紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
初めて見たYO
どうもです
いきなりですが~~
皆さん楽しく??・・・ダンプ・・・運転していますか???
ホンダS660<普通車<3tトラック<4tダンプ
・・・な感じで??
普通免許があれば・・・4tダンプまで乗れますYO
せっかくダンプに乗れる免許を持っているのなら~~
ダンプを楽しまなくては♪
4tダンプなクラスになると~~
運転席がかなり高い位置にあるので
見晴らしが良くて
楽しくなってしまう~~
建設用機械が大好きな~紅のドカです
さてさて
先日・・・不思議な光景を見かけたので
写真をUPしたいと思います
脱線&ボケなしで
直球勝負です

どこぞの中古車ショップに展示されていた
軽トラ・・・ですが
何か・・・違和感を覚えませんか?
違和感の原因をズームしてみます

あれ???
荷台が横に上がっている???
そう!!
この軽トラ
通称・・・3転式の軽トラダンプなのです!!
ネットからの拝借参考写真ですが・・・
背後から見たら
こんな感じで~~

荷台をダンプUPした時に
普通の軽ダンプだったら・・・
(普通の軽トラは・・・荷台はダンプUPしませんYO)

真後ろにだけしか
荷台はUPしないのですが
この3転方向・・・
真後ろだけでなく
右にも左にも
荷台をUP出来るのです
スゲ~~~~
長年、この業界にいるけど
初めてみました
いや・・・
3転式のダンプは
3tクラスは会社にあるので
普通に使っているのですが・・・

まさか・・・軽ダンプにまで3転があるとは知らなかったです
かつて、レンタルで・・・
真後ろにだけ上がる
1転式の軽ダンプは借りて
使用した事はあります
道路幅がめちゃくちゃ狭くて・・・
軽車両しか通れない場所で
道路掘削工事をする時に使うのですが・・・

軽ダンプ
ハッキリ言って
荷台に積める量が少なすぎて
笑ってしまうくらいに・・・仕事になりません
でも道幅が狭くて2t~3tクラスのダンプが使えない時・・・
1輪車でエッコらエッコらと運ぶ昔の土方さんのように
・・・人力で運ぶことを考えたら
まだ・・・軽ダンプがあるだけ・・・マシなんですがネ
そんな訳で・・・
軽トラ界の超異端児!?
滅多に見かける事がない
3転式の軽ダンプを見かけたYO~~でした
かなりレアなので
見かけたら車両の前でピースして写真を撮りましょう
ちなみに・・・軽ダンプの荷台に
焦って過積載な量を乗っけて
残土捨て場でダンプUPしようとすると
そもそものダンプUP能力がないので
荷台の残土をダンプUPして
捨てる事ができない
そんな悲しい事態が起きるので!?
積載量はしっかり守りましょうネ
過積載はダメですYO
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
いきなりですが~~
皆さん楽しく??・・・ダンプ・・・運転していますか???
ホンダS660<普通車<3tトラック<4tダンプ
・・・な感じで??
普通免許があれば・・・4tダンプまで乗れますYO
せっかくダンプに乗れる免許を持っているのなら~~
ダンプを楽しまなくては♪
4tダンプなクラスになると~~
運転席がかなり高い位置にあるので
見晴らしが良くて
楽しくなってしまう~~
建設用機械が大好きな~紅のドカです
さてさて
先日・・・不思議な光景を見かけたので
写真をUPしたいと思います
脱線&ボケなしで
直球勝負です

どこぞの中古車ショップに展示されていた
軽トラ・・・ですが
何か・・・違和感を覚えませんか?
違和感の原因をズームしてみます

あれ???
荷台が横に上がっている???
そう!!
この軽トラ
通称・・・3転式の軽トラダンプなのです!!
ネットからの拝借参考写真ですが・・・
背後から見たら
こんな感じで~~

荷台をダンプUPした時に
普通の軽ダンプだったら・・・
(普通の軽トラは・・・荷台はダンプUPしませんYO)

真後ろにだけしか
荷台はUPしないのですが
この3転方向・・・
真後ろだけでなく
右にも左にも
荷台をUP出来るのです
スゲ~~~~
長年、この業界にいるけど
初めてみました
いや・・・
3転式のダンプは
3tクラスは会社にあるので
普通に使っているのですが・・・

まさか・・・軽ダンプにまで3転があるとは知らなかったです
かつて、レンタルで・・・
真後ろにだけ上がる
1転式の軽ダンプは借りて
使用した事はあります
道路幅がめちゃくちゃ狭くて・・・
軽車両しか通れない場所で
道路掘削工事をする時に使うのですが・・・

軽ダンプ
ハッキリ言って
荷台に積める量が少なすぎて
笑ってしまうくらいに・・・仕事になりません
でも道幅が狭くて2t~3tクラスのダンプが使えない時・・・
1輪車でエッコらエッコらと運ぶ昔の土方さんのように
・・・人力で運ぶことを考えたら
まだ・・・軽ダンプがあるだけ・・・マシなんですがネ
そんな訳で・・・
軽トラ界の超異端児!?
滅多に見かける事がない
3転式の軽ダンプを見かけたYO~~でした
かなりレアなので
見かけたら車両の前でピースして写真を撮りましょう
ちなみに・・・軽ダンプの荷台に
焦って過積載な量を乗っけて
残土捨て場でダンプUPしようとすると
そもそものダンプUP能力がないので
荷台の残土をダンプUPして
捨てる事ができない
そんな悲しい事態が起きるので!?
積載量はしっかり守りましょうネ
過積載はダメですYO
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
コメント
§
おはようございます
時々見かけますね 軽トラのダンプ
かわいいですけどね
やっぱ無いよりマシ なんでしょうね
イメージとして土木屋さんより、水道屋さんが持ってるイメージです
これと小さいバックホゥ
かな?
時々見かけますね 軽トラのダンプ
かわいいですけどね
やっぱ無いよりマシ なんでしょうね
イメージとして土木屋さんより、水道屋さんが持ってるイメージです
これと小さいバックホゥ
かな?
§ 小さいバックホウもカワイイ
コメント、ありがとうございます、M氏さん
そう、軽ダンプ・・・見た目にカワイイけど
積載量が少なすぎて~~
無いよりは、マシ・・・が正解です
そして・・・小さいバックホウは
軽ダンプや・・・軽トラに載せると
たぶん積載量オーバーの過積載になるような気がします
逆に小さいバックホウを
3tダンプの荷台が高い3転式ダンプに載せる時は
荷台が高すぎて!?
ジェットコースターの最初の登りのような恐さを体験できます
落っこちそうでめちゃくちゃ恐いです
軽トラくらいの荷台の高さなら
楽ショーなんですけどネ
そう、軽ダンプ・・・見た目にカワイイけど
積載量が少なすぎて~~
無いよりは、マシ・・・が正解です
そして・・・小さいバックホウは
軽ダンプや・・・軽トラに載せると
たぶん積載量オーバーの過積載になるような気がします
逆に小さいバックホウを
3tダンプの荷台が高い3転式ダンプに載せる時は
荷台が高すぎて!?
ジェットコースターの最初の登りのような恐さを体験できます
落っこちそうでめちゃくちゃ恐いです
軽トラくらいの荷台の高さなら
楽ショーなんですけどネ
コメントの投稿
トラックバック