紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
往年のシェラカップ
どうもです
12月も中旬となり・・・寒さが増してきて
山や海や湖などなど・・・で
アウトドアな場所に1人で出かけて~
テントでキャンプでワイルドに夜を楽しむ
そんな事が出来る自由な時間も、寒さに負けない根性もないので・・・
家の前の駐車場で、テントを張ってしまおうか~
お庭で冬ユルキャン♪
・・・してしまいたい気分な、紅のドカです
(家の前なら・・・12月の寒さにブルったら・・・マッハで確実に温かいベッドに戻れるからネ~根性ナシ発言)
でも、きっと・・・家の前の駐車場でテントを張って、寝ていたら~~~
家の前のサイクリング・ロードを、早朝から歩く人たちの・・・
こんな寒い真冬に・・・駐車場でキャンプを張っている人がいるけど、家から追い出されたのかしら???
・・・そんな、余計なお世話な声で、目が覚めてしまいそうで
テントを張るのに躊躇している~
徹底的に根性ナシな・・・紅のドカでもあります
(ノД`)・゜・。
さてさて、紅のドカのキャンプのコダワリは・・・
温かいスープや、朝のコーヒー、夜のお酒等々を飲む時は・・・
コップや、グラスや、手のひらに溜めてワイルドに飲んだり~~~せずに
シェラカップを使います

コレ・・・大学生時代からのコダワリです
(^^♪
大学生時代に初めて北海道に、バイク・ツーリングの旅に出かけた時
キャンプのイロハを教えてくれた方が、キャンパーなら何かを飲む時は、家で使うようなコップは使わずに・・・
漢は黙って・・・シェラカップ
ソロ・キャンプをぶっつけ本番で、初体験していた紅のドカにとっては、その方の熱きキャンパー魂が、やたらとカッコ良すぎて~~
次の日に、北海道にあるホームセンターで、すぐさま真似して同じようなシェラカップを購入しました
その時以来・・・ずぅ~~~~~~っと
このステンレス製のシェラカップを使っています

何度も北海道のキャンプツーリングに持って行ったりして、いろいろな苦労を乗り越えてきた~
まさに自分のキャンプ人生と同じ歴史を歩んできた、歴戦の友です
もう20年以上使っているのに・・・壊れない
さすが、シンプル イズ ベストな、シェラカップです
ソロのキャンプで求めているモノは・・・非日常性
便利なモノは、そんなにいりませんし
普段、使っているような便利なコップ等は使わずに・・・
キャンプの時だけは、このシェラカップを使う
それだけで、アウトドアな気分はアゲアゲになります
ヾ(≧▽≦)ノ

乗鞍の時にも車中泊の夜・・・ウイスキーを飲む時には・・・シェラカップでいただきますYO
そういう普段では使わない、小さなコダワリな道具たちを使う事が・・・キャンプの楽しみでもありますよネ~
そして、夜の宴会とかで、ソロ・キャンパー同志が集まって、互いが持ち込んだお酒を分け与えながら飲む時に・・・
さりげなくスッ~と、シェラカップが出てきたら・・・
お主・・・なかなかヤルね~~通だね・・・と一目置かれるよ
・・・と、自分にシェラカップ文化を教えてくれた方は、語っていましたYO
懐かしい・・・話しです
そうそう、北海道で語る・・・と言えば
とあるライダーハウスで・・・
俺たちはいつもナイフ持っているし~
マリファナも吸っているし
・・・ナイフ持っているのはポリシーだから~~~
そこの兄ちゃん、ハーレー乗りをナメるなYO!!!
・・・と当時、ナニも考えない勢いだけなお馬鹿なトークで、ハーレー乗りの方のご機嫌を悪くさせてしまった・・・
駆け出しキャンパー大学生である自分を、結構ビビらせてくれたのは~~~
完全にアウトロー的なハーレーダビッドソンに乗る、屈強なおじさんでした
90年代には人生いろいろなバイク乗りの方たちが、北海道にバイクで来ていて・・・
良いも悪いも含めて、いろいろな出会いがあって、楽しかったです
その時の経験から・・・イージーライダー的なハーレー乗りの方と話す機会がある時は・・・
しっかりと言葉を選んで話す・・・事を覚えましたYO
コワイ人との出会いも・・・人生経験です
あっ!!
本当は・・・シェラカップの話しをするはずだったのに・・・
次回、ブログに続きますです
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
12月も中旬となり・・・寒さが増してきて
山や海や湖などなど・・・で
アウトドアな場所に1人で出かけて~
テントでキャンプでワイルドに夜を楽しむ
そんな事が出来る自由な時間も、寒さに負けない根性もないので・・・
家の前の駐車場で、テントを張ってしまおうか~
お庭で冬ユルキャン♪
・・・してしまいたい気分な、紅のドカです
(家の前なら・・・12月の寒さにブルったら・・・マッハで確実に温かいベッドに戻れるからネ~根性ナシ発言)
でも、きっと・・・家の前の駐車場でテントを張って、寝ていたら~~~
家の前のサイクリング・ロードを、早朝から歩く人たちの・・・
こんな寒い真冬に・・・駐車場でキャンプを張っている人がいるけど、家から追い出されたのかしら???
・・・そんな、余計なお世話な声で、目が覚めてしまいそうで
テントを張るのに躊躇している~
徹底的に根性ナシな・・・紅のドカでもあります
(ノД`)・゜・。
さてさて、紅のドカのキャンプのコダワリは・・・
温かいスープや、朝のコーヒー、夜のお酒等々を飲む時は・・・
コップや、グラスや、手のひらに溜めてワイルドに飲んだり~~~せずに
シェラカップを使います

コレ・・・大学生時代からのコダワリです
(^^♪
大学生時代に初めて北海道に、バイク・ツーリングの旅に出かけた時
キャンプのイロハを教えてくれた方が、キャンパーなら何かを飲む時は、家で使うようなコップは使わずに・・・
漢は黙って・・・シェラカップ
ソロ・キャンプをぶっつけ本番で、初体験していた紅のドカにとっては、その方の熱きキャンパー魂が、やたらとカッコ良すぎて~~
次の日に、北海道にあるホームセンターで、すぐさま真似して同じようなシェラカップを購入しました
その時以来・・・ずぅ~~~~~~っと
このステンレス製のシェラカップを使っています

何度も北海道のキャンプツーリングに持って行ったりして、いろいろな苦労を乗り越えてきた~
まさに自分のキャンプ人生と同じ歴史を歩んできた、歴戦の友です
もう20年以上使っているのに・・・壊れない
さすが、シンプル イズ ベストな、シェラカップです
ソロのキャンプで求めているモノは・・・非日常性
便利なモノは、そんなにいりませんし
普段、使っているような便利なコップ等は使わずに・・・
キャンプの時だけは、このシェラカップを使う
それだけで、アウトドアな気分はアゲアゲになります
ヾ(≧▽≦)ノ

乗鞍の時にも車中泊の夜・・・ウイスキーを飲む時には・・・シェラカップでいただきますYO
そういう普段では使わない、小さなコダワリな道具たちを使う事が・・・キャンプの楽しみでもありますよネ~
そして、夜の宴会とかで、ソロ・キャンパー同志が集まって、互いが持ち込んだお酒を分け与えながら飲む時に・・・
さりげなくスッ~と、シェラカップが出てきたら・・・
お主・・・なかなかヤルね~~通だね・・・と一目置かれるよ
・・・と、自分にシェラカップ文化を教えてくれた方は、語っていましたYO
懐かしい・・・話しです
そうそう、北海道で語る・・・と言えば
とあるライダーハウスで・・・
俺たちはいつもナイフ持っているし~
マリファナも吸っているし
・・・ナイフ持っているのはポリシーだから~~~
そこの兄ちゃん、ハーレー乗りをナメるなYO!!!
・・・と当時、ナニも考えない勢いだけなお馬鹿なトークで、ハーレー乗りの方のご機嫌を悪くさせてしまった・・・
駆け出しキャンパー大学生である自分を、結構ビビらせてくれたのは~~~
完全にアウトロー的なハーレーダビッドソンに乗る、屈強なおじさんでした
90年代には人生いろいろなバイク乗りの方たちが、北海道にバイクで来ていて・・・
良いも悪いも含めて、いろいろな出会いがあって、楽しかったです
その時の経験から・・・イージーライダー的なハーレー乗りの方と話す機会がある時は・・・
しっかりと言葉を選んで話す・・・事を覚えましたYO
コワイ人との出会いも・・・人生経験です
あっ!!
本当は・・・シェラカップの話しをするはずだったのに・・・
次回、ブログに続きますです
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト