紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
復活の狼煙を上げろ!!
どうもです
平成から令和に変わった・・・2019年も
たったの8ヶ月で終わってしまい
気が付けば・・・2020年も・・・2日目
ブログに訪れてくれた皆様・・・あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますです

去年の末に手術した左ひざも
かなり良くなってきた感じです
切開した傷口は・・・まだ痛みが残っていますが~~
問題だった腫瘍が出来ていた動脈の部分は
そもそも神経がないので!?
その部分が痛いのか、良くなっているのか
全く分かりませんし
普通に生活している分には・・・実感もありません
( ;´Д`)
動脈だけに・・・そもそも
見える部分ではないから
自分の勝手な判断が出来ないし!?
でも・・・
手術をしてくれた先生が
術後1週間検診の時に・・・
動いた方がイイYO
手術は成功しているから・・・
・・・と言ってくれたので
その言葉だけを、かなり曲解して
自分に都合の良いように判断すると
トレーニングをそろそろ開始しても良いのかな~~
・・・って事になり!?
実は去年の12月27日から!?
春先サイクリング程度の強度ですが・・・

とりあえず???
Z会ズイフトのヴァーチャル空間ワールドを
軽く流し始めるところから
緩く復活の狼煙(のろし)を上げるための、種火を点け始める

手術をしてくれた担当の先生は・・・
自転車トレーニングしてイイよ
・・・・なんて言っていないような気もしますが
(本当に大丈夫なのか???)
手術前に試しにペダルを回してみた時には~~
コレはアカン!!
心拍数130以上に入れいると
足の動脈に血が回らなくなって
足が痛くなる!!
・・・という
魔の心拍数130を超えても!?
ふくらはぎは痛むこともなく

その後に足が痺れることもなく
順調にペダルを最後まで(45分間)回せました
そんなこんなで・・・
12月31日→1月1日と
その後も自分のペースで
軽く流してみる分には
問題が起きない事が判明してきたので
1月2日・・・本日から
トレーニング スタートです!!!
ヾ(≧▽≦)ノ

・・・と言っても
Z会ズイフト・ワークアウトの中でも
トレーニング強度的には
初歩な感じの!?
カワイイ&カワイイ
バンビーノ ワークアウトです

病気が判明する前から比べたら
本当にカワイイ初歩的なトレーニングですが・・・
最初から無理して飛ばして
再び身体を壊してしまったら意味がないので
年の初めだし!?
無理なく、ゆるく?
Z会ズイフト・トレーニングの復活の狼煙を上げていきたい
そして・・・狙うは
今年も8月末の乗鞍ヒルクライムレースを目指しますYO

でも・・・
バイクは・・・もう少し傷口の痛みが引いたら・・・復活しようかと思います
(結構な弱気)
なにせ・・・手術で切開した場所が~~
バイクのタンクをホールドする
太もも内側部分なので
まだ痛みが残る~~傷口の部分を常にタンクに当てて
走り続けれる
痛みを喜びに!?
そんな心底マゾな性分でもないので!?
そもそも痛いの嫌いなので
バイク復帰は・・・1月のどこかで・・・くらいな感じで
こちらも、緩く復活でいきたいです

今年も、クダラナイ内容のブログが続くかと思いますが・・・
変わらぬご訪問をよろしくお願いいたします
それでは令和2年も楽しくいきましょうネ
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
平成から令和に変わった・・・2019年も
たったの8ヶ月で終わってしまい
気が付けば・・・2020年も・・・2日目
ブログに訪れてくれた皆様・・・あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますです

去年の末に手術した左ひざも
かなり良くなってきた感じです
切開した傷口は・・・まだ痛みが残っていますが~~
問題だった腫瘍が出来ていた動脈の部分は
そもそも神経がないので!?
その部分が痛いのか、良くなっているのか
全く分かりませんし
普通に生活している分には・・・実感もありません
( ;´Д`)
動脈だけに・・・そもそも
見える部分ではないから
自分の勝手な判断が出来ないし!?
でも・・・
手術をしてくれた先生が
術後1週間検診の時に・・・
動いた方がイイYO
手術は成功しているから・・・
・・・と言ってくれたので
その言葉だけを、かなり曲解して
自分に都合の良いように判断すると
トレーニングをそろそろ開始しても良いのかな~~
・・・って事になり!?
実は去年の12月27日から!?
春先サイクリング程度の強度ですが・・・

とりあえず???
Z会ズイフトのヴァーチャル空間ワールドを
軽く流し始めるところから
緩く復活の狼煙(のろし)を上げるための、種火を点け始める

手術をしてくれた担当の先生は・・・
自転車トレーニングしてイイよ
・・・・なんて言っていないような気もしますが
(本当に大丈夫なのか???)
手術前に試しにペダルを回してみた時には~~
コレはアカン!!
心拍数130以上に入れいると
足の動脈に血が回らなくなって
足が痛くなる!!
・・・という
魔の心拍数130を超えても!?
ふくらはぎは痛むこともなく

その後に足が痺れることもなく
順調にペダルを最後まで(45分間)回せました
そんなこんなで・・・
12月31日→1月1日と
その後も自分のペースで
軽く流してみる分には
問題が起きない事が判明してきたので
1月2日・・・本日から
トレーニング スタートです!!!
ヾ(≧▽≦)ノ

・・・と言っても
Z会ズイフト・ワークアウトの中でも
トレーニング強度的には
初歩な感じの!?
カワイイ&カワイイ
バンビーノ ワークアウトです

病気が判明する前から比べたら
本当にカワイイ初歩的なトレーニングですが・・・
最初から無理して飛ばして
再び身体を壊してしまったら意味がないので
年の初めだし!?
無理なく、ゆるく?
Z会ズイフト・トレーニングの復活の狼煙を上げていきたい
そして・・・狙うは
今年も8月末の乗鞍ヒルクライムレースを目指しますYO

でも・・・
バイクは・・・もう少し傷口の痛みが引いたら・・・復活しようかと思います
(結構な弱気)
なにせ・・・手術で切開した場所が~~
バイクのタンクをホールドする
太もも内側部分なので
まだ痛みが残る~~傷口の部分を常にタンクに当てて
走り続けれる
痛みを喜びに!?
そんな心底マゾな性分でもないので!?
そもそも痛いの嫌いなので
バイク復帰は・・・1月のどこかで・・・くらいな感じで
こちらも、緩く復活でいきたいです

今年も、クダラナイ内容のブログが続くかと思いますが・・・
変わらぬご訪問をよろしくお願いいたします
それでは令和2年も楽しくいきましょうネ
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック