紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
今さら?!新年初走り de GOOOOOO!!!!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
どうもです
令和3年
あけましておめでとう
・・・で気がつけば~
もう19日目です
今さら~おめでとう
・・・って、ナニ??な感じですが~
先週末の日曜日に
ようやく!?
愛機 紅のドカ996号で
新年お初ライドをしてきました~

いや~
新年が明けて
19日も経っていますが~
ホンマにメデタイ
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ナニがメデタイかって???
昨年から~
リアフェンダーに穴が開いて
(この症状は数年前からの状態であったりもする)
リアフェンダーが、その固定位置を維持できずに?!
ズルズルと降下し始め~
リアタイヤの表面をズリズリと削っていくという
走れば走るも程に!?
タイヤが異常摩耗していく
そんな恐ろしい事態から・・・
ようやく脱却!!
v(^_^v)♪
紅のドカ996号に
リアフェンダーが装着されて~
ようやく、先週末に~新年お初なライドとなりました
(≧∀≦)
この日をどれだけ待ち侘びた事か~
(´-`).。oO
ドカ号に乗りたくても乗れなかった~
忍耐ばかりの
あの年末年始のお休み・・・
その苦労を乗り越えて~
ようやく走れる!!
・・・と思ったら
その前日の昼間に
想定外の雨が降ってきて~
一気に路面はウエット状態
それでも
夕方くらいには
たいがいの道路はドライ状態になるまで乾燥してきたのですが~
一旦濡れると~
なかなか乾かない
峠の道の乾き具合は・・・不明
いや・・・今までの経験上
昼間に雨が降った場合は
たいがい・・・峠の路面状態は
微妙にウエットな箇所が残っている
そんなオチが予測されますが
( ̄▽ ̄;)
11月末から~
年を越してまで・・・
パーツが装着されるまで待て!
・・・を強制されてきた
そんな紅のドカのバイクライド魂は
その光景が目に浮かぶ~
そんなオチなど気にせずに!?
真冬の1月中旬の寒さの中・・・
夜明け前の~午前5時から~
紅のドカ996号

復活!!!
でも・・・

午前5時の物音1つしない~
とても静かな日曜日の早朝の時間帯から・・・
ド派手な乾式クラッチ音と
Lツインエンジンの美音が響き渡る
久しぶりに耳にする
愛機996号のアイドリング音
素敵すぎる・・・けど
あれ?この状況って・・・
(-_-;)
深夜に走り回って
警察から逃れた
そんな暴走族が
本日の暴走の終わりに
グダグダと
バイクなエンジン音を響かせながら
たむろしているような・・・
そんな勘違いをされるかも??
そのうち警察に通報されそう??
いや、自分のバイクは
あんな整備不良なマフラーとは違うのです
ちゃんと機能とパフォーマンスを追求して
作り上げた暴走族とは違うシロモノなのです
・・・との言い訳は通用するはずもなく
意味もなく暴走族と勘違いされたら嫌なので~
暖気をし終えたら
すぐさまマッハde
GOOOOOO!!!!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
おおおおおおっ!!
久しぶりに乗る
996

WRX号のオフ車的な快適なポジション
そして
国産スポーツ的なR 1号のスポーティーなポジション
それらに慣れてしまった~
紅のドカのぬるま湯に頭の先まで
ズッポリとつかってしまった身体には
90年代を締めくくる
20世紀最後のドゥカティ激鬼
レーシングポジションな
ドゥカティ996の
ライディング ポジションに
すぐさま
身体が悲鳴をあげる~

・・・と思ったら
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 楽しすぎ!!
キツすぎる前傾姿勢に悲鳴どころか・・・
テンション上げ上げになりました
╰(*´︶`*)╯♡
やはり、このマシンとは
もう20年以上付き合っているので~
鬼のような前傾姿勢なポジションでも
身体に馴染む
・・・というか
オマエしかいない!
・・・というバイクとのシンクロ具合
でも時間帯は午前5時台
このまま峠に突っ込んで行ったら
クルマの走り屋さんの邪魔になるので~

いつものサービスエリアで
朝マックをしてから~
周りが明るくなるまで
コーヒーを飲みつつ時間を過ごす

そして・・・
今年お初?となる
(R 1号ではすでに行っているけど~)
湾スカ峠に突入です
٩(^‿^)۶

突入ですが~
令和3年のメデタイ?!
17日の初日の出が上がってくるタイミングでしたので?

すぐさま愛機996と共に~

ご来光~♪

・・・と言いたい所でひたが~
この日は
雲が多すぎて
ご来光をしっかりと拝めません
残念!
_| ̄|○
まぁ、それなりに写真が撮れたから~
ご来光はヨシとして~
本来の目的である
峠セクションに向かって
GOOOOOO!!!!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
・・・したのですが~
やっぱり
前日の想定外の雨のせいで・・・
ところどころウエットな路面が顔を見せるので
なかなか思い切った走りにならず~

3周ほど周回して~
オフコースのサヨナラ♪です
(つД`)ノ
また今度
完全ドライ路面の時に
楽しませてもらいまする
そんな逃げ腰な~紅のドカ君は
そそくさと念願だったはずの峠を後にするる
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

そして
そのまま~
いつもの道の駅で
コーヒータイム

何だかんだと~
今年も
なかなか天気に恵まれません
(−_−;)
でも、この先もバイクで走るチャンスは
たくさん有るから~
無理は禁物ですよネ
天気が悪い日もあれば・・・
良い日もある
バイク乗りはいつの時代になっても
天候に一喜一憂する
それも1つの楽しみ?!
・・・であると思いたい
そう思わないと
やっていけない?!
でも
紅のドカの場合は・・・
前日が雨でも天気が良くなって
路面も乾いてくるでしょう~
・・・と分かっていても
走る時間帯が超早朝すぎて
路面が乾かない
そんなシチュエーションが多すぎ
・・・なのですが
(つД`)ノ
それでも・・・
愛機ドゥカティ996号に乗れるだけで
それだけで満足なのです

それでは
今年1年もよろしくお願い申し上げまするです
ではでは(=゚ω゚)ノ
令和3年
あけましておめでとう
・・・で気がつけば~
もう19日目です
今さら~おめでとう
・・・って、ナニ??な感じですが~
先週末の日曜日に
ようやく!?
愛機 紅のドカ996号で
新年お初ライドをしてきました~

いや~
新年が明けて
19日も経っていますが~
ホンマにメデタイ
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ナニがメデタイかって???
昨年から~
リアフェンダーに穴が開いて
(この症状は数年前からの状態であったりもする)
リアフェンダーが、その固定位置を維持できずに?!
ズルズルと降下し始め~
リアタイヤの表面をズリズリと削っていくという
走れば走るも程に!?
タイヤが異常摩耗していく
そんな恐ろしい事態から・・・
ようやく脱却!!
v(^_^v)♪
紅のドカ996号に
リアフェンダーが装着されて~
ようやく、先週末に~新年お初なライドとなりました
(≧∀≦)
この日をどれだけ待ち侘びた事か~
(´-`).。oO
ドカ号に乗りたくても乗れなかった~
忍耐ばかりの
あの年末年始のお休み・・・
その苦労を乗り越えて~
ようやく走れる!!
・・・と思ったら
その前日の昼間に
想定外の雨が降ってきて~
一気に路面はウエット状態
それでも
夕方くらいには
たいがいの道路はドライ状態になるまで乾燥してきたのですが~
一旦濡れると~
なかなか乾かない
峠の道の乾き具合は・・・不明
いや・・・今までの経験上
昼間に雨が降った場合は
たいがい・・・峠の路面状態は
微妙にウエットな箇所が残っている
そんなオチが予測されますが
( ̄▽ ̄;)
11月末から~
年を越してまで・・・
パーツが装着されるまで待て!
・・・を強制されてきた
そんな紅のドカのバイクライド魂は
その光景が目に浮かぶ~
そんなオチなど気にせずに!?
真冬の1月中旬の寒さの中・・・
夜明け前の~午前5時から~
紅のドカ996号

復活!!!
でも・・・

午前5時の物音1つしない~
とても静かな日曜日の早朝の時間帯から・・・
ド派手な乾式クラッチ音と
Lツインエンジンの美音が響き渡る
久しぶりに耳にする
愛機996号のアイドリング音
素敵すぎる・・・けど
あれ?この状況って・・・
(-_-;)
深夜に走り回って
警察から逃れた
そんな暴走族が
本日の暴走の終わりに
グダグダと
バイクなエンジン音を響かせながら
たむろしているような・・・
そんな勘違いをされるかも??
そのうち警察に通報されそう??
いや、自分のバイクは
あんな整備不良なマフラーとは違うのです
ちゃんと機能とパフォーマンスを追求して
作り上げた暴走族とは違うシロモノなのです
・・・との言い訳は通用するはずもなく
意味もなく暴走族と勘違いされたら嫌なので~
暖気をし終えたら
すぐさまマッハde
GOOOOOO!!!!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
おおおおおおっ!!
久しぶりに乗る
996

WRX号のオフ車的な快適なポジション
そして
国産スポーツ的なR 1号のスポーティーなポジション
それらに慣れてしまった~
紅のドカのぬるま湯に頭の先まで
ズッポリとつかってしまった身体には
90年代を締めくくる
20世紀最後のドゥカティ激鬼
レーシングポジションな
ドゥカティ996の
ライディング ポジションに
すぐさま
身体が悲鳴をあげる~

・・・と思ったら
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 楽しすぎ!!
キツすぎる前傾姿勢に悲鳴どころか・・・
テンション上げ上げになりました
╰(*´︶`*)╯♡
やはり、このマシンとは
もう20年以上付き合っているので~
鬼のような前傾姿勢なポジションでも
身体に馴染む
・・・というか
オマエしかいない!
・・・というバイクとのシンクロ具合
でも時間帯は午前5時台
このまま峠に突っ込んで行ったら
クルマの走り屋さんの邪魔になるので~

いつものサービスエリアで
朝マックをしてから~
周りが明るくなるまで
コーヒーを飲みつつ時間を過ごす

そして・・・
今年お初?となる
(R 1号ではすでに行っているけど~)
湾スカ峠に突入です
٩(^‿^)۶

突入ですが~
令和3年のメデタイ?!
17日の初日の出が上がってくるタイミングでしたので?

すぐさま愛機996と共に~

ご来光~♪

・・・と言いたい所でひたが~
この日は
雲が多すぎて
ご来光をしっかりと拝めません
残念!
_| ̄|○
まぁ、それなりに写真が撮れたから~
ご来光はヨシとして~
本来の目的である
峠セクションに向かって
GOOOOOO!!!!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
・・・したのですが~
やっぱり
前日の想定外の雨のせいで・・・
ところどころウエットな路面が顔を見せるので
なかなか思い切った走りにならず~

3周ほど周回して~
オフコースのサヨナラ♪です
(つД`)ノ
また今度
完全ドライ路面の時に
楽しませてもらいまする
そんな逃げ腰な~紅のドカ君は
そそくさと念願だったはずの峠を後にするる
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

そして
そのまま~
いつもの道の駅で
コーヒータイム

何だかんだと~
今年も
なかなか天気に恵まれません
(−_−;)
でも、この先もバイクで走るチャンスは
たくさん有るから~
無理は禁物ですよネ
天気が悪い日もあれば・・・
良い日もある
バイク乗りはいつの時代になっても
天候に一喜一憂する
それも1つの楽しみ?!
・・・であると思いたい
そう思わないと
やっていけない?!
でも
紅のドカの場合は・・・
前日が雨でも天気が良くなって
路面も乾いてくるでしょう~
・・・と分かっていても
走る時間帯が超早朝すぎて
路面が乾かない
そんなシチュエーションが多すぎ
・・・なのですが
(つД`)ノ
それでも・・・
愛機ドゥカティ996号に乗れるだけで
それだけで満足なのです

それでは
今年1年もよろしくお願い申し上げまするです
ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト