紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
ついに・・・キターーーーー!!
どうもです
前回のブログにて~
待ち人・・・来たる、でも遅し!!
・・・的な占いを引いてしもぅた~
出産しか良い事がない運勢の~紅のドカさんの元に
謎の箱が送られてきた

謎の箱・・・と言えども?!
何故か?DUCATIのマークが見える
ムムムムム??
(¬_¬)
ドゥカティのオフィシャルなパーツは頼んだ覚えはない・・・けど~
その前に・・・
どう見ても、この箱・・・使い回しですよネ
まさか???
アレがついに来たのか???
(´∀`*)
まさかのアレとは??
オークションで落札したのに
不思議な事に!?
現物が無く~
商品が自分の手元に届くまで
1ヵ月~2ヵ月かかると言われた~
落札されてから
作ってるの??
マジかよー?!
何だか怪しいな~
( ̄▽ ̄;)
ちゃんと届くのかよ?!
:(;゙゚'ω゚'):
・・・と50日間も待ち続けて
気が付けば令和3年になってしまった!?
本当にアレが届いたのか??
ドキドキしながら
箱を開けると~
ビニールに包まれた?!
北海道、阿寒湖名物
鮭を咥えた木彫りのヒグマ

・・・ではなく!!
愛機 紅のドカ996用の
リアフェンダーだ~

やったーーー!!
騙され&オークション詐欺に会うことなく
ちゃんと注文した商品が送られてきた事に
安堵のため息
(´∀`=)ホッ
マシンに装着する前に
じっくり送られて来た商品を確認してみる

カタチはオークションの写真の通りだし
新品というだけあって
傷や汚れはない

でも、コレ、本当に・・・

ディライトのカーボンリアフェンダーなのか??
ちょっと、何というか・・・
急いで謎のバッタモン工場の3Dプリンターで作り上げて
カーボンシールを貼ってみました
・・・的な手作りな臭いがするるる
( ̄▽ ̄;)
でも、材質はカーボンみたく
軽いです
プラスチックな製品ではないです
意地悪く商品をひっくり返してみると~

うわっ!
どこにも・・・ディライトのメーカー名の表記がない
ちゃんとしたメーカーモノなら
目立たないように
何かしらのマークくらい入っているよネ

上の写真は穴が開いて取り外した
カーボンリアフェンダーです
まぁ、裏側になってしまうメーカー名なんて
一度装着したら二度と見る事はないですが~
でも、裏側は結構、雑な感じの作り
大丈夫かな???

そもそも
絶対にディライトの正規の商品ではないよね、コレ
ディライトのカーボンリアフェンダーの型から
コレを作り出した
バッタモンだよネ
( ̄▽ ̄;)
お値段も新品のくせに相場よりも安かったし

そもそも新品なくせに
すぐに送れない~
・・・1~2ヵ月の期間が必要って
制作時間が必要・・・って意味だよネ
(~_~;)
まぁ、裏面は本当に見えない箇所になるから
別にイイんだけどネ~
・・・と自分を納得させつつ
装着です
取り外しの時も
結構、大変でひたが

今回の取り付けも
かなり、大変でした
まさしく知恵の輪状態で

ブレーキホースを上手く取り回して
このリアフェンダーを定位置に合わせるのが
本当に大変で~
30分ほど
あーでも無い
こーでも無い
・・・と、格闘して
何とかブレーキホースをクリアして
装着完了!!!

(((o(*゚▽゚*)o)))♡ やったー
愛機 紅のドカ996号
令和3年の1月中旬になって?!
ようやく走り出せる体勢が整いました

ディライトのたぶん・・・バッタモンですが・・・

ボルト穴位置もピッタリで
いい感じに収まってくれています
タイヤとのクリアランスもバッチリで
コレでもう
タイヤのセンターを
カーボンリアフェンダーがズリズリと
すり減らしていく
そんな最悪な事態ともオサラバです

後は実走行にて
間違いがないか!?
チェックです
ではでは(=゚ω゚)ノ
前回のブログにて~
待ち人・・・来たる、でも遅し!!
・・・的な占いを引いてしもぅた~
出産しか良い事がない運勢の~紅のドカさんの元に
謎の箱が送られてきた

謎の箱・・・と言えども?!
何故か?DUCATIのマークが見える
ムムムムム??
(¬_¬)
ドゥカティのオフィシャルなパーツは頼んだ覚えはない・・・けど~
その前に・・・
どう見ても、この箱・・・使い回しですよネ
まさか???
アレがついに来たのか???
(´∀`*)
まさかのアレとは??
オークションで落札したのに
不思議な事に!?
現物が無く~
商品が自分の手元に届くまで
1ヵ月~2ヵ月かかると言われた~
落札されてから
作ってるの??
マジかよー?!
何だか怪しいな~
( ̄▽ ̄;)
ちゃんと届くのかよ?!
:(;゙゚'ω゚'):
・・・と50日間も待ち続けて
気が付けば令和3年になってしまった!?
本当にアレが届いたのか??
ドキドキしながら
箱を開けると~
ビニールに包まれた?!
北海道、阿寒湖名物
鮭を咥えた木彫りのヒグマ

・・・ではなく!!
愛機 紅のドカ996用の
リアフェンダーだ~

やったーーー!!
騙され&オークション詐欺に会うことなく
ちゃんと注文した商品が送られてきた事に
安堵のため息
(´∀`=)ホッ
マシンに装着する前に
じっくり送られて来た商品を確認してみる

カタチはオークションの写真の通りだし
新品というだけあって
傷や汚れはない

でも、コレ、本当に・・・

ディライトのカーボンリアフェンダーなのか??
ちょっと、何というか・・・
急いで謎のバッタモン工場の3Dプリンターで作り上げて
カーボンシールを貼ってみました
・・・的な手作りな臭いがするるる
( ̄▽ ̄;)
でも、材質はカーボンみたく
軽いです
プラスチックな製品ではないです
意地悪く商品をひっくり返してみると~

うわっ!
どこにも・・・ディライトのメーカー名の表記がない
ちゃんとしたメーカーモノなら
目立たないように
何かしらのマークくらい入っているよネ

上の写真は穴が開いて取り外した
カーボンリアフェンダーです
まぁ、裏側になってしまうメーカー名なんて
一度装着したら二度と見る事はないですが~
でも、裏側は結構、雑な感じの作り
大丈夫かな???

そもそも
絶対にディライトの正規の商品ではないよね、コレ
ディライトのカーボンリアフェンダーの型から
コレを作り出した
バッタモンだよネ
( ̄▽ ̄;)
お値段も新品のくせに相場よりも安かったし

そもそも新品なくせに
すぐに送れない~
・・・1~2ヵ月の期間が必要って
制作時間が必要・・・って意味だよネ
(~_~;)
まぁ、裏面は本当に見えない箇所になるから
別にイイんだけどネ~
・・・と自分を納得させつつ
装着です
取り外しの時も
結構、大変でひたが

今回の取り付けも
かなり、大変でした
まさしく知恵の輪状態で

ブレーキホースを上手く取り回して
このリアフェンダーを定位置に合わせるのが
本当に大変で~
30分ほど
あーでも無い
こーでも無い
・・・と、格闘して
何とかブレーキホースをクリアして
装着完了!!!

(((o(*゚▽゚*)o)))♡ やったー
愛機 紅のドカ996号
令和3年の1月中旬になって?!
ようやく走り出せる体勢が整いました

ディライトのたぶん・・・バッタモンですが・・・

ボルト穴位置もピッタリで
いい感じに収まってくれています
タイヤとのクリアランスもバッチリで
コレでもう
タイヤのセンターを
カーボンリアフェンダーがズリズリと
すり減らしていく
そんな最悪な事態ともオサラバです

後は実走行にて
間違いがないか!?
チェックです
ではでは(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
コメント
§
こんばんは
やっと着ましたね
何はともあれ無事に届き、ご苦労があったとしても無事に装着出来て良かったですね
裏の仕上げ そんなもんじゃないですかね?
フェンダーの機能はバッチリみたいですのでいいんじゃないですかね
完全に他人事のコメントですね(笑)
やっと着ましたね
何はともあれ無事に届き、ご苦労があったとしても無事に装着出来て良かったですね
裏の仕上げ そんなもんじゃないですかね?
フェンダーの機能はバッチリみたいですのでいいんじゃないですかね
完全に他人事のコメントですね(笑)
§ 怪しいパーツ♪
コメント、ありがとうございます、M氏さん
オークションで落札して約2ヶ月も待たされると
何となく騙されているのかな????
・・・とそんな不安な気持ちにもなりますが
こちらの期待を裏切ることなく!?
出来立てホヤホヤな感じな
怪しいバッタモンなパーツを送ってきてくれて
ラッキーでした
そもそも20年前のマシンの
パーツを新品でストックしているなんて
ちょっとオカシイですもんネ
しかも・・・ディライト製のパーツが在庫で残っているとは
あまり思えない
でも・・・複製用の型が残っているのが凄い・・・と逆に思えます
裏の仕上げは・・・何だか怪しいですYO(笑)
どうせ見えなくなる箇所ではあるから
気にしてはいけない所でもありますが
後は走り出して・・・
何年・・・その機能を果たせるか???
すぐにヒビが入って
壊れたら
笑ってしまいますが・・・
こればっかりは
数年、走ってみないと分からない
いや、数カ月で・・・・というオチだけは
いりませんが
怪しいバッタモンのパーツの今後が
どうなるかは・・・
ブログで報告していきますです
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
オークションで落札して約2ヶ月も待たされると
何となく騙されているのかな????
・・・とそんな不安な気持ちにもなりますが
こちらの期待を裏切ることなく!?
出来立てホヤホヤな感じな
怪しいバッタモンなパーツを送ってきてくれて
ラッキーでした
そもそも20年前のマシンの
パーツを新品でストックしているなんて
ちょっとオカシイですもんネ
しかも・・・ディライト製のパーツが在庫で残っているとは
あまり思えない
でも・・・複製用の型が残っているのが凄い・・・と逆に思えます
裏の仕上げは・・・何だか怪しいですYO(笑)
どうせ見えなくなる箇所ではあるから
気にしてはいけない所でもありますが
後は走り出して・・・
何年・・・その機能を果たせるか???
すぐにヒビが入って
壊れたら
笑ってしまいますが・・・
こればっかりは
数年、走ってみないと分からない
いや、数カ月で・・・・というオチだけは
いりませんが
怪しいバッタモンのパーツの今後が
どうなるかは・・・
ブログで報告していきますです
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
§
当時はリアサスのロッド部のみガードするパーツとかも有りましたね。
§ 守備範囲が狭いのでは?
コメント、ありがとうございます、GS乗りさん
かつて・・・そんなレアな・・・そこだけ隠す!?的なパーツがありましたネ
覚えていますヨ~~
アレを装着している916系乗りの方は、見た事がないですけどネ・・・
自分的には・・・そこだけ守るんだ~~
守備範囲が狭すぎなのでは???
他がめっちゃ汚れそう~~
・・・と老婆心?ながら思いましたが
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
かつて・・・そんなレアな・・・そこだけ隠す!?的なパーツがありましたネ
覚えていますヨ~~
アレを装着している916系乗りの方は、見た事がないですけどネ・・・
自分的には・・・そこだけ守るんだ~~
守備範囲が狭すぎなのでは???
他がめっちゃ汚れそう~~
・・・と老婆心?ながら思いましたが
ではでは~~~(=゚ω゚)ノ
コメントの投稿
トラックバック