紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
2014 乗鞍ヒルクライム その42
別の世界とは・・・
スタミナが切れてきて・・・容赦無く現れる地獄坂に、かろうじて対応できるレベルに・・・
ガンガン登って行くのとは、まさに逆の世界
トロトロと登っていく感じ?
まさに、亀のような走りに?
これが自分のスタミナの限界なのか?
あとはダマしダマし、ペダルを回していくだけである
12km地点を超えてからは、めちゃくちゃ厳しい坂道では、時速10kmを切っている所もある
こんな坂道を自転車で登ろう・・・なんて馬鹿な事をやっているんだ

16km地点まで登って来ると、その坂道のあまりのキツさと、スタミナの限界から、足を地面に着いて、ひと休憩を入れたい気分にかられるが・・・
何のトラブルも無く、地面に足を着くのは、自分に負ける事になる
ここからは意地と根性だけで、ペダルを回す!
そして、突然、現れたゴールに、結局最後のスパート(が出来たかどうかは不明ですが・・・)も出来ずに、そのままゴールイン

手元のiPhoneサイクルコンピュータのタイムを見ると・・・
スタミナが切れてきて・・・容赦無く現れる地獄坂に、かろうじて対応できるレベルに・・・
ガンガン登って行くのとは、まさに逆の世界
トロトロと登っていく感じ?
まさに、亀のような走りに?
これが自分のスタミナの限界なのか?
あとはダマしダマし、ペダルを回していくだけである
12km地点を超えてからは、めちゃくちゃ厳しい坂道では、時速10kmを切っている所もある
こんな坂道を自転車で登ろう・・・なんて馬鹿な事をやっているんだ

16km地点まで登って来ると、その坂道のあまりのキツさと、スタミナの限界から、足を地面に着いて、ひと休憩を入れたい気分にかられるが・・・
何のトラブルも無く、地面に足を着くのは、自分に負ける事になる
ここからは意地と根性だけで、ペダルを回す!
そして、突然、現れたゴールに、結局最後のスパート(が出来たかどうかは不明ですが・・・)も出来ずに、そのままゴールイン

手元のiPhoneサイクルコンピュータのタイムを見ると・・・
スポンサーサイト
2014 乗鞍ヒルクライム その41
ついに三日間の出来事で、41まで更新が伸びました~
我ながら驚きです~
ヒルクライムの話の途中ですが・・・
帰路の途中に、前から気になっていた
ウッディー モックなる温泉施設がありまして
今回はそこで、ヒルクライムでかいた汗を流そうと思い、寄ってみました

何を隠そう、紅のドカは温泉大好き!
しかも、露天風呂好き!
期待して、施設の中に入ってみました
料金は410円
安ッ!
乗鞍の温泉施設は720→620円でしたから、それから考える破格のお値段設定
でも、そのウッディー モックという、ウッディーなお風呂を期待していた、紅のドカがダメだったのでしょうか?
そのお風呂は・・・
8人、入ったらいっぱいの・・・湯船が1つだけ
ヤられた~
まぁ、値段も値段だし、これ位は仕方ないでしょう~
たぶん次回は無いと思いますが・・・
また、行きたありバッタリの温泉ツアー
来年もヤりたいですね
やはり、毎年寄らせてもらっている、行きにも休憩がてら立ち寄った、平谷の道の駅にある、ひまわり温泉が無難ですね
あそこは、くつろげます~
露天風呂がめちゃくちゃ広いし、サウナもあるし~
今回は、ウッディーに来てしまったので、立ち寄れそうも無いのが残念です~
我ながら驚きです~
ヒルクライムの話の途中ですが・・・
帰路の途中に、前から気になっていた
ウッディー モックなる温泉施設がありまして
今回はそこで、ヒルクライムでかいた汗を流そうと思い、寄ってみました

何を隠そう、紅のドカは温泉大好き!
しかも、露天風呂好き!
期待して、施設の中に入ってみました
料金は410円
安ッ!
乗鞍の温泉施設は720→620円でしたから、それから考える破格のお値段設定
でも、そのウッディー モックという、ウッディーなお風呂を期待していた、紅のドカがダメだったのでしょうか?
そのお風呂は・・・
8人、入ったらいっぱいの・・・湯船が1つだけ
ヤられた~
まぁ、値段も値段だし、これ位は仕方ないでしょう~
たぶん次回は無いと思いますが・・・
また、行きたありバッタリの温泉ツアー
来年もヤりたいですね
やはり、毎年寄らせてもらっている、行きにも休憩がてら立ち寄った、平谷の道の駅にある、ひまわり温泉が無難ですね
あそこは、くつろげます~
露天風呂がめちゃくちゃ広いし、サウナもあるし~
今回は、ウッディーに来てしまったので、立ち寄れそうも無いのが残念です~
2014 乗鞍ヒルクライム その40
7km地点に至ると、身体と心臓のバランスが取れてきて、ようやくリズミカルに走れるようになってきました・・・
前半の6kmは本当にロスタイムだったと思われます
走っている時に、後ろから抜かれ際に、ブログ読んでるヨ~
と声をかけてくれた方がいて
超嬉しかったです
この恥ずかしい格好を、まだブログで公開する前の事だったので、以前の乗鞍記事とかを読んでくれた方だと思います
感謝&感謝
そして、お声をかけていただき、チカラが出ました~
あと、動画を撮られていた方とも、走りながらと、ゴール地点でお話しさせてもらいました
辛い時に、それを少しでも忘れるような会話が出来ると、チカラになりますね
やはり大きな大会は、自分を含め?イロイロな方が出られていて、そこで出会いもあって、とても楽しいですネ

今回は霧雨の中の走りでしたが・・・
12km地点ぐらいから、急に晴れてきて・・・霧雨だと思っていたのは、実は雲の中であったのだ・・・
と後で分かりました
雲の上の世界は、素晴らしい青空が広がっていて・・・別世界でした
もちろんいろんな意味を込めて、別世界ですよ~
前半の6kmは本当にロスタイムだったと思われます
走っている時に、後ろから抜かれ際に、ブログ読んでるヨ~
と声をかけてくれた方がいて
超嬉しかったです
この恥ずかしい格好を、まだブログで公開する前の事だったので、以前の乗鞍記事とかを読んでくれた方だと思います
感謝&感謝
そして、お声をかけていただき、チカラが出ました~
あと、動画を撮られていた方とも、走りながらと、ゴール地点でお話しさせてもらいました
辛い時に、それを少しでも忘れるような会話が出来ると、チカラになりますね
やはり大きな大会は、自分を含め?イロイロな方が出られていて、そこで出会いもあって、とても楽しいですネ

今回は霧雨の中の走りでしたが・・・
12km地点ぐらいから、急に晴れてきて・・・霧雨だと思っていたのは、実は雲の中であったのだ・・・
と後で分かりました
雲の上の世界は、素晴らしい青空が広がっていて・・・別世界でした
もちろんいろんな意味を込めて、別世界ですよ~
2014 乗鞍ヒルクライム その39
霧雨の中のレースを振り返ります
スタートは何故か・・・フロントロー

スタート位置に関しては早い者勝ちなので、目立つためだけに?!
フロントローを取ってみました~
スタートして1~200mも走ると、本当に速い人たちに、ガンガン抜かれていきました
まぁ、格好が格好ですから

目立ちたくなる気持ちも分かってもらえるでしょうか???
さてさて、平坦な直線を走り終えて、いきなり坂道に突入すると、ある事に気が付く・・・
身体が、めちゃくちゃビックリしているのです
朝起きて・・・雨
全くの予備練習もなく、いきなり本番ヒルクライムは、身体がついていかないのです
昨日、10kmくらいヒルクライムを走った後に、この坂道に突入した時には、身体が坂道に慣れていて、それほど苦しくなかったのですが・・・
朝から雨のために、自転車にも乗れず、大した準備運動もしていないから・・・
息があがって、あがって、心臓がバクバクでふ
たぶん、心拍数は普段の2倍を超えていたかもしれません
昨日の方が楽に走れたのに~
筋肉は疲れていないのに、心臓の動きが間に合わない感じ
走り始めてすぐに、一回停車して、呼吸を整えたいと本当に思いました
そんな状態が、6kmぐらいまで続き・・・
悲惨でした
昨日の10km走り終えた後に、登った区間タイムの方が、きっと早かったと思います
試合前のボクサーのように、多少汗をかいて、坂に心臓を慣れさせる必要があると、つくづく思いました
正直、昨日走ったからイイや~
なんて甘く考えていました
これは反省点です
スタートは何故か・・・フロントロー

スタート位置に関しては早い者勝ちなので、目立つためだけに?!
フロントローを取ってみました~
スタートして1~200mも走ると、本当に速い人たちに、ガンガン抜かれていきました
まぁ、格好が格好ですから

目立ちたくなる気持ちも分かってもらえるでしょうか???
さてさて、平坦な直線を走り終えて、いきなり坂道に突入すると、ある事に気が付く・・・
身体が、めちゃくちゃビックリしているのです
朝起きて・・・雨
全くの予備練習もなく、いきなり本番ヒルクライムは、身体がついていかないのです
昨日、10kmくらいヒルクライムを走った後に、この坂道に突入した時には、身体が坂道に慣れていて、それほど苦しくなかったのですが・・・
朝から雨のために、自転車にも乗れず、大した準備運動もしていないから・・・
息があがって、あがって、心臓がバクバクでふ
たぶん、心拍数は普段の2倍を超えていたかもしれません
昨日の方が楽に走れたのに~
筋肉は疲れていないのに、心臓の動きが間に合わない感じ
走り始めてすぐに、一回停車して、呼吸を整えたいと本当に思いました
そんな状態が、6kmぐらいまで続き・・・
悲惨でした
昨日の10km走り終えた後に、登った区間タイムの方が、きっと早かったと思います
試合前のボクサーのように、多少汗をかいて、坂に心臓を慣れさせる必要があると、つくづく思いました
正直、昨日走ったからイイや~
なんて甘く考えていました
これは反省点です