紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
ベトナム・レポート5 ベトナムの通貨事情
大本命の格闘ゲームではなく、穴馬的なバイクゲームに心ひかれた紅のドカは、そのゲームの前で思わず・・・
“OH MY GOD!”
と叫んでしまった
いや舌打ちしてしまった
なんとそのゲームをプレイするのには、コインが必要なのである
日本のように100円玉のような硬貨があって、サイフからすっと出して、投入できれば良いのですが・・・
実はベトナムには・・・硬貨がないのです
紙幣しかありません

これが今回の旅行で手に入れた紙幣です
日本でいう1円単位、いや、それ以下までもが紙幣なので、お店でお金を支払う時は結構大変です
同じような紙幣ばかりですからネ・・・
・・・ショック!!!
これでは待望のゲームが出来ない~~
どうやってこのゲームをプレイするためのコインを手に入れればイイんだ~
途方に暮れてしまう紅のドカ
そして、すぐさま周りを見回すと・・・
いかにもコイン交換所のような、ベトナム人がいるカウンターみたいなモノを見つけるが・・・
そこには英語表記は一切なし・・・
ベトナムのフニャフニャした文字が踊っています
そう、ベトナムはあまり英語が通じません
まぁ、紅のドカのような、中学生レベル以下の片言の英語しか話せない者にとっては、ある意味、ベトナム人が英語を話せなくても、そのもともと不利な体勢に影響を及ぼさないとも言いますが・・・・
観光客目当てのスポットでは、多少の英語表記があったり、話せる方もおられます
それゆえにこんな地元なスーパーでは、これぽっちも外人への“おもてなし”な優しさは皆無です
そのカウンターには、めちゃ×2地元の言葉で書かれた看板が1つ立っているだけでした
日本のゲーセンのように、紙幣からコインに換金してくれる、自動コイン換金マシンがある訳でもなく・・・
少々困った状態に陥りました
でも“ゲームセンター嵐”とも呼ばれた紅のドカなら、ベトナムの文字は読めなくても、その看板の文字が言いたいことは、直感で分かります・・・
それが世界共通のゲーマー魂なのです
なになに・・・30,000ドンで10
たぶん・・・ベトナム紙幣30,000ドンでコイン10枚に変換なのであろう
3万ドンでコイン10枚
しかもあのゲームは1PLAYで2コイン消費だから・・・
実際は1ゲームで6千ドンか・・・
・・・高ッ((((;゚Д゚)))))))
たかがゲームで、どれだけ観光客からお金をむさぼり取るつもりやねん!
おそるべし社会主義国
さすがの紅のドカの大和魂なゲーム魂も、その1プレイ6千ドンという値段の高さに消沈してしまう
どれだけ富裕層専用のゲームセンターなんだヨ~~~
これではゲームが出来なくて、ホテルの枕を涙で濡らしてしまいそうだヨ~
・・・なんて思いませんヨ
逆にその値段の安さに、思わず目が飛び出そうになってしまいました~
3万ドンは日本円で150円です
3千ドンは日本円で15円です
したがって、日本では200円払わないとプレイ出来そうもない、あのバイクゲームが・・・
なんと破格の1PLAY30円!
ジャパネットの高田さんも驚きの超ロープライス!!!!
これはやるしか無いでしょう!!!
すぐさま身振り手振りのジェスチャーで3万ドン紙幣を出して、換金を終えて
バイクゲームにGO!!
それにしても、たかがゲームを1回するのに6,000ドンも支払わないといけないとは・・・
ちょっと大変ですネ
日本では100円玉2枚でプレイできるのに・・・
ベトナムは日本から見たら、とても物価が安いです
安いですが、紙幣の価値が低すぎるのですよネ
だから日本円で1万円をベトナム紙幣に換金すると2,000,000ドンになってしまうのです
めちゃ×2お金持ちになった気分になりますヨ・・・
お財布がパンパンの、お札だらけになりますがネ・・・
そして、そのパンパンな財布の中から、細かい紙幣を探すのが一苦労となります
さてさて明日こそは、このゲーム話に終止符を打ちたいです
ではでは、またまたネ~
“OH MY GOD!”
と叫んでしまった
いや舌打ちしてしまった
なんとそのゲームをプレイするのには、コインが必要なのである
日本のように100円玉のような硬貨があって、サイフからすっと出して、投入できれば良いのですが・・・
実はベトナムには・・・硬貨がないのです
紙幣しかありません

これが今回の旅行で手に入れた紙幣です
日本でいう1円単位、いや、それ以下までもが紙幣なので、お店でお金を支払う時は結構大変です
同じような紙幣ばかりですからネ・・・
・・・ショック!!!
これでは待望のゲームが出来ない~~
どうやってこのゲームをプレイするためのコインを手に入れればイイんだ~
途方に暮れてしまう紅のドカ
そして、すぐさま周りを見回すと・・・
いかにもコイン交換所のような、ベトナム人がいるカウンターみたいなモノを見つけるが・・・
そこには英語表記は一切なし・・・
ベトナムのフニャフニャした文字が踊っています
そう、ベトナムはあまり英語が通じません
まぁ、紅のドカのような、中学生レベル以下の片言の英語しか話せない者にとっては、ある意味、ベトナム人が英語を話せなくても、そのもともと不利な体勢に影響を及ぼさないとも言いますが・・・・
観光客目当てのスポットでは、多少の英語表記があったり、話せる方もおられます
それゆえにこんな地元なスーパーでは、これぽっちも外人への“おもてなし”な優しさは皆無です
そのカウンターには、めちゃ×2地元の言葉で書かれた看板が1つ立っているだけでした
日本のゲーセンのように、紙幣からコインに換金してくれる、自動コイン換金マシンがある訳でもなく・・・
少々困った状態に陥りました
でも“ゲームセンター嵐”とも呼ばれた紅のドカなら、ベトナムの文字は読めなくても、その看板の文字が言いたいことは、直感で分かります・・・
それが世界共通のゲーマー魂なのです
なになに・・・30,000ドンで10
たぶん・・・ベトナム紙幣30,000ドンでコイン10枚に変換なのであろう
3万ドンでコイン10枚
しかもあのゲームは1PLAYで2コイン消費だから・・・
実際は1ゲームで6千ドンか・・・
・・・高ッ((((;゚Д゚)))))))
たかがゲームで、どれだけ観光客からお金をむさぼり取るつもりやねん!
おそるべし社会主義国
さすがの紅のドカの大和魂なゲーム魂も、その1プレイ6千ドンという値段の高さに消沈してしまう
どれだけ富裕層専用のゲームセンターなんだヨ~~~
これではゲームが出来なくて、ホテルの枕を涙で濡らしてしまいそうだヨ~
・・・なんて思いませんヨ
逆にその値段の安さに、思わず目が飛び出そうになってしまいました~
3万ドンは日本円で150円です
3千ドンは日本円で15円です
したがって、日本では200円払わないとプレイ出来そうもない、あのバイクゲームが・・・
なんと破格の1PLAY30円!
ジャパネットの高田さんも驚きの超ロープライス!!!!
これはやるしか無いでしょう!!!
すぐさま身振り手振りのジェスチャーで3万ドン紙幣を出して、換金を終えて
バイクゲームにGO!!
それにしても、たかがゲームを1回するのに6,000ドンも支払わないといけないとは・・・
ちょっと大変ですネ
日本では100円玉2枚でプレイできるのに・・・
ベトナムは日本から見たら、とても物価が安いです
安いですが、紙幣の価値が低すぎるのですよネ
だから日本円で1万円をベトナム紙幣に換金すると2,000,000ドンになってしまうのです
めちゃ×2お金持ちになった気分になりますヨ・・・
お財布がパンパンの、お札だらけになりますがネ・・・
そして、そのパンパンな財布の中から、細かい紙幣を探すのが一苦労となります
さてさて明日こそは、このゲーム話に終止符を打ちたいです
ではでは、またまたネ~
自作小説
今回はちょっと小っ恥ずかしい事に挑戦しています
どんな小っ恥ずかしい事・・・って
タイトルにも書きましたが、短編小説をコソコソ書いてます
今日で8日目です
ちょっと痛いですか?
ブログの延長線上だと思っていただければ、良いかと思います
ブログはいつも痛いですからネ
σ(^_^;)
いつも読んでくれる方々には、かなりの苦労と痛い思いをさせる事もしばしばで・・・
ご迷惑をおかけしてます
今回はiPhoneゲームアプリ“盟約のGK”内のお仲間さんである、雪さんが御結婚をすると言う事で、おめでとうの意を込めて?!作品を書いてます~
えっ?!
アプリゲーム内のお仲間って・・・
実際に会った事があるの?
・・・いえ、ありません(−_−;)
お顔も知らなければ、本当の名前も知りません
全てイメージで書いてます
それって・・・雪さんではないのでは???
まぁ、そうとも言いますが、細かい事は気にしない、気にしない
とにかく“おめでとう”の雪さんがヒロインです
あの優しい雪さんが何に挑戦するのかは・・・今は秘密です
他にも、ブログの内容が面白くも無いのに、ちゃんと拍手ボタンを押してくれている・・・であろう方々も、若干名ですが、感謝の意を込めて小説の中に出演してます
ギャラは発生しませんので、ご理解をお願いします
最近、更新が止まっているホームページでは、バイクVSクルマの小説を・・・
iPhoneアプリゲームの“盟約のGK”の掲示板では、妄想GKサイドストーリーを連載中(もう100話を超えました)
そして、終盤まで差し掛かりながらも、何故か製作が止まっている、DNAなる小説もありながら・・・
ブログも書きつつ
今回の小説の創作なんでふ~
紅のドカの、止めど湧く妄想の泉は、止められないんです~
もっと文書を書く時間が欲しいヨ~
そして一番の問題点は、頭に浮かぶイメージを文書にするのが・・・
紅のドカの日本語能力では、かなり難しい所があるんですよネ
(; ̄ェ ̄)
モット ニホンゴ ウマク ナリタイデスー
恥ずかしながら、学生時代の国語の成績は、イマイチでしたからネ~
今は、どんなエンディングに向けて終盤戦を走り抜けていくか・・・
そして、その自作小説を、どのような形で発表&公開するか悩んでます
そのエンディングは置いておくとして、執筆中の小説は間違いなくネット上での無料公開となります
それをブログにて、毎日、少しづつ掲載していくか・・・
iPhoneアプリゲームの“盟約のGK”内にある、掲示板に新たに板を立てて、500文字制限で、小説を毎日投稿していくか・・・
それとも、最近更新していないホームページにて、有る程度に分けて、大きく連載していくか?
どこで公開しようか悩んでます
今回はどうしても、本物の小説のように、縦書きで公開してみたいと思っています
結構、真面目に書いてますしネ
横書き文書って、長くなると、読むのが疲れますよネ
(^_^;)

ホームページに連載している、例のバイクVSクルマの小説は、ダラダラと横書きで、本当に読むのが疲れる・・・
自分で書いて、公開しておきながら、こんな事を言ってはいけませんネ
でも、たまには読む方の身になって考えたりもしますヨ
でも、ネット上で縦書き小説の公開はなかなか難しいのですよネ
いろいろと技術的な問題がありすぎて、簡単に掲載出来る方法が、なかなか見当たりません
悩んでます
一番簡単そうなのは・・・
ホームページにて、横書きから縦書きに変換した小説をPDFにして公開するか
(文書txtファイルを縦書きPDF化するのって、どうするの?)
それとも、スマホアプリで自作小説用縦書き変換アプリで、文庫本のようにして、その表示画面を画像として保存していき、それをホームページに貼り付けていくか・・・

縦書き小説を公開するのに、もっと簡単は方法があったら教えて欲しいです
誰か簡単で良い方法を知りませんか~
最後まで読んでくれた、アナタだけに、現在執筆中の小説の内容を軽くお教えします
ズバリ、今回の自作小説は・・・
熱血スポ根!高校生ストーリーです!
もちろん、そのスポ根な競技とは・・・
熱く燃える!インドネシアの競技!!
カバディです!
日本では、まだまだその名前しか知られていないマイナー競技を題材に、一気に小説家デビューを果たそうかと・・・
はぁ?!カバディだって・・・
ルールもよく分からない競技を小説に出来る程、妄想力はありませんヨ~
カバディの青春高校生ストーリーって、イマイチ燃えなくない?!
・・・って事で、カバディは却下です
それなら・・・スラムダンク、黒子のバスケを越える勢いで・・・高校生の青春スポーツの超定番な
フルーツバスケット!
・・・えっ?!
それはスポーツではないし、スポ根の話しを作り上げるには、相当な妄想力が必要となりそうで、紅のドカには無理そうだ~
ならば
百人一首!
もう、そんなボケはいりませんネ
すいません、ジラしてしまって・・・
今回の小説で選ばれモノは
あまり注目を浴びない・・・影のスポーツと言われる
バドミントンをテーマにしてみました~
\(^o^)/
紅のドカ、初の高校生スポーツものです
ちょい恥ずかしいです~(>_<)
ゆくゆくはヤングマガジンか少年ジャンプに、短期集中連載で漫画化されて、掲載されるのを望んでいます
( ̄O ̄;)
いきなり大きく出ましたよ~
バドミントンのルールを知らなくても、楽しめるように、ストーリーを練りつつ、紅のドカ初の密かなラブストーリー!?もおり込みつつ、書いてます
(ラブストーリーは苦手です、北斗の拳のような、単純明快なバイオレンスが得意です~)
いつ、公開出来るか、まだまだ未定ですが、その時が来るまで、お楽しみにしていて下さいネ~
それでは、執筆がんばります
(=゚ω゚)ノ
どんな小っ恥ずかしい事・・・って
タイトルにも書きましたが、短編小説をコソコソ書いてます
今日で8日目です
ちょっと痛いですか?
ブログの延長線上だと思っていただければ、良いかと思います
ブログはいつも痛いですからネ
σ(^_^;)
いつも読んでくれる方々には、かなりの苦労と痛い思いをさせる事もしばしばで・・・
ご迷惑をおかけしてます
今回はiPhoneゲームアプリ“盟約のGK”内のお仲間さんである、雪さんが御結婚をすると言う事で、おめでとうの意を込めて?!作品を書いてます~
えっ?!
アプリゲーム内のお仲間って・・・
実際に会った事があるの?
・・・いえ、ありません(−_−;)
お顔も知らなければ、本当の名前も知りません
全てイメージで書いてます
それって・・・雪さんではないのでは???
まぁ、そうとも言いますが、細かい事は気にしない、気にしない
とにかく“おめでとう”の雪さんがヒロインです
あの優しい雪さんが何に挑戦するのかは・・・今は秘密です
他にも、ブログの内容が面白くも無いのに、ちゃんと拍手ボタンを押してくれている・・・であろう方々も、若干名ですが、感謝の意を込めて小説の中に出演してます
ギャラは発生しませんので、ご理解をお願いします
最近、更新が止まっているホームページでは、バイクVSクルマの小説を・・・
iPhoneアプリゲームの“盟約のGK”の掲示板では、妄想GKサイドストーリーを連載中(もう100話を超えました)
そして、終盤まで差し掛かりながらも、何故か製作が止まっている、DNAなる小説もありながら・・・
ブログも書きつつ
今回の小説の創作なんでふ~
紅のドカの、止めど湧く妄想の泉は、止められないんです~
もっと文書を書く時間が欲しいヨ~
そして一番の問題点は、頭に浮かぶイメージを文書にするのが・・・
紅のドカの日本語能力では、かなり難しい所があるんですよネ
(; ̄ェ ̄)
モット ニホンゴ ウマク ナリタイデスー
恥ずかしながら、学生時代の国語の成績は、イマイチでしたからネ~
今は、どんなエンディングに向けて終盤戦を走り抜けていくか・・・
そして、その自作小説を、どのような形で発表&公開するか悩んでます
そのエンディングは置いておくとして、執筆中の小説は間違いなくネット上での無料公開となります
それをブログにて、毎日、少しづつ掲載していくか・・・
iPhoneアプリゲームの“盟約のGK”内にある、掲示板に新たに板を立てて、500文字制限で、小説を毎日投稿していくか・・・
それとも、最近更新していないホームページにて、有る程度に分けて、大きく連載していくか?
どこで公開しようか悩んでます
今回はどうしても、本物の小説のように、縦書きで公開してみたいと思っています
結構、真面目に書いてますしネ
横書き文書って、長くなると、読むのが疲れますよネ
(^_^;)

ホームページに連載している、例のバイクVSクルマの小説は、ダラダラと横書きで、本当に読むのが疲れる・・・
自分で書いて、公開しておきながら、こんな事を言ってはいけませんネ
でも、たまには読む方の身になって考えたりもしますヨ
でも、ネット上で縦書き小説の公開はなかなか難しいのですよネ
いろいろと技術的な問題がありすぎて、簡単に掲載出来る方法が、なかなか見当たりません
悩んでます
一番簡単そうなのは・・・
ホームページにて、横書きから縦書きに変換した小説をPDFにして公開するか
(文書txtファイルを縦書きPDF化するのって、どうするの?)
それとも、スマホアプリで自作小説用縦書き変換アプリで、文庫本のようにして、その表示画面を画像として保存していき、それをホームページに貼り付けていくか・・・

縦書き小説を公開するのに、もっと簡単は方法があったら教えて欲しいです
誰か簡単で良い方法を知りませんか~
最後まで読んでくれた、アナタだけに、現在執筆中の小説の内容を軽くお教えします
ズバリ、今回の自作小説は・・・
熱血スポ根!高校生ストーリーです!
もちろん、そのスポ根な競技とは・・・
熱く燃える!インドネシアの競技!!
カバディです!
日本では、まだまだその名前しか知られていないマイナー競技を題材に、一気に小説家デビューを果たそうかと・・・
はぁ?!カバディだって・・・
ルールもよく分からない競技を小説に出来る程、妄想力はありませんヨ~
カバディの青春高校生ストーリーって、イマイチ燃えなくない?!
・・・って事で、カバディは却下です
それなら・・・スラムダンク、黒子のバスケを越える勢いで・・・高校生の青春スポーツの超定番な
フルーツバスケット!
・・・えっ?!
それはスポーツではないし、スポ根の話しを作り上げるには、相当な妄想力が必要となりそうで、紅のドカには無理そうだ~
ならば
百人一首!
もう、そんなボケはいりませんネ
すいません、ジラしてしまって・・・
今回の小説で選ばれモノは
あまり注目を浴びない・・・影のスポーツと言われる
バドミントンをテーマにしてみました~
\(^o^)/
紅のドカ、初の高校生スポーツものです
ちょい恥ずかしいです~(>_<)
ゆくゆくはヤングマガジンか少年ジャンプに、短期集中連載で漫画化されて、掲載されるのを望んでいます
( ̄O ̄;)
いきなり大きく出ましたよ~
バドミントンのルールを知らなくても、楽しめるように、ストーリーを練りつつ、紅のドカ初の密かなラブストーリー!?もおり込みつつ、書いてます
(ラブストーリーは苦手です、北斗の拳のような、単純明快なバイオレンスが得意です~)
いつ、公開出来るか、まだまだ未定ですが、その時が来るまで、お楽しみにしていて下さいネ~
それでは、執筆がんばります
(=゚ω゚)ノ
ベトナム・レポート4 げっ、ゲームが出来ないではないか~~~!
ついにやって来ました、ベトナムはニャチャンにある、スーパー4階部分の約半分を占めるゲームセンター
そこで紅のドカが目にしたモノとは・・・
巨大なテトリスのような不思議なゲーム

と数々の10歳くらいの子供たちが楽しめそうな、ハイテクなしの昔ながらのお遊びゲームのオンパレード
一瞬、目まいがしてしまいました
・・・しまった~(−_−;)
この国には大人が楽しめるゲームが存在しないのか???
さすが・・・社会主義国
それでもさらに奥に入っていくと・・・
ゾンビを銃で打ち殺す、3Dポリゴン調のセガのゲームがあったりして
少しずつ期待感が高まります
そして、次に現れたのが・・・
マリオカートの対戦もできるハンドル付き対戦型3Dレースゲーム

これは日本のゲームセンターでも見た事があるぞ~
その隣にはナムコのF1レースゲーム
ベトナムまで来てナムコか・・・社会主義国のベトナムでもナムコのゲームは通じるらしい!
ナムコと言えば・・・格闘ゲームの“鉄拳”
そのゲームは苦手ですが・・・
先ほど紹介したゾンビ打ち殺しゲームはセガでした
セガと言えば・・・バーチャファイター
このベトナムのスーパーの最上階ゲームセンターにも、紅のドカが愛するバーチャファイターがあるかもしれない・・・

流石に超画像が綺麗な、最新のバーチャファイター5?とまでは行かなくても・・・

せめてカクカクなポリゴンの、バーチャファイター2までなら、許してやる
と大きな心で、現実を受け止める気持ちを作る
そんな期待を込めて、ゲームセンター内を歩くも・・・
あれれ????
( ? _ ? )
クルマでレースと、銃でバンバン打ち殺す系のゲーム以外に、大人が楽しめるゲームがない
((((;゚Д゚)))))))・・・マジですか???
ベトナム人は熱き格闘ゲームをやらないのか!?
社会主義国は人間をボコボコな殴って蹴り倒す、超リアルな格闘ゲームは法律で禁止されているのか?
ゾンビはどんどん撃ち殺して良いみたいなのに~
どうして?なぜ格闘ゲームがない!
せめて、せめてストリート・ファイター2くらいが置いてあってもイイだろ~~~
・・・というか基本的にゲーセン用スティックとボタンを配置したゲームが1つもない!!!
((((;゚Д゚)))))))じぇじぇじぇ~
なんてこったぁ~~~~~
こんなの・・・ゲームセンターではないヨ~
あまりの衝撃に、熱く燃え盛っていた大和魂が沈没しかけました
_| ̄|○
そんな心が折れてしまいそうになった時に、ゲームセンターの一番奥から、まるで神様からの救いの手のような一陣の光がさしてきました
その光に導かれるままに進んでいくと・・・
そこには何と・・・対戦も出来るバイクゲームが2台設置されていました
まさに地獄に仏!!!!
砂漠にオアシス
キュウリに納豆!
すぐさま、お金を入れてゲームをしようとして、またまた足が止まる・・・
(;゜0゜)うわっ!
こっ・・・このシステムでは・・・日本人ではゲームが出来いない
どうすればイイんだ紅のドカは!?
なんとコインを入れろと、ゲームが訴えてきているのである・・・
こっ・・・コインだと~~~~~
もちろん日本のコインは使えないこの状況・・・
一体何が起きたのでしょうか?
その謎は次回に解き明かされる
そこで紅のドカが目にしたモノとは・・・
巨大なテトリスのような不思議なゲーム

と数々の10歳くらいの子供たちが楽しめそうな、ハイテクなしの昔ながらのお遊びゲームのオンパレード
一瞬、目まいがしてしまいました
・・・しまった~(−_−;)
この国には大人が楽しめるゲームが存在しないのか???
さすが・・・社会主義国
それでもさらに奥に入っていくと・・・
ゾンビを銃で打ち殺す、3Dポリゴン調のセガのゲームがあったりして
少しずつ期待感が高まります
そして、次に現れたのが・・・
マリオカートの対戦もできるハンドル付き対戦型3Dレースゲーム

これは日本のゲームセンターでも見た事があるぞ~
その隣にはナムコのF1レースゲーム
ベトナムまで来てナムコか・・・社会主義国のベトナムでもナムコのゲームは通じるらしい!
ナムコと言えば・・・格闘ゲームの“鉄拳”
そのゲームは苦手ですが・・・
先ほど紹介したゾンビ打ち殺しゲームはセガでした
セガと言えば・・・バーチャファイター
このベトナムのスーパーの最上階ゲームセンターにも、紅のドカが愛するバーチャファイターがあるかもしれない・・・

流石に超画像が綺麗な、最新のバーチャファイター5?とまでは行かなくても・・・

せめてカクカクなポリゴンの、バーチャファイター2までなら、許してやる
と大きな心で、現実を受け止める気持ちを作る
そんな期待を込めて、ゲームセンター内を歩くも・・・
あれれ????
( ? _ ? )
クルマでレースと、銃でバンバン打ち殺す系のゲーム以外に、大人が楽しめるゲームがない
((((;゚Д゚)))))))・・・マジですか???
ベトナム人は熱き格闘ゲームをやらないのか!?
社会主義国は人間をボコボコな殴って蹴り倒す、超リアルな格闘ゲームは法律で禁止されているのか?
ゾンビはどんどん撃ち殺して良いみたいなのに~
どうして?なぜ格闘ゲームがない!
せめて、せめてストリート・ファイター2くらいが置いてあってもイイだろ~~~
・・・というか基本的にゲーセン用スティックとボタンを配置したゲームが1つもない!!!
((((;゚Д゚)))))))じぇじぇじぇ~
なんてこったぁ~~~~~
こんなの・・・ゲームセンターではないヨ~
あまりの衝撃に、熱く燃え盛っていた大和魂が沈没しかけました
_| ̄|○
そんな心が折れてしまいそうになった時に、ゲームセンターの一番奥から、まるで神様からの救いの手のような一陣の光がさしてきました
その光に導かれるままに進んでいくと・・・
そこには何と・・・対戦も出来るバイクゲームが2台設置されていました
まさに地獄に仏!!!!
砂漠にオアシス
キュウリに納豆!
すぐさま、お金を入れてゲームをしようとして、またまた足が止まる・・・
(;゜0゜)うわっ!
こっ・・・このシステムでは・・・日本人ではゲームが出来いない
どうすればイイんだ紅のドカは!?
なんとコインを入れろと、ゲームが訴えてきているのである・・・
こっ・・・コインだと~~~~~
もちろん日本のコインは使えないこの状況・・・
一体何が起きたのでしょうか?
その謎は次回に解き明かされる
ベトナム・レポート3 ベトナム人との本格バトル
すごいタイトルになってしまいましたが・・・
今回に限り・・・このタイトルに“ウソいつわり”はございません!
紅のドカがついに、異国の地にてバトルのステージに立つ!!!!
魁!男塾に憧れて約数十年・・・
ついに大和魂!必殺の漢技を炸裂させてしまう時が、本当に来るとは夢にも思っていませんでした
小学校の通学班で“チビ核弾頭”と恐れられた、俺の拳が吠えまくるゼ~~~
ベトナム人が愛する格闘技と言えば・・・
タイガーアッパァ~カットで有名なサガット様のムエタイ
・・・んっ!?それはタイか!
ヨガフレ~ムで有名な、伸びる手足を武器にするダルシム
・・・えっ!?それはインドだ・・・
ストリートファイターⅡでしか、世界の格闘技を語れない、どうみても知識不足の紅のドカ・・・
いくら頭をひねっても、どう考えても、ベトナムの国技って思い浮かばない
ベトナムの国技って何だ!?
フォーか?
生春巻きか?
パクチーか?
それとも、ある意味最強と呼ばれる・・・ベトナムの水道水か????・・・こいつは(お腹に対して)、ちょっとした破壊力はあるが、リングの上では敵にもならないであろう・・・
ググってみると・・・ビンディンなるムエタイのような格闘技があるらしいが・・・
日本の大相撲ほどのインパクトは無さそうだ
・・・なら勝てるナ!(その自身はどこから!?)
こう見えても紅のドカは、セガのヴァーチャ・ファイター(ポリゴン格闘ゲーム)を1から4までひたすらやり続けた漢だ!
得意技はジャッキーのサマーソルト・キックです
どんなベトナム人が現れようとも、負けられない
それが日本の格闘技ゲームをやり続けてきた漢の意地とプライドだ
(何かゲームの話しになっている~格闘技ってゲームの事だったんだネ)
まだ見ぬ対戦相手を前に、心躍ってしまう己の幼稚さに苦笑しつつも、どんなバトルになるのか想像するだけで武者震いが止まらない

バトルの会場は・・・ハノイから飛行機で1時間のニャチャンにある、超地元のマキシマートなる4階建てのスーパー
4階建てのスーパーと言えば、4階部分はフードコートとゲームセンターと相場は決まっている(日本では・・・)
迷うことなく4階までつづくエスカレーターを登り詰め・・・
フードコートの横にあるゲームセンターを見つける
やはり存在したか・・・
無いはずがない・・・ゲーマーの直感が、己に語りかけていた
(ちなみに・・・このあと味をしめて2回も、違う大きなスーパー4階建に特攻をかけても、ゲームセンターに出会う事はありませんでした・・・ベトナムでは日本のスーパー上層部にゲーセンがあるという常識は通じませんでした)
だが、そのスーパー4階には驚くべき光景が広がっていた~~~
続きは次回!
今回に限り・・・このタイトルに“ウソいつわり”はございません!
紅のドカがついに、異国の地にてバトルのステージに立つ!!!!
魁!男塾に憧れて約数十年・・・
ついに大和魂!必殺の漢技を炸裂させてしまう時が、本当に来るとは夢にも思っていませんでした
小学校の通学班で“チビ核弾頭”と恐れられた、俺の拳が吠えまくるゼ~~~
ベトナム人が愛する格闘技と言えば・・・
タイガーアッパァ~カットで有名なサガット様のムエタイ
・・・んっ!?それはタイか!
ヨガフレ~ムで有名な、伸びる手足を武器にするダルシム
・・・えっ!?それはインドだ・・・
ストリートファイターⅡでしか、世界の格闘技を語れない、どうみても知識不足の紅のドカ・・・
いくら頭をひねっても、どう考えても、ベトナムの国技って思い浮かばない
ベトナムの国技って何だ!?
フォーか?
生春巻きか?
パクチーか?
それとも、ある意味最強と呼ばれる・・・ベトナムの水道水か????・・・こいつは(お腹に対して)、ちょっとした破壊力はあるが、リングの上では敵にもならないであろう・・・
ググってみると・・・ビンディンなるムエタイのような格闘技があるらしいが・・・
日本の大相撲ほどのインパクトは無さそうだ
・・・なら勝てるナ!(その自身はどこから!?)
こう見えても紅のドカは、セガのヴァーチャ・ファイター(ポリゴン格闘ゲーム)を1から4までひたすらやり続けた漢だ!
得意技はジャッキーのサマーソルト・キックです
どんなベトナム人が現れようとも、負けられない
それが日本の格闘技ゲームをやり続けてきた漢の意地とプライドだ
(何かゲームの話しになっている~格闘技ってゲームの事だったんだネ)
まだ見ぬ対戦相手を前に、心躍ってしまう己の幼稚さに苦笑しつつも、どんなバトルになるのか想像するだけで武者震いが止まらない

バトルの会場は・・・ハノイから飛行機で1時間のニャチャンにある、超地元のマキシマートなる4階建てのスーパー
4階建てのスーパーと言えば、4階部分はフードコートとゲームセンターと相場は決まっている(日本では・・・)
迷うことなく4階までつづくエスカレーターを登り詰め・・・
フードコートの横にあるゲームセンターを見つける
やはり存在したか・・・
無いはずがない・・・ゲーマーの直感が、己に語りかけていた
(ちなみに・・・このあと味をしめて2回も、違う大きなスーパー4階建に特攻をかけても、ゲームセンターに出会う事はありませんでした・・・ベトナムでは日本のスーパー上層部にゲーセンがあるという常識は通じませんでした)
だが、そのスーパー4階には驚くべき光景が広がっていた~~~
続きは次回!
グッモニ SUNDAY!
昨日の土曜日は、久しぶりのバイクでGO!でしたが・・・
今朝の朝駆けは、最近サボり気味の・・・ロードバイク練習60kmです
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ベトナム料理の下痢ゲリダイエットのおかげで、てっきり痩せているものだと、たかをくぐって挑んだ人間ドックで・・・
肥満体型になる一歩手前ですよ!
と内科の先生に言われて、めちゃくちゃ危機感を持っています~
( ̄O ̄;)
これから9月までの週末は、出来る限りロードバイクの60km走行練習を積んで、ダイエットに励もうと思う訳です!
体重目標は70kgを切ること!
乗鞍ヒルクライムは90分を切ること!
いつの間にか、目標が2つになってしまいましたが・・・
(; ̄ェ ̄)
頑張ります!
それでは行ってきま~す!
今朝の朝駆けは、最近サボり気味の・・・ロードバイク練習60kmです
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ベトナム料理の下痢ゲリダイエットのおかげで、てっきり痩せているものだと、たかをくぐって挑んだ人間ドックで・・・
肥満体型になる一歩手前ですよ!
と内科の先生に言われて、めちゃくちゃ危機感を持っています~
( ̄O ̄;)
これから9月までの週末は、出来る限りロードバイクの60km走行練習を積んで、ダイエットに励もうと思う訳です!
体重目標は70kgを切ること!
乗鞍ヒルクライムは90分を切ること!
いつの間にか、目標が2つになってしまいましたが・・・
(; ̄ェ ̄)
頑張ります!
それでは行ってきま~す!
グッモニ サタデー!
今朝は紅のR1号にて、朝駆けです!

写真は朝4時30の光景です
6月中旬ともなると、この時間でもしっかりと明るいですネ
(^_^;)
4時前に起きた時は、まだ暗かったのに・・・
そして、気が付けば・・・日の出の時間

新しい一日が始まりました~
土曜日の早朝とはいえ、意外にクルマは走っているものですネ
こんな時間から皆さんお仕事なのでしょうか?
朝早くからご苦労様です
今日の朝駆けの目的は、無駄とも思えるある事をすること・・・
そのために信号が無い無料の高架バイパス道路を、気持ち良く飛ばします~

久しぶりのバイクなので、時速180km以上の異次元スピードは、出しませんよ~
(つД`)ノ
それなりのスピードで、ある事をするために、目的地に向かいます
そのある事とは・・・

道の駅で一杯のブラックコーヒーを飲む事です~
わざわざ4時前に起きて、バイクに乗って走って、お気に入りの道の駅で、バイクを眺めながら飲むブラックコーヒー(ブラックなのに砂糖入り)は最高です!
こんな時間がいつまでも続けばイイのに~

あっ!((((;゚Д゚)))))))
もう5時30か・・・
そろそろ帰りの途につかねば、家族にバレてしまう
(; ̄ェ ̄)
全ては隠密行動・・・
家に帰れば、何事も無かったように、週末の土曜日を過ごす一日です
皆さんも良い一日をお過ごし下さい
(=゚ω゚)ノ

写真は朝4時30の光景です
6月中旬ともなると、この時間でもしっかりと明るいですネ
(^_^;)
4時前に起きた時は、まだ暗かったのに・・・
そして、気が付けば・・・日の出の時間

新しい一日が始まりました~
土曜日の早朝とはいえ、意外にクルマは走っているものですネ
こんな時間から皆さんお仕事なのでしょうか?
朝早くからご苦労様です
今日の朝駆けの目的は、無駄とも思えるある事をすること・・・
そのために信号が無い無料の高架バイパス道路を、気持ち良く飛ばします~

久しぶりのバイクなので、時速180km以上の異次元スピードは、出しませんよ~
(つД`)ノ
それなりのスピードで、ある事をするために、目的地に向かいます
そのある事とは・・・

道の駅で一杯のブラックコーヒーを飲む事です~
わざわざ4時前に起きて、バイクに乗って走って、お気に入りの道の駅で、バイクを眺めながら飲むブラックコーヒー(ブラックなのに砂糖入り)は最高です!
こんな時間がいつまでも続けばイイのに~

あっ!((((;゚Д゚)))))))
もう5時30か・・・
そろそろ帰りの途につかねば、家族にバレてしまう
(; ̄ェ ̄)
全ては隠密行動・・・
家に帰れば、何事も無かったように、週末の土曜日を過ごす一日です
皆さんも良い一日をお過ごし下さい
(=゚ω゚)ノ
ベトナム・レポート 緊急割り込み特別編
ベトナム・交通事情レポート中ですが・・・突然の乱入戦です!
昨日は、帰国5日目で・・・何と・・・禁断?の人間ドックに行ってきました
かなりの不安が付きまとっています(>_<)
それは何故か!?

5日前までベトナムに滞在していて・・・朝から晩まで一日を通して、下痢による体調不良を一切気にする事なく・・・会社の全額支払いをイイ事に、プアーな英語能力を全力で駆使して、英語表記のメニューから、ひたすら見た事もないような食べ物を選び出し

これはフォーです

いかにも当たりそうな生牡蠣と、やたらと肉肉しくてマックより美味しかった、得体の知れないビーフハンバーガー

これは海に浮かぶ巨大なイカダの上で食べたベトナム料理です

巨大なイカダの横にイケスがあって、そこから新鮮な魚貝類を選んで、この写真のように調理してもらいます
この先程まで生きていたイカとカニは激ウマでした~

この手前の料理は、すいません名前は忘れてしまいましたが、今回食べたベトナム料理の中でもピカ1の、超オススメの料理でした
あまりに美味しすぎて、おかわりをしてしまいました~

これはベトナム料理の定番、生春巻きと肉春巻きです
生春巻きは口に合いませんでしたが、肉春巻きは美味しかったです~
そして、何故かベトナムまで行って・・・
うな丼を食べてみたりもしました~
これが意外に、日本で食べているのと同じくらいに美味しかったりもしました~

これらを余すことなく食べ尽くし

地元のビールで昼からいい気分になりつつ

食後はもちろん、甘~いデザートの追撃です!

このココナッツ アイスクリームが激ウマでした~
この後、真似て違うお店でココナッツ アイスクリームを頼みましたが・・・

最初に食べたココナッツ アイスクリームを超える事は出来なかったです
残念でした
でも普通に美味しかったです~
暴飲暴食の連続技で、紅のドカのお腹はもうボロボロな穴あきサンドバック状態
サンドバックの中から、砂がこぼれ落ちてますよ~な感じ
口から食べモノを入れて、すぐさま下から排出
これではまるで、下痢で出すために食べているのか?
下痢で出してしまったから、食べているのか、よく分からない状態です
どちらにせよ、胃腸にはMAXで良くない状態です
そんな下痢に悩まされつつも、紅のドカのベトナム料理の進撃は終わらない
ここで歩を止めたらダメでしょう
負けられない戦いなのです
(一体何と戦っているのか不明ですが・・・)
でも、超危険と言われる・・・
ベトナム地元民が訪れる、超地元の市場で食べた・・・
日本のテレビで紹介していた、超毒々しい色をしたスイーツ

1品目

2品目をあろうことか、連続で食べてしまったのは、まさに避けられない直撃でしたネ
絶対に口にしてはいけないと呼ばれる、ベトナムの水を凍らせた氷が、所狭しとグラスの中を埋め尽くし
なるべく口にしないように、努力はしましたが・・・
氷ゆえに解けて水となってしまい、そのスイーツたちに絡み付きまくりで・・・
さすがに、後になって、あれは危険すぎた、食べなければ良かった・・・
と少しだけトイレの便器に座りながら思った訳です
・・・後悔先に立たず
そんな胃腸がグズグズのボロボロで疲弊しきった身体を癒すために・・・
ベトナムにいる間に、2回ほど全身とフットのマッサージに行ってきたのですが・・・
これがまた・・・酷かった・・・いや痛かった
いや、紅のドカの身体の調子が悪かったのかもしれまんせん
特に全身のツボが集まるフットマッサージ
2年前のセブ島に行った時は、あまりの気持ち良さに、快楽と共にすぐさま寝てしまったのですが・・・
今回のベトナムでは、足裏のツボの、どのポイントを押されても、激痛!!!
それでも魁!男塾を目指す、大和魂の日本男児!
そうそう簡単に痛いと、ギブアップと叫んでしまっては、この後に続く日本男児が馬鹿にされてしまってはいけないから、その痛みに極限まで耐えました
襲いかかる足裏のツボを押さえる痛みに耐えに耐えて、意識が飛んでしまいそうになる瞬間に
ダメ!と叫ぼうと思っていたら
ベトナム人の足裏マッサージ師さん
なかなかのSです
Sな嬢王様は、もうこれ以上の痛みには耐えられない
ギブアップだ!
と思うほんの一瞬手前で、その足裏のツボを押すのを止めるのです
なんてテクニシャンなんだ・・・
これ以上こんなギリギリ耐えれる痛みを連続されたら・・・
癖になってしまうかも~
と新しいMの世界の扉を開いてしまう直前に、足裏マッサージは終わりました
ホッとしたような
新たな世界が見たかったような
複雑な心境
・・・には決してなりませんでしたョ!
痛いものは痛い!
あのフットマッサージ師はただのS嬢王様だ!
と思いつつ、マッサージを終えてから、マッサージ師こそ違うけど、同じお店でマッサージを受けた後輩に感想を聞いたら・・・
めちゃくちゃ気持ち良かったです!
と爽やかに答えやがる
おっ・・・お前、もしかしてMの趣味でもあるのか?!
・・・と問うと
至ってノーマルだし、普通に足裏マッサージは気持ち良かったです
逆に紅のドカさん、見えない所で身体の調子が悪いのでは???
グサリ!
たっ・・・確かに、お腹クダリまくりだし・・・止まらないし
完全に体調不良だし
コレはもしかすると胃腸だけではなく、本格的に身体全身が悪いのでは???
そんな2度の足裏マッサージから、身体の異変に勘付いた紅のドカ
それゆに、今回の人間ドックは、毎年とは違う
アウェーな気分で臨んだ訳です
通称ベトナム式ダイエットと呼ばれる、一週間近く続いた下痢のために、かなり痩せているはず!
一緒にベトナムに行った者たちは、下痢のおかげで、のき並み2~3kgの体重減少と聞いている
紅のドカも軽く一週間近く下痢だから、これは楽勝で去年の体重と同じか、低くなっているのでは?
ちょっとした確信を持ちつつ、体重計に乗ったら・・・
マジで?!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
嘘だろ?!
(((o(*゚▽゚*)o)))
去年より体重が・・・
4kgも増えてるやん~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3ひぇ~~~
内科検診の先生が、もう1kgくらい増えたら、BMI指数が標準を超えてしまい・・・
肥満判定になりますよ
との耳を疑うような、聞きたくも無かったアドバイスをくれた
あれだけベトナム式ダイエットで下痢を繰り返して、ようやくこの体重という事は・・・
ベトナムに行く前は、肥満ちゃんだった・・・ってこと?!
。・゜・(ノД`)・゜・。うわっ~~~
こりゃ本格的にヤバいです~
体調不良より、とりあえず体重管理をしっかりやろうと思う紅のドカでした
人間ドックの結果は・・・また後日です~
昨日は、帰国5日目で・・・何と・・・禁断?の人間ドックに行ってきました
かなりの不安が付きまとっています(>_<)
それは何故か!?

5日前までベトナムに滞在していて・・・朝から晩まで一日を通して、下痢による体調不良を一切気にする事なく・・・会社の全額支払いをイイ事に、プアーな英語能力を全力で駆使して、英語表記のメニューから、ひたすら見た事もないような食べ物を選び出し

これはフォーです

いかにも当たりそうな生牡蠣と、やたらと肉肉しくてマックより美味しかった、得体の知れないビーフハンバーガー

これは海に浮かぶ巨大なイカダの上で食べたベトナム料理です

巨大なイカダの横にイケスがあって、そこから新鮮な魚貝類を選んで、この写真のように調理してもらいます
この先程まで生きていたイカとカニは激ウマでした~

この手前の料理は、すいません名前は忘れてしまいましたが、今回食べたベトナム料理の中でもピカ1の、超オススメの料理でした
あまりに美味しすぎて、おかわりをしてしまいました~

これはベトナム料理の定番、生春巻きと肉春巻きです
生春巻きは口に合いませんでしたが、肉春巻きは美味しかったです~
そして、何故かベトナムまで行って・・・
うな丼を食べてみたりもしました~
これが意外に、日本で食べているのと同じくらいに美味しかったりもしました~

これらを余すことなく食べ尽くし

地元のビールで昼からいい気分になりつつ

食後はもちろん、甘~いデザートの追撃です!

このココナッツ アイスクリームが激ウマでした~
この後、真似て違うお店でココナッツ アイスクリームを頼みましたが・・・

最初に食べたココナッツ アイスクリームを超える事は出来なかったです
残念でした
でも普通に美味しかったです~
暴飲暴食の連続技で、紅のドカのお腹はもうボロボロな穴あきサンドバック状態
サンドバックの中から、砂がこぼれ落ちてますよ~な感じ
口から食べモノを入れて、すぐさま下から排出
これではまるで、下痢で出すために食べているのか?
下痢で出してしまったから、食べているのか、よく分からない状態です
どちらにせよ、胃腸にはMAXで良くない状態です
そんな下痢に悩まされつつも、紅のドカのベトナム料理の進撃は終わらない
ここで歩を止めたらダメでしょう
負けられない戦いなのです
(一体何と戦っているのか不明ですが・・・)
でも、超危険と言われる・・・
ベトナム地元民が訪れる、超地元の市場で食べた・・・
日本のテレビで紹介していた、超毒々しい色をしたスイーツ

1品目

2品目をあろうことか、連続で食べてしまったのは、まさに避けられない直撃でしたネ
絶対に口にしてはいけないと呼ばれる、ベトナムの水を凍らせた氷が、所狭しとグラスの中を埋め尽くし
なるべく口にしないように、努力はしましたが・・・
氷ゆえに解けて水となってしまい、そのスイーツたちに絡み付きまくりで・・・
さすがに、後になって、あれは危険すぎた、食べなければ良かった・・・
と少しだけトイレの便器に座りながら思った訳です
・・・後悔先に立たず
そんな胃腸がグズグズのボロボロで疲弊しきった身体を癒すために・・・
ベトナムにいる間に、2回ほど全身とフットのマッサージに行ってきたのですが・・・
これがまた・・・酷かった・・・いや痛かった
いや、紅のドカの身体の調子が悪かったのかもしれまんせん
特に全身のツボが集まるフットマッサージ
2年前のセブ島に行った時は、あまりの気持ち良さに、快楽と共にすぐさま寝てしまったのですが・・・
今回のベトナムでは、足裏のツボの、どのポイントを押されても、激痛!!!
それでも魁!男塾を目指す、大和魂の日本男児!
そうそう簡単に痛いと、ギブアップと叫んでしまっては、この後に続く日本男児が馬鹿にされてしまってはいけないから、その痛みに極限まで耐えました
襲いかかる足裏のツボを押さえる痛みに耐えに耐えて、意識が飛んでしまいそうになる瞬間に
ダメ!と叫ぼうと思っていたら
ベトナム人の足裏マッサージ師さん
なかなかのSです
Sな嬢王様は、もうこれ以上の痛みには耐えられない
ギブアップだ!
と思うほんの一瞬手前で、その足裏のツボを押すのを止めるのです
なんてテクニシャンなんだ・・・
これ以上こんなギリギリ耐えれる痛みを連続されたら・・・
癖になってしまうかも~
と新しいMの世界の扉を開いてしまう直前に、足裏マッサージは終わりました
ホッとしたような
新たな世界が見たかったような
複雑な心境
・・・には決してなりませんでしたョ!
痛いものは痛い!
あのフットマッサージ師はただのS嬢王様だ!
と思いつつ、マッサージを終えてから、マッサージ師こそ違うけど、同じお店でマッサージを受けた後輩に感想を聞いたら・・・
めちゃくちゃ気持ち良かったです!
と爽やかに答えやがる
おっ・・・お前、もしかしてMの趣味でもあるのか?!
・・・と問うと
至ってノーマルだし、普通に足裏マッサージは気持ち良かったです
逆に紅のドカさん、見えない所で身体の調子が悪いのでは???
グサリ!
たっ・・・確かに、お腹クダリまくりだし・・・止まらないし
完全に体調不良だし
コレはもしかすると胃腸だけではなく、本格的に身体全身が悪いのでは???
そんな2度の足裏マッサージから、身体の異変に勘付いた紅のドカ
それゆに、今回の人間ドックは、毎年とは違う
アウェーな気分で臨んだ訳です
通称ベトナム式ダイエットと呼ばれる、一週間近く続いた下痢のために、かなり痩せているはず!
一緒にベトナムに行った者たちは、下痢のおかげで、のき並み2~3kgの体重減少と聞いている
紅のドカも軽く一週間近く下痢だから、これは楽勝で去年の体重と同じか、低くなっているのでは?
ちょっとした確信を持ちつつ、体重計に乗ったら・・・
マジで?!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
嘘だろ?!
(((o(*゚▽゚*)o)))
去年より体重が・・・
4kgも増えてるやん~
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3ひぇ~~~
内科検診の先生が、もう1kgくらい増えたら、BMI指数が標準を超えてしまい・・・
肥満判定になりますよ
との耳を疑うような、聞きたくも無かったアドバイスをくれた
あれだけベトナム式ダイエットで下痢を繰り返して、ようやくこの体重という事は・・・
ベトナムに行く前は、肥満ちゃんだった・・・ってこと?!
。・゜・(ノД`)・゜・。うわっ~~~
こりゃ本格的にヤバいです~
体調不良より、とりあえず体重管理をしっかりやろうと思う紅のドカでした
人間ドックの結果は・・・また後日です~
ベトナム・レポート2 どうやって曲がるの?編
基本的に右側通行のベトナムの道路・・・日本とは逆です
そして、基本的にどんな大きな交差点でも、信号はありません
信号もなく、1分間に100台以上も直進してくるアジアン・バイク達を相手に、どのように左折を(反対車線を通過)するのか???
観察していて悟ったのは・・・
交差点で止まったら・・・負け!
それはそれは日本では考えられない恐ろしい光景でした
ある意味、日本のヤンちゃな暴走族など、ベトナム人の走りの前では、赤子のようなものです
日本の暴走族・・・全然ヤンちゃではありません
幼児の“いきがり”みたいなモノです
それはそれはベトナム人・・・凄すぎなんです
ベトナムで左折を行う場合は・・・
右側通行で直進してくるアジアン・バイクの流れを見ながら・・・
決して交差点で止まる事無く、スルスルとその流れの中に特攻をかけて・・・
雨あられのように直進してくる中を、何とぶつかる事なく、何事もなかったように曲がり、走り抜けていきます
日本人から見たら、奇跡の芸当です
日本で言えば首都高速並みの交通量の中を、信号無視して右折するようなモノですからネ・・・
普通の日本人が真似したら一発OUTでしょうネ
いくらヤンちゃな暴走族君でも、そんな事を10回やれば6回くらいは命落とす事でしょう
それをベトナム人は、かよわき女性でも、おじいさんでも、普通にこなしてイきます
気合い?入りまくりなんです
そして、よくよく見ていると・・・
たまに信号機があるホーチミンの大都会
その信号の前に警察官が立っていても、どうどうと信号無視をしていく、普通のオッサンたちもいます
しかも、2ケツは当たり前
3ケツ上等
4人乗りまでこなしてしまいそうな勢い
いや、もはやバイクの域を通り越して、荷物を運ぶ軽トラと化しているアジアン・バイクまでいます
そうそう、日本の気合いが入っている暴走族でもやらない、普通に反対車線を逆走するアジアン・バイクたちも結構います
もう、道路交通法って一体ナニですか?
と思わず問いかけたくなるような、無秩序ぶりなのですが・・・
これだけ好き放題に走っている割には・・・恐ろしい事に・・・神がかり的に事故がない(実際はアルと思いますが、これだけ縦横無尽に走っていて目の前で事故が無いのは奇跡に思えました)
無秩序の中の暗黙のルールがしっかり守られていている感じで・・・
ある意味、信号もないために、STOP&GOが極度に低減されているために?
燃費も良くなり、自然環境にも優しいかもしれない
そして、何より渋滞が少ない
(ちなみに大都会の帰宅ラッシュ時は道路のキャパシティーを超えているため、少し渋滞気味でした)
こんなに自然に優しく、効率も良く、イイ事ずくめで、事故も無いのなら・・・
日本の道路交通法とは一体ナニなのか?
本当に疑問に思えてしまいます
日本は法律でガンジガラメにしてしまい、ルールに頼るばかりに、ベトナムの道路にある、ちょっとした譲り合いが無くなってしまっているような気がしました
日本の交通ルールが足の先から髪の毛の先まで馴染んでしまった、この身体では、ちょっとベトナムの街にレンタル・バイクで出かけよう~
とは思えませんが・・・
長期にわたり滞在するのなら、こんな譲り合いの気持ちを持った走りを体験をするのもイイかもしれませんネ
でも、譲り合いと言えども・・・言葉を変えれば車線を奪い合う激突寸前のバトルみたないモノ(汗)

恐ろしいほどのホーンの鳴らし合いですし、バイクとクルマの車間距離は50cm以内
たぶん、軽いタッチくらい日常茶飯事だと思えます
まさに体当たり的な譲り合いですが・・・
これで事故が少ないのなら、見習うべき所もあると思いますネ
そんな譲り合いという名の、車線変更バイク・バトルは、紅のドカの元にも襲いかかるのであった~
次回に続く~
そして、基本的にどんな大きな交差点でも、信号はありません
信号もなく、1分間に100台以上も直進してくるアジアン・バイク達を相手に、どのように左折を(反対車線を通過)するのか???
観察していて悟ったのは・・・
交差点で止まったら・・・負け!
それはそれは日本では考えられない恐ろしい光景でした
ある意味、日本のヤンちゃな暴走族など、ベトナム人の走りの前では、赤子のようなものです
日本の暴走族・・・全然ヤンちゃではありません
幼児の“いきがり”みたいなモノです
それはそれはベトナム人・・・凄すぎなんです
ベトナムで左折を行う場合は・・・
右側通行で直進してくるアジアン・バイクの流れを見ながら・・・
決して交差点で止まる事無く、スルスルとその流れの中に特攻をかけて・・・
雨あられのように直進してくる中を、何とぶつかる事なく、何事もなかったように曲がり、走り抜けていきます
日本人から見たら、奇跡の芸当です
日本で言えば首都高速並みの交通量の中を、信号無視して右折するようなモノですからネ・・・
普通の日本人が真似したら一発OUTでしょうネ
いくらヤンちゃな暴走族君でも、そんな事を10回やれば6回くらいは命落とす事でしょう
それをベトナム人は、かよわき女性でも、おじいさんでも、普通にこなしてイきます
気合い?入りまくりなんです
そして、よくよく見ていると・・・
たまに信号機があるホーチミンの大都会
その信号の前に警察官が立っていても、どうどうと信号無視をしていく、普通のオッサンたちもいます
しかも、2ケツは当たり前
3ケツ上等
4人乗りまでこなしてしまいそうな勢い
いや、もはやバイクの域を通り越して、荷物を運ぶ軽トラと化しているアジアン・バイクまでいます
そうそう、日本の気合いが入っている暴走族でもやらない、普通に反対車線を逆走するアジアン・バイクたちも結構います
もう、道路交通法って一体ナニですか?
と思わず問いかけたくなるような、無秩序ぶりなのですが・・・
これだけ好き放題に走っている割には・・・恐ろしい事に・・・神がかり的に事故がない(実際はアルと思いますが、これだけ縦横無尽に走っていて目の前で事故が無いのは奇跡に思えました)
無秩序の中の暗黙のルールがしっかり守られていている感じで・・・
ある意味、信号もないために、STOP&GOが極度に低減されているために?
燃費も良くなり、自然環境にも優しいかもしれない
そして、何より渋滞が少ない
(ちなみに大都会の帰宅ラッシュ時は道路のキャパシティーを超えているため、少し渋滞気味でした)
こんなに自然に優しく、効率も良く、イイ事ずくめで、事故も無いのなら・・・
日本の道路交通法とは一体ナニなのか?
本当に疑問に思えてしまいます
日本は法律でガンジガラメにしてしまい、ルールに頼るばかりに、ベトナムの道路にある、ちょっとした譲り合いが無くなってしまっているような気がしました
日本の交通ルールが足の先から髪の毛の先まで馴染んでしまった、この身体では、ちょっとベトナムの街にレンタル・バイクで出かけよう~
とは思えませんが・・・
長期にわたり滞在するのなら、こんな譲り合いの気持ちを持った走りを体験をするのもイイかもしれませんネ
でも、譲り合いと言えども・・・言葉を変えれば車線を奪い合う激突寸前のバトルみたないモノ(汗)

恐ろしいほどのホーンの鳴らし合いですし、バイクとクルマの車間距離は50cm以内
たぶん、軽いタッチくらい日常茶飯事だと思えます
まさに体当たり的な譲り合いですが・・・
これで事故が少ないのなら、見習うべき所もあると思いますネ
そんな譲り合いという名の、車線変更バイク・バトルは、紅のドカの元にも襲いかかるのであった~
次回に続く~
ベトナム・レポート1 ちびバッファローの群れ
以前からバイク・ブログを豪語する、紅のドカ・ブログ!
最近の内容は・・・かなりバイク色が色あせてきて、何だかよく分からない、(フニャフニャな軟体動物のような)一本筋が通っていない軟派な内容になってきている今日この頃ですが・・・
ここらで一発、本気のバイク編に突入してみたいと思います!
今回のベトナム・レポートも、もちろんバイク事情から語らせてもらいますヨ!
いかにもバイク・ブログらしい内容になるように、今回は腕を振るって?キーボードを叩きまくりますヨ~
日本国内企業の進出が激しい社会主義国ベトナム
その道を走る90%の車両が・・・アジアン・バイクです

この写真のアジアン・バイクはまだカッコ良い方です

このカタチ・・・何度東南アジアに出向いても・・・好きになれません
でも、その数たるや、生態系の崩壊から異常繁殖した、バッタか、ネズミの如くの勢いで、道路を縦横無尽に埋め尽くすその姿は、もはや圧巻としか言えません・・・
ハノイやホーチミンなどの都会に行けば、少しはクルマの数も増えますが、相対的にアジアン・バイクも急増して、その割合は変わりません
いや、途切れることなく続くバイクの列を見ていると、もしかするとバイクの比率は90%に達しているかもしれません

ひとたび(都会でも)数少ない信号で、止まろうものなら・・・
バイクのモトクロスのレースのスタートを彷彿させるような
物凄い数のアジアン・バイクたちが、道路の先頭にワラワラと現れて、フロントローを所狭しと増殖するマシンで埋め尽くし、スタートダッシュを決めていきます
基本的に信号は都会でも数は少なく、分岐路が多く難しい交差点は・・・ローターリーになっています
・・・なので、アジアンバイクが“ちびバッファローの群れ”のように走る道路を、歩きにて横断しようと思うのなら・・・
基本的に横断歩道という生易しいモノはありません
道路を上方にて渡る歩道橋など、彼らはその存在さえ知らないかもしれない・・・
そんな異様に増殖したアジアン・バイクが走る道を、生きて反対側の歩道にたどり着きたいと思うのなら・・・
まず第一に・・・慌てる事無くアジアン・バイクの流れを見ながら、(決して途切れる事は無いので)勇気を持って“ちびバッファローの群れ”の中に突っ込むつもりで、そろそろと横断を始めます

ここで変に走って横断したりすると、逆にちびバッファロー達に確実に跳ねられます
とにかくゆっくりペースで歩いていくと、ちびバッファローの方から、自然とよけてくれます・・・まるで海が2つに分かれて歩いて対岸まで渡ってしまうモーゼの十戒のよう?!
最初は勇気が要りますが、これが慣れると、どこでも横断できるようになるので、ある意味効率的です
自殺志願者のように、ちびバッファローの群れの中に向けて、フラフラと歩いていくのが、ちょっと快感になりますヨ
とても日本では考えられない、横断の方法です
ベトナムは元フランス領らしく・・・道路の通行は日本とは逆で右側通行です
そのため走行中の車両が右側に曲がるのは簡単ですが
左側に曲がるのは・・・それはそれは難しいです
基本的に交差点に信号は(ほぼ)ありません
1分間に100台以上直進して走ってくるアジアンバイクから、どのように信号の無い交差点を曲がるのか
これはちょっと興味がわきますよネ
日本では考えられない左折方法に、ある意味ブラボーでした
続きはまた明日のブログにて~
最近の内容は・・・かなりバイク色が色あせてきて、何だかよく分からない、(フニャフニャな軟体動物のような)一本筋が通っていない軟派な内容になってきている今日この頃ですが・・・
ここらで一発、本気のバイク編に突入してみたいと思います!
今回のベトナム・レポートも、もちろんバイク事情から語らせてもらいますヨ!
いかにもバイク・ブログらしい内容になるように、今回は腕を振るって?キーボードを叩きまくりますヨ~
日本国内企業の進出が激しい社会主義国ベトナム
その道を走る90%の車両が・・・アジアン・バイクです

この写真のアジアン・バイクはまだカッコ良い方です

このカタチ・・・何度東南アジアに出向いても・・・好きになれません
でも、その数たるや、生態系の崩壊から異常繁殖した、バッタか、ネズミの如くの勢いで、道路を縦横無尽に埋め尽くすその姿は、もはや圧巻としか言えません・・・
ハノイやホーチミンなどの都会に行けば、少しはクルマの数も増えますが、相対的にアジアン・バイクも急増して、その割合は変わりません
いや、途切れることなく続くバイクの列を見ていると、もしかするとバイクの比率は90%に達しているかもしれません

ひとたび(都会でも)数少ない信号で、止まろうものなら・・・
バイクのモトクロスのレースのスタートを彷彿させるような
物凄い数のアジアン・バイクたちが、道路の先頭にワラワラと現れて、フロントローを所狭しと増殖するマシンで埋め尽くし、スタートダッシュを決めていきます
基本的に信号は都会でも数は少なく、分岐路が多く難しい交差点は・・・ローターリーになっています
・・・なので、アジアンバイクが“ちびバッファローの群れ”のように走る道路を、歩きにて横断しようと思うのなら・・・
基本的に横断歩道という生易しいモノはありません
道路を上方にて渡る歩道橋など、彼らはその存在さえ知らないかもしれない・・・
そんな異様に増殖したアジアン・バイクが走る道を、生きて反対側の歩道にたどり着きたいと思うのなら・・・
まず第一に・・・慌てる事無くアジアン・バイクの流れを見ながら、(決して途切れる事は無いので)勇気を持って“ちびバッファローの群れ”の中に突っ込むつもりで、そろそろと横断を始めます

ここで変に走って横断したりすると、逆にちびバッファロー達に確実に跳ねられます
とにかくゆっくりペースで歩いていくと、ちびバッファローの方から、自然とよけてくれます・・・まるで海が2つに分かれて歩いて対岸まで渡ってしまうモーゼの十戒のよう?!
最初は勇気が要りますが、これが慣れると、どこでも横断できるようになるので、ある意味効率的です
自殺志願者のように、ちびバッファローの群れの中に向けて、フラフラと歩いていくのが、ちょっと快感になりますヨ
とても日本では考えられない、横断の方法です
ベトナムは元フランス領らしく・・・道路の通行は日本とは逆で右側通行です
そのため走行中の車両が右側に曲がるのは簡単ですが
左側に曲がるのは・・・それはそれは難しいです
基本的に交差点に信号は(ほぼ)ありません
1分間に100台以上直進して走ってくるアジアンバイクから、どのように信号の無い交差点を曲がるのか
これはちょっと興味がわきますよネ
日本では考えられない左折方法に、ある意味ブラボーでした
続きはまた明日のブログにて~
結局昨日は・・・
昨日は下痢のためにトイレから脱出する事が難しかったので・・・会社を休んでしまいました
(ズル休みではないヨ~)
久しぶりの平日の休みだから、週末の休みは大混雑で嫌になる、エアコンがよく効いた大型水族館に、涼みに行ってきました~
この昼間のクソ暑い時間帯に、水の中を涼しげに泳ぐ魚達を、エアコンが効いた場所から見ていると、本当に心がなごみます~
・・・ってそんなのズル休みやん!
そんな場所にとても行けるような、お腹の余裕など1%もありません
水槽の中を泳ぐ魚を観るより、洋式トイレに座って壁を見ている時間の方が長くなりそうなので、ムリです無理!
もちろん、町の内科のお医者さんにレッツらゴ~してきました
そこの先生に問われて、一瞬悩んだ事は・・・
熱の症状もない、おう吐もない・・・下痢になるような心当たりはありますか???
・・・・はい、水曜日から日曜日までベトナムに行ってました
なんて、マジメに答えたらOUTです
即、どこかの大きな総合病院に行って・・・海外で発生している、怪しい感染病を調べる検査をしてきて下さい
と言われてしまう
そして検査だけで、かなりのお金を払わないといけないらしいのです
(噂では両方の指を折って数えないといけないくらいに、お金を払わないといけないらしいです)
散々、海外での感染病の検査をした結果、何もない事が分かると・・・感染症の疑いは無いから、どこでも好きな町のお医者さんに診てもらって下さいと・・・また付き返されるらしい
どうせ下痢
ただの食あたり
熱は無いから感染症ではないはず
そんな勝手な見解から・・・思わず・・・
金曜日の夜に人生初のベトナム料理を、暴食してしまい
次の日の土曜日から下痢が続いて、今日に至っています
(あくまでどこの場所で食べたか・・・という主語を示す言葉は言っていない)
と苦しいウソを言ってしまいました
さすがにベトナムに行っていたとは知らない先生は、なるほど、なるほどベトナム料理を食べたのですネ・・・生ものとか、変わった香辛料はありましたか?
などと聞いてくるので
生カキとか、味わった事のない香辛料の味のモノがたくさんありました
(口には出せないけど、そんなモノを5日間食べ続けました・・・とはとても言えない)
他の人は同じような症状を訴えていませんか?
(それは食中毒を疑っているのか?)
今日は会社を休んでいるので、分かりません
(食中毒だと分かると店がどうのこうのと面倒な事になりそうなので・・・とてもベトナム本国で食べたとも言えないし)
と先生は一夜分のつもりで聞いてましたが、自分は5日分のつもりで話していました
とりあえず整腸剤と抗生物質をもらって家に帰りました
今朝になって、昨日よりかは下痢は良くなってきました
やはりお医者さんから貰える薬は、市販薬と違って強いですネ
今日は真面目に会社に行けそうです
そんなこんなで、ようやく今日から社会復帰します!
ベトナムから帰ってきても尾を引く、下痢はこれでひとまず終焉としたい・・・です
(ズル休みではないヨ~)
久しぶりの平日の休みだから、週末の休みは大混雑で嫌になる、エアコンがよく効いた大型水族館に、涼みに行ってきました~
この昼間のクソ暑い時間帯に、水の中を涼しげに泳ぐ魚達を、エアコンが効いた場所から見ていると、本当に心がなごみます~
・・・ってそんなのズル休みやん!
そんな場所にとても行けるような、お腹の余裕など1%もありません
水槽の中を泳ぐ魚を観るより、洋式トイレに座って壁を見ている時間の方が長くなりそうなので、ムリです無理!
もちろん、町の内科のお医者さんにレッツらゴ~してきました
そこの先生に問われて、一瞬悩んだ事は・・・
熱の症状もない、おう吐もない・・・下痢になるような心当たりはありますか???
・・・・はい、水曜日から日曜日までベトナムに行ってました
なんて、マジメに答えたらOUTです
即、どこかの大きな総合病院に行って・・・海外で発生している、怪しい感染病を調べる検査をしてきて下さい
と言われてしまう
そして検査だけで、かなりのお金を払わないといけないらしいのです
(噂では両方の指を折って数えないといけないくらいに、お金を払わないといけないらしいです)
散々、海外での感染病の検査をした結果、何もない事が分かると・・・感染症の疑いは無いから、どこでも好きな町のお医者さんに診てもらって下さいと・・・また付き返されるらしい
どうせ下痢
ただの食あたり
熱は無いから感染症ではないはず
そんな勝手な見解から・・・思わず・・・
金曜日の夜に人生初のベトナム料理を、暴食してしまい
次の日の土曜日から下痢が続いて、今日に至っています
(あくまでどこの場所で食べたか・・・という主語を示す言葉は言っていない)
と苦しいウソを言ってしまいました
さすがにベトナムに行っていたとは知らない先生は、なるほど、なるほどベトナム料理を食べたのですネ・・・生ものとか、変わった香辛料はありましたか?
などと聞いてくるので
生カキとか、味わった事のない香辛料の味のモノがたくさんありました
(口には出せないけど、そんなモノを5日間食べ続けました・・・とはとても言えない)
他の人は同じような症状を訴えていませんか?
(それは食中毒を疑っているのか?)
今日は会社を休んでいるので、分かりません
(食中毒だと分かると店がどうのこうのと面倒な事になりそうなので・・・とてもベトナム本国で食べたとも言えないし)
と先生は一夜分のつもりで聞いてましたが、自分は5日分のつもりで話していました
とりあえず整腸剤と抗生物質をもらって家に帰りました
今朝になって、昨日よりかは下痢は良くなってきました
やはりお医者さんから貰える薬は、市販薬と違って強いですネ
今日は真面目に会社に行けそうです
そんなこんなで、ようやく今日から社会復帰します!
ベトナムから帰ってきても尾を引く、下痢はこれでひとまず終焉としたい・・・です