紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
暑いからこそ・・・の!?おでん
昨日は・・・鞍ヶ池公園なる所に行ってきました
多少の雨は降っていましたが・・・雨の中でも遊べる施設と、ホワイトベースが隠れていてもガルマには発見できそうもない(ファースト・ガンダム・・・謀ったな!シャアぁぁ!!編)、巨大なドーム状の白い屋根があって、まるっと1日遊べました

1日遊ぶという事は・・・どうしてもお昼ご飯が絡んできます
この鞍ヶ池公園・・・立地が街中ではなく・・・結構な田舎?いや自然が多い場所にあるので
手軽にコンビニお弁当で~という訳にもいかず
もちろん、マックでハンバーガーを食べるなんて言ったら、どこまでクルマで走らないといけないのか全くもって不明なので
この公園に隣接する・・・昔ながらの昭和の香りがする、売店兼お食事処にお昼ご飯を買い出しに行ってきました
そこで、目に入ったのが・・・
JAPANES SOUL FOOD
THE おでん!!!!!!
この初夏の暑い時期に、WHYおでん!?
でも、日本人は・・・それを見ると・・・無視できないのである
コンビニでは長方形の浅い器具で売らていますが
このお店では店頭に置かれた、巨大な丸い鍋がドカんと置かれ
薄黄金色の美味しそうなだし汁の中で・・・ふつふつと眠る“おでん”たち
コレは・・・・食べずには・・・いられない(汗)
本能のおもむくままに・・・とりあえず4本選んでしまいました
選び終えると・・・店員さんはお味噌に漬けてイイですか?と聞く
えええええっ!?まさか、古くから三河地方に伝わるあの・・・赤味噌漬けにするつもりなのか????
・・・よし分かった・・・望むところだ!!
その勝負、受けた!!!
店員さんは、少しシャビシャビな感じの赤味噌ダレの中に、躊躇なく、全てのおでんたちを全身ドブリと漬けていく
やってくれるゼ!一部の迷いもないその仕草
・・・このおばさん、そうとうの手練れと見た!!!
たぶん、このお店で昭和の中頃から、数々のおでんたちを作り続け
この赤味噌の中に漬け続けてきたのだろ
そうでもなければ、ここまで見事に躊躇なく、流れるようなおでん漬け作業は出来ぬはず
もしかすると人間国宝の領域かもしれぬ
そんな手つきを見つめつつ・・・お金を払う時になると
突然、すいませ~~~ん、と店の奥にいる店員を呼んで
この商品の値段が分からないのですが・・・と口にする
ええええっ!?赤味噌漬けおでんを作り続けて何十年の、神級の人間国宝さんではないの???
バイトに入りたての、ただのおばさんだったのか?
・・・そんな事は・・・たまにはありますよネ
そもそも、そんなおばさんの話など、どうでもイイのです
今日のメインは・・・“赤味噌漬けおでん”たちなのだから

なかな美味しいかったです
赤味噌漬けおでん
コンビニでは味わえない、三河地方の伝統の味でした
でも写真の中で気になる事がないですか???
紅のドカは・・・とても気になりました
みたらし団子なのですが・・・
団子の玉が・・・4つしかない
1つ足りないよネwww
なんかバランス悪くないですか????
やはり、みたらし団子と言ったら・・・団子5兄弟でしょう~~~
・・・と思わずツッコミをいれてしまう、自分でした
それでは、皆さんも機会があったら、三河地方伝統の“赤味噌漬けおでん”にチャレンジを~
美味しいですヨ~
ではでは(=゚ω゚)ノ
多少の雨は降っていましたが・・・雨の中でも遊べる施設と、ホワイトベースが隠れていてもガルマには発見できそうもない(ファースト・ガンダム・・・謀ったな!シャアぁぁ!!編)、巨大なドーム状の白い屋根があって、まるっと1日遊べました

1日遊ぶという事は・・・どうしてもお昼ご飯が絡んできます
この鞍ヶ池公園・・・立地が街中ではなく・・・結構な田舎?いや自然が多い場所にあるので
手軽にコンビニお弁当で~という訳にもいかず
もちろん、マックでハンバーガーを食べるなんて言ったら、どこまでクルマで走らないといけないのか全くもって不明なので
この公園に隣接する・・・昔ながらの昭和の香りがする、売店兼お食事処にお昼ご飯を買い出しに行ってきました
そこで、目に入ったのが・・・
JAPANES SOUL FOOD
THE おでん!!!!!!
この初夏の暑い時期に、WHYおでん!?
でも、日本人は・・・それを見ると・・・無視できないのである
コンビニでは長方形の浅い器具で売らていますが
このお店では店頭に置かれた、巨大な丸い鍋がドカんと置かれ
薄黄金色の美味しそうなだし汁の中で・・・ふつふつと眠る“おでん”たち
コレは・・・・食べずには・・・いられない(汗)
本能のおもむくままに・・・とりあえず4本選んでしまいました
選び終えると・・・店員さんはお味噌に漬けてイイですか?と聞く
えええええっ!?まさか、古くから三河地方に伝わるあの・・・赤味噌漬けにするつもりなのか????
・・・よし分かった・・・望むところだ!!
その勝負、受けた!!!
店員さんは、少しシャビシャビな感じの赤味噌ダレの中に、躊躇なく、全てのおでんたちを全身ドブリと漬けていく
やってくれるゼ!一部の迷いもないその仕草
・・・このおばさん、そうとうの手練れと見た!!!
たぶん、このお店で昭和の中頃から、数々のおでんたちを作り続け
この赤味噌の中に漬け続けてきたのだろ
そうでもなければ、ここまで見事に躊躇なく、流れるようなおでん漬け作業は出来ぬはず
もしかすると人間国宝の領域かもしれぬ
そんな手つきを見つめつつ・・・お金を払う時になると
突然、すいませ~~~ん、と店の奥にいる店員を呼んで
この商品の値段が分からないのですが・・・と口にする
ええええっ!?赤味噌漬けおでんを作り続けて何十年の、神級の人間国宝さんではないの???
バイトに入りたての、ただのおばさんだったのか?
・・・そんな事は・・・たまにはありますよネ
そもそも、そんなおばさんの話など、どうでもイイのです
今日のメインは・・・“赤味噌漬けおでん”たちなのだから

なかな美味しいかったです
赤味噌漬けおでん
コンビニでは味わえない、三河地方の伝統の味でした
でも写真の中で気になる事がないですか???
紅のドカは・・・とても気になりました
みたらし団子なのですが・・・
団子の玉が・・・4つしかない
1つ足りないよネwww
なんかバランス悪くないですか????
やはり、みたらし団子と言ったら・・・団子5兄弟でしょう~~~
・・・と思わずツッコミをいれてしまう、自分でした
それでは、皆さんも機会があったら、三河地方伝統の“赤味噌漬けおでん”にチャレンジを~
美味しいですヨ~
ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト