紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
コット テント 内部公開編
組み立てが完了した
コット テント・・・

当たり前だけど~~
地面に床部分が着いていないので

これなら空の上&浅瀬ではない深い水の中・・・以外の~~
下に脚を置く地面さえあれば
どこでも寝る事ができます!!
( ̄∇ ̄)
たぶん・・・浅い川原や、湖の畔などでも~~
コットテントを陸地で組み上げて
水の上に設置する事ができると思います
水の上のテントで寝る
かなりインスタ映え・・・しそうですネ
(*゚▽゚*)
でも・・・
インスタ・・・やってないし
そもそも
面倒くさいからしないけどネ
( ̄▽ ̄;)
それでも・・・夜、寝ている間に
大雨が降って~~
キャンプ場がビショビショを通り越して
浸水被害な状態になっていても~~
10cmを超えるような水位にならなければ!?
気にせず朝まで爆睡する事ができるでしょう
d( ̄  ̄)
長い日数、キャンプ生活をしていると
浸水被害に遭ってしまうような
不測の事態も結構な確率で遭遇するものですよん
そんな不測の事態を乗り越えるコット テントで~~
キャンプ野郎のスキルは
さらに磨きがかかるのですよん
それにしても・・・・
素晴らしすぎるゾ!!
テントコット
クソ暑い夏場のキャンプだったら
上のターフはかけずに
この蚊帳状態で寝れば
結構涼しく快適に過ごせそうな気がします

(中身は丸見え・・・ですが)
何より・・・ペグ無しで完全自立してくれるのが嬉しい!!!
コンクリートの上でも大丈夫!!!
d( ̄  ̄)
これは便利です
それでは中に入ってみましょう

最初にコット部分に体重をかけつつ
手を乗せてみるですが
やはり・・・かなり沈み込みます
( ̄▽ ̄;)
やはり1点集中の荷重は苦手みたいです

手をついて中に入り
お尻をつけて座り込んでも
お尻の部分はかなり沈み込みます
でも、その沈み込んだお尻が地面に着くまで沈み込む訳でもないです
ほどほどに沈むだけです
この事に関してはコンパクトコットと何ら変わりはありません
全く一緒です
( ̄∇ ̄)
テントの内部の背丈は・・・かなり低く見えましたが~~
コットの上であぐらをかいても
頭のてっぺんは天井には着きません

座って本を読む事は可能です
お尻の下はコットなので・・・
普通のテントのように!?
地面に座るような硬さからくるお尻の痛みもなく
痔持ちさんにも優しいクッション性で!?
座っている感じも悪くないです
頭上にはランタンフックが付いています

そして寝転ぶと~~
その頭上には~~~ポケットがあって
スマホや鍵などの小物を入れれるようになっています

寝転んで体重を一点荷重から全体荷重に変えると
変な沈み込みもなくなり
気持ちエエです~~
(*´ω`*)
奥さん、是非、一緒に・・・どうですか???
・・・と誘いたくもなりますが
残念な事に
完全に1人用な幅なので~~
絶対に何もしないから大丈夫!!
・・・と言われた先に、このコットテントが設営してあったら~~
ヤバイです
( ̄▽ ̄;)
何がヤバい・・・って
みなまで言わせるナ
もう大人だろ~~~
仮に・・・
仕方なく女性側が心を許してしまったとしても
(それ・・・どういいう状況だよ)
きっと・・・後悔する事でしょう・・・男性側が
どうして???
・・・ってこのコットテントの中に
2人も人間が入ったら~~
悔しいくらいに!?
何も出来ません
((((;゚Д゚)))))))
ほぼほぼ・・・無理でしょう
( ̄▽ ̄;)
きっと・・・誘った男性は何も出来ずに
次の日の朝を迎える事になり
女性に・・・本当に何もしないのネ
|( ̄3 ̄)|
・・・と褒め言葉か、残念な奴的な意味の言葉なのか?
どちらとも取れる意味深な言葉を投げかけられ
男はさらにガッカリする事でしょう
_| ̄|○
それくらいに!?
コットテントの中は狭いです
もちろん、それは~~
2人で寝たらの場合ですヨ
1人で寝るには・・・十分な幅なので・・・大丈夫です
(^∇^)
頭横の 側面 チャックを開けると
外に置いてあるジュースとかが簡単に取れるので
飲み物をテント内部にわざわざ入れなくても大丈夫です

ただ・・・問題があると言えば・・・
このように足先をタラ~~んと伸ばして寝ると
身長175cmの紅のドカの身体でギリです
あと2~3cmズラすだけで、テントの内部に触ってしまいます

えっ!
コット部分は190cmあるのでは???

そうです
コット部分は190cmなのですが
テント自体は台形に立ち上がっているので
そのテントの内部は上に行けば行くほど
徐々に狭くなっていく訳です
それなので
足先をダラリと伸ばすと
指の先がテント生地に触ってしまう場合があります

もう一度言いますが・・・
175cmの自分の身体でギリギリ触らずに済む感じなので
身長が2mある方は絶対に無理
そもそも2mではコット部分よりも大きいので
寝れません
( ̄▽ ̄;)
そんなちょっとした 問題点はありますが・・・
身長175cm以下ならギリギリ大丈夫
・・・という事で

内部から見る景色はメッシュな天井なので
ターフをかけなかれば~~~~
星空観測をしながらも!?
蚊に血を吸われる事もなく
ゆっくりと眠る事が出来るでしょう

そして頭側のチャックは左右にあるので
左右どちら側も開ける事が出来ます
・・・という事は
荷物を左右に置くことが可能です

そして、このテントコットの一番素晴らしい事は
コット側面のチャックを~~
端から端まで~~
フルオープンにして
メッシュな内部テントをコットの端でクルクルとまとめると~~
普通にベッドとして
このコットを使用することが可能なのです~!!!

それなら以前購入した・・・コンパクトコット
もう必要ないじゃん!!!
((((;゚Д゚)))))))
た・・・確かに・・・
このコットテントがあれば
必要ない・・・ですネ
( ̄◇ ̄;)
まぁ、自分以外の家族の誰かが使う事でしょう~~
・・・って事であまり考えないようにしましょう
・・・ですが・・・ココでさらなる問題が
中華クォリティーがなせる技なのですが
肝心かなめな
T字型な~三方向に分かれるチャックが
上手く外れない!!!!

:(;゙゚'ω゚'): ゲゲゲゲ
最悪
無理して外してチャック部分を破壊してしまったら
それこそ使わずに
はい終了
・・・となってしまうので
無理してこじ開けたりしませんヨ
そういう場合は~~
こんな感じでコットの側面に少々垂れる感じになりますが!?

一応、コットとしては使えますよん!!!
とりあえず・・・寝れれば大丈夫~~
ちなみに上部はキレイにまとめれますよん

さてさて、本来なら上部ターフまで装着したいところなのですが・・・
ガレージの中では
そんなスペースもないので
今回の ターンではココで終了です
後は実戦あるのみ!!
片付けです
脚を外して

クルクルと巻いてやると~~

結構、小さくなりました
さらに収納袋に入れて
2本のベルトで圧縮をかけれるので
さらにシェイプアップ可能です
持ち運び用に
縦方向圧縮ベルト兼
肩掛けベルトもあるので
手に持って移動する時も
結構便利です

コレは良い買い物をした気がします
(*´ω`*)
後は・・・実戦あるのみ!!!
次回、更新予定の実戦編
お楽しみに~~
ではでは(=゚ω゚)ノ
コット テント・・・

当たり前だけど~~
地面に床部分が着いていないので

これなら空の上&浅瀬ではない深い水の中・・・以外の~~
下に脚を置く地面さえあれば
どこでも寝る事ができます!!
( ̄∇ ̄)
たぶん・・・浅い川原や、湖の畔などでも~~
コットテントを陸地で組み上げて
水の上に設置する事ができると思います
水の上のテントで寝る
かなりインスタ映え・・・しそうですネ
(*゚▽゚*)
でも・・・
インスタ・・・やってないし
そもそも
面倒くさいからしないけどネ
( ̄▽ ̄;)
それでも・・・夜、寝ている間に
大雨が降って~~
キャンプ場がビショビショを通り越して
浸水被害な状態になっていても~~
10cmを超えるような水位にならなければ!?
気にせず朝まで爆睡する事ができるでしょう
d( ̄  ̄)
長い日数、キャンプ生活をしていると
浸水被害に遭ってしまうような
不測の事態も結構な確率で遭遇するものですよん
そんな不測の事態を乗り越えるコット テントで~~
キャンプ野郎のスキルは
さらに磨きがかかるのですよん
それにしても・・・・
素晴らしすぎるゾ!!
テントコット
クソ暑い夏場のキャンプだったら
上のターフはかけずに
この蚊帳状態で寝れば
結構涼しく快適に過ごせそうな気がします

(中身は丸見え・・・ですが)
何より・・・ペグ無しで完全自立してくれるのが嬉しい!!!
コンクリートの上でも大丈夫!!!
d( ̄  ̄)
これは便利です
それでは中に入ってみましょう

最初にコット部分に体重をかけつつ
手を乗せてみるですが
やはり・・・かなり沈み込みます
( ̄▽ ̄;)
やはり1点集中の荷重は苦手みたいです

手をついて中に入り
お尻をつけて座り込んでも
お尻の部分はかなり沈み込みます
でも、その沈み込んだお尻が地面に着くまで沈み込む訳でもないです
ほどほどに沈むだけです
この事に関してはコンパクトコットと何ら変わりはありません
全く一緒です
( ̄∇ ̄)
テントの内部の背丈は・・・かなり低く見えましたが~~
コットの上であぐらをかいても
頭のてっぺんは天井には着きません

座って本を読む事は可能です
お尻の下はコットなので・・・
普通のテントのように!?
地面に座るような硬さからくるお尻の痛みもなく
痔持ちさんにも優しいクッション性で!?
座っている感じも悪くないです
頭上にはランタンフックが付いています

そして寝転ぶと~~
その頭上には~~~ポケットがあって
スマホや鍵などの小物を入れれるようになっています

寝転んで体重を一点荷重から全体荷重に変えると
変な沈み込みもなくなり
気持ちエエです~~
(*´ω`*)
奥さん、是非、一緒に・・・どうですか???
・・・と誘いたくもなりますが
残念な事に
完全に1人用な幅なので~~
絶対に何もしないから大丈夫!!
・・・と言われた先に、このコットテントが設営してあったら~~
ヤバイです
( ̄▽ ̄;)
何がヤバい・・・って
みなまで言わせるナ
もう大人だろ~~~
仮に・・・
仕方なく女性側が心を許してしまったとしても
(それ・・・どういいう状況だよ)
きっと・・・後悔する事でしょう・・・男性側が
どうして???
・・・ってこのコットテントの中に
2人も人間が入ったら~~
悔しいくらいに!?
何も出来ません
((((;゚Д゚)))))))
ほぼほぼ・・・無理でしょう
( ̄▽ ̄;)
きっと・・・誘った男性は何も出来ずに
次の日の朝を迎える事になり
女性に・・・本当に何もしないのネ
|( ̄3 ̄)|
・・・と褒め言葉か、残念な奴的な意味の言葉なのか?
どちらとも取れる意味深な言葉を投げかけられ
男はさらにガッカリする事でしょう
_| ̄|○
それくらいに!?
コットテントの中は狭いです
もちろん、それは~~
2人で寝たらの場合ですヨ
1人で寝るには・・・十分な幅なので・・・大丈夫です
(^∇^)
頭横の 側面 チャックを開けると
外に置いてあるジュースとかが簡単に取れるので
飲み物をテント内部にわざわざ入れなくても大丈夫です

ただ・・・問題があると言えば・・・
このように足先をタラ~~んと伸ばして寝ると
身長175cmの紅のドカの身体でギリです
あと2~3cmズラすだけで、テントの内部に触ってしまいます

えっ!
コット部分は190cmあるのでは???

そうです
コット部分は190cmなのですが
テント自体は台形に立ち上がっているので
そのテントの内部は上に行けば行くほど
徐々に狭くなっていく訳です
それなので
足先をダラリと伸ばすと
指の先がテント生地に触ってしまう場合があります

もう一度言いますが・・・
175cmの自分の身体でギリギリ触らずに済む感じなので
身長が2mある方は絶対に無理
そもそも2mではコット部分よりも大きいので
寝れません
( ̄▽ ̄;)
そんなちょっとした 問題点はありますが・・・
身長175cm以下ならギリギリ大丈夫
・・・という事で

内部から見る景色はメッシュな天井なので
ターフをかけなかれば~~~~
星空観測をしながらも!?
蚊に血を吸われる事もなく
ゆっくりと眠る事が出来るでしょう

そして頭側のチャックは左右にあるので
左右どちら側も開ける事が出来ます
・・・という事は
荷物を左右に置くことが可能です

そして、このテントコットの一番素晴らしい事は
コット側面のチャックを~~
端から端まで~~
フルオープンにして
メッシュな内部テントをコットの端でクルクルとまとめると~~
普通にベッドとして
このコットを使用することが可能なのです~!!!

それなら以前購入した・・・コンパクトコット
もう必要ないじゃん!!!
((((;゚Д゚)))))))
た・・・確かに・・・
このコットテントがあれば
必要ない・・・ですネ
( ̄◇ ̄;)
まぁ、自分以外の家族の誰かが使う事でしょう~~
・・・って事であまり考えないようにしましょう
・・・ですが・・・ココでさらなる問題が
中華クォリティーがなせる技なのですが
肝心かなめな
T字型な~三方向に分かれるチャックが
上手く外れない!!!!

:(;゙゚'ω゚'): ゲゲゲゲ
最悪
無理して外してチャック部分を破壊してしまったら
それこそ使わずに
はい終了
・・・となってしまうので
無理してこじ開けたりしませんヨ
そういう場合は~~
こんな感じでコットの側面に少々垂れる感じになりますが!?

一応、コットとしては使えますよん!!!
とりあえず・・・寝れれば大丈夫~~
ちなみに上部はキレイにまとめれますよん

さてさて、本来なら上部ターフまで装着したいところなのですが・・・
ガレージの中では
そんなスペースもないので
今回の ターンではココで終了です
後は実戦あるのみ!!
片付けです
脚を外して

クルクルと巻いてやると~~

結構、小さくなりました
さらに収納袋に入れて
2本のベルトで圧縮をかけれるので
さらにシェイプアップ可能です
持ち運び用に
縦方向圧縮ベルト兼
肩掛けベルトもあるので
手に持って移動する時も
結構便利です

コレは良い買い物をした気がします
(*´ω`*)
後は・・・実戦あるのみ!!!
次回、更新予定の実戦編
お楽しみに~~
ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト