紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
元ヤンキーの子供は、なぜ後ろ髪を伸ばすのか?・・・憧れ編
今回、人類史上いまだに解き明かされない謎に挑む?
紅のドカ的な考察による・・・
元ヤンキーの親を持つ子供は、なぜ後ろ髪を伸ばすのか?
・・・という疑問に迫っていきたいと思います
とんでもなく難しく、厄介なテーマに挑む事になってしまいました
でも避けて通れない道なので・・・
(いや、いくらでも避けれるだろ~)
真実にどこまで近づけるか分かりませんが、紅のドカ研究所の協力の元、この問題を深く掘り下げて行ってみようと思います
最近どころか、ずいぶん前から気になっていました
いや言い方を変えれば・・・目についていました
自分自身の髪型について・・・あ~だ、こ~だと言う事が出来ない・・・年端もいかない子供たちが、何故か後ろ髪を伸ばす本当に一部の方だけのブーム
完全に周りから浮いてますよネ
子供はもしかしてカッコイイと思っているかもしれませんが・・・それはちょっとした勘違いだと思います
でも、もっと勘違いしているのは、その後ろ髪を伸ばしている子供の親の方かもしれません
このブログを読んでいる賢明なる読者の中にも、このテーマについて不思議に思った事がある方は、少なからずおられると思います
毛が生え始めた赤ちゃんから、大きくは小学校高学年まで
たまに痛い人は、中学生になっても、ごく稀に見かけるとの情報もキャッチしております
まさに麻疹(ハシカ)か水疱瘡(ミズボウソ)のように、幼少の頃に流行るこの病気!
こいつはヤバいです
もしかして空気感染するかもですから、気を付けて予防しないと、知らず知らずのうちに、己の後ろ髪もチョロリと伸びているかもしれませんヨ・・・
たまには合わせ鏡で自分の後ろ髪をチェックしておいた方が良いかもです
驚くことに実は全世界的に見ても、この日本だけの特有の病気である事が、我々研究所の調査によって判明しつつあります
似たような髪型で・・・闘えラーメンマンのような・・・後ろにさらに長く伸ばす髪型は中国にもありますが
根本的にヘアーとしては、似て非なるモノとして今回の調査からは除外しています
では、なぜ、島国である日本だけに、この後ろ髪を伸ばすヘアー病が流行っているのか?
逆に言えば・・・島国だから、こんなに恥ずかしい日本初のヘアーが、世界に広がらずに済んだ
・・・とも言えるかもしれませんが・・・
2020年の東京オリンピックで・・・空気感染で世界的規模に病気が広がる恐れがあります
まだ日本だけにとどまっている間に、国立感染所の早急なる対策が必要かと思われます
そもそも何故、こんな髪型が流行ってしまったのか???
まず第一に日本の漫画文化が影響を及ぼしているとの意見があります
「特攻(ぶっこみ)の拓」


「カメレオン」


などなどの登場人物には、高校生らしき人物たちが、なんとこの後ろ髪だけ伸ばすヘアーをしてるの者がいたりします
漫画に影響されやすい、ヤンキー予備軍の中ガキ生たちが、それを読んで、わざわざその髪型の真似をするらしい傾向があります
紅のドカ世代であったら・・・
不良の代名詞?と言えば
押忍!空手部です


出来れば、気合いが入ったあの雷ソリコミを真似てしてもらいたいモノです
後ろ髪伸ばすヘアーより、かなり気合いが入っていて、硬派な感じが出て良いと思われます
きっと2020年に東京に訪れた海外の人たちは、その雷剃り込みが入った若い世代を見て、ガクブルすることでしょう・・・
((((;゚Д゚)))))))どうして日本人はあんな髪型にするんだ~~ヤバいヨ~~
そして、日本ヤバすぎ、戦争相手としては有り得ない、こういうヤバくて痛い人がいる国とはとりあえず仲良くしておいた方が良い・・・と思って、テロの対象からハズされるかもです
でも、本格的に剃りこんでしまい、そのあと髪が生えてこないというトラブルが大発生し・・・70歳のじじぃになっても、雷剃り込みで痛い人になってしまうかもですので・・・気合いを入れる時は、お気を付けあれ
・・・と言う事で、このヤバい剃りこみは一大ブームとはなりませんネ
残念!
でも、リアルに気合いの入った剃りこみを入れた人に、人気のない夜の帰り道でバッタリ出会ってしまうと・・・正直ビビリますネ~
完全にカツアゲされる~~~~(涙)・・・と思ってしまいますネ
では、これらの漫画が、人類史上初めて後ろ髪伸ばすヘアーを発明したのか?
・・・と言えば、否です
ちゃんとしたリアルな創始者と呼ばれる?人物たちが、歴史上に存在しています
紅のドカの個人的記憶では、この後ろ髪を伸ばすという奇特なヘアーを一番初めにおこなったのは・・・
実は、ほぼ同時に?2人の創始者がいるのです
運命とは本当に残酷なものです
これは、どちらも俺が創始者だ!と言い張っているので、どちらが一番初めにこの髪型を発明したのかは、まさにタッチの差なので、判別不明とさせてもらいますが・・・
この2つの流派を生み出した偉大なる人物とは一体誰なのでしょうか?
次回、ブログで鋭く迫っていこうと思います
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
紅のドカ的な考察による・・・
元ヤンキーの親を持つ子供は、なぜ後ろ髪を伸ばすのか?
・・・という疑問に迫っていきたいと思います
とんでもなく難しく、厄介なテーマに挑む事になってしまいました
でも避けて通れない道なので・・・
(いや、いくらでも避けれるだろ~)
真実にどこまで近づけるか分かりませんが、紅のドカ研究所の協力の元、この問題を深く掘り下げて行ってみようと思います
最近どころか、ずいぶん前から気になっていました
いや言い方を変えれば・・・目についていました
自分自身の髪型について・・・あ~だ、こ~だと言う事が出来ない・・・年端もいかない子供たちが、何故か後ろ髪を伸ばす本当に一部の方だけのブーム
完全に周りから浮いてますよネ
子供はもしかしてカッコイイと思っているかもしれませんが・・・それはちょっとした勘違いだと思います
でも、もっと勘違いしているのは、その後ろ髪を伸ばしている子供の親の方かもしれません
このブログを読んでいる賢明なる読者の中にも、このテーマについて不思議に思った事がある方は、少なからずおられると思います
毛が生え始めた赤ちゃんから、大きくは小学校高学年まで
たまに痛い人は、中学生になっても、ごく稀に見かけるとの情報もキャッチしております
まさに麻疹(ハシカ)か水疱瘡(ミズボウソ)のように、幼少の頃に流行るこの病気!
こいつはヤバいです
もしかして空気感染するかもですから、気を付けて予防しないと、知らず知らずのうちに、己の後ろ髪もチョロリと伸びているかもしれませんヨ・・・
たまには合わせ鏡で自分の後ろ髪をチェックしておいた方が良いかもです
驚くことに実は全世界的に見ても、この日本だけの特有の病気である事が、我々研究所の調査によって判明しつつあります
似たような髪型で・・・闘えラーメンマンのような・・・後ろにさらに長く伸ばす髪型は中国にもありますが
根本的にヘアーとしては、似て非なるモノとして今回の調査からは除外しています
では、なぜ、島国である日本だけに、この後ろ髪を伸ばすヘアー病が流行っているのか?
逆に言えば・・・島国だから、こんなに恥ずかしい日本初のヘアーが、世界に広がらずに済んだ
・・・とも言えるかもしれませんが・・・
2020年の東京オリンピックで・・・空気感染で世界的規模に病気が広がる恐れがあります
まだ日本だけにとどまっている間に、国立感染所の早急なる対策が必要かと思われます
そもそも何故、こんな髪型が流行ってしまったのか???
まず第一に日本の漫画文化が影響を及ぼしているとの意見があります
「特攻(ぶっこみ)の拓」


「カメレオン」


などなどの登場人物には、高校生らしき人物たちが、なんとこの後ろ髪だけ伸ばすヘアーをしてるの者がいたりします
漫画に影響されやすい、ヤンキー予備軍の中ガキ生たちが、それを読んで、わざわざその髪型の真似をするらしい傾向があります
紅のドカ世代であったら・・・
不良の代名詞?と言えば
押忍!空手部です


出来れば、気合いが入ったあの雷ソリコミを真似てしてもらいたいモノです
後ろ髪伸ばすヘアーより、かなり気合いが入っていて、硬派な感じが出て良いと思われます
きっと2020年に東京に訪れた海外の人たちは、その雷剃り込みが入った若い世代を見て、ガクブルすることでしょう・・・
((((;゚Д゚)))))))どうして日本人はあんな髪型にするんだ~~ヤバいヨ~~
そして、日本ヤバすぎ、戦争相手としては有り得ない、こういうヤバくて痛い人がいる国とはとりあえず仲良くしておいた方が良い・・・と思って、テロの対象からハズされるかもです
でも、本格的に剃りこんでしまい、そのあと髪が生えてこないというトラブルが大発生し・・・70歳のじじぃになっても、雷剃り込みで痛い人になってしまうかもですので・・・気合いを入れる時は、お気を付けあれ
・・・と言う事で、このヤバい剃りこみは一大ブームとはなりませんネ
残念!
でも、リアルに気合いの入った剃りこみを入れた人に、人気のない夜の帰り道でバッタリ出会ってしまうと・・・正直ビビリますネ~
完全にカツアゲされる~~~~(涙)・・・と思ってしまいますネ
では、これらの漫画が、人類史上初めて後ろ髪伸ばすヘアーを発明したのか?
・・・と言えば、否です
ちゃんとしたリアルな創始者と呼ばれる?人物たちが、歴史上に存在しています
紅のドカの個人的記憶では、この後ろ髪を伸ばすという奇特なヘアーを一番初めにおこなったのは・・・
実は、ほぼ同時に?2人の創始者がいるのです
運命とは本当に残酷なものです
これは、どちらも俺が創始者だ!と言い張っているので、どちらが一番初めにこの髪型を発明したのかは、まさにタッチの差なので、判別不明とさせてもらいますが・・・
この2つの流派を生み出した偉大なる人物とは一体誰なのでしょうか?
次回、ブログで鋭く迫っていこうと思います
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック