチューブだけの交換なら・・・10~13分くらいで出来そうな予感です
これほどパンク修理の技術が向上したのも、このたった2ヶ月という短い期間でパンクが連続してくれたからだと思います
ある意味、この試練を与えてくれた、この自転車に感謝しています
自転車屋さんではない限り、大抵の人は、たった2ヶ月くらいでパンク修理を10回もやりませんからネ・・・
でも、週2回くらいのペースでパンクするって・・・
一体どれくらい運に見放されているのだろうか!?
いやパンクの女神様に愛されてしまったのか?
不幸な野郎の顔が見たくなりますか?
お口汚しになりますから・・・やめておきましょう
今朝のパンクは、さらに酷かった
前日は普通に会社から帰って来れたのに、朝になったら、フロントタイヤがパンクしていた
もちろん、イタズラとかではありません
パンク修理をするために、ガレージに自転車を運び・・・18分で修理完了!
自転車に組み付ける前に、タイヤに適正圧まで空気を入れようとしたら・・・
いきなりプシューーーと空気が抜けだした・・・
じぇじぇじぇ
初めてのパンク修理の失敗なのか?
すぐさまタイヤをホイールから外して、チューブを取り出すと、先ほど直したパッチの隣に新たな穴が開いているではないか!?
なんじゃこれりゃ~~~~ぁ
意味不明~
もう会社に行く前の、朝の準備をしなくてはならない!今から20分かけて直している時間はない
今日は諦めるしかない・・・
だが、諦める前に、ふとある箇所が目に入って・・・
頭の中の乏しいロード自転車メンテナンス記憶データと、その箇所が瞬時にリンクする
もしや、これは・・・
( ̄◇ ̄;)
という所で、時間がやってきました
次回に続きます~
今回は紅のドカと、ロードタイヤのパンクとの、悲惨とも言えくらいに孤独な戦いの記録と葛藤に終止符が打たれる・・・のか?
3月中旬くらいに、長年乗り続けたMTB号に別れを告げ・・・
この赤&白のロード風自転車に乗り換えて
早くも2ヶ月くらい経ちます

その間に、たった6~70日の間に、フロントタイヤのパンクだけで10回くらいあります
最近では、週に2回はパンクしています
異常なまでのパンク回数ですが・・・慣れると・・・またパンクか~
くらいのレベルで笑って対応できるようになります
もう神のレベルです
この異様なまでのパンク率のおかげで・・・
タイヤを自転車から外して、チューブを取出し、穴あき箇所を確認して、パッチで補修して、タイヤを元に戻すまで、ガレージの中での作業なら約20分で一通りの工程を終えれるほど
腕前が上達しました
もし、出先でチューブだけの交換なら・・・10~13分くらいで出来そうな予感です
これほどパンク修理の技術が向上したのも、このたった2ヶ月という短い期間でパンクが連続してくれたからだと思います
ある意味、この試練を与えてくれた、この自転車に感謝しています
自転車屋さんではない限り、大抵の人は、たった2ヶ月くらいでパンク修理を10回もやりませんからネ・・・
でも、週2回くらいのペースでパンクするって・・・
一体どれくらい運に見放されているのだろうか!?
いやパンクの女神様に愛されてしまったのか?
不幸な野郎の顔が見たくなりますか?
お口汚しになりますから・・・やめておきましょう
今朝のパンクは、さらに酷かった
前日は普通に会社から帰って来れたのに、朝になったら、フロントタイヤがパンクしていた
もちろん、イタズラとかではありません
パンク修理をするために、ガレージに自転車を運び・・・18分で修理完了!
自転車に組み付ける前に、タイヤに適正圧まで空気を入れようとしたら・・・
いきなりプシューーーと空気が抜けだした・・・
じぇじぇじぇ
初めてのパンク修理の失敗なのか?
すぐさまタイヤをホイールから外して、チューブを取り出すと、先ほど直したパッチの隣に新たな穴が開いているではないか!?
なんじゃこれりゃ~~~~ぁ
意味不明~
もう会社に行く前の、朝の準備をしなくてはならない!今から20分かけて直している時間はない
今日は諦めるしかない・・・
だが、諦める前に、ふとある箇所が目に入って・・・
頭の中の乏しいロード自転車メンテナンス記憶データと、その箇所が瞬時にリンクする
もしや、これは・・・
( ̄◇ ̄;)
という所で、時間がやってきました
次回に続きます~
スポンサーサイト