紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
ミニクルーザーという移動手段
先週末に~~
小3息子がスケボーが上手くなりたい~
・・・との事で
今までの独学ではなく
ちょっとした教室に通わせたい
・・・というネ申様の願いも聞いて
イーオンの中にあるムラサキ スポーツに行き~~
そのお店のスケボーを買うと
月に2回くらい
購入した人だけを対象に?
スケボー教室を開いてくれるらしくて・・・
それ目当てで!?
小3の息子は~~
クリスマスプレゼントで貰った~~
4~5千円のおもちゃスケボーから
勉強を頑張るから!買って!!買って!!!
・・・との嘘のようなウソを
大人の配慮で黙って鵜のみして
一気に1諭吉6漱石の~~
ブランドなスケボーをGETです
うっ・・・羨ましい限りですワ~
(;´Д`)
オイラが子供の時には
こんな簡単なウソ(笑)で
すでに、安いスケボーが1つあるのに
さらに
ブランドの高いスケボーなんて買ってもらえなかったよん
全てはネ申様の意思なのですが・・・
子供がどのデザインのスケボーにしようか迷っている時に
紅のドカはその隣で・・・
衝撃的な出会いを果たしていました
その名も・・・
シャーククルーザー

なんだ!?
この小さなスケボーは???
そして・・・このタイヤ

□・・・だよネ
○・・・ではない・・・よね
どうみても四角だよネ~~
こんなタイヤで走れるの???
思わず店員さんに聞いてしまったよん
そしたら
岡崎店限定の□のタイヤなシャークボード

結構、スムーズに走るらしい~~
しかも、こんなに小さいのに
大人が乗っても大丈夫らしい
マジで~~~~♪
一気に物欲センサーMAXですワ~~
(^^♪
正式には・・・
ペニー社製のペニーボードらしいのですが
一般的にはミニクルーザーと呼ばれるボードらしいです
小さくても走行性能は
大きな(トリックが出来る)スケボーよりも高いらしく
紅のドカが追い求めてきた
究極の携帯性が高い
チョイノリ移動手段としては
最高のツールのように思えます
(*‘∀‘)
でも、どうして???
ミニクルーザーは小さいのに
はるかに大きいスケボーより
走行性能が高いのか???
それは・・・
ジャンプなどの~スケボーチックな技を・・・
一切しない!!
・・・という前提の元に
完全なる移動手段として
クルージング能力だけを高めた
装備になっているらしい
これは・・・紅のドカが追い求めてきた理想にかなり近い!!!
(*'ω'*)
本体重量も2kgを切る重さで
めちゃ×2軽い~
(本来の大きさのスケボーと比べれば軽いでしょうが)
・・・という訳ではないですが
(;´Д`)
折り畳みな自転車よりかは
はるかに軽い
先っぽが、ちょっと飛び出るかもだけど?
リュックになんとか収めれそうな感じの大きさで
コレはいい!!!
ヾ(≧▽≦)ノ
・・・だけど
ちょっとした移動手段で
1諭吉君か~~~
悩むよナ~~
(/ω\)
ちょっとしたシチュエーションってあんまり無いもんナ~~~
費用対効果は高そうだけど
使う頻度で考えると
1諭吉は・・・高すぎる気がする
そんな時に役立つのが~~~
怪しげな噂が飛び交う
ネットで情報収集
・・・すると
3漱石前後で!?
(1諭吉さんの)本家ペニーさんのパッチモン的な
ミニクルーザーが売っているのを発見

その安物パッチモンなミニクルーザー
評価は真っ二つ!!!
すぐ壊れそう
意外に長持ちする
ベアリングの周りが良くない
タイヤを分解してベアリングにオイルを塗ればイイ
本家ほど曲がらない
ちゃんと曲がる
どうせ買うなら本家でしょう~
初めて乗るならお試しでコッチでしょう~
読めば読むほど迷宮入りする評価が沢山です(笑)
ちょっと前に
iPadmini5のタッチペンで
散々、安物を買ったあげくに!?
最後は高価なタッチペンに落ち着いた
そんな流れを考えると
やはり本家を買うのが正しい道・・・
ですが・・・使用頻度から考えると
タッチペンほど使わない気がするのです
普段はクルマか自転車で
たいがいの用事を済ませてしまうから
だいたい、普段、そんなに遠くまで歩いていないのに
そもそも、どこでそのミニクルーザーを使うの???
・・・・と聞かれたら
年に1回の乗鞍車中泊の時~~
・・・くらいかな???
そう考えると
あまり使わないモノに
諭吉を突っ込むのも
気が引ける
・・・ということで
便利な乗り物を探す案件としては~~~
ミニクルーザーという
スケボーのクルージング能力だけを特化させた
素晴らしく小さくて軽い乗り物がある事が判明しました
あとは・・・
高価な本家でイクか
邪道なパッチモンでイクかの
岐路に立たされている
そもそも・・・・
歩くのを面倒くさがったらオシマイだぜ
どんどん不健康になっていくYO
・・・な紅のドカでした
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
小3息子がスケボーが上手くなりたい~
・・・との事で
今までの独学ではなく
ちょっとした教室に通わせたい
・・・というネ申様の願いも聞いて
イーオンの中にあるムラサキ スポーツに行き~~
そのお店のスケボーを買うと
月に2回くらい
購入した人だけを対象に?
スケボー教室を開いてくれるらしくて・・・
それ目当てで!?
小3の息子は~~
クリスマスプレゼントで貰った~~
4~5千円のおもちゃスケボーから
勉強を頑張るから!買って!!買って!!!
・・・との嘘のようなウソを
大人の配慮で黙って鵜のみして
一気に1諭吉6漱石の~~
ブランドなスケボーをGETです
うっ・・・羨ましい限りですワ~
(;´Д`)
オイラが子供の時には
こんな簡単なウソ(笑)で
すでに、安いスケボーが1つあるのに
さらに
ブランドの高いスケボーなんて買ってもらえなかったよん
全てはネ申様の意思なのですが・・・
子供がどのデザインのスケボーにしようか迷っている時に
紅のドカはその隣で・・・
衝撃的な出会いを果たしていました
その名も・・・
シャーククルーザー

なんだ!?
この小さなスケボーは???
そして・・・このタイヤ

□・・・だよネ
○・・・ではない・・・よね
どうみても四角だよネ~~
こんなタイヤで走れるの???
思わず店員さんに聞いてしまったよん
そしたら
岡崎店限定の□のタイヤなシャークボード

結構、スムーズに走るらしい~~
しかも、こんなに小さいのに
大人が乗っても大丈夫らしい
マジで~~~~♪
一気に物欲センサーMAXですワ~~
(^^♪
正式には・・・
ペニー社製のペニーボードらしいのですが
一般的にはミニクルーザーと呼ばれるボードらしいです
小さくても走行性能は
大きな(トリックが出来る)スケボーよりも高いらしく
紅のドカが追い求めてきた
究極の携帯性が高い
チョイノリ移動手段としては
最高のツールのように思えます
(*‘∀‘)
でも、どうして???
ミニクルーザーは小さいのに
はるかに大きいスケボーより
走行性能が高いのか???
それは・・・
ジャンプなどの~スケボーチックな技を・・・
一切しない!!
・・・という前提の元に
完全なる移動手段として
クルージング能力だけを高めた
装備になっているらしい
これは・・・紅のドカが追い求めてきた理想にかなり近い!!!
(*'ω'*)
本体重量も2kgを切る重さで
めちゃ×2軽い~
(本来の大きさのスケボーと比べれば軽いでしょうが)
・・・という訳ではないですが
(;´Д`)
折り畳みな自転車よりかは
はるかに軽い
先っぽが、ちょっと飛び出るかもだけど?
リュックになんとか収めれそうな感じの大きさで
コレはいい!!!
ヾ(≧▽≦)ノ
・・・だけど
ちょっとした移動手段で
1諭吉君か~~~
悩むよナ~~
(/ω\)
ちょっとしたシチュエーションってあんまり無いもんナ~~~
費用対効果は高そうだけど
使う頻度で考えると
1諭吉は・・・高すぎる気がする
そんな時に役立つのが~~~
怪しげな噂が飛び交う
ネットで情報収集
・・・すると
3漱石前後で!?
(1諭吉さんの)本家ペニーさんのパッチモン的な
ミニクルーザーが売っているのを発見

その安物パッチモンなミニクルーザー
評価は真っ二つ!!!
すぐ壊れそう
意外に長持ちする
ベアリングの周りが良くない
タイヤを分解してベアリングにオイルを塗ればイイ
本家ほど曲がらない
ちゃんと曲がる
どうせ買うなら本家でしょう~
初めて乗るならお試しでコッチでしょう~
読めば読むほど迷宮入りする評価が沢山です(笑)
ちょっと前に
iPadmini5のタッチペンで
散々、安物を買ったあげくに!?
最後は高価なタッチペンに落ち着いた
そんな流れを考えると
やはり本家を買うのが正しい道・・・
ですが・・・使用頻度から考えると
タッチペンほど使わない気がするのです
普段はクルマか自転車で
たいがいの用事を済ませてしまうから
だいたい、普段、そんなに遠くまで歩いていないのに
そもそも、どこでそのミニクルーザーを使うの???
・・・・と聞かれたら
年に1回の乗鞍車中泊の時~~
・・・くらいかな???
そう考えると
あまり使わないモノに
諭吉を突っ込むのも
気が引ける
・・・ということで
便利な乗り物を探す案件としては~~~
ミニクルーザーという
スケボーのクルージング能力だけを特化させた
素晴らしく小さくて軽い乗り物がある事が判明しました
あとは・・・
高価な本家でイクか
邪道なパッチモンでイクかの
岐路に立たされている
そもそも・・・・
歩くのを面倒くさがったらオシマイだぜ
どんどん不健康になっていくYO
・・・な紅のドカでした
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト