紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
たかがペンに・・・一万円も出す???
どうもです
いつかドラゴンボールの著者@鳥山明氏を超えるような~~
世界中を震撼させるような
アベンジャーズ的な漫画家になりたい
(ナンジャソレ????)
大器晩成型なはずの・・・闘う遅咲き漫画家・・・志望な
紅のドカです
ちなみに・・・
絵の才能は・・・
テレビ番組の1コーナー等で
描くと周りにザワザワと騒がれてしまう~
独創的な世界観の画伯先生
・・・のような
壊れた絵のセンスでもないですが
自慢できるほどの素晴らしい絵を描く自信もありません
そもそも絵を描くなんて・・・
高校時代の美術の時間が最後の私に!?
人様にお見せできるようなモノを
突然、描ける訳でもなく~~
定年退職後に漫画でデビューは
普通に無理な感じです
・・・っていうか
定年退職後に漫画家志望って
漫画家稼業を舐めてない???
・・・ってマジで怒られそうですネ
すいません
まぁ、そんな感じで
漫画家にはなれそうもありませんが・・・
( ̄▽ ̄;)
小説家にはなれるかも???
それこそ・・・空想・妄想・幻想・・・はなはだしい
・・・・怪しい匂いが、し始めましたネ
とにかく筆やペンを使う仕事に
定年退職後には再就職するかもですから??
そろそろ
ペンにコダワリを持ち始めないといけない
間に合わない
(何に間に合わないのか不思議???ですが)
そんな気がするのです
(*‘∀‘)
よくある~~~
カタチから入る
・・・的なところですネ
ハイ (*'ω'*)
それなので??今年に入って
会社の経費で・・・社長にバレないように
1000円もする
シャーペンを購入して
仕事で使っています
でもリアルは・・・書類の作成はほとんどパソコンなので
シャーペンの出番は、ほとんどない
・・・というのが悲しい現実なのです
何のための・・・千円もするシャーペンだったのか???
さてさて
約5万円も投資して
3月末にiPad mini5を手に入れて
最近は・・・
仕事で配管図を書いたり
資料をPDF化して持ち歩いて現場で参考にして
打ち合わせをメモったりしている訳です
でも・・・
Amazonさんで購入した
1200円くらいの~スタイラスペンの細書き用が反応が悪くなってきて
最終的には替えのペン先に交換しても
全く反応しなくなって

使えなくなり
困ってしまっている訳です
(;´Д`)
やはりiPad miniなどに書き込む時には・・・
お値段の安い!?
バッテリーを使わないタイプのタッチペンは
ダメですね
(=_=)
何故なら・・・・かつてお試しで使って
遊ばせてもらった
1万円超えの(充電式)アップルペンシルは
まるでボールペンや鉛筆で描くような感じで
iPadの画面に絵が描けましたし
文字も違和感なく書けて
とにかく反応が良かった~~~
これならアップルペンシル(第一世代)に対応した
新型iPad mini5なら・・・
手書きの電子メモ帳として使える
そんな時代の流れを感じた訳ですが・・・
でも、それは・・・
簡単には手が出せない!?
驚異の~~
1万円超えの商品です
いくらアップルペンシル対応のiPad mini5を手にれても
そう簡単には購入できません
(ノД`)・゜・。
それでとりあえず
100円均一のタッチペンから始まり
1200円のスタイラスペンと来た訳です

バッテリーを必要としない
1200円のスタイラスペンも使い勝手は良かったのですが・・・
使用している時に、1つの大きな欠点がありました
それはペン先を画面に当てている時に
ペンを握っている手のひらが画面に触れてしまうと

書いたモノが消えてしまうのです
・・・というかペン先が反応しなくなるのです
この症状が結構メンドクサイ
紙の上に文字や絵を書いたりする時は
自然とペンを持つ手のひらは紙の上に置いてしまうう
これっって普通の動作なのですが・・・
非充電式のスタイラスペンだと
その普通の動作が出来ないために
手のひらを宙に浮かしてペン先だけで書いたりするのは
普段やらない動作だけに地味に疲れます
でも1万円超えで高価な充電式な~アップルペンシルは
パームリジェクション機能が付いていて
手のひらを画面の上に置いていても
そのペンで何事も無く
普通に書いたり描けるのです
凄い~~!!!Σ(゚Д゚)
どうなっているんだ!?
その技術!!!
その機能はぜひ欲しい!!!
でも1万円超えの商品を
絵を描く趣味がない自分が・・・
仕事のためだけに購入するなんて
ちょっと・・・アリエナイ
1万円超えのアップルペンシルを
仕事で使うためだけに購入すべきか、しないのか、
するのか、しないのか、するのか、しないのか~
すんのか~い!!!

・・・と相当な勢いで悩みましたネ
だって1万円もあれば・・・
欲しいキャンプグッズが沢山買える
どうする~
紅のドカ
・・・と悩んでいたら
安くはないけど
究極の妥協案的な商品をはっけん!!
それが・・・
ロジクール
Crayon

見た目は・・・POPなクレヨン的なデザインのペンで
大人の男性が所持して使うには
少々カワイすぎる???感じですが
中身は充電式のタッチペンで
機能的には90%くらい~~
アップルペンシルと同等な商品で
そのお値段は~~
Amazon価格8500円
アップルペンシルを買うよりも
3千円安いです
マジで・・・悩むワ~~~(>_<)
アップルペンシルとの違いは大きく2つ
1つ目は・・・
稼働時間がアップルペンシルよりも3~4時間くらい短いけど・・・
こっちのタッチペンは
それでもフル充電で7時間は使えますし
30分使わないと自動で電源オフになります
(アップルペンシルは自動ではオフにならないらしい)
しかも2分間の充電で30分使えますし

アップルペンシルのように
iPadとブルートゥース接続ではないので
ペアリング無しですぐに書き込めます
そして2つ目の違いは・・・
絵を描いたり
iPad miniで書道をする人がいたらガッカリですが
筆圧検知機能がありませんので
筆圧によるペンの太さの強弱はアプリ側から操作しないといけません
(ペンの傾きによって・・・太さが変わるらしいですが)

ですが・・・
紅のドカにとっては
絵を描いたりする趣味が
ほぼほぼゼロなので
それは無くてもイイかな~~
・・・って事で落ち着きました
どちらかと言うと
個人的な趣味ではなく
仕事で使うモノに
自腹で8500円
これが一番痛い・・・
(>_<)
タッチペンの機能や使い方よりも
最後まで仕事で使うモノに自腹で・・・
8500円も払うのか~~~
何だかモッタイナイような・・・気がするけど
まぁ、もしかすると
このタッチペンをキッカケに
(筆圧検知機能は無いけど)
iPad mini5で絵を描く趣味が始まるかもしれない
それこそ漫画家への道が開けてくるかも??
絵心ないけどネ~~(*‘∀‘)
そんな未来の定年退職後の趣味を増やすために???
購入してやれ~~~
・・・って勢いでAmazonさんに
お願いしてしまいました
ちなみに
ロジクールのCrayonには
アップルペンシルと同じ
パームリジェクション機能が付いているので
手のひらを画面の上に置きつつでも
タッチペンで絵を描いたり
文字を書いたりする事が出来ます

商品の到着が楽しみです♪
ロジクールのCrayonタッチペンの使用レポートを
数日使用してみたら掲載しますので
お楽しみに~~~
ではでは(=゚ω゚)ノ
いつかドラゴンボールの著者@鳥山明氏を超えるような~~
世界中を震撼させるような
アベンジャーズ的な漫画家になりたい
(ナンジャソレ????)
大器晩成型なはずの・・・闘う遅咲き漫画家・・・志望な
紅のドカです
ちなみに・・・
絵の才能は・・・
テレビ番組の1コーナー等で
描くと周りにザワザワと騒がれてしまう~
独創的な世界観の画伯先生
・・・のような
壊れた絵のセンスでもないですが
自慢できるほどの素晴らしい絵を描く自信もありません
そもそも絵を描くなんて・・・
高校時代の美術の時間が最後の私に!?
人様にお見せできるようなモノを
突然、描ける訳でもなく~~
定年退職後に漫画でデビューは
普通に無理な感じです
・・・っていうか
定年退職後に漫画家志望って
漫画家稼業を舐めてない???
・・・ってマジで怒られそうですネ
すいません
まぁ、そんな感じで
漫画家にはなれそうもありませんが・・・
( ̄▽ ̄;)
小説家にはなれるかも???
それこそ・・・空想・妄想・幻想・・・はなはだしい
・・・・怪しい匂いが、し始めましたネ
とにかく筆やペンを使う仕事に
定年退職後には再就職するかもですから??
そろそろ
ペンにコダワリを持ち始めないといけない
間に合わない
(何に間に合わないのか不思議???ですが)
そんな気がするのです
(*‘∀‘)
よくある~~~
カタチから入る
・・・的なところですネ
ハイ (*'ω'*)
それなので??今年に入って
会社の経費で・・・社長にバレないように
1000円もする
シャーペンを購入して
仕事で使っています
でもリアルは・・・書類の作成はほとんどパソコンなので
シャーペンの出番は、ほとんどない
・・・というのが悲しい現実なのです
何のための・・・千円もするシャーペンだったのか???
さてさて
約5万円も投資して
3月末にiPad mini5を手に入れて
最近は・・・
仕事で配管図を書いたり
資料をPDF化して持ち歩いて現場で参考にして
打ち合わせをメモったりしている訳です
でも・・・
Amazonさんで購入した
1200円くらいの~スタイラスペンの細書き用が反応が悪くなってきて
最終的には替えのペン先に交換しても
全く反応しなくなって

使えなくなり
困ってしまっている訳です
(;´Д`)
やはりiPad miniなどに書き込む時には・・・
お値段の安い!?
バッテリーを使わないタイプのタッチペンは
ダメですね
(=_=)
何故なら・・・・かつてお試しで使って
遊ばせてもらった
1万円超えの(充電式)アップルペンシルは
まるでボールペンや鉛筆で描くような感じで
iPadの画面に絵が描けましたし
文字も違和感なく書けて
とにかく反応が良かった~~~
これならアップルペンシル(第一世代)に対応した
新型iPad mini5なら・・・
手書きの電子メモ帳として使える
そんな時代の流れを感じた訳ですが・・・
でも、それは・・・
簡単には手が出せない!?
驚異の~~
1万円超えの商品です
いくらアップルペンシル対応のiPad mini5を手にれても
そう簡単には購入できません
(ノД`)・゜・。
それでとりあえず
100円均一のタッチペンから始まり
1200円のスタイラスペンと来た訳です

バッテリーを必要としない
1200円のスタイラスペンも使い勝手は良かったのですが・・・
使用している時に、1つの大きな欠点がありました
それはペン先を画面に当てている時に
ペンを握っている手のひらが画面に触れてしまうと

書いたモノが消えてしまうのです
・・・というかペン先が反応しなくなるのです
この症状が結構メンドクサイ
紙の上に文字や絵を書いたりする時は
自然とペンを持つ手のひらは紙の上に置いてしまうう
これっって普通の動作なのですが・・・
非充電式のスタイラスペンだと
その普通の動作が出来ないために
手のひらを宙に浮かしてペン先だけで書いたりするのは
普段やらない動作だけに地味に疲れます
でも1万円超えで高価な充電式な~アップルペンシルは
パームリジェクション機能が付いていて
手のひらを画面の上に置いていても
そのペンで何事も無く
普通に書いたり描けるのです
凄い~~!!!Σ(゚Д゚)
どうなっているんだ!?
その技術!!!
その機能はぜひ欲しい!!!
でも1万円超えの商品を
絵を描く趣味がない自分が・・・
仕事のためだけに購入するなんて
ちょっと・・・アリエナイ
1万円超えのアップルペンシルを
仕事で使うためだけに購入すべきか、しないのか、
するのか、しないのか、するのか、しないのか~
すんのか~い!!!

・・・と相当な勢いで悩みましたネ
だって1万円もあれば・・・
欲しいキャンプグッズが沢山買える
どうする~
紅のドカ
・・・と悩んでいたら
安くはないけど
究極の妥協案的な商品をはっけん!!
それが・・・
ロジクール
Crayon

見た目は・・・POPなクレヨン的なデザインのペンで
大人の男性が所持して使うには
少々カワイすぎる???感じですが
中身は充電式のタッチペンで
機能的には90%くらい~~
アップルペンシルと同等な商品で
そのお値段は~~
Amazon価格8500円
アップルペンシルを買うよりも
3千円安いです
マジで・・・悩むワ~~~(>_<)
アップルペンシルとの違いは大きく2つ
1つ目は・・・
稼働時間がアップルペンシルよりも3~4時間くらい短いけど・・・
こっちのタッチペンは
それでもフル充電で7時間は使えますし
30分使わないと自動で電源オフになります
(アップルペンシルは自動ではオフにならないらしい)
しかも2分間の充電で30分使えますし

アップルペンシルのように
iPadとブルートゥース接続ではないので
ペアリング無しですぐに書き込めます
そして2つ目の違いは・・・
絵を描いたり
iPad miniで書道をする人がいたらガッカリですが
筆圧検知機能がありませんので
筆圧によるペンの太さの強弱はアプリ側から操作しないといけません
(ペンの傾きによって・・・太さが変わるらしいですが)

ですが・・・
紅のドカにとっては
絵を描いたりする趣味が
ほぼほぼゼロなので
それは無くてもイイかな~~
・・・って事で落ち着きました
どちらかと言うと
個人的な趣味ではなく
仕事で使うモノに
自腹で8500円
これが一番痛い・・・
(>_<)
タッチペンの機能や使い方よりも
最後まで仕事で使うモノに自腹で・・・
8500円も払うのか~~~
何だかモッタイナイような・・・気がするけど
まぁ、もしかすると
このタッチペンをキッカケに
(筆圧検知機能は無いけど)
iPad mini5で絵を描く趣味が始まるかもしれない
それこそ漫画家への道が開けてくるかも??
絵心ないけどネ~~(*‘∀‘)
そんな未来の定年退職後の趣味を増やすために???
購入してやれ~~~
・・・って勢いでAmazonさんに
お願いしてしまいました
ちなみに
ロジクールのCrayonには
アップルペンシルと同じ
パームリジェクション機能が付いているので
手のひらを画面の上に置きつつでも
タッチペンで絵を描いたり
文字を書いたりする事が出来ます

商品の到着が楽しみです♪
ロジクールのCrayonタッチペンの使用レポートを
数日使用してみたら掲載しますので
お楽しみに~~~
ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト