紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
振込み手数料って・・・
やっちまった~~~
久しぶりにヤフオクを使ってみて・・・ハマりました~~~残念な奴です
話せば長い話しになるのですが・・・
紅のドカ996号のオイル交換をするために、バイク屋に行った時の事です
バイク屋さんで自転車の話しをするのも、少々お門違いな感じが少ししますが・・・
テックモーターサイクルさんは、話しの引き出しが多いので、ついついバイク以外のネタでも燃え上ってしまうのです
そして、乗鞍ヒルクライムの話しをしていた時に、ふとバイク屋さんの本棚に目が行った
以前、貸してもらって、紅のドカの自転車ヒルクライム魂を目覚めさせてしまった原因で火付け役でもある・・・
シャカリキ
という漫画が変わらずに置いてあって
その横に・・・とある自転車小説が置いてありました
以前、自転車ヒルクライム漫画のシャカリキを順番に借りて、全て読み終えた後に店長さんが、次はコレを読んでみたら
・・・とすすめてくれたのが
自転車ヒルクライム小説の“ヒルクライマー”でした
その時は、ちょっと小説を読み始めると時間がかかりそうで、返却に時間がかかってしまうと迷惑だから・・・とお断りしました
店長さんは読みたくなったらいつでも言ってネ~
と言ってくれて・・・数年が経ちます
たまに古本屋に行ったりすると、その本がないかナ~~~と探してみたりするのですが、なかなか見つからず
やはりバイク屋さんで借りた方がイイのかナ~~~
なんて考えていた事を、久しぶりにその本のタイトルを目にして思い出しました
そこで、ふと思いついたのが・・・
借りると読むのに時間がかかって、迷惑をかけるといけないから・・・
ヤフオクで買えばイイのではないか?
そんな単純な答えに行きついたのです
家に帰り、さっそくヤフオク検索・・・
古い本だけに数冊しか、ヒットしませんでしたが・・・
400円でオークションに出されていました
400円なら買って損は無し!
何も考えずに、入札→見事に落札
そして、送料がヤマトメール便で164円かかるとの事・・・
まぁ、164円で遠くから配達してくれるなら、逆に安いくらいだ~
・・・と銀行に振込みに行ったら
頭から完全に抜け落ちていた・・・手数料・・・にビックリ
振込み手数料・・・432円
えっ!?
本の落札金額より、手数料の方が高いではないか!?
ヤラレタ~~~~~
落札金額+送料+振込み手数料で
996円なり!!!
うわッ!996だ!

自分のラッキーナンバー指定されている996であったのは、ちょっと嬉しかったけど・・・
古い中古の本を996円で買った思うと・・・ちょっとヤラレた感がするぅ~~~
意味もなく負けたような気がするのは何故?
ゲオに行って、調べてもらって、取り寄せて貰った方が安かったのかな~~~
ふとスマホでアマゾンを開き、中古本で調べてみたら・・・
もっと安い値段で・・・普通に売られていた
じぇじぇじぇ・・・2重にショック
調べなければ良かった・・・と少し後悔
でも、まぁイイや~
とにかく読みたかった本が千円以内で手に入ったのだから、全て良しとしよう!!!
・・・と後から知った情報は全て脳内ゴミ箱に入れて忘れる事に
でも、よくよく考えてみると、自分はバイクのパーツをオークションで買う事が多く
その金額もだいたい1万円前後からスタートするから、振込み金額は微々たるものとしか思っていなかった
確かに1万円のパーツを買うのに、4~500円の振込み手数料なら、仕方ないと思えますよネ・・・
本体価格の数%ですから・・・消費税いたいなモノと感じられる
でも、数百円のモノをネットで、しかも銀行振り込みをするつもりで落札するのは、振込み手数料の方が高くなる可能性がある事を、今回の件で身に染みてよく分かりました
これ以降は、気を付けます
ヤフオクだけではなく、もっとイロイロと検索をかけてから、購入する所を決めようと思いました
自分のスマホにヤフオク・アプリがあるから、ついつい気軽に入札して、痛手を喰らった気分です・・・と言っても400円程度の振込み手数料ですが
オークションやネットの通販のプラスαである銀行振込み手数料には、気を付けないといけませんネ~
今回は400円で勉強させてもらったと思って、次回に生かしたいと思います
でも・・・下手をすると、知らない間に商品の原価を超えてしまう恐れもある、振込み手数料って一体ナニですかネ?
手数料で儲けすぎなのでは?銀行さん
・・・と思うのは紅のドカだけでしょうか?
ではでは~~~~
久しぶりにヤフオクを使ってみて・・・ハマりました~~~残念な奴です
話せば長い話しになるのですが・・・
紅のドカ996号のオイル交換をするために、バイク屋に行った時の事です
バイク屋さんで自転車の話しをするのも、少々お門違いな感じが少ししますが・・・
テックモーターサイクルさんは、話しの引き出しが多いので、ついついバイク以外のネタでも燃え上ってしまうのです
そして、乗鞍ヒルクライムの話しをしていた時に、ふとバイク屋さんの本棚に目が行った
以前、貸してもらって、紅のドカの自転車ヒルクライム魂を目覚めさせてしまった原因で火付け役でもある・・・
シャカリキ
という漫画が変わらずに置いてあって
その横に・・・とある自転車小説が置いてありました
以前、自転車ヒルクライム漫画のシャカリキを順番に借りて、全て読み終えた後に店長さんが、次はコレを読んでみたら
・・・とすすめてくれたのが
自転車ヒルクライム小説の“ヒルクライマー”でした
その時は、ちょっと小説を読み始めると時間がかかりそうで、返却に時間がかかってしまうと迷惑だから・・・とお断りしました
店長さんは読みたくなったらいつでも言ってネ~
と言ってくれて・・・数年が経ちます
たまに古本屋に行ったりすると、その本がないかナ~~~と探してみたりするのですが、なかなか見つからず
やはりバイク屋さんで借りた方がイイのかナ~~~
なんて考えていた事を、久しぶりにその本のタイトルを目にして思い出しました
そこで、ふと思いついたのが・・・
借りると読むのに時間がかかって、迷惑をかけるといけないから・・・
ヤフオクで買えばイイのではないか?
そんな単純な答えに行きついたのです
家に帰り、さっそくヤフオク検索・・・
古い本だけに数冊しか、ヒットしませんでしたが・・・
400円でオークションに出されていました
400円なら買って損は無し!
何も考えずに、入札→見事に落札
そして、送料がヤマトメール便で164円かかるとの事・・・
まぁ、164円で遠くから配達してくれるなら、逆に安いくらいだ~
・・・と銀行に振込みに行ったら
頭から完全に抜け落ちていた・・・手数料・・・にビックリ
振込み手数料・・・432円
えっ!?
本の落札金額より、手数料の方が高いではないか!?
ヤラレタ~~~~~
落札金額+送料+振込み手数料で
996円なり!!!
うわッ!996だ!

自分のラッキーナンバー指定されている996であったのは、ちょっと嬉しかったけど・・・
古い中古の本を996円で買った思うと・・・ちょっとヤラレた感がするぅ~~~
意味もなく負けたような気がするのは何故?
ゲオに行って、調べてもらって、取り寄せて貰った方が安かったのかな~~~
ふとスマホでアマゾンを開き、中古本で調べてみたら・・・
もっと安い値段で・・・普通に売られていた
じぇじぇじぇ・・・2重にショック
調べなければ良かった・・・と少し後悔
でも、まぁイイや~
とにかく読みたかった本が千円以内で手に入ったのだから、全て良しとしよう!!!
・・・と後から知った情報は全て脳内ゴミ箱に入れて忘れる事に
でも、よくよく考えてみると、自分はバイクのパーツをオークションで買う事が多く
その金額もだいたい1万円前後からスタートするから、振込み金額は微々たるものとしか思っていなかった
確かに1万円のパーツを買うのに、4~500円の振込み手数料なら、仕方ないと思えますよネ・・・
本体価格の数%ですから・・・消費税いたいなモノと感じられる
でも、数百円のモノをネットで、しかも銀行振り込みをするつもりで落札するのは、振込み手数料の方が高くなる可能性がある事を、今回の件で身に染みてよく分かりました
これ以降は、気を付けます
ヤフオクだけではなく、もっとイロイロと検索をかけてから、購入する所を決めようと思いました
自分のスマホにヤフオク・アプリがあるから、ついつい気軽に入札して、痛手を喰らった気分です・・・と言っても400円程度の振込み手数料ですが
オークションやネットの通販のプラスαである銀行振込み手数料には、気を付けないといけませんネ~
今回は400円で勉強させてもらったと思って、次回に生かしたいと思います
でも・・・下手をすると、知らない間に商品の原価を超えてしまう恐れもある、振込み手数料って一体ナニですかネ?
手数料で儲けすぎなのでは?銀行さん
・・・と思うのは紅のドカだけでしょうか?
ではでは~~~~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック