紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
移り変わっていく・・・風景
どうもです
時と共に・・・イロイロなモノが変わって行きますネ
仕事を終えて
自転車で帰る途中に・・・
Σ(゚д゚lll)あっ!!
突如として変わってしまった風景に出会い
思わず立ち止まり
ついつい写真を撮ってしまいました
それは・・・自分が物心ついた時からそこにあった~
階段を下りって行った先にある~
地下に改札口があるタイプの
(昭和な感じの~)B 1F 的な最寄りの駅が・・・
自分に何の断りもなく!?
突如として!?

駅上式の~~
2F的な最新式の駅に
変貌していた!!
((((;゚Д゚))))))) ひぇ~~
しばらく駅を使っていないうちに
とんでもない変身をしているではないか~~
(数年前から工事をしているのは知っていたけど・・・)
あまりの変貌に
恐る恐る近づいてみる

地下へと続く階段は白い壁で完全封鎖
上部にあった駅名も撤去
・・・悲しい

駅斜め横にあった
かつて・・・ゲーセンだったビル1F
そこは自分が小さかった頃は~~
小学生や中学生が立ち寄ると
そこにたむろしているヤンキーに
100%お金をタカられるので
絶対に近づいてはいけません!!
・・・とアナウンスされていて
大人になるまで近づくことがなかった
そんなゲーセンも
今では誰も使わない
空きテナントとなっていますし
そして
駅横にあった
決してキレイとは言えなかった
有るだけマシ的な~
でもティッシュペーパーは自販機で買ってネ~
・・・という大きい方を使う人には結構厳しかった
駅トイレも撤去
このトイレも・・・
小学生が1人で使用しいていると
背後からヤンキーが近づいてきて
用を済ませた後に
ゲーセンの奥に連れて行かれて~~
お金をタカられる
そんな子供にとっては
心霊スポットよりも
超ヤバいとされていたスポットが
令和の時代になって消えた
寂しさが・・・半端ナイ
。・゜・(ノД`)・゜・。
昭和~平成へと生き残ってきた
懐かしい思い出の景色が
令和3年になって
姿を消した
そんな事を
子供に話したら・・・
ええっ
改札口が上になったと言う事は
これから
電車に乗るのに
わざわざ上に・・・
階段を上がらないといけないじゃん
面倒くさい~~
・・・との返答にマッハで
地下式の昔の改札口も
最初は階段で下に降りるけど
プラットホームに出るためには
上に階段を上がらないと出れないから
人間の動きとしては・・・結局は同じ
最初に上がって、後で降りるか
最初に降りて、後で上がるか
最初と最後の違いだけ
・・・とのツッコミを入れたら
それでも、最初に上がりはメンドクサイ
・・・との意見でした
もうここまで来ると
完全にメンタルな世界だから
これ以上言っても仕方なし
( ̄▽ ̄;)
でも、地下式の駅の時は~
地下に降りるエレベーターが無かったから
車椅子の方はイチイチ
駅員さんを呼んで
運んでもらっていて
大変そうでした・・・
それが新しい2F改札口の駅には
エレベーターが完備されているので
車椅子の方もこれで安心ですネ
懐かしくも~~
使い勝手が悪かった駅が
便利になる事は良いかもしれませんネ
あと・・・とてもキレイそうな~~
トイレも新設されていましたYO
これで、もう・・・
小学生・中学生が
ヤンキーからお金をタカられる事もないでしょう
(いつの時代の話しやソレ)

そんな訳で
令和になって
移り変わって行く景色でした
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
時と共に・・・イロイロなモノが変わって行きますネ
仕事を終えて
自転車で帰る途中に・・・
Σ(゚д゚lll)あっ!!
突如として変わってしまった風景に出会い
思わず立ち止まり
ついつい写真を撮ってしまいました
それは・・・自分が物心ついた時からそこにあった~
階段を下りって行った先にある~
地下に改札口があるタイプの
(昭和な感じの~)B 1F 的な最寄りの駅が・・・
自分に何の断りもなく!?
突如として!?

駅上式の~~
2F的な最新式の駅に
変貌していた!!
((((;゚Д゚))))))) ひぇ~~
しばらく駅を使っていないうちに
とんでもない変身をしているではないか~~
(数年前から工事をしているのは知っていたけど・・・)
あまりの変貌に
恐る恐る近づいてみる

地下へと続く階段は白い壁で完全封鎖
上部にあった駅名も撤去
・・・悲しい

駅斜め横にあった
かつて・・・ゲーセンだったビル1F
そこは自分が小さかった頃は~~
小学生や中学生が立ち寄ると
そこにたむろしているヤンキーに
100%お金をタカられるので
絶対に近づいてはいけません!!
・・・とアナウンスされていて
大人になるまで近づくことがなかった
そんなゲーセンも
今では誰も使わない
空きテナントとなっていますし
そして
駅横にあった
決してキレイとは言えなかった
有るだけマシ的な~
でもティッシュペーパーは自販機で買ってネ~
・・・という大きい方を使う人には結構厳しかった
駅トイレも撤去
このトイレも・・・
小学生が1人で使用しいていると
背後からヤンキーが近づいてきて
用を済ませた後に
ゲーセンの奥に連れて行かれて~~
お金をタカられる
そんな子供にとっては
心霊スポットよりも
超ヤバいとされていたスポットが
令和の時代になって消えた
寂しさが・・・半端ナイ
。・゜・(ノД`)・゜・。
昭和~平成へと生き残ってきた
懐かしい思い出の景色が
令和3年になって
姿を消した
そんな事を
子供に話したら・・・
ええっ
改札口が上になったと言う事は
これから
電車に乗るのに
わざわざ上に・・・
階段を上がらないといけないじゃん
面倒くさい~~
・・・との返答にマッハで
地下式の昔の改札口も
最初は階段で下に降りるけど
プラットホームに出るためには
上に階段を上がらないと出れないから
人間の動きとしては・・・結局は同じ
最初に上がって、後で降りるか
最初に降りて、後で上がるか
最初と最後の違いだけ
・・・とのツッコミを入れたら
それでも、最初に上がりはメンドクサイ
・・・との意見でした
もうここまで来ると
完全にメンタルな世界だから
これ以上言っても仕方なし
( ̄▽ ̄;)
でも、地下式の駅の時は~
地下に降りるエレベーターが無かったから
車椅子の方はイチイチ
駅員さんを呼んで
運んでもらっていて
大変そうでした・・・
それが新しい2F改札口の駅には
エレベーターが完備されているので
車椅子の方もこれで安心ですネ
懐かしくも~~
使い勝手が悪かった駅が
便利になる事は良いかもしれませんネ
あと・・・とてもキレイそうな~~
トイレも新設されていましたYO
これで、もう・・・
小学生・中学生が
ヤンキーからお金をタカられる事もないでしょう
(いつの時代の話しやソレ)

そんな訳で
令和になって
移り変わって行く景色でした
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト