紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
秋祭り~~
どうもです
最近は朝晩だけでなく
昼間まで暑さが和らぎ
秋っぽくなってきましたネ
(*゚▽゚*)
秋と言えば・・・
読書ですよネ~~
紅のドカ・・・前回、紹介した
medium 霊媒探偵城塚翡翠
・・・の電子書籍版にドップリとハマっています
とても面白い小説です
イロイロと書きたいところも有るのですが~~~
まだじっくりと読んでいる途中なので・・・また今度の機会にします
(*´∀`)♪
秋と言えば・・・で読書の紹介がダメなら~~~
もう残す所は・・÷
食欲の秋しかない~~!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
・・・という事で!?
食欲の秋・・・秋祭り編ですよん
紅のドカ的に・・・
秋祭りの定番は
イカのげそ焼き!!

毎年、同じ屋台で
このゲソ焼きを買って
食べてます
今年も2回購入してしまいました~~
(*´∇`*)
どんだけゲソ焼きが好きなんだYO
ハイ・・・自分
イカの本体よりも
ゲソの方が・・・実は大好きなんです
蓼食う虫も好き好き~~
・・・と昔から言いますように!?
イカ本体をあえて外して
ゲソが好きでもイイではないか~~

ほどよく醤油が焦げた感じのゲソ焼き・・・
美味すぎるるるるるる
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
コレでビールがあれば最高なのだが・・・
この秋祭り会場は・・・ベースが神社だからか??
何故か?ビールが売っていない
本当に残念
でも、ビールが無くてもゲソ焼きの美味さは変わらない
また来年も同じ屋台でゲソ焼きを買うことを
一年前から誓いつつ~~
次なるお祭り食材を探していたら~~
去年までは無かった
NEW Comer なお店を発見!!!
ナンダ ナンダ!?
何となく!?
ウエスタン ラリアット的な~~
一風変わったお店があるぞ
売ってる商品も変わっている
スモーク タッキーと翼

いや、スモーク ターキーです
コレは・・・珍しい!!!!
カタギではない方たち的な~~
(違うかもしれまへん~~勝手に決めつけてすいません)
屋台がほとんど大多数を占める中で
唯一のカタギな人的な感じの??
出張オープン的な~~お店みたいな感じです
しかも、なかなかの人盛りで
完全お祭りモードな紅のドカが
素通り出来るはずもなく
すぐに列に並びます
用意してある大きめなスモーク ターキーを見るだけで
お腹がグーグーガンモと言ってしまいます

リピーターなど考えぬ
一回売ったらサヨウナラ~の屋台にしては
ターキーの大きさの割には
お値段が500円とは
ちょっと良心的
だってゲソ焼き400円
唐揚げ5~6個で500円
綿菓子500円
このお祭り価格を考えたら~~

このターキーの大きさで500円は安い気がします
7~8分 並んで待って
ようやく自分のターキーが焼かれています
美味しそう
その時、お手伝いのお姉さんが
横でターキーの準備をしている時に
紅のドカは見てしまった

お姉さん・・・ 真空パックに入ったターキーを
ご丁寧にビニールを破って
温めスペースに移動しています
そうか・・・真空パックに入っているターキーを
オヤジさんが
最後に炭火で軽く焼いているだけなのネ~~
ある意味・・・ホッとしました
(*´∇`*)
・・・だって
屋台で売られているモノって
出どころが結構怪しいし
その場で作っているモノも衛生的に
怪しい時がある
かつて1本500円以上した
高級国産牛の串焼きを食べて
即座に下痢になった経験がありますから~~
疑いの目は隠しきれないのですが
ちゃんと真空パックに入って保管されているのなら
どこかの工場で大量加工で作られて商品で
きっと現場や、テキヤのオヤジの家で怪しい作業を経て
作りあげられた商品ではない・・・はず
そう思いたい~~
そんな目で祭りで売っている食べ物を見ていたら
ナニも食べれなくなってしまうよん
|( ̄3 ̄)|
それは分かっているのですが
やはり・・・鳥はコワイですからネ
しっかりと火が通っていないと
ヤバいでしょう
だって、このお店のオヤジがターキーを焼いている時間
そんなに長くないもん
心配になるやん~~
最後の軽いパフォーマンス的な炭火焼きだけでは
しっかりと芯まで火が通らないからね
でも、真空パックに入れる前に
ある程度まで調理されている???
加工食品なら大丈夫???

秘伝のスパイスを上からサラサラっとかけて
ハイ出来上がり~~~
超美味そう~~~~
それでは豪快にかぶりついていきますです
いただきます~~~
うわっ!!!
想像以上に・・・
パフォーマンス的な炭火焼きな割には!?
スモーク タッキー&翼は
熱いです
((((;゚Д゚)))))))
どこを食べても・・・全部・・・熱いです
でも美味しいです
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
美味しいですが・・・難点が1つ
ターキーだからなのでしょうか???
真ん中のゴツい骨だけでなく
放射線状に8本くらい
針金のように細くて白い骨が走っていて
ケンタッキーフライドチキンのように
ガツガツと食べていけない
この地味に細くて長い小骨が邪魔で
豪快にガツガツと食べれないのが
ちょっとストレスですネ
( ̄▽ ̄;)
あと、秘伝のスパイスがもうちょっと効いていたら
良いのですが
大きさだけはあるので
食べた~~~って気になりますです
小骨が無ければ・・・星4.0
・・・と言ったところでしょうか???
悪くはない
でも・・超オススメでもない
食後にスタンダードな~~
あんこのたい焼きを久しぶりに食べました

ちゃんと尻尾まであんこが入っていて
普通に美味しかったです
尻尾まであんこ
入っていないと
テンションが下がりますからネ
おい、オヤジ、手抜きだぜ~~
ψ(`∇´)ψ
・・・ってなりますからネ
まぁ、お祭りの屋台はダマシ騙されの世界ですからネ
自分がクソガキの頃は
呪いのわら人形
・・・なる
小さな小さなわら人形が・・・ナニもしていないのに
手のひらの上で~~
勝手に立ち上がる!!!
コレを見た時にはビックリして
クソガキな紅のドカは
即座に購入
買って中身のネタを見れば
なぁ~~~~んだ
( ̄▽ ̄;)
・・・というモノを買ってましたからネ
懐かしい話です
最近では
あんな子供だましなお祭り限定な商品
売っていませんネ
アレはアレで
面白かったのにナ~~~
子供ながらに
騙される経験もアリだと思うのですが~~
ではでは(=゚ω゚)ノ
最近は朝晩だけでなく
昼間まで暑さが和らぎ
秋っぽくなってきましたネ
(*゚▽゚*)
秋と言えば・・・
読書ですよネ~~
紅のドカ・・・前回、紹介した
medium 霊媒探偵城塚翡翠
・・・の電子書籍版にドップリとハマっています
とても面白い小説です
イロイロと書きたいところも有るのですが~~~
まだじっくりと読んでいる途中なので・・・また今度の機会にします
(*´∀`)♪
秋と言えば・・・で読書の紹介がダメなら~~~
もう残す所は・・÷
食欲の秋しかない~~!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
・・・という事で!?
食欲の秋・・・秋祭り編ですよん
紅のドカ的に・・・
秋祭りの定番は
イカのげそ焼き!!

毎年、同じ屋台で
このゲソ焼きを買って
食べてます
今年も2回購入してしまいました~~
(*´∇`*)
どんだけゲソ焼きが好きなんだYO
ハイ・・・自分
イカの本体よりも
ゲソの方が・・・実は大好きなんです
蓼食う虫も好き好き~~
・・・と昔から言いますように!?
イカ本体をあえて外して
ゲソが好きでもイイではないか~~

ほどよく醤油が焦げた感じのゲソ焼き・・・
美味すぎるるるるるる
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
コレでビールがあれば最高なのだが・・・
この秋祭り会場は・・・ベースが神社だからか??
何故か?ビールが売っていない
本当に残念
でも、ビールが無くてもゲソ焼きの美味さは変わらない
また来年も同じ屋台でゲソ焼きを買うことを
一年前から誓いつつ~~
次なるお祭り食材を探していたら~~
去年までは無かった
NEW Comer なお店を発見!!!
ナンダ ナンダ!?
何となく!?
ウエスタン ラリアット的な~~
一風変わったお店があるぞ
売ってる商品も変わっている
スモーク タッキーと翼

いや、スモーク ターキーです
コレは・・・珍しい!!!!
カタギではない方たち的な~~
(違うかもしれまへん~~勝手に決めつけてすいません)
屋台がほとんど大多数を占める中で
唯一のカタギな人的な感じの??
出張オープン的な~~お店みたいな感じです
しかも、なかなかの人盛りで
完全お祭りモードな紅のドカが
素通り出来るはずもなく
すぐに列に並びます
用意してある大きめなスモーク ターキーを見るだけで
お腹がグーグーガンモと言ってしまいます

リピーターなど考えぬ
一回売ったらサヨウナラ~の屋台にしては
ターキーの大きさの割には
お値段が500円とは
ちょっと良心的
だってゲソ焼き400円
唐揚げ5~6個で500円
綿菓子500円
このお祭り価格を考えたら~~

このターキーの大きさで500円は安い気がします
7~8分 並んで待って
ようやく自分のターキーが焼かれています
美味しそう
その時、お手伝いのお姉さんが
横でターキーの準備をしている時に
紅のドカは見てしまった

お姉さん・・・ 真空パックに入ったターキーを
ご丁寧にビニールを破って
温めスペースに移動しています
そうか・・・真空パックに入っているターキーを
オヤジさんが
最後に炭火で軽く焼いているだけなのネ~~
ある意味・・・ホッとしました
(*´∇`*)
・・・だって
屋台で売られているモノって
出どころが結構怪しいし
その場で作っているモノも衛生的に
怪しい時がある
かつて1本500円以上した
高級国産牛の串焼きを食べて
即座に下痢になった経験がありますから~~
疑いの目は隠しきれないのですが
ちゃんと真空パックに入って保管されているのなら
どこかの工場で大量加工で作られて商品で
きっと現場や、テキヤのオヤジの家で怪しい作業を経て
作りあげられた商品ではない・・・はず
そう思いたい~~
そんな目で祭りで売っている食べ物を見ていたら
ナニも食べれなくなってしまうよん
|( ̄3 ̄)|
それは分かっているのですが
やはり・・・鳥はコワイですからネ
しっかりと火が通っていないと
ヤバいでしょう
だって、このお店のオヤジがターキーを焼いている時間
そんなに長くないもん
心配になるやん~~
最後の軽いパフォーマンス的な炭火焼きだけでは
しっかりと芯まで火が通らないからね
でも、真空パックに入れる前に
ある程度まで調理されている???
加工食品なら大丈夫???

秘伝のスパイスを上からサラサラっとかけて
ハイ出来上がり~~~
超美味そう~~~~
それでは豪快にかぶりついていきますです
いただきます~~~
うわっ!!!
想像以上に・・・
パフォーマンス的な炭火焼きな割には!?
スモーク タッキー&翼は
熱いです
((((;゚Д゚)))))))
どこを食べても・・・全部・・・熱いです
でも美味しいです
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
美味しいですが・・・難点が1つ
ターキーだからなのでしょうか???
真ん中のゴツい骨だけでなく
放射線状に8本くらい
針金のように細くて白い骨が走っていて
ケンタッキーフライドチキンのように
ガツガツと食べていけない
この地味に細くて長い小骨が邪魔で
豪快にガツガツと食べれないのが
ちょっとストレスですネ
( ̄▽ ̄;)
あと、秘伝のスパイスがもうちょっと効いていたら
良いのですが
大きさだけはあるので
食べた~~~って気になりますです
小骨が無ければ・・・星4.0
・・・と言ったところでしょうか???
悪くはない
でも・・超オススメでもない
食後にスタンダードな~~
あんこのたい焼きを久しぶりに食べました

ちゃんと尻尾まであんこが入っていて
普通に美味しかったです
尻尾まであんこ
入っていないと
テンションが下がりますからネ
おい、オヤジ、手抜きだぜ~~
ψ(`∇´)ψ
・・・ってなりますからネ
まぁ、お祭りの屋台はダマシ騙されの世界ですからネ
自分がクソガキの頃は
呪いのわら人形
・・・なる
小さな小さなわら人形が・・・ナニもしていないのに
手のひらの上で~~
勝手に立ち上がる!!!
コレを見た時にはビックリして
クソガキな紅のドカは
即座に購入
買って中身のネタを見れば
なぁ~~~~んだ
( ̄▽ ̄;)
・・・というモノを買ってましたからネ
懐かしい話です
最近では
あんな子供だましなお祭り限定な商品
売っていませんネ
アレはアレで
面白かったのにナ~~~
子供ながらに
騙される経験もアリだと思うのですが~~
ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック