紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
先週末の日曜日は直4で♪
どうもです
振り返ること~
先週末の・・・
日曜日の事です
休日だから
昼の12時までグッスリおやすみなさい~
(( _ _ ))..zzzZZ
・・・しない紅のドカは
目覚ましアラーム無しで
気合いだけで
午前3時ちょい過ぎに
起床!!
クハッ!! ∑(゚Д゚)
今日は二度寝しない!
(*゚∀゚*)v OK!!
前日の土曜日から・・・
雨などいっさい無しなので~
早朝から100%ドライな路面で
バイクに乗れるるる
嬉しくて二度寝なんて出来まへんで~
(*^^*)
・・・って訳で~
早朝4時から~
ガレージからバイクを出す

今回は久しぶりの~
直4エンジンの・・・
紅のR 1号

真っ赤に燃える排ガスに
ヤル気がみなぎる!!
ヨシ!今日は走りまくってやるゼ~
よくよく考えてみると・・・
R1号の・・・
タイヤを新品にして
フロントフォークのオイルを交換して
プラグを新品にしたり
ついでにバイク屋さんで
隅々までメンテナンスをしてから・・・

一度もまともに乗っていなかったYO
な・ん・と・・・
もったいない
:(;゙゚'ω゚'):
・・・と言う事で!?
走りますYO
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
・・・と血気盛んに勢いだけで走り出すと~
気持ちとマシンのシンクロ率の差が大きすぎて
なんて事ない一般道の曲がり道で
新品タイヤでスッテンコロリ
早朝からヤッチマッタ~
・・・なんて事になるのも
早朝4時台から嫌なので~
走り出してすぐに
コンビニに入り~
ひと息入れます
気合いの空回りをココで落ち着かせるのだ
( ̄▽ ̄)
そもそも
最近、現場の近くのファミマばかりに立ち寄っていたので
久しぶりにセブンイレブンに入りました~

軽く朝食でも~
・・・と軽い気持ちで選んだセブンイレブンのホットドッグ
(((o(*゚▽゚*)o)))♡ めちゃくちゃ美味いやん!!
写真を撮るのも忘れて
熱々フワフワなホットドッグを
マッハで食べ終えてしまぅた~
セブンイレブンのホットドッグ・・・
コレは次回も買いだな~
(*´∀`)♪
新品タイヤでツルりとコケる事もなく
選んだ朝食もコケる(ハズす)事なく
幸先の良いスタートが切れたよん
さぁ行くゾ~
バビューーーーん♪
タイヤが新品なせいなのか?
プラグが新品だからか???
R 1号・・・
とっても走りが良いよん
いや・・・
フロントフォークのオイルを交換したから
サスペンションの動きがとても滑らかで
めちゃくちゃ走りやすくなってるるる♪
コレはイイ!!
♪(´ε` )
街を抜けて~

山あいの道に入り込んで行くと
マシンとのシンクロ率はドンドン上がる
そして気温もドンドン下がる
気が付けば外気温7度の一桁だ~

途中でコンビニに立ち寄ったけど・・・
真っ暗な早朝5時台なのに?!
すでにココまで走って来た
自転車野郎が一名いるではないか~

スゲ~
こんな真っ暗なうちから
ロードレーサーを走らせるなんて
凄いです・・・
いや、早すぎない!?
自分は根性ナシなので
ちょっと寒くて真似できない~
自分もこの時間帯に
自転車は走らせていますが・・・
明るいガレージの中での
ヴァーチャル世界ですからネ
真っ暗な午前5時台に
スピードの出るロードレーサーは
何かあったら結構危険な感じがしますが
どうなのでしょうか?
そんな事はさておき
軽く休憩を終えると~
無理のない程度の速度で
コーナーリングを楽しみながら
YZF-R 1号を走らせるるる

2008年式のYZF-R 1は・・・
同爆エンジンではない~
他社のリッターマシンと同じ
16バルブ直4エンジン
ヤマハさんが
20バルブエンジンから
16バルブの同爆エンジンに切り替えた時の
まさに過渡期・・・的な
珍しくヤマハが他社と同じ普通の直4エンジンを作って載せたのが
07~08式のYZF-R 1
そして
Center UP Twin Tail Silencer の
マフラー長が一番長かった頃のマシンです

このマシン以降のYZF-R 1号のサイレンサー は
どんどん短くなっていき
現在のモデルでは普通にダウンマフラー
Center UP Twin Tail Silencer (CUTTS)の会の会員としては
悲しくて悲しくて
涙がチッチョリーナです(古ッ)
現在のシート&テールのショート化的なデザインが
どうしても受け入れられない
昔カタギなバイク乗りなんです

そんな事をグダグダと考えながら
悦に浸っていると
今回の朝駆けライドの最終目的地であった~
作手村の道の駅に
なんと?!
軽く日の出 前な・÷・
午前5時50分に到着

暗い・・・暗すぎて
バイク乗り・・・誰もないあるヨ
寂しすぎるるるる

いやいや
午前4時から走りだして
真っ暗な道を駆け抜けて
午前6時前に
道の駅に着いてる
アナタのその走りの時間帯がおかしいだけです
( ̄▽ ̄;)
まぁ、それは置いておくとして
紅のドカ996号なら
ふぅ~疲れた
ちょっと温かいモノでも飲んで
ちょっと休憩しよ~
・・・ってなるのですが~
とっても走りやすい
YZF-R 1号
全然、疲れていないから
ココでわざわざ休憩しなくてもイイんじゃない??
・・・って事で
トイレだけ貸してもらって

すぐさま次なる目的地をリセッティング~
全然疲れてないし
まだ夜明け前で時間に余裕があるので
いつもの峠に行こうか~
・・・って事で

ちょっとだけ明るくなってきた道を
爽快に飛ばしていくいく
そして気が付けば~
いつもの峠

あぁ、しっくり来るワ~
完全リフレッシュしたYZF-R 1号
峠の走りが楽しくて仕方ない♪
夢中になりつつも
これまた無理のない楽しむレベルで
峠を攻めます

現行型のYZF-R 1は完全サーキットRUNが主戦場ですが・・・
08YZF-R 1号はまだまだ峠のライティングも主眼に置かれて作られていたR1ですからネ~
峠を走らせれば
普通に楽しいです♪
でも、悲しい事に、その持てるパワーと性能の半分も使い切れていない感は否めませんが~
楽しんだ者勝ちですヨ
時間帯が早すぎて?!
誰も他に走っていないのだから

そして
お腹いっはいになるまで走ったら~
いつもの道の駅に寄ってコーヒーを飲んで
ガレージに帰ります
あ~楽しかった
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
朝駆けだけで
160km
お疲れ様でした~

ではでは(=゚ω゚)ノ
振り返ること~
先週末の・・・
日曜日の事です
休日だから
昼の12時までグッスリおやすみなさい~
(( _ _ ))..zzzZZ
・・・しない紅のドカは
目覚ましアラーム無しで
気合いだけで
午前3時ちょい過ぎに
起床!!
クハッ!! ∑(゚Д゚)
今日は二度寝しない!
(*゚∀゚*)v OK!!
前日の土曜日から・・・
雨などいっさい無しなので~
早朝から100%ドライな路面で
バイクに乗れるるる
嬉しくて二度寝なんて出来まへんで~
(*^^*)
・・・って訳で~
早朝4時から~
ガレージからバイクを出す

今回は久しぶりの~
直4エンジンの・・・
紅のR 1号

真っ赤に燃える排ガスに
ヤル気がみなぎる!!
ヨシ!今日は走りまくってやるゼ~
よくよく考えてみると・・・
R1号の・・・
タイヤを新品にして
フロントフォークのオイルを交換して
プラグを新品にしたり
ついでにバイク屋さんで
隅々までメンテナンスをしてから・・・

一度もまともに乗っていなかったYO
な・ん・と・・・
もったいない
:(;゙゚'ω゚'):
・・・と言う事で!?
走りますYO
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
・・・と血気盛んに勢いだけで走り出すと~
気持ちとマシンのシンクロ率の差が大きすぎて
なんて事ない一般道の曲がり道で
新品タイヤでスッテンコロリ
早朝からヤッチマッタ~
・・・なんて事になるのも
早朝4時台から嫌なので~
走り出してすぐに
コンビニに入り~
ひと息入れます
気合いの空回りをココで落ち着かせるのだ
( ̄▽ ̄)
そもそも
最近、現場の近くのファミマばかりに立ち寄っていたので
久しぶりにセブンイレブンに入りました~

軽く朝食でも~
・・・と軽い気持ちで選んだセブンイレブンのホットドッグ
(((o(*゚▽゚*)o)))♡ めちゃくちゃ美味いやん!!
写真を撮るのも忘れて
熱々フワフワなホットドッグを
マッハで食べ終えてしまぅた~
セブンイレブンのホットドッグ・・・
コレは次回も買いだな~
(*´∀`)♪
新品タイヤでツルりとコケる事もなく
選んだ朝食もコケる(ハズす)事なく
幸先の良いスタートが切れたよん
さぁ行くゾ~
バビューーーーん♪
タイヤが新品なせいなのか?
プラグが新品だからか???
R 1号・・・
とっても走りが良いよん
いや・・・
フロントフォークのオイルを交換したから
サスペンションの動きがとても滑らかで
めちゃくちゃ走りやすくなってるるる♪
コレはイイ!!
♪(´ε` )
街を抜けて~

山あいの道に入り込んで行くと
マシンとのシンクロ率はドンドン上がる
そして気温もドンドン下がる
気が付けば外気温7度の一桁だ~

途中でコンビニに立ち寄ったけど・・・
真っ暗な早朝5時台なのに?!
すでにココまで走って来た
自転車野郎が一名いるではないか~

スゲ~
こんな真っ暗なうちから
ロードレーサーを走らせるなんて
凄いです・・・
いや、早すぎない!?
自分は根性ナシなので
ちょっと寒くて真似できない~
自分もこの時間帯に
自転車は走らせていますが・・・
明るいガレージの中での
ヴァーチャル世界ですからネ
真っ暗な午前5時台に
スピードの出るロードレーサーは
何かあったら結構危険な感じがしますが
どうなのでしょうか?
そんな事はさておき
軽く休憩を終えると~
無理のない程度の速度で
コーナーリングを楽しみながら
YZF-R 1号を走らせるるる

2008年式のYZF-R 1は・・・
同爆エンジンではない~
他社のリッターマシンと同じ
16バルブ直4エンジン
ヤマハさんが
20バルブエンジンから
16バルブの同爆エンジンに切り替えた時の
まさに過渡期・・・的な
珍しくヤマハが他社と同じ普通の直4エンジンを作って載せたのが
07~08式のYZF-R 1
そして
Center UP Twin Tail Silencer の
マフラー長が一番長かった頃のマシンです

このマシン以降のYZF-R 1号のサイレンサー は
どんどん短くなっていき
現在のモデルでは普通にダウンマフラー
Center UP Twin Tail Silencer (CUTTS)の会の会員としては
悲しくて悲しくて
涙がチッチョリーナです(古ッ)
現在のシート&テールのショート化的なデザインが
どうしても受け入れられない
昔カタギなバイク乗りなんです

そんな事をグダグダと考えながら
悦に浸っていると
今回の朝駆けライドの最終目的地であった~
作手村の道の駅に
なんと?!
軽く日の出 前な・÷・
午前5時50分に到着

暗い・・・暗すぎて
バイク乗り・・・誰もないあるヨ
寂しすぎるるるる

いやいや
午前4時から走りだして
真っ暗な道を駆け抜けて
午前6時前に
道の駅に着いてる
アナタのその走りの時間帯がおかしいだけです
( ̄▽ ̄;)
まぁ、それは置いておくとして
紅のドカ996号なら
ふぅ~疲れた
ちょっと温かいモノでも飲んで
ちょっと休憩しよ~
・・・ってなるのですが~
とっても走りやすい
YZF-R 1号
全然、疲れていないから
ココでわざわざ休憩しなくてもイイんじゃない??
・・・って事で
トイレだけ貸してもらって

すぐさま次なる目的地をリセッティング~
全然疲れてないし
まだ夜明け前で時間に余裕があるので
いつもの峠に行こうか~
・・・って事で

ちょっとだけ明るくなってきた道を
爽快に飛ばしていくいく
そして気が付けば~
いつもの峠

あぁ、しっくり来るワ~
完全リフレッシュしたYZF-R 1号
峠の走りが楽しくて仕方ない♪
夢中になりつつも
これまた無理のない楽しむレベルで
峠を攻めます

現行型のYZF-R 1は完全サーキットRUNが主戦場ですが・・・
08YZF-R 1号はまだまだ峠のライティングも主眼に置かれて作られていたR1ですからネ~
峠を走らせれば
普通に楽しいです♪
でも、悲しい事に、その持てるパワーと性能の半分も使い切れていない感は否めませんが~
楽しんだ者勝ちですヨ
時間帯が早すぎて?!
誰も他に走っていないのだから

そして
お腹いっはいになるまで走ったら~
いつもの道の駅に寄ってコーヒーを飲んで
ガレージに帰ります
あ~楽しかった
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
朝駆けだけで
160km
お疲れ様でした~

ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト