紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
Viovy M4スマートウォッチ 起動編
その実力・・・見せてもらおうか
スマートウォッチ M4~~~

まずはお約束の~~面倒な?設定からスタートですYO
これは、どんなスマートウォッチでも、避けて通れない道ですので
気合いを入れてGOです
でも、このM4スマートウォッチには、なんと頼りになる!?日本語説明書が付いているのである
とっても親切なのだ~~
・・・それではさっそく説明書を開いて見てみると
Σ(゚Д゚)クハッ!!

文字が小さいッ!!!
・・・と(ハズキルーペの)健さんなら、怒って背後に投げてしまいそう~~
でも説明書を投げ捨てる訳にもいかないので~~
100円均一ルーペ眼鏡を使って
その説明書を読みます
以前、使用していたスマートウォッチの表示文字が小さくて、その表示日数が読めなくてなってきたので
表示文字が大きいこのM4スマートウォッチを購入したのに~~~
それを設定するための説明書を読むのにあたり、こんなに小さな文字と格闘しないといけないとは・・・
何とも言えない微妙な空気が流れます
( ;´Д`)
さてさて、100円均一製のルーペ眼鏡をかけて
説明書を読み始めるのですが・・・
あれ???
自分の日本語の解析能力がオカシクなってしまったような???
意味不明とまではいきませんが
イマイチ分かりにくい日本語で、説明書が書かれています
日本語で書かれているけど
結局・・・意味不明なので
説明書の解読は諦め~~
( ̄▽ ̄;)
デジタル機器を相手に・・・
野生の勘
・・・で勝負です!!!
(´・Д・)」
以前、使用していた中華製スマートウォッチで覚えた手順で~~
とりあえずスマホに専用アプリをダウンロード!!

そして・・・スマートウォッチとスマホを
ペアリング
M4スマートウォッチは電話用とアプリ用の2種類のBluetooth接続があって、これまた分かりにくいけど~~
鍛えに鍛えた~~
野生の勘で
これまた奇跡的にも!?接続完了!!!
これで完全始動状態です
偶然にしては・・・よく出来たものだ
自分で自分を褒めてやりたいよん
(*゚▽゚*)
それでは、まずは・・・お気に入りの・・・時計表示にするために~~
10種類もある時計モードの中からセレクトです
いろいろあって悩みます~~

仕事柄・・・1秒単位で時間を把握しないといけない時もあるので
その時は・・・デジタル風な時計状態にしようと思いますが・・・

時計表示のセレクトはすぐに出来るので・・・
メンドクサイ感はないです
気分で変更できますので・・・

普段は・・・
このM4スマートウォッチを買う!!
・・・と心に決めさせてくれた
デジタルだけどアナログ風な~~時計表示にします
Amazonでの商品紹介の写真は・・・コレ

実際のリアルは・・・コレ

何か・・・商品紹介の写真とは・・・微妙に違うような~~
(;´Д`)
リアルに言うのなら
商品紹介の写真はめちゃ×2リアルで
本物の時計のようにカッコイイですが・・・
実際は当たり前ですが・・・立体感がない
だからと言って
カッコ悪い訳でもないですよん
ココで掲載している写真は
実際の目で見るより
デジタルな表示部分が少しボケているような気がします

写真写りだけが悪い・・・本当はカワ(・∀・)イイ!!残念な地下アイドル
そんな感じですよん
6880円という値段の安さからしたら
上出来です
カッコイイ方だと思いますよん
自分は超気に入ってますよん
ちなみに表示部分の明るさは5段階あります
この写真は暗めの2です
そんなBATTERY節約モードの明るさ2ですが~~
屋外での視認性は良いです
不安視していた
日付部分の表示も
昼間の太陽の下でも
マイケル・ローガンになりつつある
老化した紅のドカの視力でも
ちゃんと読み取れます
イイ感じです
(・・・って、今日が何日くらい覚えておけYO~~)

基本的にジャスチャーで文字盤が表示されるようにしてありますが
ジェスチャー感度が良すぎて!?
すぐに真っ黒な画面に、デジタル表示されてしまいます~~
無駄にバッテリーが消費していく感じ
表示時間も5秒単位で設定できるので
初めは長めの10秒にしていましたが・・・
現在は5秒にしています

もちろんLINEやSMSなどのメールも見れます

時計版を上下にスワイプすると
カレンダーが出てきたり

天気予報が出てきたりします

コレは設定が出来てないので
天候と気温が変です
表示板の左右のスワイプでも
色々な項目が選べます
こんな小さな画面で・・・
電卓もあります
これで6880円はクォリティー高しですよん
以前のブログで紹介していた・・・
このスマートウォッチで音楽を聴けます

驚くことに・・・このスマートウォッチの小さな小さなスピーカーから・・・音楽が流れます
普段、Bluetoothイヤホンをしている自分的には・・・
スマートウォッチのスピーカーから曲を聴く理由はどこにも無いので
この機能は無意味であります
どちらかと言えば・・・
音楽が流れ出さずに、Bluetoothイヤホンのコントローラーとしての機能だったら良かったのに~~~
・・・と残念にも思えます
Bluetoothイヤホンが無くて
しかもスマホから音楽を出せない状況で
このスマートウォッチでしか、音楽が聴けない状況
(どんな状況下なんだYO)
そんな超特殊な状況下でしか・・・使えません
まだ数日しか使っていませんが・・・
バッテリーのもちは
まだ不明です
この点に関しては
節約モードをもうちょっと研究する余地がありそうですので
もう少しお待ちあれ
リストバンド型のスマートウォッチと比べたら
全てがデカイですが
着け心地も悪くないし
画面がデカイから視認性も抜群で
メールの表示文字や、日付表示も大きくて
マイケル・ローガンな視力低下で悩む
ある一定の年齢を超えた方にもオススメできる
コスパが高い商品だと思います

あとは・・・バッテリー問題だけですが
それらを含めた長期利用をしてのレポートは
また後日のブログにて公開予定ですので
お楽しみに~~
M4スマートウォッチ・・・なかなか良いですゾ
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スマートウォッチ M4~~~

まずはお約束の~~面倒な?設定からスタートですYO
これは、どんなスマートウォッチでも、避けて通れない道ですので
気合いを入れてGOです
でも、このM4スマートウォッチには、なんと頼りになる!?日本語説明書が付いているのである
とっても親切なのだ~~
・・・それではさっそく説明書を開いて見てみると
Σ(゚Д゚)クハッ!!

文字が小さいッ!!!
・・・と(ハズキルーペの)健さんなら、怒って背後に投げてしまいそう~~
でも説明書を投げ捨てる訳にもいかないので~~
100円均一ルーペ眼鏡を使って
その説明書を読みます
以前、使用していたスマートウォッチの表示文字が小さくて、その表示日数が読めなくてなってきたので
表示文字が大きいこのM4スマートウォッチを購入したのに~~~
それを設定するための説明書を読むのにあたり、こんなに小さな文字と格闘しないといけないとは・・・
何とも言えない微妙な空気が流れます
( ;´Д`)
さてさて、100円均一製のルーペ眼鏡をかけて
説明書を読み始めるのですが・・・
あれ???
自分の日本語の解析能力がオカシクなってしまったような???
意味不明とまではいきませんが
イマイチ分かりにくい日本語で、説明書が書かれています
日本語で書かれているけど
結局・・・意味不明なので
説明書の解読は諦め~~
( ̄▽ ̄;)
デジタル機器を相手に・・・
野生の勘
・・・で勝負です!!!
(´・Д・)」
以前、使用していた中華製スマートウォッチで覚えた手順で~~
とりあえずスマホに専用アプリをダウンロード!!

そして・・・スマートウォッチとスマホを
ペアリング
M4スマートウォッチは電話用とアプリ用の2種類のBluetooth接続があって、これまた分かりにくいけど~~
鍛えに鍛えた~~
野生の勘で
これまた奇跡的にも!?接続完了!!!
これで完全始動状態です
偶然にしては・・・よく出来たものだ
自分で自分を褒めてやりたいよん
(*゚▽゚*)
それでは、まずは・・・お気に入りの・・・時計表示にするために~~
10種類もある時計モードの中からセレクトです
いろいろあって悩みます~~

仕事柄・・・1秒単位で時間を把握しないといけない時もあるので
その時は・・・デジタル風な時計状態にしようと思いますが・・・

時計表示のセレクトはすぐに出来るので・・・
メンドクサイ感はないです
気分で変更できますので・・・

普段は・・・
このM4スマートウォッチを買う!!
・・・と心に決めさせてくれた
デジタルだけどアナログ風な~~時計表示にします
Amazonでの商品紹介の写真は・・・コレ

実際のリアルは・・・コレ

何か・・・商品紹介の写真とは・・・微妙に違うような~~
(;´Д`)
リアルに言うのなら
商品紹介の写真はめちゃ×2リアルで
本物の時計のようにカッコイイですが・・・
実際は当たり前ですが・・・立体感がない
だからと言って
カッコ悪い訳でもないですよん
ココで掲載している写真は
実際の目で見るより
デジタルな表示部分が少しボケているような気がします

写真写りだけが悪い・・・本当はカワ(・∀・)イイ!!残念な地下アイドル
そんな感じですよん
6880円という値段の安さからしたら
上出来です
カッコイイ方だと思いますよん
自分は超気に入ってますよん
ちなみに表示部分の明るさは5段階あります
この写真は暗めの2です
そんなBATTERY節約モードの明るさ2ですが~~
屋外での視認性は良いです
不安視していた
日付部分の表示も
昼間の太陽の下でも
マイケル・ローガンになりつつある
老化した紅のドカの視力でも
ちゃんと読み取れます
イイ感じです
(・・・って、今日が何日くらい覚えておけYO~~)

基本的にジャスチャーで文字盤が表示されるようにしてありますが
ジェスチャー感度が良すぎて!?
すぐに真っ黒な画面に、デジタル表示されてしまいます~~
無駄にバッテリーが消費していく感じ
表示時間も5秒単位で設定できるので
初めは長めの10秒にしていましたが・・・
現在は5秒にしています

もちろんLINEやSMSなどのメールも見れます

時計版を上下にスワイプすると
カレンダーが出てきたり

天気予報が出てきたりします

コレは設定が出来てないので
天候と気温が変です
表示板の左右のスワイプでも
色々な項目が選べます
こんな小さな画面で・・・
電卓もあります
これで6880円はクォリティー高しですよん
以前のブログで紹介していた・・・
このスマートウォッチで音楽を聴けます

驚くことに・・・このスマートウォッチの小さな小さなスピーカーから・・・音楽が流れます
普段、Bluetoothイヤホンをしている自分的には・・・
スマートウォッチのスピーカーから曲を聴く理由はどこにも無いので
この機能は無意味であります
どちらかと言えば・・・
音楽が流れ出さずに、Bluetoothイヤホンのコントローラーとしての機能だったら良かったのに~~~
・・・と残念にも思えます
Bluetoothイヤホンが無くて
しかもスマホから音楽を出せない状況で
このスマートウォッチでしか、音楽が聴けない状況
(どんな状況下なんだYO)
そんな超特殊な状況下でしか・・・使えません
まだ数日しか使っていませんが・・・
バッテリーのもちは
まだ不明です
この点に関しては
節約モードをもうちょっと研究する余地がありそうですので
もう少しお待ちあれ
リストバンド型のスマートウォッチと比べたら
全てがデカイですが
着け心地も悪くないし
画面がデカイから視認性も抜群で
メールの表示文字や、日付表示も大きくて
マイケル・ローガンな視力低下で悩む
ある一定の年齢を超えた方にもオススメできる
コスパが高い商品だと思います

あとは・・・バッテリー問題だけですが
それらを含めた長期利用をしてのレポートは
また後日のブログにて公開予定ですので
お楽しみに~~
M4スマートウォッチ・・・なかなか良いですゾ
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト