紅のドカ ブログ編! 遥かなる独り言
紅のドカのホームページには載りきらない @@@の日常を掲載していければ・・・ と思っています ホームページも同名でやってますのでヨロシコ
- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
どちらを選ぶの??んんっ!?
どうもです
清楚で可憐なタイプの・・・ナウシカさん
お色気たっぷりな小悪魔・・・峰不二子
どっちを選ぶの???
・・・と2人に言い寄られて
答えを出すべく~
問われたのなら
まず・・・
2人に言い寄られて
なおかつ
選べるような立場になれる漢にならねばあかんとですぅ
まずは、そこからか~~(;´Д`)
そもそも出発点が天竺のように遠すぎて
答えどころか~
夢にさえ出てこない
悲しい妄想・幻想・空想~野郎
紅のドカです
(つД`)ノ
さてさて
話しは185度ほど変わりますYO~
一度、電子ガジェットの買い替え計画に火が灯ると
もう二度と消す事ができない!?
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
寝ている時でも夢の中で
買い替え商品のスペックを比べている
猪突猛進・・・獣の呼吸な・・・
紅のドカです
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ネットで3月に発売されるかもしれない!?
・・・との情報をキャッチし
怪しいiPadmini6のリーク情報を
収集しはじめます
そもそも小型なボディーゆえに
片手で鷲掴みできる
iPadminiシリーズ

その本体の大きさを変更してしまったら
携帯性が悪くなり
そのお手軽さ感が無くなり
iPadminiシリーズとしての意味がなくなる
・・・という事は
ベゼルレスとなっても
本体の大きさがiPadmini5と同じだったら
その画面の大きさが広がったとしても~~~
9インチ化までは拡大されないでしょう
無謀にも、そんな事をしたら~
本体の外まで画面が飛び出てしまうから
う~~~ん
7.9インチの画面が・・・
8インチちょいの画面になるだけか・・・

画面が9インチくらいまで広がらないと
今回の買い替えの意味が無くなるるるる
( ̄▽ ̄;)
・・・って、あくまでリークされた怪しい情報を鵜呑みにして考えだけを先行させていく
どうしても買い替えしたい紅のドカ
・・・って事で
片手で握れる携帯性の良さだけに関しては~
後ろ髪を引かれますが・・・
画面が小さいiPadminiシリーズは蚊帳の外にして~~
今回はアップル社さんの本来の推しである~~~
10インチ前後の
本家iPadに移行しよううううう
ヾ(≧▽≦)ノ
・・・って事で
初めは思いもしなかった
アップルさんの本丸御殿である
2020年型の10インチなiPadを徹底調査
スタート
(=゚ω゚)ノ
まずは~~~
一番お値段が安い~
無印iPad(第8世代)・・・
画面は10.2インチで
ストレージは32Gで
チップがA12で
今回買い替えを予定している約2年前の~
iPadmini5と同じプロセッサーである

ムムムッ・・・微妙
でも、お値段38,000円で手が出し易い
自分が使用するレベルなら
この程度で良いのか????
現にiPadmini5で機能的な限界には達していないので・・・
でも新しく買い替えるのに・・・
わざわざ2年前の(買い替え予定の)iPadmini5と
同じA12チップを積んだiPadを買う必要があるのか???
悩ましい~~~
それなら・・・
iPadの最高峰である
iPadProはどうか???
11インチのディスプレイで
全ての性能が最高であるが・・・

そのお値段が9万越えでは
ちょっと手が出ないYO~~~
ひぇ~~
それなら・・・
iPadの中間モデルで
2020年の10月に発売されたHOTモデルである
iPadAir4はどうか!?
画面は10.9インチで
プロセッサーはiPhone12Proと同じ
最新のA14Bionicで
64GBモデルで69,000円

ムムムムッ
機能的には良しだけど
お値段が微妙だな~~
(;´Д`)
ほぼほぼお仕事で使う割には
iPadmini5に続いて
iPadAir4も
自己資本比率100%なので~~
会社からの支援はゼロなので
本当にお値段で悩みます
(つД`)ノ
仕事への取り組みは、たまに不真面目なのに!?
仕事で使う個人的なデバイスに関しては、かなりのコダワリがあるんです
この2つの(iPad無印とiPadAirの)中間のお値段で出てきそうな
3月発売予定のiPadmini6を待つか!?
(あくまで噂だけど)
・・・との発想も出てきてしまいます

完全なる三つ巴の様相を呈してきたので・・・
とりあえずネットで
価格ドットコムさんの最安値を確認してから~~~
近くの電気屋さんに
現物を見に行きつつ
判断する事に~~
レッツGO電気屋さん
・・・って事で
電気屋さんにて
iPadmini5(まだ6はないので本体の大きさ比較)
iPad(第8世代)
iPadAir4
・・・を現物にて比較です
う~~~ん
7.9インチのiPadmini5しか手元にないから
よく分からなかったけど・・・
iPadとiPadAir
10.2インチと10.9インチ
画面が大きい~
(*´ω`)

iPadmini5の7.9インチ画面が
スマホがちょっと大きくなっただけのようなサイズで
カワイく思えてしまうううう
でも・・・持ち運びに便利な大きさと
本体の軽さは相変わらず魅力的でもある
ベゼルレス化で・・・
iPadmini6のディスプレイが8インチ化されても
9インチまでは大きくなれそうもないから~~
やっぱりiPadmini6は
今回の買い替えでは無理かな~~~

(参考までに5)
これで
iPad(8世代)とiPadAir4の一騎打ち
画面の大きさは
10.2インチと10.9インチで大差はない
どうしよう~~
店員さんを捕まえて
値引きできませんか~~
・・・と頑張ってみる
d( ̄  ̄)
う~~んアップル社さんの商品は値引きできないんです~~ぅ
・・・との交渉をしている横に
いきなり30代の女性が現れて
iPadAir4とマジックキーボードをセットで下さい
・・・との値引き交渉なしで!?
いきなりポン買い
Σ(゚д゚lll)ひぇ~~
その横でセコく値引き交渉をしている自分が
ちょっと面倒くさいセコいおじさんみたいじゃん!!
ちょっと恥ずかしくなるるる
:(;゙゚'ω゚'):
そしたら店員さんが
現在はお店に在庫が無くて・・・
いつお店に入ってくるから分からない状態なので・・・
予約待ちで良ければ・・・
・・・という話しを聞いて
そのポン買い女性と自分は
その場から消え去った~~~
価格ドットコム上では在庫アリで
即日出荷できるお店もあるし
税込みで5千円近く割り引いているお店もあるので
そちらで購入決定ですワ~~
ごめんね・・・近くの電気屋さん
本音を言わせてもらうのなら
1000円くらい割り引いてくれたら
近所のよしみで???
購入しようかな~~と思っていましたYO
マジで・・・
でもいつ入荷されるか分からないようでは
ダメダメですYO
今度・・・
ロト6で1等が当たったら
あの女性のようにiPadProをポン買いをしますネ
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
さてさて・・・
購入する店は~
在庫があるネット上の格安店という事が決まりました
そして・・・どの機種を買うかも決定です
次回・・・悩みに悩んだ結果は~~~
清楚で可憐なタイプの・・・ナウシカさん
お色気たっぷりな小悪魔・・・峰不二子
どっちを選ぶの???
・・・と2人に言い寄られて
答えを出すべく~
問われたのなら
まず・・・
2人に言い寄られて
なおかつ
選べるような立場になれる漢にならねばあかんとですぅ
まずは、そこからか~~(;´Д`)
そもそも出発点が天竺のように遠すぎて
答えどころか~
夢にさえ出てこない
悲しい妄想・幻想・空想~野郎
紅のドカです
(つД`)ノ
さてさて
話しは185度ほど変わりますYO~
一度、電子ガジェットの買い替え計画に火が灯ると
もう二度と消す事ができない!?
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
寝ている時でも夢の中で
買い替え商品のスペックを比べている
猪突猛進・・・獣の呼吸な・・・
紅のドカです
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ネットで3月に発売されるかもしれない!?
・・・との情報をキャッチし
怪しいiPadmini6のリーク情報を
収集しはじめます
そもそも小型なボディーゆえに
片手で鷲掴みできる
iPadminiシリーズ

その本体の大きさを変更してしまったら
携帯性が悪くなり
そのお手軽さ感が無くなり
iPadminiシリーズとしての意味がなくなる
・・・という事は
ベゼルレスとなっても
本体の大きさがiPadmini5と同じだったら
その画面の大きさが広がったとしても~~~
9インチ化までは拡大されないでしょう
無謀にも、そんな事をしたら~
本体の外まで画面が飛び出てしまうから
う~~~ん
7.9インチの画面が・・・
8インチちょいの画面になるだけか・・・

画面が9インチくらいまで広がらないと
今回の買い替えの意味が無くなるるるる
( ̄▽ ̄;)
・・・って、あくまでリークされた怪しい情報を鵜呑みにして考えだけを先行させていく
どうしても買い替えしたい紅のドカ
・・・って事で
片手で握れる携帯性の良さだけに関しては~
後ろ髪を引かれますが・・・
画面が小さいiPadminiシリーズは蚊帳の外にして~~
今回はアップル社さんの本来の推しである~~~
10インチ前後の
本家iPadに移行しよううううう
ヾ(≧▽≦)ノ
・・・って事で
初めは思いもしなかった
アップルさんの本丸御殿である
2020年型の10インチなiPadを徹底調査
スタート
(=゚ω゚)ノ
まずは~~~
一番お値段が安い~
無印iPad(第8世代)・・・
画面は10.2インチで
ストレージは32Gで
チップがA12で
今回買い替えを予定している約2年前の~
iPadmini5と同じプロセッサーである

ムムムッ・・・微妙
でも、お値段38,000円で手が出し易い
自分が使用するレベルなら
この程度で良いのか????
現にiPadmini5で機能的な限界には達していないので・・・
でも新しく買い替えるのに・・・
わざわざ2年前の(買い替え予定の)iPadmini5と
同じA12チップを積んだiPadを買う必要があるのか???
悩ましい~~~
それなら・・・
iPadの最高峰である
iPadProはどうか???
11インチのディスプレイで
全ての性能が最高であるが・・・

そのお値段が9万越えでは
ちょっと手が出ないYO~~~
ひぇ~~
それなら・・・
iPadの中間モデルで
2020年の10月に発売されたHOTモデルである
iPadAir4はどうか!?
画面は10.9インチで
プロセッサーはiPhone12Proと同じ
最新のA14Bionicで
64GBモデルで69,000円

ムムムムッ
機能的には良しだけど
お値段が微妙だな~~
(;´Д`)
ほぼほぼお仕事で使う割には
iPadmini5に続いて
iPadAir4も
自己資本比率100%なので~~
会社からの支援はゼロなので
本当にお値段で悩みます
(つД`)ノ
仕事への取り組みは、たまに不真面目なのに!?
仕事で使う個人的なデバイスに関しては、かなりのコダワリがあるんです
この2つの(iPad無印とiPadAirの)中間のお値段で出てきそうな
3月発売予定のiPadmini6を待つか!?
(あくまで噂だけど)
・・・との発想も出てきてしまいます

完全なる三つ巴の様相を呈してきたので・・・
とりあえずネットで
価格ドットコムさんの最安値を確認してから~~~
近くの電気屋さんに
現物を見に行きつつ
判断する事に~~
レッツGO電気屋さん
・・・って事で
電気屋さんにて
iPadmini5(まだ6はないので本体の大きさ比較)
iPad(第8世代)
iPadAir4
・・・を現物にて比較です
う~~~ん
7.9インチのiPadmini5しか手元にないから
よく分からなかったけど・・・
iPadとiPadAir
10.2インチと10.9インチ
画面が大きい~
(*´ω`)

iPadmini5の7.9インチ画面が
スマホがちょっと大きくなっただけのようなサイズで
カワイく思えてしまうううう
でも・・・持ち運びに便利な大きさと
本体の軽さは相変わらず魅力的でもある
ベゼルレス化で・・・
iPadmini6のディスプレイが8インチ化されても
9インチまでは大きくなれそうもないから~~
やっぱりiPadmini6は
今回の買い替えでは無理かな~~~

(参考までに5)
これで
iPad(8世代)とiPadAir4の一騎打ち
画面の大きさは
10.2インチと10.9インチで大差はない
どうしよう~~
店員さんを捕まえて
値引きできませんか~~
・・・と頑張ってみる
d( ̄  ̄)
う~~んアップル社さんの商品は値引きできないんです~~ぅ
・・・との交渉をしている横に
いきなり30代の女性が現れて
iPadAir4とマジックキーボードをセットで下さい
・・・との値引き交渉なしで!?
いきなりポン買い
Σ(゚д゚lll)ひぇ~~
その横でセコく値引き交渉をしている自分が
ちょっと面倒くさいセコいおじさんみたいじゃん!!
ちょっと恥ずかしくなるるる
:(;゙゚'ω゚'):
そしたら店員さんが
現在はお店に在庫が無くて・・・
いつお店に入ってくるから分からない状態なので・・・
予約待ちで良ければ・・・
・・・という話しを聞いて
そのポン買い女性と自分は
その場から消え去った~~~
価格ドットコム上では在庫アリで
即日出荷できるお店もあるし
税込みで5千円近く割り引いているお店もあるので
そちらで購入決定ですワ~~
ごめんね・・・近くの電気屋さん
本音を言わせてもらうのなら
1000円くらい割り引いてくれたら
近所のよしみで???
購入しようかな~~と思っていましたYO
マジで・・・
でもいつ入荷されるか分からないようでは
ダメダメですYO
今度・・・
ロト6で1等が当たったら
あの女性のようにiPadProをポン買いをしますネ
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
さてさて・・・
購入する店は~
在庫があるネット上の格安店という事が決まりました
そして・・・どの機種を買うかも決定です
次回・・・悩みに悩んだ結果は~~~
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック