紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
同じモノばかり?どんだけ買うんや~~( ̄▽ ̄;)
どうもです
i Pad mini5用品を収集するのが趣味になってきた~~
100円均一大好きランキング
第3位 キャンドゥー
第2位 ダイソー
第1位 セリア
・・・な順位な紅のドカです
(о´∀`о)
さてさて
i Pad mini5 のタッチペン問題は
9千円近くもする~~
ロジクールのCRAYON
@
・・・で終結した
はずなのですが・・・
実はまだ尾を引いています
(;´Д`)・・・えっ!そうなの???
自分だけがiPad mini5を持って
ペーパレスを叫んだところで
周りがペーパレス化していなければ
悲しい事に・・・
ペーパーへの記入を要する事が
まだまだあります
i Pad mini5を持参して打ち合わせをしても
度々、ボールペンを必要とする
シチュエーションに遭遇し
9千円もする~高価なペンを持っていても
電子機器用のタッチペンでは
リアルな紙が相手では
ドラえもんさへ描くことが出来ない
(;´Д`)・・・なんだかネ~~
この切なさを乗り越えるためには
俺はペーパーレスだ~~
・・・と叫んでみたところで
やはりボールペンは必須だという
大人の妥協案を飲むしかない事が分かりました
(/ω\)
そこで急きょ
タッチペンが装着されつつも
ボールペンまで付いていて
i Pad miniケースのタッチペン収納スペースに入る太さの~~~
贅沢なペンを
とりあえず~ダイソーさんに探しに出かけました
実は・・・
スタイラスペンにボールペンの組み合わせは
セリアさんで見つけていて
すでに持っていたましたが・・・
正確無比な抜群の書き味な
ロジクールのCRAYONを手に入れたら
もうスタイラスペンの必要性はゼロになってしまったし
安物のスタイラスペンは使っていると
反応しなくなる事が多々あって
いざ!!・・・って時に
使えないのが一番ダメ
結構・・・イラっとする
(ー_ー)!!
だから・・・
スタイラスペン+ボールペンは却下
それゆえに今度はダイソーさんで
ボールペン+導電繊維使用のタッチペンで
なおかつケースに収納できる細さと長さを兼ね備えた
ペンを求めてさまよう訳です
そして見つけたのがコレ!!!

なんと!?
赤+黒の2色ボールペンで~
導電繊維使用のタッチペン
すばらしい!!!
これぞまさに理想のタッチペンだ~~~~
でも・・・悲しい事実が1つあります
売っているペンが・・・
とってもカワイイ~~ピンク色のみ

ひぇ~~~
オッさんがピンク色のタッチペン&ボールペンか
なんか趣味が悪ぅ~~~
(;゚Д゚)
でも色以外は全ての条件を満たしているので
買うしかございません
ついでに~~
なんとなく使えそうな
どこでもペンホルダーを勢いで2つも購入です

そして
会社に帰り冷静になって
ペンホルダーを振り返ってみると
最初はiPad mini5ケースに取り付けて
ロジクールのCRAYONを入れようと思ったのですが
サイズが合わず・・・使えませんでした
(ノД`)・゜・。
それなら他のタッチペンを付けてみたら
ケースからペンの端が結構飛び出て
邪魔!!!!
ケースのどこに付けても
上手くペンが収まらなくて
どこでもペンホルダー
あまり用途がない事に気がつく

2つも勢いで買ってしまったのに
どうしよう~~~
現在、会社の机の中で永眠状態です
(ノД`)・゜・。
100円均一は安いからと言って
ついつい無駄なモノまで買ってしまうから
アカンですわ~~~
そしてピンクのタッチペン+ボールペン
使い勝手は良いのですが・・・
いい歳をしたオッさんが
ピンク色のペン
・・・というのが
どうにも自分に似合わない気がして
2週間ほどiPad mini5のケースに収納していましたが
先日、ついにダイソーさんで
導電繊維使用タッチペン+2色ボールペンの
白色

・・・を発見して
すぐさまご購入です
i Pad mini5も白なので
ケースに収納した時が
とても見た目の収まりが良いですし
ピンク色タッチペンを持っていた時の
(誰もそんな所は見ていないでしょうが・・・・)
小さな恥ずかしさがようやく無くなりましたよん

コレで指先が少々汚れていても!?
現場で気軽に
(あいつピンクのペンを使っている~キモッ!と言われる事なく)
タッチペンで画面を操作できます
コレで一体何本目のタッチペンのご購入なのかは・・・
もう思い出せないですが
タッチペンの迷走はこれで完全に終止符が打たれた
そんな気がします
でも次から次へと新たな刺客が登場してくる
100円均一商品
次はどんな新手の攻め方で
紅のドカの購買意欲をくすぐってくるか分かりません
100円均一商品
10月からは110円・・・“納豆”均一商品
今後も目が離せませんです
ではでは(=゚ω゚)ノ
i Pad mini5用品を収集するのが趣味になってきた~~
100円均一大好きランキング
第3位 キャンドゥー
第2位 ダイソー
第1位 セリア
・・・な順位な紅のドカです
(о´∀`о)
さてさて
i Pad mini5 のタッチペン問題は
9千円近くもする~~
ロジクールのCRAYON
@
・・・で終結した
はずなのですが・・・
実はまだ尾を引いています
(;´Д`)・・・えっ!そうなの???
自分だけがiPad mini5を持って
ペーパレスを叫んだところで
周りがペーパレス化していなければ
悲しい事に・・・
ペーパーへの記入を要する事が
まだまだあります
i Pad mini5を持参して打ち合わせをしても
度々、ボールペンを必要とする
シチュエーションに遭遇し
9千円もする~高価なペンを持っていても
電子機器用のタッチペンでは
リアルな紙が相手では
ドラえもんさへ描くことが出来ない
(;´Д`)・・・なんだかネ~~
この切なさを乗り越えるためには
俺はペーパーレスだ~~
・・・と叫んでみたところで
やはりボールペンは必須だという
大人の妥協案を飲むしかない事が分かりました
(/ω\)
そこで急きょ
タッチペンが装着されつつも
ボールペンまで付いていて
i Pad miniケースのタッチペン収納スペースに入る太さの~~~
贅沢なペンを
とりあえず~ダイソーさんに探しに出かけました
実は・・・
スタイラスペンにボールペンの組み合わせは
セリアさんで見つけていて
すでに持っていたましたが・・・
正確無比な抜群の書き味な
ロジクールのCRAYONを手に入れたら
もうスタイラスペンの必要性はゼロになってしまったし
安物のスタイラスペンは使っていると
反応しなくなる事が多々あって
いざ!!・・・って時に
使えないのが一番ダメ
結構・・・イラっとする
(ー_ー)!!
だから・・・
スタイラスペン+ボールペンは却下
それゆえに今度はダイソーさんで
ボールペン+導電繊維使用のタッチペンで
なおかつケースに収納できる細さと長さを兼ね備えた
ペンを求めてさまよう訳です
そして見つけたのがコレ!!!

なんと!?
赤+黒の2色ボールペンで~
導電繊維使用のタッチペン
すばらしい!!!
これぞまさに理想のタッチペンだ~~~~
でも・・・悲しい事実が1つあります
売っているペンが・・・
とってもカワイイ~~ピンク色のみ

ひぇ~~~
オッさんがピンク色のタッチペン&ボールペンか
なんか趣味が悪ぅ~~~
(;゚Д゚)
でも色以外は全ての条件を満たしているので
買うしかございません
ついでに~~
なんとなく使えそうな
どこでもペンホルダーを勢いで2つも購入です

そして
会社に帰り冷静になって
ペンホルダーを振り返ってみると
最初はiPad mini5ケースに取り付けて
ロジクールのCRAYONを入れようと思ったのですが
サイズが合わず・・・使えませんでした
(ノД`)・゜・。
それなら他のタッチペンを付けてみたら
ケースからペンの端が結構飛び出て
邪魔!!!!
ケースのどこに付けても
上手くペンが収まらなくて
どこでもペンホルダー
あまり用途がない事に気がつく

2つも勢いで買ってしまったのに
どうしよう~~~
現在、会社の机の中で永眠状態です
(ノД`)・゜・。
100円均一は安いからと言って
ついつい無駄なモノまで買ってしまうから
アカンですわ~~~
そしてピンクのタッチペン+ボールペン
使い勝手は良いのですが・・・
いい歳をしたオッさんが
ピンク色のペン
・・・というのが
どうにも自分に似合わない気がして
2週間ほどiPad mini5のケースに収納していましたが
先日、ついにダイソーさんで
導電繊維使用タッチペン+2色ボールペンの
白色

・・・を発見して
すぐさまご購入です
i Pad mini5も白なので
ケースに収納した時が
とても見た目の収まりが良いですし
ピンク色タッチペンを持っていた時の
(誰もそんな所は見ていないでしょうが・・・・)
小さな恥ずかしさがようやく無くなりましたよん

コレで指先が少々汚れていても!?
現場で気軽に
(あいつピンクのペンを使っている~キモッ!と言われる事なく)
タッチペンで画面を操作できます
コレで一体何本目のタッチペンのご購入なのかは・・・
もう思い出せないですが
タッチペンの迷走はこれで完全に終止符が打たれた
そんな気がします
でも次から次へと新たな刺客が登場してくる
100円均一商品
次はどんな新手の攻め方で
紅のドカの購買意欲をくすぐってくるか分かりません
100円均一商品
10月からは110円・・・“納豆”均一商品
今後も目が離せませんです
ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト