紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
おはよう フライデーモーニング
普通にカレンダー通りの連休を過ごす~~
紅のドカにとっては、まさにGW連休の折り返し地点です
そして、明日は天気が良くない~~
との天気予報な情報から・・・
今朝・・・決行しました
紅のドゥカティ 996

朝駆けライドです
しかも、今日はいつもより1時間長く乗れてしまう~~
ワイド版でブログをお伝えします~~
1時間くらい長く乗れる
・・・それくらいで喜んでいるなんて、本当に幸せな人だよネ~~
(*´ω`*)
たった1時間長く乗れるだけなんて、目くそ鼻くその大きさ比べな世界にも思えますが~~
・・・と普通に生活をしている人には、その差は・・・
カフェラテと、カフェオレくらいの差にしか思えないでしょうが・・・
カフェオレとカフェラテ・・・?
(・・?)
あれ?同じではないの???
何か差が、あるの?
このブログを読んでくれている方の、その差を知らない方の、レベルアップのために?
明日の女子とのトークのため?
その差の答えを貼っておきますネ~~
ご参考までに~~

さてさて、話しは朝駆けライドの、目くそ鼻くそな1時間?!に戻りますヨ~~
早朝からの誰にも非公開の隠密ライドの場合は~~
家族が寝室から起きてくる前である、朝の午前7時前に、こっそりとガレージに帰ってくる
・・・という時間の縛りが、そのまま遠くまで走しりに行かせようとしない、縛りになってくるのですが・・・
しかし、家族に午前8時半までに帰ってくるヨ~~
・・・と堂々と情報公開しての、いつもより少しだけ長めなバイクライドは、いつもよりも少しだけ遠くまで足が伸ばせるし、やはり気持ちに大きな余裕が生まれます
だから、今朝はいつもでは立ち寄れないよう場所で、写真を撮りまくってきましたヨ~~

しかも、朝の午前7~8時台と言えば、十分に明るいですからネ
夜明け前と違って、明るい時間帯は素敵です

実は、朝駆けライドは、太陽が東の山から登り始めてから、どれだけの時間を走れるかが勝負なんです

やはり午前6時50分までにガレージに帰ろうとすると、どうしても峠に行けないのですwww
仮に早朝に峠に行っても・・・少し明るい程度では走り難いし、夜明け過ぎまで残っているクルマの走り屋さんもいるから、バイクで走るには向かないのですよネ~~
やはり峠を気持ち良く走るのなら~~
明るい時間帯に、しかも、クルマの走り屋さん達がいない時間帯に走りたい
きっとクルマの走り屋さん達も、逆の事を思っているはずです
だから、自分は無理してクルマの走り屋さん達が走る時間帯には、峠に入らないようにしています
それゆえに?!午前7時前の帰宅な朝駆けライドでは、峠になかなか行けないのです
(T_T)
だから、今日は、時間に余裕があったから~~
久しぶりに峠に行ってきました

本当に洋便器の小レバーで、ジャーと
本当にジャーと水を流す程度の~~
軽く流す程度の走りでしたけど
やはり峠は面白い!

そして、ドゥカティ996のデスモドロミックLツインのエンジン音は、最高です~~
╰(*´︶`*)╯♡
そのエンジン音を聞くたけで、気持ちだけは高鳴っては来ますが~~
その走りは寿司で言えば、トロトロな大トロ1皿480円ですワ~~
でも、ドゥカティ996で峠に行くのは、本当に久しぶりなんだけど・・・
実はロードレーサーでは、この山には、この1週間以内に、すでに2回来ています~~
バイクで来るのが久しぶりなだけで、結構馴染みの景色ではありますが
そのスピード域が全く違うから、見える世界も少々違うように見えます
(^_^;)
よくもまぁ、こんな坂を自転車で登って来るよナ~~
と、まるで他人事のように感心してしまいますネ
そんな風に坂道を下っていたら・・・
クハッー!? Σ(゚д゚lll)
前回の三河湾スカイラインの表コースのヒルクライム トレーニングで、古めかしいロードレーサーで、自分を軽々と抜いて行ったオジさんが、また普通な感じで山をあのロードレーサーで登っていた
・・・恐るべし
・・・と言うか、バイクで楽をしていてはダメなのでは???
・・・と、あのレトロなロードレーサー乗りのオジさんを見ると、思ってしまう自分もいます

そんな感じで、もう午前7時30分です
そろそろ家に帰らなければ~~

・・・と言う事で、今日のGWな朝駆けライドは終わりにしたいと思います
本当は作手村まで走りに行きたかった・・・悲しき朝駆けライダーの紅のドカです
皆さんは良い休日を
(=゚ω゚)ノ
紅のドカにとっては、まさにGW連休の折り返し地点です
そして、明日は天気が良くない~~
との天気予報な情報から・・・
今朝・・・決行しました
紅のドゥカティ 996

朝駆けライドです
しかも、今日はいつもより1時間長く乗れてしまう~~
ワイド版でブログをお伝えします~~
1時間くらい長く乗れる
・・・それくらいで喜んでいるなんて、本当に幸せな人だよネ~~
(*´ω`*)
たった1時間長く乗れるだけなんて、目くそ鼻くその大きさ比べな世界にも思えますが~~
・・・と普通に生活をしている人には、その差は・・・
カフェラテと、カフェオレくらいの差にしか思えないでしょうが・・・
カフェオレとカフェラテ・・・?
(・・?)
あれ?同じではないの???
何か差が、あるの?
このブログを読んでくれている方の、その差を知らない方の、レベルアップのために?
明日の女子とのトークのため?
その差の答えを貼っておきますネ~~
ご参考までに~~

さてさて、話しは朝駆けライドの、目くそ鼻くそな1時間?!に戻りますヨ~~
早朝からの誰にも非公開の隠密ライドの場合は~~
家族が寝室から起きてくる前である、朝の午前7時前に、こっそりとガレージに帰ってくる
・・・という時間の縛りが、そのまま遠くまで走しりに行かせようとしない、縛りになってくるのですが・・・
しかし、家族に午前8時半までに帰ってくるヨ~~
・・・と堂々と情報公開しての、いつもより少しだけ長めなバイクライドは、いつもよりも少しだけ遠くまで足が伸ばせるし、やはり気持ちに大きな余裕が生まれます
だから、今朝はいつもでは立ち寄れないよう場所で、写真を撮りまくってきましたヨ~~

しかも、朝の午前7~8時台と言えば、十分に明るいですからネ
夜明け前と違って、明るい時間帯は素敵です

実は、朝駆けライドは、太陽が東の山から登り始めてから、どれだけの時間を走れるかが勝負なんです

やはり午前6時50分までにガレージに帰ろうとすると、どうしても峠に行けないのですwww
仮に早朝に峠に行っても・・・少し明るい程度では走り難いし、夜明け過ぎまで残っているクルマの走り屋さんもいるから、バイクで走るには向かないのですよネ~~
やはり峠を気持ち良く走るのなら~~
明るい時間帯に、しかも、クルマの走り屋さん達がいない時間帯に走りたい
きっとクルマの走り屋さん達も、逆の事を思っているはずです
だから、自分は無理してクルマの走り屋さん達が走る時間帯には、峠に入らないようにしています
それゆえに?!午前7時前の帰宅な朝駆けライドでは、峠になかなか行けないのです
(T_T)
だから、今日は、時間に余裕があったから~~
久しぶりに峠に行ってきました

本当に洋便器の小レバーで、ジャーと
本当にジャーと水を流す程度の~~
軽く流す程度の走りでしたけど
やはり峠は面白い!

そして、ドゥカティ996のデスモドロミックLツインのエンジン音は、最高です~~
╰(*´︶`*)╯♡
そのエンジン音を聞くたけで、気持ちだけは高鳴っては来ますが~~
その走りは寿司で言えば、トロトロな大トロ1皿480円ですワ~~
でも、ドゥカティ996で峠に行くのは、本当に久しぶりなんだけど・・・
実はロードレーサーでは、この山には、この1週間以内に、すでに2回来ています~~
バイクで来るのが久しぶりなだけで、結構馴染みの景色ではありますが
そのスピード域が全く違うから、見える世界も少々違うように見えます
(^_^;)
よくもまぁ、こんな坂を自転車で登って来るよナ~~
と、まるで他人事のように感心してしまいますネ
そんな風に坂道を下っていたら・・・
クハッー!? Σ(゚д゚lll)
前回の三河湾スカイラインの表コースのヒルクライム トレーニングで、古めかしいロードレーサーで、自分を軽々と抜いて行ったオジさんが、また普通な感じで山をあのロードレーサーで登っていた
・・・恐るべし
・・・と言うか、バイクで楽をしていてはダメなのでは???
・・・と、あのレトロなロードレーサー乗りのオジさんを見ると、思ってしまう自分もいます

そんな感じで、もう午前7時30分です
そろそろ家に帰らなければ~~

・・・と言う事で、今日のGWな朝駆けライドは終わりにしたいと思います
本当は作手村まで走りに行きたかった・・・悲しき朝駆けライダーの紅のドカです
皆さんは良い休日を
(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト