紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
医療事故!?そして最後に・・・
どうもです
謎のふくらはぎ痛で・・・1ヶ月間悩み続けている漢
紅のドカ
さてさて、今回のターンで
原因が分かるのか否か!?
前回のブログの続き~~スタートです
(°▽°)
さっそく処置室にて
血液検査のための・・・採血と~
CT検査のための(造影剤を入れるための)点滴入り口を腕に作ります
ここの病院・・・スタッフが全員若くて・・・女性が多い
それは男性的には嬉しいけど♪
せめて・・・注射を打つ方だけは・・・
40歳以上のベテラン女性にお願いしたいです
自分が子供の頃から長年通う内科の町医者さんには~~
超ベテランおばさんがいて・・・まさに蚊が血を吸うか如く!?
痛みもなく
瞬時に注射を打ち終えます
(*´∇`*)
本当に~~神がかり的な注射テクニックで、いつも感心するのですが・・・
今回の方は
注射を打つ場所を探すところから
かなりの惑い??・・・があり
注射を打つまでの時間が、やたらと長い(-_-;)
注射を打つまでの時間が長くなればなるほど
得てして・・・注射は痛くなる
その痛みと待ち時間は、ほぼほぼ正比例していると思えます
紅のドカの法則
まぁ、今回も見事に、その法則は大当たりで
嬉しかったですが・・・
痛かった
ついでに・・・針を刺した後も
血液検査用や点滴用注射器などなど
イロイロやる事の段取りの手際が悪い・・・気がした
それを見ているだけで・・・なんか不安になるるる
(−_−;)
まぁ、初めは誰でも、通る道なのでしょうが・・・
注射の時だけは・・・若い女性よりも!?とにかく、前世が“蚊”かもしれない?
超ベテランさんでお願いしたいものですよネ
さてさて、注射針を腕に射し~~点滴チューブを腕に巻かれた状態で
CT検査室へ歩いてGO!!です

最新式のCT検査機
とっても未来的なお姿で素敵です

どこか遠い未来にタイムスリップ出来そうな気さえしてきますYO
CT検査は、MRIのようにうるさくないのが、さらに素敵ですよネ
╰(*´︶`*)╯♡
注射針が刺さった腕から、CT検査用の造影剤を入れる前に・・・
若い男性の検査の方が、自分に向かって
これから血管に水を入れますので、ちょっと冷っととしますが、大丈夫ですからネ~~(^ ^)
・・・と笑顔言う
Σ(・ω・ノ)ノ! えっ!?
血管に“水”を入れるの???
密室の検査室にて・・・予告・・・医療事故!?
((((;゚Д゚)))))))
いや、紅のドカ・・・流石に大人だから
本気で“水”を入れられるとは思いませんがwww
きっと生理食塩水・・・だろうな~
‥ってことは分かりますが
若い検査の方が・・・
笑顔で“水”なんて言うと~~
ガチで勘違いして!?
血管に“真水”を入れて・・・死なしてしまいました
ゴメンね
・・・と、死んでから言われても
マジで困るので!?
確認する訳ではないですが・・・
(いや、それは確認だろう~~~)
腕に刺さった注射針の先にある点滴袋を確認しました
そこには・・・
六甲の美味しい水
・・・と書かれた“ミネラルウォーター”が!!!
ヤバい!ヤバい!!
ガチで間違ってるって!!
早く・・・気が・・・つ・・・・・ぃ・・・・て
意識が遠のく・・・紅のドカ
享年28歳
_φ( ̄ー ̄ ) チーーーーーン
(=^▽^)σ ご愁傷様でした
・・・って事もなく
(年齢から全てがウソかよ~~~)
普通に点滴パックには・・・生理食塩水と表記されていました
当たり前だけど・・・ホッ ( ´Д`)y
仕事場では生理食塩水を“水”と呼んでいるのは、安易に想像が出来るけど~~
こっちは素人なんだから・・・
業界用語で話しかけないで~~~
笑顔で“水”と言われたら・・・
マジでビビる人いると思うYO
さてさて、造影剤で身体が急激にHOTになる!?
CT検査はすんなり終わり
生理食塩水とつながった点滴ケーブルを抜く作業で・・・
何かトラブル発生です!!
ムムッ!!:(;゙゚'ω゚'):
CT検査中は針が刺さっている腕を、頭の上の方に挙げて~~
万歳姿で寝ていて下さいと言われていたので
頭の上で検査の方が、何やら慌てて
タオルで腕や机を拭いているのだが・・・
その状況を見る事が出来ない
一体ナニが起きているの???
(・・?)
まさか・・・針が抜けて
血が噴出している
・・・最悪な状態ではないだろうな??
急に貧血気味になる・・・(気持ち的にです)
少し不安になりつつ
OKが出たので起き上がって腕を見てみると~
どうやら彼らが呼ぶ“水”がどこからともなく!?
あふれ出てしまったみたい
どこからともなく・・・・って、俺の注射針の周辺からじゃん!!!
オイオイ ( ̄◇ ̄;)
その漏れは完全に止まっていなかったので~~~
心臓より上に腕を上げて
処置室に行って・・・針を抜いてもらってください~~
・・・との事
まぁ、ココから血が逆流したって、大した事はないから、別にイイんだけどネ~
処置室で針を抜いて穴にシールを貼ってオシマイ
ラスBOSS的な~CT検査の結果は・・・
明日、説明する・・・というこで
本日の検査は終了です
d(^_^o)
気になるのは・・・最後のお会計
イロイロ込み込み価格で~~
13,600円ナリ~~~
コロ助なり~~~
まぁまぁ、エコー検査に、四肢の血圧&脈圧検査に、血液検査に、CT検査に、先生の診察
全てを込み込みでコノお値段なら・・・
まぁ、納得かな
( ̄∇ ̄)
とりあえず外部からのエコー検査で診る分には
大きく悪い所はなさそう
・・・なので、ビックリするような事は起きないと思うけど・・・・
検査の結果が気になります
(つД`)ノ
ちなみに・・・
現段階で分かっている検査結果は~

右足の動脈の硬さ・・・40代前半
(GOODです!!)
左足の動脈の硬さ・・・20代後半
(マジで!?20歳も若く出た~~!!)
右足の動脈の詰まりの程度・・・正常範囲
左足の動脈の詰まりの程度・・・正常範囲ですが境界領域
左足・・・ギリか~
でもアウトではないから良し・・・としよう
( ^∀^)
気になる左右の足の血圧と脈圧ですが・・・

確かに左右で数値が違いすぎますです
右足が数値が高くて
左足は数値が低い
( ̄◇ ̄;)
・・・大丈夫でしょうか???
((((;゚Д゚)))))))
気になります
でも・・・
総評では・・・
右足も左足も~
今回の検査では正常範囲です
d(^_^o)
・・・との事で
ホッとさせてくれる評価が出ているので
たぶん・・・大丈夫でしょう
でも、もし、動脈硬化が原因でなければ・・・
このふくらはぎの痛みは・・・一体どこから来るのか?????
謎が謎を呼ぶ検査結果は・・・
衝撃の事実が判明する!!
次回、急展開するブログをお楽しみに!?
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
謎のふくらはぎ痛で・・・1ヶ月間悩み続けている漢
紅のドカ
さてさて、今回のターンで
原因が分かるのか否か!?
前回のブログの続き~~スタートです
(°▽°)
さっそく処置室にて
血液検査のための・・・採血と~
CT検査のための(造影剤を入れるための)点滴入り口を腕に作ります
ここの病院・・・スタッフが全員若くて・・・女性が多い
それは男性的には嬉しいけど♪
せめて・・・注射を打つ方だけは・・・
40歳以上のベテラン女性にお願いしたいです
自分が子供の頃から長年通う内科の町医者さんには~~
超ベテランおばさんがいて・・・まさに蚊が血を吸うか如く!?
痛みもなく
瞬時に注射を打ち終えます
(*´∇`*)
本当に~~神がかり的な注射テクニックで、いつも感心するのですが・・・
今回の方は
注射を打つ場所を探すところから
かなりの惑い??・・・があり
注射を打つまでの時間が、やたらと長い(-_-;)
注射を打つまでの時間が長くなればなるほど
得てして・・・注射は痛くなる
その痛みと待ち時間は、ほぼほぼ正比例していると思えます
紅のドカの法則
まぁ、今回も見事に、その法則は大当たりで
嬉しかったですが・・・
痛かった
ついでに・・・針を刺した後も
血液検査用や点滴用注射器などなど
イロイロやる事の段取りの手際が悪い・・・気がした
それを見ているだけで・・・なんか不安になるるる
(−_−;)
まぁ、初めは誰でも、通る道なのでしょうが・・・
注射の時だけは・・・若い女性よりも!?とにかく、前世が“蚊”かもしれない?
超ベテランさんでお願いしたいものですよネ
さてさて、注射針を腕に射し~~点滴チューブを腕に巻かれた状態で
CT検査室へ歩いてGO!!です

最新式のCT検査機
とっても未来的なお姿で素敵です

どこか遠い未来にタイムスリップ出来そうな気さえしてきますYO
CT検査は、MRIのようにうるさくないのが、さらに素敵ですよネ
╰(*´︶`*)╯♡
注射針が刺さった腕から、CT検査用の造影剤を入れる前に・・・
若い男性の検査の方が、自分に向かって
これから血管に水を入れますので、ちょっと冷っととしますが、大丈夫ですからネ~~(^ ^)
・・・と笑顔言う
Σ(・ω・ノ)ノ! えっ!?
血管に“水”を入れるの???
密室の検査室にて・・・予告・・・医療事故!?
((((;゚Д゚)))))))
いや、紅のドカ・・・流石に大人だから
本気で“水”を入れられるとは思いませんがwww
きっと生理食塩水・・・だろうな~
‥ってことは分かりますが
若い検査の方が・・・
笑顔で“水”なんて言うと~~
ガチで勘違いして!?
血管に“真水”を入れて・・・死なしてしまいました
ゴメンね
・・・と、死んでから言われても
マジで困るので!?
確認する訳ではないですが・・・
(いや、それは確認だろう~~~)
腕に刺さった注射針の先にある点滴袋を確認しました
そこには・・・
六甲の美味しい水
・・・と書かれた“ミネラルウォーター”が!!!
ヤバい!ヤバい!!
ガチで間違ってるって!!
早く・・・気が・・・つ・・・・・ぃ・・・・て
意識が遠のく・・・紅のドカ
享年28歳
_φ( ̄ー ̄ ) チーーーーーン
(=^▽^)σ ご愁傷様でした
・・・って事もなく
(年齢から全てがウソかよ~~~)
普通に点滴パックには・・・生理食塩水と表記されていました
当たり前だけど・・・ホッ ( ´Д`)y
仕事場では生理食塩水を“水”と呼んでいるのは、安易に想像が出来るけど~~
こっちは素人なんだから・・・
業界用語で話しかけないで~~~
笑顔で“水”と言われたら・・・
マジでビビる人いると思うYO
さてさて、造影剤で身体が急激にHOTになる!?
CT検査はすんなり終わり
生理食塩水とつながった点滴ケーブルを抜く作業で・・・
何かトラブル発生です!!
ムムッ!!:(;゙゚'ω゚'):
CT検査中は針が刺さっている腕を、頭の上の方に挙げて~~
万歳姿で寝ていて下さいと言われていたので
頭の上で検査の方が、何やら慌てて
タオルで腕や机を拭いているのだが・・・
その状況を見る事が出来ない
一体ナニが起きているの???
(・・?)
まさか・・・針が抜けて
血が噴出している
・・・最悪な状態ではないだろうな??
急に貧血気味になる・・・(気持ち的にです)
少し不安になりつつ
OKが出たので起き上がって腕を見てみると~
どうやら彼らが呼ぶ“水”がどこからともなく!?
あふれ出てしまったみたい
どこからともなく・・・・って、俺の注射針の周辺からじゃん!!!
オイオイ ( ̄◇ ̄;)
その漏れは完全に止まっていなかったので~~~
心臓より上に腕を上げて
処置室に行って・・・針を抜いてもらってください~~
・・・との事
まぁ、ココから血が逆流したって、大した事はないから、別にイイんだけどネ~
処置室で針を抜いて穴にシールを貼ってオシマイ
ラスBOSS的な~CT検査の結果は・・・
明日、説明する・・・というこで
本日の検査は終了です
d(^_^o)
気になるのは・・・最後のお会計
イロイロ込み込み価格で~~
13,600円ナリ~~~
コロ助なり~~~
まぁまぁ、エコー検査に、四肢の血圧&脈圧検査に、血液検査に、CT検査に、先生の診察
全てを込み込みでコノお値段なら・・・
まぁ、納得かな
( ̄∇ ̄)
とりあえず外部からのエコー検査で診る分には
大きく悪い所はなさそう
・・・なので、ビックリするような事は起きないと思うけど・・・・
検査の結果が気になります
(つД`)ノ
ちなみに・・・
現段階で分かっている検査結果は~

右足の動脈の硬さ・・・40代前半
(GOODです!!)
左足の動脈の硬さ・・・20代後半
(マジで!?20歳も若く出た~~!!)
右足の動脈の詰まりの程度・・・正常範囲
左足の動脈の詰まりの程度・・・正常範囲ですが境界領域
左足・・・ギリか~
でもアウトではないから良し・・・としよう
( ^∀^)
気になる左右の足の血圧と脈圧ですが・・・

確かに左右で数値が違いすぎますです
右足が数値が高くて
左足は数値が低い
( ̄◇ ̄;)
・・・大丈夫でしょうか???
((((;゚Д゚)))))))
気になります
でも・・・
総評では・・・
右足も左足も~
今回の検査では正常範囲です
d(^_^o)
・・・との事で
ホッとさせてくれる評価が出ているので
たぶん・・・大丈夫でしょう
でも、もし、動脈硬化が原因でなければ・・・
このふくらはぎの痛みは・・・一体どこから来るのか?????
謎が謎を呼ぶ検査結果は・・・
衝撃の事実が判明する!!
次回、急展開するブログをお楽しみに!?
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト